maigonosyuhu の回答履歴

全386件中181~200件表示
  • 大学の部活を辞めさせてくれません。<至急>

    部活を辞めさせてくれません。 辞めるにあたって、部活の一部の人と会議しなければいけないことになって、自分が辞めることを伝えたところ、全員が納得しない限り、辞めることが出来ないと言われました。 明日ももう一回あるのですが、絶対納得してくれるはずがありません。 今すぐ辞めたいです。 明日中に辞めたいのですが、どうすればいいのかがわからないです。 そこで、どうすれば辞めれるのか?ということを皆さんに考えてほしいです。 もうこれ以上納得出来る話をするのは不可能だと思っています。 話をすることと、それ以外の他の対処法を探しています。 よろしくお願いします。

  • 大学の部活を辞めさせてくれません。<至急>

    部活を辞めさせてくれません。 辞めるにあたって、部活の一部の人と会議しなければいけないことになって、自分が辞めることを伝えたところ、全員が納得しない限り、辞めることが出来ないと言われました。 明日ももう一回あるのですが、絶対納得してくれるはずがありません。 今すぐ辞めたいです。 明日中に辞めたいのですが、どうすればいいのかがわからないです。 そこで、どうすれば辞めれるのか?ということを皆さんに考えてほしいです。 もうこれ以上納得出来る話をするのは不可能だと思っています。 話をすることと、それ以外の他の対処法を探しています。 よろしくお願いします。

  • 結婚後の妻

    妻の家族について 私(34) 妻(36) 長女(7) 次女(3)の家族です。 嫁さんの実家は、 義父(65) 義母(63) 義兄(38) 義兄の彼女(44) 妻の実家は両親に長男長女の四人家族。私はそんな何処にでもある家庭からお嫁さんを貰いました。 二人の娘に恵まれ一見普通の家族である我が家の妻は昨年からストレス性の病気を患い年間何万(昨年は何十万)と医療費が掛かります。症状は落ち着いてきましたが、これと言った趣味がないからか何時からかパチンコに行くようになりました。定職もあり息抜き程度なら…とも我慢出来るかもしれませんが、月に数千の内職程度の収入しか無い妻としてはパチンコに行ける余裕はあるのだろうか?(私は人並みの年収はあります)そんな余裕があるのなら……と喧嘩になったりしましたが言っても止めないので我慢するようにしました。 そんな妻の兄(義兄)は、未だに義父に朝晩のご飯を出して貰い義母には毎日布団の上げ下げをしてもらう未婚の38才です。当然鼻とプライドが高くなり公私関係なくビックマウス、横柄な態度(上司にはわかりませんが)で回りからは一目置かれた存在です。家(妻の実家)では、チヤホヤされて育ったのでしょう、なにかにつけ私に張り合ってきます。(金、車、ファッションセンス及び金額、上司のゴルフ腕前)。 先日義母に誕生日プレゼントした日のこと、義母が私を誉めるような発言をしたところ義兄は癇に障ったのか、暫くしてからごそごそと押し入れを探しだしました。すると、ブランドもの古着を何点か持ち出してきて、「着ないか?これ」と言ってきます。正直センスの欠片もない商品群に嫌気がさしつつも初めのうちは有り難う♪と受け答えをしていたのですが最後に出てきたブランドものの靴で面倒くさくなり、ごめんね靴は足に合ったものを履きたいから、と無視していたところ「君には高くてこんなブーツ買えないだろぉ?」と言ってきました。????? 後日義母と話す機会があったので、(勇気を出して、非常識かもしれませんが) 「義兄はどういう意味で言ったんだろうか?俺は金持ってるぜ!的な意味?何で義弟の私と比べて毎回俺の方がすげぇだろっ!って張り合わなくちゃならないの?」(彼は会う度に名言を残します) 義母は「あなたは年下だからそんな風に感じるのね、酔って言っただけの発言だから気にしないで。うちは子供が小さい頃から働きづめでろくに手をかけてやれなかったから今しているの。回りからは過保護だと言われてようとなんと思われようと止めないわ」と。 結局私の愚痴をお披露目するだけになってしまいましたが・・・一生涯お付き合いすべき一家なのでしょうか?私本人としてはどうしたいのか?先の兄妹は時間が立てば考えも性格も変わるのでしょうか? 変わらなければ、 私は離婚したいのか?娘たちの為に今は我慢するも将来離婚してもいいのでしょうか?私の元に娘は残ってくれるのでしょうか? 正直、くだらない兄妹に振り回されるのはもうごめんです。私はいまやるべき事、考えるべき事をしよう!と決意表明のような気持ちでアップしています。 背中押してくださる方、反対意見で叱咤激励ををいって下さる方、ご意見宜しくお願い致します。

