kunimi923 の回答履歴

全104件中61~80件表示
  • 周りのみんなと上手くやっていけるか・・

    来年、教育学部への受験を考えています。 順調に進めば24歳で大学1年生となるわけですが、そのとき周りの人たちと上手くやっていけるか心配です。自分次第だということは分かっているつもりなのですが、どうしても悪い方へと考えてしまいます。 現役で入ってくる人からみたら私は5~6歳年上の同級生となります。先輩から見ても年上の後輩となります。 志望している教育学部は1学年60人と人数も多くはないので、よけいに目立つ存在、距離を置かれる存在とならないか不安です。 私の不安に対する皆さんの考え、もしくは大学での実際の様子などをきかせて下さい。宜しくお願いします。

  • Wilson n-5 にあったガット

    今度テニスラケットを買い換えることにしました。HAMMER6.8⇒n-5 100です。でhttp://www.courtside.co.jp/をみると、合うガットと合わないガットがあると書いてありました。そこで質問ですが、どのメーカーのどのガットを、張ればいいと思いますか?教えてください。

  • 大学で宇宙物理学を専攻したら

    宇宙物理学に興味があるので、大学ではそれを勉強したいのですが、はっきり言って、就職でつぶしはきくでしょうか。 唯一それが心配です。できれば、実際に経験者の方にお話が聞きたいです。

  • 千葉市少年テニス連盟について

    どなたかご存知でしたら教えて下さい。 子供が千葉市のテニス大会に出ることになりました。 先日ドロー表が出たのですが、名前の後に記載してあ る所属に「千葉市少年テニス連盟」と書いてある子が たくさんいました。 ネットで調べてもホームページがありません。 この「千葉市少年テニス連盟」って何ですか? どうやって加入するんですか? そして……親ばかで恐縮なんですが、この連盟の 子供たちってテニス上手いんでしょうか? (実はこれが一番気になってたりして……) よろしくお願いします。

  • こんな場合あなたはどうしますか?

    こんにちは。 上級者、またはトーナメントプレーヤーにお聞きしたいことがあります。出来ればJOPやPTRランキングをお持ちの方が好ましいのですが、皆さんはもし試合中に頭が煮詰まってしまい、自分の思うようにゲームが進まなくなった場合はどのようなメンタルケアを行っているのでしょうか? 状況としては発狂寸前と考えていただいて結構です。 よろしくお願いいたします。

  • こんな場合あなたはどうしますか?

    こんにちは。 上級者、またはトーナメントプレーヤーにお聞きしたいことがあります。出来ればJOPやPTRランキングをお持ちの方が好ましいのですが、皆さんはもし試合中に頭が煮詰まってしまい、自分の思うようにゲームが進まなくなった場合はどのようなメンタルケアを行っているのでしょうか? 状況としては発狂寸前と考えていただいて結構です。 よろしくお願いいたします。

  • ダブルスでの重要視するとこと

    一言で、ダブルスでの重要視すべき点は何ですか? プレースメントか、又はパワーどちらですか。 最近一般大会で、県内ランキングを取得しました。これから先もっとポイントを稼ぎたいのですが、この問題に直面しています。教えてください。 自分のレベル的には中級です。大学で部活に入っています。フォアサイドで、得意なショットはローボレーとフォアハンドです。あまり力がないので、どうしたら、うまくいきますか?

  • 速いボールの打ち方

    僕は高1の男子でそろそろ硬式テニスを始めて1年になります。でも速い球がぜんぜん打てません。始めたばっかりだからそう簡単に打てないのは分かっていますがどうやって打ったら速くなるかが知りたいす。また球を速くするにはどういった練習、筋トレをしたらいいでしょうか?自分は細身で筋肉がないので出来れば力でごり押しみたいなのは遠慮したいです。

  • 高校の進学についてや大学について。

    こんにちは、中3の受験生です。今大学に行くためにA高校へいくか、部活をやったり楽しんだりするためにB高校へいくか迷っています。 大学進学のA高校は大学の選択幅が広く大学に入りやすい。楽しい高校ではないが、大学いきたいならいった方がいいところです。 だけど今の自分の実力じゃ不安。ランクは2学期であげて、学力の平均点ではぎりぎり安全圏ではあるのですが、落ちたらどうしようという不安があります。 次にB高校ですが、B高校は楽しいし、部活などでも頑張れる。自分の実力なら安全圏。 しかし、大学に進学するためには周りに流されないで勉強を頑張らなければならない。 今の第一進路はA高校にしています。しかし倍率が高かったらB高校に変えようと思っています。 実際、今B高校に進路が変わりつつあります。 一番自分を迷わせてるのは「落ちたらどうしよう」という不安です。正直自分はA高校にいきたいのに、落ちたら嫌だからB高校にしようとしているんだと思います。 落ちたら二次募集か市立の高校にいかなければならないと思います。自分的に落ちるのは絶対嫌です。落ちると将来的に人生は変わると思っています。市立の高校は住んでいる所からかなり離れるし、男子校というのも正直嫌です。だから自分はB高校にしようかと思っています。 これは、自分が悩んで決めるべき事です。しかしずっと前から悩んでまだはっきりと決まっていません。だから倍率でという形に頼っているのかもしれません。皆さんはこの考えについてどう思いますか? そしてもう一つ皆さんにお聞きしたいのですが、今の社会では大学に行くのと行かないのでは将来的にかなり差がつくのでしょうか?自分が大学にいきたいのは楽しいからという理由がありますが、将来的に有利になるからという理由もあります。 皆さんの考えをお待ちしています。大学へいった人やいってない人の意見が頂ければ幸いです。

  • 球持ちが良く、面に食いつき、乗る感覚のラケット

    球持ちが良く、面に食いつき、乗る感覚(掴む感覚)のラケット。 そんなラケットを探しています。 インパクトの瞬間、ボールが面に乗っている感じがあり、その間に回転を操作できる。 すごく昔に、Yonexのチタン400っていうラケットを使った時、そんな感じがしました。 よく、ピュアドラを勧められますが、試打してみたところ、球離れが早すぎる気がしてダメでした。 最近のラケットではこの様な感覚のラケットとしてはどんなものがあるでしょうか?

