kunimi923 の回答履歴

全104件中41~60件表示
  • 大検について

    僕はある高校の野球部に所属してるものです。 いじめられてるわけじゃなく、友達との関係も良好なんですが、学校へは勉強しに行くところなのに、良い先生がいなくて授業に身が入らず授業の半分以上は寝てしまっています。なのに、テストではかなり点が取れます。テスト前の勉強だってせいぜい一日1時間を3日前にはじめるだけなのに・・・。 なんか学校に行く時間がとても無駄に感じられます(まあ、友達との会話は面白いのですが・・・)。 もっと自分の可能性を広げたくてしょうがないです。 そこで、学校をやめて、親元から離れバイトしながら勉強して大検を取得して大学にいきたいです。今のままでは絶対いい大学にいけない自信があります。自分の本当に得意なことを見つけたいです。 そこで質問なんですが、勉強する時間を確保できて儲けが高いアルバイトを教えてくれませんか?

  • 高校準備。

     今年の春から高校生になるものです。 春休みが三週間ほどあるのですが、高校へ向けて勉強をしたいと思っています。  私は選I(面接・小論文)でみんなより一ヶ月先に合格が決まり、みんながラストスパートをかけているときにあまり勉強をしていませんでした。進学する高校は学区内では一応進学校と言われている公立なので四月からみんなについていけるか心配です。  選Iで合格した友達などは塾で早くから高校の学習をしているようでしたが、私の通っていた塾は中学までで終わり、高校では塾には行かないつもりです。  私は高校の予習ではなく、高校につながる中学の復習をしたいと思っています。進研ゼミを始めて高校準備の教材をひととおりやったのですがそれだけでは、不安です。  私には上に兄弟がいないので高校でどんな勉強をし、中学の勉強がどう関係するのかまったく分かりません。中学のどの分野が高校に関係してくるのか教えてほしいです。  中学の使っていないテキストがあるのでそれを使って復習したいと思っています。どこを勉強すればいいか教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#55498
    • 高校
    • 回答数5
  • 将来(スポーツ関係の事)について

    皆さん、一度は、スポーツ関係の職業に就きたいと思った事はありませんか? 僕は野球が好きで、スポーツに関わる職業に就きたいと思った事が何度もあります。しかし実際の現実は厳しいものだなと思っています。 皆さんは(スポーツ関係の職業に就きたいと思った事がある人)、そのスポーツ関係の職業につきたいという夢を、どうやってあきらめて違う職業につきましたか?またどうやってスポーツ関係の職業につくという事を実現しましたか?

  • 宣伝orイベントの企画ができる仕事or会社って?

    私はイベントおよびコンベンションを主とした宣伝ができる仕事をしたいと考えているのですが、実際これを専門としている会社は少なく、実際にどの会社ならこの仕事ができるのかよくわかりません。 東京ビッグサイト、ぴあ、などは受けてみるつもりではいるのですが、他にもないでしょうか? また会社の「宣伝」の部署ならイベントをすることができると思うのです。この宣伝で活躍できる会社というのはどういったものがあるのでしょうか?やはり広告業界なのでしょうか? 些細なこと、どんなことでも良いのでよろしくお願いします。

  • 海外の大学へ行きたいとして、どんな準備が必要?

    40歳女性(子供あり独身)。 大学についていろいろ情報を集めています。突飛なシュミレーションも多々あるかと思いますが、いろんな可能性を考慮したいのでご了承願います。 高校は大学へ行くことを想定していなかったので、商業科へ進み成績は中の下。その後主婦になってから英語を再勉強し(英検準1級取得)、今大学へ行きたいと思っています。 こんな私が、当初は短大の通信部の英語科へ通うことを考えました。その後、短大卒業後夜間部の英米学科のある大学の3年に編入するビジョンもシュミレーション。 でも、そのうちだんだんと、『英語を学ぶ』ために大学へ行くのはちょっと違うかな、と思うところがあり、いっそのこと『英語を使って』大学へ行くのはどうか?という考えに至っています。ひと思いに現場へ飛んでしまえ!と。 もちろん苦労は多いと思いますが、苦労の分だけ面白さもあると思うのです。 ただ、それを実現させるには多大なる制約があり、 その制約の中で折り合いを付けられる許容範囲がある。 またさまざまな準備も必要。 そこで、海外の大学へ行く方法として、どんな可能性が自分にあるか、ご存知の方からお話を伺いたいと思います。 1、高校の成績がよくない場合、いきなり外国の大学へ入学は到底無理?(日本の大学から(一年)留学という形が経済的にも得策?) 2、お金はどのくらいかかる?(学費・生活費、準備金などかかるもの全て) 3、英語力はどのくらいつけておくべき? 4、大学では英語で専門科目を勉強するわけですが、本当に日本人がネイティブに混じって勉学にいそしむことは(やはり語学的にも)可能なのか? 5、海外の大学では勉強量が半端でないと聞くが、どのくらいすごいのか。 6、海外の大学で学ぶ日本人は何を目的としているのか? その他、どんなアドバイスでもよいのでお願いします。