  • 中学で知り合った同性を好きになった…

    現在中2の男子です。中1で知り合った男子を好きになってしまいました。 中1の最初までは男子を好きになるなんてあり得ませんでした。ですが 修学旅行の際、僕が寝てるとき、一緒の布団に潜り込んできて抱き付いて 絡んできた際ドキドキキュンキュンしてしまいました。。。 この子が好きなんだと一瞬で 気が付きました。正直辛かったです、事前にその子の好きな女子を聞いてたので、 もちろん気持ちを伝えたって受け止めてもらえるどころかもっと関係が悪くなりそうで とても出来る事じゃありません。友情を壊したくないですし、ですが逆に自分の気持ち に気付いて欲しいと言う感情が強すぎるんです、僕はこれからどうすべきですか?ほんとに ほんとに悩んでます…、同じ悩みを持ってる人や持ってた人の意見が聞きたいです。

  • この状況あなたならどうする?

    友人の女の子が欝症状になりずっと相談に乗っていました 改善の兆しが見られないので病院を薦め、心療内科に通い始めました するとそこで話を聞いてくれる先生に好意を寄せてしまい告白の手紙を渡したと言うのです 先生は既婚ですが、私のその友人は結構美人なので、先生はすぐ飛びついたみたいで返信の手紙に書いてあった番号に返信が来ました そこには「愛人にならないか?」ということがかいてありました 月いくらで、家族や近所の人には内緒、先生と患者という関係だったことも内緒 と書いてあり、友人は周囲の反対を全て押し切り、愛人関係になってしまいました 私は納得出来なかったです その友人は確かに自分から手紙を書き、自分の判断で最終的には愛人契約を了承しましたが、欝で自分の判断ではどんどん悪い方向に流されていっていしまうから病院を頼ったのに、先生はそれを知りながらも自分の欲と「了承させた」という契約書めいたものと、うまい洗脳?のようなもので自分のや りたいようやってしまった事に憤慨してます 欝はそんなことでよくなるはずは無く会う度悪化していってます 先生は近所では立派な人格者として通ってます 私は先生に直接かけあってやめさせようとも思ったのですが、まわりの友人は「どうせその欝の友人に逆恨みされるだけだからやめておけ」と、言われました 面白半分で先生の妻や近所にバラしちゃえ、という人もいます 何が正しい判断だと思いますか?

  • この状況あなたならどうする?

    友人の女の子が欝症状になりずっと相談に乗っていました 改善の兆しが見られないので病院を薦め、心療内科に通い始めました するとそこで話を聞いてくれる先生に好意を寄せてしまい告白の手紙を渡したと言うのです 先生は既婚ですが、私のその友人は結構美人なので、先生はすぐ飛びついたみたいで返信の手紙に書いてあった番号に返信が来ました そこには「愛人にならないか?」ということがかいてありました 月いくらで、家族や近所の人には内緒、先生と患者という関係だったことも内緒 と書いてあり、友人は周囲の反対を全て押し切り、愛人関係になってしまいました 私は納得出来なかったです その友人は確かに自分から手紙を書き、自分の判断で最終的には愛人契約を了承しましたが、欝で自分の判断ではどんどん悪い方向に流されていっていしまうから病院を頼ったのに、先生はそれを知りながらも自分の欲と「了承させた」という契約書めいたものと、うまい洗脳?のようなもので自分のや りたいようやってしまった事に憤慨してます 欝はそんなことでよくなるはずは無く会う度悪化していってます 先生は近所では立派な人格者として通ってます 私は先生に直接かけあってやめさせようとも思ったのですが、まわりの友人は「どうせその欝の友人に逆恨みされるだけだからやめておけ」と、言われました 面白半分で先生の妻や近所にバラしちゃえ、という人もいます 何が正しい判断だと思いますか?