  • 安定したショット

    どうも安定したショットが打てません。ラリーが長くなるとよく打ち負けます。精神的なものなんでしょうか?

  • 攻撃的な球(重い球)

    昨日試合に出たところ、対戦相手は深くそして重い球を打っていて負けてしまいました。しっかりスピン試合で相手を追い込めるような、トップスピンがかかった重い球はどうすれば打てるのでしょうか?      もうひとつ質問なのですが足立区(北千住等)付近に壁打ちができるところはないでしょうか? 暇なときでいいんで回答おねがいいたします。

  • ダブルス、シングルス、シングルについて

    テニスの試合では、ダブルスとシングルスがありますが、他の試合でシングルというのがあるようです。 使い分けを教えてください。

    • 締切済み
    • noname#253188
    • テニス
    • 回答数1
  • サーブ(サービス)の前にボールを選ぶ基準は?

    テニス選手がサーブを打つ前にボールボーイからボールを受け取ります。 だいたいはひとつをポッケに入れ、もうひとつをボールを打ちます。 でもほとんどの選手が、ボールを一旦3つ受け取りますよね。 結局3つのうちひとつはボールボーイに返すんですが、何を基準にボールを返し、選んでるんですか? 縫い目とかですかね?? お願いします!

  • 私立併願

    こんにちわ。クリックありがとうございます。 私は今、中3で受験生で埼玉県に住んでおります。 私は公立学校を第一志望として併願で私立を2校受けることを決めました。 私立入試まであと一ヶ月なんですが、私は万が一、公立が落ちた時、どちらに行けばいいのか決めていません。というより、決められないんです。 親にそれを言ったら「塾の先生に聞いてみれば?」といわれたので、塾の先生(3人くらい)に聞いてみたら3人とも県内の私立を勧められました。私は公立は情報処理科志望なので、情報の選抜コースがある高校を選んだんです。「やっぱり、そっちの方に進みたいならそっちに行ったほうがいいよ。学校が有名とか偏差値とかじゃなくて。」と。 友達に数名聞いてみたら今度は全員都内私立を進めてきました。「やっぱり、少しでもレベルの高い所に行ったほうがいいよ。」と。 確かに県内私立の方が少しレベルが低く、都内私立は大学系属学校で入っても授業についていくのが大変かなと思うんです。(でも昔はレベルが低かったらしく悪い評判も有ります) 周りからの評判って真に受けない方がいいんでしょうか?私ならこうする!みたいなアドバイスください。

  • サークルにはいってみたい

    今月の初日からテニスを始めた高校三年生です。 始めたと言っても、スクールに通っているわけでは ありません。同じく超・初心者なトモダチと テニスっぽい打ち合いをしたくらいです。 ですが、本格的にハマってしまいサークルに入りたい と思っています。その時、ある程度の実力がないと サークル参加を断られるんでしょうか? 更に言ってしまえば、下手な小娘が入っても 大丈夫なんでしょうか? ちなみに、入りたいと思っているサークルは 20代から50代の人21人で構成されており 実力は初級者から中級者程度、だそうです。 また、スクールに入りたくても近くにありません。 壁うちの自主練習をしたくても、壁がありません(泣) そんな時、皆様ならどんな練習をなさいますか? イロイロ質問して申し訳ないのですが、 お答えくださると嬉しいです。

  • 立教新座高校について

    現在中2の息子の希望高校が立教新座なのですが、親として一番気になるのは費用の問題で、入学金・授業料その他年間どの位かかりますか?又入学してから、中学から持ち上がりの生徒との関係はどうなのでしょうか?一番の目的は、部活のバスケットなのですが、強豪校と聞いてますので部員の数は相当多く高校から入ると不利でしょうか?

    • ベストアンサー
    • matsu9
    • 高校
    • 回答数4
  • テレビ機能つきパソコンの普及率

    大学のゼミでテレビ局の経営について調べています。 最近、テレビ機能つきのパソコンって今かなり普及してますよね? 実際どのくらい普及しているのでしょうか?? また、売っているパソコンのうちどれくらいのものがテレビ機能がついているのでしょうか? 調べてみましたが、あまり資料がないもので・・・ 誰か知っている方いたらお願いします。

  • 異性との会話術ってあるの?

    こんにちは。口下手の20代の女性です。 恥ずかしい話、私は異性の前だと喋れなくなります。 度緊張してしまい、汗ばかり出てハンカチが手放せません。 なんだか、そういう自分がイヤでしかたがありません。 そこで、こんな頼りない自分とおさらばするために「異性の前でも楽しくお喋り」できる方法を伝授してもらいたいのです。 どなたか、よろしかったら教えてください、今週末お見合いをしなくてはならなくなり困っています。 よろしくお願いします。

  • 高校生活

    多少カテ違いかと思いましたが他でなかなか回答が付かなかったので・・・。 娘の行きたいとしている高校が今春男子校から共学校になります。 つまり入学したら1年生にしか女子が居ないことになります。 娘は何度も見学に行って学校、先生、部活の様子などがとても気に入り強く入学を希望しています。 が、しかしやはり絶対的に女子が少ないことに関し不安も大きい様です。 こういった高校に女子が入学した場合、学校生活、部活動に弊害があるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#8625
    • 恋愛相談
    • 回答数5