  • 男性の方、回答お願いします。。

    彼女と初めてのHのとき、緊張しすぎていけないときってあるのですか? また、彼女が痛がったりした場合、その子のこと嫌いになっちゃったりしますか?

    • 締切済み
    • noname#11951
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 企業の採用における論文試験

     来週、ある中国関連出版会社の採用試験を受けます。一次選考で履歴書、職務経歴書と共に、「書評」を課題として出され、幸いにも受かることが出来ました。  そして、二次の「論文」試験と面接になるのですが、書評の時は、提出期限まで時間があったので、何度も推敲をする余裕がありました。  しかし、その場で課題を出され、時間内に仕上げる、という経験が自分にはありません。  その場で上手に書くコツや、心構え、事前に準備しておいた方が良い事など、何でも良いので、皆様の経験や知識をお借りしたいです。  一応、出題テーマを絞ってみたり、書く練習をしたりするつもりです。  何卒、宜しくお願いいたします。  

  • 企業の表立っていない情報は…

    たびたびお世話になっています!! 就活中の大学3年女子です◎ あの…企業の表立っていない情報はどこで、 調べたり情報収集したら良いでしょうか。。。 口コミのサイト『みんなの就職活動日記』を、 参考にしたりしているんですが~~~ 単なる噂だったりして間に受けるのもどうかと、 思ったりしたんですよね〃 実は今、自分が志望している企業が『みんなの---』で、 良い事が書いてなかったんです。 『裏ではヤバイ事してる会社です』と書き込みがあって。 結構、志望が高かった会社だったんでショックで↓ 『みんなの---』情報はどこまで正しいのでしょうか? その噂もどこからの情報か明確になってないんですが、 何人かの人がそういう書き込みをしていたので… なので会社説明会や会社概要に載っていない会社の、 情報はどういった形で調べれば良いでしょうか? やはり噂は噂ですか?? 私は先輩など周りに学生の立場と近い人がいないんで、 かなり悩んでます! 何かイイ方法があれば教えて下さい。お願いします★★ 実は明日そこの一次面接なんでもう一度雰囲気を、 見てきます。。。

  • 就職活動の写真

    就職活動の写真はちゃんと写真屋さんで撮ったほうがいいのでようか。それとも、証明写真機でも良いのでしょうか?もし写真屋さんならどこかお勧めありますか?大阪か神戸であれば教えてください。

  • MARCHレベルの大学について

    私は関西に住む浪人生です。私は関東のMARCHレベル(明治・青学・立教・中央・法政・学習院)の経済系の学部を志望しています。関西では関関同立にMARCHレベルの大学と同じぐらいの学力をもった学生がいて、学校のランクで言うと同志社1番・・・関大4番目というようによく聞きます。しかし私は関西在住なのでMARCHレベルの大学のランク(経済系の学部に関して)よく分かりません。もしご存知の方がいらしたら教えて下さい。またMARCHレベルの大学で(経済系の学部に関して)就職に強い大学があれば教えて下さい。

  • 部活とサークルの違いは?

    この春から大学一年になります。それで、大学の部活とサークルの違いがよくわかりません。教えてください。ちなみに、私は音楽(バンド)をやりたいと思っています。

  • 企業説明会について

    2日後に企業説明会があるのですが、昨日、運悪くインフルエンザにかかってしまい、このままでは出席できない状態です。企業の採用ページを見ると、「その説明会では選考等は行わず、来れない人には別途これからのスケジュール等を案内するが、なるべく来てほしい」、「説明会への出欠が選考を左右するものではない」と書かれており、また、説明会の出欠はウェブ上で簡単にキャンセルできるのですが、欠席することで企業側に少しでも悪い印象を与えてしまいそうだし、一昨日、企業から予約時間等の確認メールがきた後に、予約を一度キャンセルして時間を変更してしまっているため、またキャンセルするのは失礼にあたるのではないかと心配です。こういう時はせめて人事の担当の方に直接事情を説明するメールを送るべきなのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 大学に入学してから不思議に思っている事があります(長文です)