  • 部活で突然熱い提案をされたら、、

    高校一年の女です。 いま、部活で同学年にどうしても言いたい提案を持っています。 同じ部活の友達に相談したら、普通に部活後に一年を集めて話したら、と言われました。 その時は、そうだねと言ったのですが、 どうにも行動に移す勇気が出ません。。 私は友達も少ないし、部内でもかなり目立たない方です。 しかも、言いたい内容というのが、かなりガチっぽいというか、熱い内容のものです。 (一年の意識を変える為に、こんな練習をしよう! みたいな感じです) こんな人が突然変な提案をしてきたら、やっぱり引きますかね⁇ ちなみに、部内の雰囲気は良く、みんないい子ばかりだと思います。 また、比較的活動が多く、強い部活です。 若い頃の恥はかき捨てだとは思うのですが、 他の人がどう思うかと考えるととても憂鬱な気持ちになります。 どうしても言っておきたいし、もう決めたことではあるのですが、 第三者の方からの率直な意見が聞きたいです。 変な質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • 逆プロポーズの相談

    私(27歳)には今、付き合って2年になる彼氏(32歳)がいます。 この彼とは婚活で出会いました その彼から、この間「好きだけど、結婚が想像できない。すごくいい子だし、この先こんな素敵な子と出会えないかもしれないけど…いつ結婚できるかわからないのに縛り付けることはできない。だから別れよう」と言われました。 でも、私が気持ちの整理がつかないとワガママを言って1ヶ月時間をおきそれぞれもう一度考え直すことになりました。 彼は半年悩んだそうで、私も彼が悩んで決めたこと思って決めたことなので別れたほうがいいのかとも考えました。 でも、やっぱり好きでこの人なら老後でも介護できると思う位好きなんだと思いました。 なので半年と1ヶ月では彼の意見は変わらないかもしれないけれど、逆プロポーズしようと思っています これについてどう思うかと、もし、応援してもらえるならどうすればいいかアドバイス頂ければと思います。 あまり彼を困らせたくないけど…このままだと後悔しそうなのと会えなくなりそうなので

  • こんな友達関係はやめるべき?

    よく「赤信号みんなで渡れば怖くない」と言いますが、 だいたい中学生の集団で固まっている人達は こんな関係が多いですよね。 私も今そんな感じです。 みんなで授業をサボる、みんなで全校行事をサボる。 ひとつ「めんどくさい」と思ったら、とことんやらないのが多くなってきました。 正直私もこんな友達と関わっているのは、自分の人生を棒に振っているようなもんですから、 今すぐにでも縁を切ってしまいたいものなのですが、なかなか簡単に縁が切れないのが現実です。 1回その集団から離れようと思ったのですが、やっぱり戻されて、なかなか抜け出せません。 現在中2ですが、このままだと高校進学も危うくなると本当に危機を感じています。 やっぱりこういう友達と関わるのはやめるべきですか?

  • 同性受け(女子👧)をよくするには

    性格を別人のように変えたいのですが、急に変えるべきかジワジワ変えるべきかどっちの方がいいのでしょうか。 あと、天才とよばれる人は性格にどんな特徴がありますか?

  • 結婚後の妻

    妻の家族について 私(34) 妻(36) 長女(7) 次女(3)の家族です。 嫁さんの実家は、 義父(65) 義母(63) 義兄(38) 義兄の彼女(44) 妻の実家は両親に長男長女の四人家族。私はそんな何処にでもある家庭からお嫁さんを貰いました。 二人の娘に恵まれ一見普通の家族である我が家の妻は昨年からストレス性の病気を患い年間何万(昨年は何十万)と医療費が掛かります。症状は落ち着いてきましたが、これと言った趣味がないからか何時からかパチンコに行くようになりました。定職もあり息抜き程度なら…とも我慢出来るかもしれませんが、月に数千の内職程度の収入しか無い妻としてはパチンコに行ける余裕はあるのだろうか?(私は人並みの年収はあります)そんな余裕があるのなら……と喧嘩になったりしましたが言っても止めないので我慢するようにしました。 そんな妻の兄(義兄)は、未だに義父に朝晩のご飯を出して貰い義母には毎日布団の上げ下げをしてもらう未婚の38才です。当然鼻とプライドが高くなり公私関係なくビックマウス、横柄な態度(上司にはわかりませんが)で回りからは一目置かれた存在です。家(妻の実家)では、チヤホヤされて育ったのでしょう、なにかにつけ私に張り合ってきます。(金、車、ファッションセンス及び金額、上司のゴルフ腕前)。 先日義母に誕生日プレゼントした日のこと、義母が私を誉めるような発言をしたところ義兄は癇に障ったのか、暫くしてからごそごそと押し入れを探しだしました。すると、ブランドもの古着を何点か持ち出してきて、「着ないか?これ」と言ってきます。正直センスの欠片もない商品群に嫌気がさしつつも初めのうちは有り難う♪と受け答えをしていたのですが最後に出てきたブランドものの靴で面倒くさくなり、ごめんね靴は足に合ったものを履きたいから、と無視していたところ「君には高くてこんなブーツ買えないだろぉ?」と言ってきました。????? 後日義母と話す機会があったので、(勇気を出して、非常識かもしれませんが) 「義兄はどういう意味で言ったんだろうか?俺は金持ってるぜ!的な意味?何で義弟の私と比べて毎回俺の方がすげぇだろっ!って張り合わなくちゃならないの?」(彼は会う度に名言を残します) 義母は「あなたは年下だからそんな風に感じるのね、酔って言っただけの発言だから気にしないで。うちは子供が小さい頃から働きづめでろくに手をかけてやれなかったから今しているの。回りからは過保護だと言われてようとなんと思われようと止めないわ」と。 結局私の愚痴をお披露目するだけになってしまいましたが・・・一生涯お付き合いすべき一家なのでしょうか?私本人としてはどうしたいのか?先の兄妹は時間が立てば考えも性格も変わるのでしょうか? 変わらなければ、 私は離婚したいのか?娘たちの為に今は我慢するも将来離婚してもいいのでしょうか?私の元に娘は残ってくれるのでしょうか? 正直、くだらない兄妹に振り回されるのはもうごめんです。私はいまやるべき事、考えるべき事をしよう!と決意表明のような気持ちでアップしています。 背中押してくださる方、反対意見で叱咤激励ををいって下さる方、ご意見宜しくお願い致します。