    大学2年生(4月から3年生)になる者です。 タイトルのように「大学に入学してから不思議に思っている」ことがあります。 まずは、同じ学科で同じコースの何人かの人が、専攻している教科を好きではない事です。 ビックリしました。 だって大学は自分の意志で選ぶ所だと思うのです。 つまりそれは親に言われたからでしょうか? それに大学は4年間も通う所だから、時間の無駄をしている事にもなりますよね。 次に、これは腹の立つ話ですけど、出来れば聞いて下さい。 まずは、講義が始まっているにも関わらず、反省の色もなく、友達と話しながら講義室に入ることです。 これには非常に腹が立ちます。 だって頑張ってその講義を受けようとしている人が中にはいるのに、全く考えていないからです。 自分勝手だと思います。 あとは、試験の前に試験の予定表を掲示板に貼っていますが、その予定表に文句を言っている人がいるのです。 自分の意志で受けた講義なのに、「何で文句を言わなければいけないのか?」と不思議に思いました。 ◎皆さんはこれらのことについてどう思いますか? 皆さんからのご意見をお待ちしています。

  • ラケットの回し方

     テニスやったことがないのでわからないのですが、テニスの王子様という漫画で、とある男の子が真剣になるとラケットを回すということをします。実際にテニスの試合(プロとか)見ると、そんなことをする人はいないので、それは漫画だけしかできないものだと思ってました。←試合中ですしね・・。    しかし、テニスの王子様のミュージカルで俳優さん(一太郎さん)がラケットをくるくる回していました(原作でラケットを回していた子の役)。俳優さんのことを調べてみると、学生時代はテニス部だったとか。元テニス部だということで納得したのですが、その俳優さん以外はどのシーンでもやっていません。    しかし、原作はラケットをくるくる回すのではなく、確か一度まわしてグリップを握る。また一度まわしてグリップを握るという事を続ける感じだった気がします。普通だったら、原作に近づけるためそれをやりますよね。(ミュージカルの俳優さんは)やらないってことは、できないからくるくる回すのでしょうか・・?ちなみにその俳優さんはグリップの上の穴のところにひとさし指を入れ、2回縦にすばやく回しているのですが・・。    そして、俳優さんのラケットの回し方、原作の回し方知ってる方がいましたら教えてください。教えてもらっても、文面だとよく分からない未経験者ですが、いつかテニスをしたときにやってみたいと思ってます。やはり、テニス沢山練習しないとできないものなのでしょうかね・・?変な質問ですが、よろしくお願いします。

  • ラケットの回し方

     テニスやったことがないのでわからないのですが、テニスの王子様という漫画で、とある男の子が真剣になるとラケットを回すということをします。実際にテニスの試合(プロとか)見ると、そんなことをする人はいないので、それは漫画だけしかできないものだと思ってました。←試合中ですしね・・。    しかし、テニスの王子様のミュージカルで俳優さん(一太郎さん)がラケットをくるくる回していました(原作でラケットを回していた子の役)。俳優さんのことを調べてみると、学生時代はテニス部だったとか。元テニス部だということで納得したのですが、その俳優さん以外はどのシーンでもやっていません。    しかし、原作はラケットをくるくる回すのではなく、確か一度まわしてグリップを握る。また一度まわしてグリップを握るという事を続ける感じだった気がします。普通だったら、原作に近づけるためそれをやりますよね。(ミュージカルの俳優さんは)やらないってことは、できないからくるくる回すのでしょうか・・?ちなみにその俳優さんはグリップの上の穴のところにひとさし指を入れ、2回縦にすばやく回しているのですが・・。    そして、俳優さんのラケットの回し方、原作の回し方知ってる方がいましたら教えてください。教えてもらっても、文面だとよく分からない未経験者ですが、いつかテニスをしたときにやってみたいと思ってます。やはり、テニス沢山練習しないとできないものなのでしょうかね・・?変な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 塾のことで困っています