  • 結婚式の件で義母ともめました。

    近々結婚式をするのですが、旦那の両親は旦那が小さい頃に離婚していて、母親にひきとられたのですが、愛人と他県に飛び、父親の元へ帰されたそうです。 旦那いわく、捨てられたようなものとの事ですが、ここ数年はちょくちょく旅行に行ったりしてるそうです。結婚式の準備も、もちろん家事も旦那は手伝いません。 私も働いているので、帰って来てからや、休みを使って準備をしてます。その間旦那はずっと遊びに行ってるのですが、性格を理解してるので、私が準備をやるからいいよ、と遊びに行かせてます。 義母の事はもともと好印象ではなかったのですが、式に呼ぶとの事で、決まってすぐには伝えてありました。準備に関しては全部私と私の親が手伝ってくれてやるという感じで、お金も、私達に貯金がなかったため、返していくという事で立て替えてもらってます。 旦那には、義母に式の件で電話しても、行かなければいけないのかと、曖昧な返事しかしないと聞いていたので、一応伝えはしたので、とそのままにしときました。 義母から今月初めに電話があり、私の親が黒留袖を着るのなら、自分も着ないとおかしいだろうと言われ、式場で頼んでくれと言われました。正直自分でやればいいのにと思いましたが、調べてみたらたった30分の式の為に結構な値段がしたので、他で見た方がいいと旦那に電話してもらいました。 結果、普通に洋服で行って、その分使わなかったお金をお祝いであげた方がいいと思うしとの事で決まったと聞いたのですが(そもそも来るとしても、もう家を出ている身分なので、後ろの方に座ると私は思っていたので、それだったらそれでいいんじゃかいかとその時はいったんそれで決まりました) 、先日式場から電話があった時に義母から着付けの予約があったと聞き、何も聞いてないので義母に連絡したところ、ものすごく不機嫌な声で出られ、ぶつぶつ文句を言われました。式の事とか勝手に決めて、こっちに何の相談もしないでと散々言われました。 義父のモーニングも勝手に決めて、普通に義父もスーツで来たら私も洋服で行けたのに、モーニング着るなら私も黒留袖を着ないとおかしくなるだろうと言われました。 私の母が黒留袖を着るとか、連絡もなかったらこっちは何を着たらいいかわからないと。 私は、母親が黒留袖を着て、父親はモーニングを着るのが当たり前だと思っていたのと、仮にわからなかったとしても連絡して聞いてくる事もしないで文句ばっかり言われ、早い段階で式の事を伝えて、曖昧な返事をしてたのは自分なのにと思うと腹が立ちました。 それに離婚して籍も抜けてるうえに、愛人と同棲してるという身分で、黒留袖を着て義父の横にいるのもどうなのかなと思います。 散々言われて腹が立ったので、旦那が手伝わず、遊びに行ってる事、お金は全部うちが立て替えてる事、全部うち側がやっている事、旦那に義母に電話して伝えてと言ってもめんどくさがり結局連絡が遅れてる事を言うと、旦那もがんばってるんだから1人で全部やってるというのは間違ってると言い、仕事をがんばってると言い張ります。私も仕事はしていますし、仕事をするのは当たり前の事だと思います。 お金の事に関しては、それは常識的に言う事じゃないと言われました。それに、全部私がやってるというのなら、あなたがうちに連絡してきたらいいでしょと言われ、心底腹が立ちました。旦那が遊びに行くのは私に問題があるから家にいたくないんじゃないのかとも言われました。旦那とはうまくやってますし、遊びに行くのも私がいいよ、と言っての事なので、それに関してはいいのですが、何も知らない人にそんな事を言われるのは腹が立ちます。 それにお金の事に関しては、普通は両家の話であって、私のほうが100%というのはどうなのでしょう。それを言うのは常識的におかしい事なのですか。 一銭も出さず、何を手伝う訳でもなく、文句だけ言ってくる義母にものすごい怒りを感じてます。 私の母の事も言われてるように取れたので、腹が立ちすぎて、精神的におかしくなりそうです。 あまりに腹が立ちすぎて旦那に泣きながら訴え、旦那が義母に連絡すると、私は別に何も言ってないと言います。 私が間違っているのでしょうか? ちなみにその義母は、式に愛人も連れてこようとしてました。 それはさすがにおかしいだろうと阻止した事も義母が不機嫌だった原因の一つとも思います。 もう今はその義母も式に出る事をお断りしましたが。 旦那が病気になっても病院を探す事すらせずほったらかしで、私と旦那が出会い、私はすぐに病院を探し治しました。(たいした病気ではないのですが) 昔から息子に対して何もしないような人は母親失格だと思うのですが、今さら母親ずらしてくるのが腹が立ちます。(離婚前もパチンコに入り浸り、離婚後もスナック経営で酔っ払い朝帰りで小さい頃からずっとほったらかしだったとの事です) 常識的におかしいのは義母に思えてしょうがないのですが...

  • 結婚を約束している相手がパキスタン人です

    彼はムスリム教徒で親の言い分が絶対だそうです。 2016年なら認めると言われたみたいですが、彼は今にもしたいみたいです。来年結婚しようと言われました。今年は私側が認めなかったため。来年したい!と言われました。 結婚前は同棲などもできやしないし、同時に結婚するしかないんです。 彼は2015ねんしたいと言いますが、彼のご両親がなんと言うかです。 彼にはしっかりしてもらいたい。 親に言われた日を守らず結婚したら日本人の私は名誉殺害されたりするんでしょうか? ムスリムの教えや決まり事をご存知の方、おしえてください

  • 彼のご両親との初顔合わせ

    今月末、初めて彼の両親へご挨拶に伺います。 その時の服装・手土産について質問させて下さい。 私22歳、彼24歳で互いに社会人です。 お付き合いして2年が経ち、1年後結婚をするつもりです。 今回は結婚云々ではなく、只の顔見せです。まだ互いの両親に会わせたことが無いので。 (こちらから結婚の話はしませんが、聞かれたら「結婚を前提にお付き合いしています」とだけ答えます) 私の実家は離れていて、彼の両親は近くに住んでいるし、結婚の承諾を頂きに行くものではないので、 とりあえず彼の両親と先に会うことにしました。 (1) 服装について ・バーバリー(深緑ベースのグレーチェック)の膝丈ワンピース  ウール生地なので、チェックでもカジュアルではありません。  胸下の同布細ベルトが付いており、シルエットも上品かと思います。 ・長袖カーディガン(グレーorオフホワイトのクルーネック) ・黒のミニバッグ(殆ど装飾は無いがカッチリしています)  (サマンサでE-girlsが持っていたモデルの黒です)(ぱっと見でサマンサとはわかりません) Or ・黒のミニバッグ(プラダのナイロンバッグ)  20cm四方ぐらいで、装飾はありませんが、プラダのプレートが表面に付いています。 ・ストッキング ・バレエシューズ(3cmのインソールで、ベージュのリボンがつま先にあります) (2) 手土産 今回は彼の実家に伺うのではないので、迷っています。 当日の流れは、 彼の家族がよく聴きに行っている、講演会へ行く→彼のご両親・弟様と合流→カフェで軽くお茶 です。 (1) 服装については、 ・カーディガンの色 ・バッグ で迷っています。 (2) 手土産については、 持参するか否かを迷っています。 アドバイスお願い致します。

  • 孫たちと行く始めてのカナダ8日間

    8歳と5歳の男女の孫と、じいじいとばあばあの4人で 雄大な自然を、ゆったり満喫したいと思います。 8日間ぐらいで行ける お勧めの季節。所。ホテルを教えて下さい。 他に快適な旅が出来る助言があれば教えて下さい。

  • 目の悪い母に趣味を探してあげたいです

    66歳の母のことです。 数年前に緑内障を患い、左目を失明してしまいました。 それ以来ほぼ弱視同然になり、ものがはっきりとは見えないそうです。 目が良かった頃はよくオレンジページやレタスクラブなどの 主婦の雑誌を買ってきて楽しんで読んでいましたが(特に読者の投稿コーナーが 好きでした)、今は文字そのものが見えないので本は一切読めません。 無理からぬことですが何事にも無関心になり、脳への良い刺激が 足りないためかここ2年辺りの間に認知症のような症状が現れ始めました。 かろうじて料理をしたりしていますが、それもマンネリ化しています。 また、母は医師にメタボだから痩せるようにと注意されているのですが、 私が「一緒に歩こう」と言っても億劫がって外に出たくないようです。 呆けを食い止めるためにも健康のためにも、なんとか母に 目が悪くてもそれなりに楽しめるちょっとした趣味を 見つけてあげたいです。 どのような候補がありますでしょうか…? 参考にさせて頂きたいので、どうかご回答お願い致します。