    はじめまして。大変悩んでいるので、ご意見をお聞かせいただけると幸いです。よろしくお願い致します。 現在、中1の子供の塾のことなのですが。。 今、通っている塾は県下最大(田舎です)の大手塾です。週2回で2時間30分くらいです。そこは学力によってクラス編成されており、うちの子は真ん中のクラスです。もともとの学力はないほうではなく、中の上くらいで塾に通う前の5教科の成績が43~44くらいでした。 今の塾は非常にテストが難しく(多分、最高に出来る子達に合わせてあるのか、県下最難関校に合わせてあるのと思います)ですので、学校のテストに標準を絞っていないような感じです。内申を上げるという感じではないです。 そんな中、最後の学年末テストがあったのですが、今までにない悪い成績でした。子供はショックだったようです。 それで、学校の定期テストで確実に点数をを取っている子(もちろんうちの子より成績優秀です)が通う塾の公開テストを受けに行きました。 結果はかなり良かったのです。子供に聞くと「問題が今行っている塾の1/3 学校のよりは難しい」と答えていました。 そこで、塾を変わるべきなのか(子供は新しい塾に期待満々です) 今の塾でいるべきなのかとっても悩んでいます。新しい塾は週3日で時間が少し短くなります。 なんでも、帰宅してから自分で見直すということが大切だそうです。考えは内申は大切ということと基本の上に発展があって、生徒が見た瞬間にげ!!!っと思う問題からは、やらないようです。 規模は全国区ですが、今の塾ほど塾生がいないので、1クラスの人数も1/3くらいです。 今の塾だと始まりも早く、終わるのも遅いので、すぐにご飯&お風呂です。 アドバイスお願い致しますm(__)m

  • 大学進路で迷っています

    富山県立大学と名城大学で揺れ動いています 両大学をそれぞれ教えてください

  • 入学式の服装(服飾小物)について教えてください。

    今年から大学生になる女子です。 最近スーツとブラウスは買って、入学式の準備も整ってきたところなのですが、 カバンとパンプスをどうしようかと迷っています。 今の時期よくデパートなどにリクルート用のカバン(A4のもの)が売ってますよね。 入学式のためだけにああいったものを買うのは抵抗があるのですが、 やはりリクルート用のものを買ったほうがいいのでしょうか? わたしとしては大学生活でも使えるような、 たとえばポーターのカバンのようなものでもいいかな、とは思っているのですが。 また、パンプスですがやはりこれもデパートなどで売っている、 あのかわいい感じではないスタンダードなものをはいていくべきでしょうか? もしも大丈夫なら手持ちのエナメルの黒の少しヒールのあるパンプスを履いて行きたいと思っているのですが・・・ やはりエナメルは入学式にはふさわしくないでしょうか? 質問が多くてすみません。 よければ「こんなものがいい」という意見もそえてお答えいただいたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 大学での友達づくり(みなさんと少し状況が違います・)

    (はじめに)この投稿は、以前もさせていただきましたが、文面のわかりにくさから回答があまりつかなかったため、改めて投稿いたします。また、より多くの方に答えていただきたいため、他のカテゴリーにも投稿しております。お許しください。 (本文)今年、大学に受かりましたが、別の志望校を諦められず、休学します。そして、もしそれでもだめであれば、復学します。そのときの友達作りってどうですか。今年の入学式にもたぶんでませんが(予備校の関係上)、来年も参加できません。そのうえ、新入生でもなく、一浪して入学でもないので、オリエンテーションにも参加できません。復学したときには、グループが完成されていたとかあるのでしょうか・・。つまり、前期授業開始の時に知り合いが誰もいない状態です。極力、サークルのオリエンテーションとかでれば、いいのでしょうか。友達の作り方などなにかアドバイスがあれば教えてください。

  • 面接後、1ヶ月以上もなにも連絡がない会社

    先日、ある企業の面接を受けました。TVコマーシャルなども放映しているようなまぁまぁ大きな会社です。 しかし、面接した時の話とか会社の雰囲気からなんとなくあわないかなぁと思い、入社の意志はなくなっていました。でも、履歴書は返却してほしかったので結果はいつごろわかりますか?と聞いたら遅くとも1週間以内にはご連絡します、と言っていました。 しかし、気がついたらもう1ヶ月以上もなにも連絡がありません。私も多忙だったのでこちらからは連絡しなかったのですが、人手が足りていないような小さいところならともかく、大手企業でもそんなことってあるのでしょうか?同じような経験をされた方いらっしゃいましたらその時、どうされたか教えてください。