  • 女友達が私を利用しているかもしれない

    二年ほどの付き合いの女友達がいます。 彼女は優しくてなんでも話せるし、意見の大きな衝突もなくうまくやってきました。 ですが、彼女は、お人好しすぎて、いろいろ面倒なひとから利用されたり依存されたり大変な目にあってきました。 その度にわたしは話を聞き、助言をし、助けるのですが、そのめんどうな人たちから彼女を解放すると、わたしが逆恨みされて大変な目にあいます。 友達もそれでかなり減りました。 彼女を放っておけないあまり、毎回助けてしまう私ですが、謂れのないのことで必要以上に悪く言われるのは傷つきます。 それに、面倒な人たちは、彼女を操作してかれらから彼女を引き離したわたしが悪魔だと、騒ぎ立てるのです。 それは彼女が優柔不断で、彼らと関係を絶つはずがない、とかれらが思い込んでいるからだと思います。 彼女もわたしも悪くないし、友達が困ってる時は助けるのが当たり前だと思ってきました。 ですが、彼女といると、本来なら被らないような不利益なことばかり起きます。 かつての女友達たちが結託し、わたしのみを悪者にするのは精神的に疲れるのです。 彼女にはっきりしなよ、というのですが、泣くばかりで、つらかったと、うったえてくるのです。 でも、最近思ったのですが、彼女はわたしがいわゆる姉御肌気質なことを利用して、悪くいわれずに面倒な人たちを切っているのではないかと。 これは考えすぎなのでしょうか。 彼女とどうつきあえばいいですか。 助けてください。 彼女のことは友人として大事ですが、盾になることに疲れました。

  • 追加説明…『姑の提案に嫌気』

    主人には姉と妹がいます。姉は結婚し、2歳になる男の子がいます。妹は未婚で、母親(私にとっての姑)と同居。 自宅での姉は、イベント好き。子供の誕生日パーティーを家で開き、親戚も呼び、大々的にしました。昔からイベント好きの家族で過ごしてきたこともあり、大々的にすることが大好きです。また、形式を大事にする。 私自身は、こじんまりとお祝いし、形式よりも気持ち優先。祖父母は口出しせず、親のやりたいようにするよう育てられた親のもと過ごしてきました。 主人の姉がやったようにやることを遠回しに姑から求められ、私はそれがストレスです。姑の希望ならまだしも、なぜ同じようにすることを求められなければいけないのか、私は理解できません。 また、私の妹にも1歳になる子供がいます。そのため、私の実家では、私の子供と妹の子供の合同誕生日会をします。 以上、追加の説明です。 わかりにくくて、すみません。

    • ベストアンサー
    • noname#228369
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 実母とうまくやれない。長文です

    実母の事で、誠にお恥ずかしいのですが。 私の母は私が幼い頃から家庭の中で笑ったりした記憶がありません。 学校での事など話したりしても、あなたに問題があるんじゃないの?や、本当に生意気な子だね!など批判された記憶の方が多いです。 仕事で疲れた。頭が痛い。 それが口癖で、私も幼心にも母の機嫌をとろうとして、料理手伝おうか?と言ったりもしたけれど、邪魔!と怒られた記憶もあります。 なので、母に相談する事もできず、一緒に何かした記憶もありません。 高校になったときも、たまたま母の迎えを待っていた時に手鏡を見ていた私を、何やってんの!高校生のくせに!ませやがって!と散々に怒られました。 思い返すと、私のことを褒めたり、笑って会話をしたりしたことがありません。 大人になり、私も結婚し二人の娘を今育てていますが、反面教師な部分があり、仕事もしていますが疲れていても子供の話には耳を傾け、毎日会話をするように心がけています。 しかし、実家に遊びに行くとやはり私に対しての母の言動や態度は昔と一つも変わらず。。 私が、○○ちゃん(友達)が妊娠したんだって!おめでたいよねー。と近況を話すと、前は離婚するかも!なんて言ってたくせに!お盛んだこと!と嫌な言い方で言ったり。 私の娘(母からすると孫)の前でも平気で人の悪口を言いまくり、その上私の父(母の夫)のグチはものすごいのです!毎回聞きながら苦しくなります。娘たちの前だし、やめて!と言っても、私の苦しみがわからないの!と激怒します。 なのに、私が姑のグチなど言っても、それはあなたに見る目がなかったからでしょ。そういう人と結婚したから仕方ない。私には関係ない!で終わらせられます。 私は父とは気兼ねせずに話せます。私が母以外の家族と笑って話していると、私の顔を変なものを見るかのような視線でずっと見ています。 なので、実家にいてもものすごく居心地が悪いです。娘たちにも、あんたたちのお母さんは本当にダメな人ね。と言っているみたいで、娘から話が回ってきます。 ついこの前も、突然母が天ぷらを持たせてくれて、めんつゆあった?と聞かれ、少しあったかな?よく覚えてないや~と言うと、ため息をつかれ変なん顔をされ、私としては、急にあるかと聞かれても、めんつゆなんて常備してあるものじゃないし、そんなに呆れられること?と思うのです。何か一つでも忘れ物をしようものなら、信じられない!あんたってほんとにダメだね!と言われます。 そういう些細なだめ出しや、ため息にも気を使ってしまい実家に遊びに行く気になれません。 それに、私が幸せだと思わせる出来事があると、いや~な言い方で、いいわね~。私なんか、、、と比べたように自分はそういう幸せすらないとまた愚痴が始まるので、私は幸せ!なんて話もできません。 特に、お金の話になると、私はなーんにも買えない!あんたはいいね!と皮肉のように言われます。なので、自分が買ったら母にも何か買って行かないと!と買って行きます。それでも、あんたの方が高そうね!なんて嫌みを言われます。 しかも、日が経つと、あんたから何も買ってもらってない!と文句を言われる始末。 私は娘たちには自分より幸せになって欲しいと願っていますし、親なら子供が幸せなら自分も幸せな気持ちになるものじゃないのでしょうか。 私は母親に女としての相談や、家庭の相談もできません。 女として、体の悩みも言えません。 子宮の病気で手術することになったときも、変な菌でも入ったんじゃない?汚い!と言われました。他にも体の相談をしたときも、あんたの体って変だよね!としか言われません。なので、体の事は主人だけに相談しています。 私はこれから、母親に対してどうやって接して行ってよいのか全くわかりません。日に日に困惑していきます。 産んで育ててもらって、それだけは感謝していますが、それ以外は嫌な記憶でしか残っていないので。 こんな私はやはりおかしいのでしょうか? 母からは今まで、あんたは扱いにくい!難しい人だ!といつも言われてました。 長文で本当にすみません。文章力もないので、うまく伝わらないかもしれません。すみません。 どなたか、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 「旦那以外とセックスしたことある?」と聞かれたら

    ネットのゲームサイトで知り合い、二年ほど、 ゲームの情報などを教え合っていた、かなり年下で二十代の男性に、 「旦那以外の男とセックスをしたことはありますか?」と突然聞かれ、 「ありますけど、どうしてですか?」と答えたところ、 「あんたは最低な女だ。嫌いになった。もう話しかけないで」 と返事がきました。 私は驚いて、 「そんなことをいわれても、不本意ながら襲われて、 処女を奪われてしまったのだから仕方がありません。 処女でない女が結婚するのは、そんなに最低な事なのですか? 結婚相手が処女かどうかは、そんなに大事な事なのですか? あなただって学生時代からずっと同棲しているじゃないですか。 もし彼女さんがあなたと別れてしまったり、 万一あなたと死別してしまったりしたら、 もう処女ではないから、彼女さんは一生誰とも結婚してはいけないのですか? もし彼女さんがレイプされたら、もうあなたとも結婚できないのですか?」 とメッセージを送ったところ、 「質問が悪かったです。早合点してごめんなさい。 結婚後に複数の男性と経験したかどうかを聞きたかったのです。 あなたは悪くないです。僕の失言でした。いろいろすみません」 と返事が来たのですが、しばらくするとブラックリストに入れられたようで、 連絡ができなくなりました。 私が悪かったのでしょうか? 経験人数の事で言葉をにごせば、 「きっと、派手に遊んでいるから答えられないんだ」などと余計に品位を疑われ、 疎遠になってしまいそうな気がしたので正直に答えたのですが、 それがよくなかったのでしょうか?