r-y1984 の回答履歴

全111件中81~100件表示
  • 転職したほうが良いのでしょうか?

    1年目の新人看護師です。私は、勉強するためにも、今の職場で3年は頑張ろうと思っています。 初めは夫も応援してくれました。 しかし、昨日、「今の仕事を全く応援できない。結婚してから毎日楽しくないし、不幸だ」と言われました。 その不幸の原因は、私の仕事にあると。 日勤は帰りが遅く、2人でゆっくりする時間が短すぎる。夜勤があるので、私が家におらず、1人で過ごさないといけないこともある。それが耐えられないと言われました。 夜勤明けに夫の帰宅の電話を受けてから夕食を作り始めること、休みの日に私が昼までゆっくりして、家事を始めることも、イライラするともいわれます。 こんな仕事なので、夫に不自由させないよう全ての家事をしています。夫のお母さんは専業主婦なので、そこまで完璧な家事はできていませんが・・・。 夫の希望で、帰ってきたら温めてすぐに食べれるように夕食を準備をして仕事に行きます。結局、夫は寝て待っているので、日勤の場合は、食事は私と一緒の時間になるのですが。 夫は、勉強はどこでもできる。正規職員で夜勤に入らず、なるべく残業が少ない病院に転職を望んでいます。 しかし、子供はいないので、今の間にお金を貯めたいし、勉強したいという私の思いもあります。それを伝えると、「周りの不幸を考えず、自分の好きなようにするんだ」とも言われました。 私は、どうすればよいでしょうか?もう分かりません。 こんな苦痛が続くのであれば、死にたいとも考えています。

  • 主人に無視されます。

    36歳女性です。 結婚して5年になり、共働きです。 子供はおりません。 主人のことで相談です。 機嫌が悪くなると無視されるのですが、 毎回されるたびに、こちらも気を遣ってしまい、疲れてしまいます。 主人は、私よりもしっかり者で、 週末には、私の来週平日の予定を聞き、 私に用事がない日(つまり、帰宅して夕飯を食べる日)の食事を作り、 冷蔵庫に入れておいてくれたり、 家計簿を管理したり、 掃除・洗濯もしてくれますし、 どこかへ旅行へ行くとなると、切符の手配から宿・バスの時刻チェック・・・ とにかく、いろんなことをやってくれます。 周りの友人からは羨ましがられますし、 もちろん、ずぼらな性格の私は本当にありがたいし、 尊敬しています。 でも、こういう性格の主人なので、 自分が立てた計画が思い通りにいかなくなると、きまって機嫌が悪くなります。 今日も、本当は朝早く起きて二人で外出するはずでした。 ですが、私が今週は残業続きで疲れていたのもかかわらずに寝つきが悪く、 調子が悪かったことと、 昨日は飲みに出かけてしまったため、早起きができず、寝坊をしてしまいました。 主人に謝り、そのときは「いいよ、もう。今日はやめよう。ゆっくり寝てよ」 と言っていたのに、 3時間後に起きたときには、完全に無視をきめこんで、 無言で掃除を始めました。 私も、申し訳ないと思ったので 朝食もそこそこに、すぐに掃除の手伝いをしたのですが、特に何も言われず。 主人はその後、昼の買い物に行ってしまい、自分の分の食事を済ませ、 今は寝室に行ったきり、出てきません。 出かけたかったのは分かるのですが、 こういうことが毎回続くと、私もどうしたらいいのかわかりません。 かといって、「なんでそんなに怒ってるの?」と言えば、 「別に怒ってないよ」と言われ、それっきりです。 1~2日経てば直るのですが、 また同じことがこれからも起こるのか・・と思うと、 それを未然に防ごうとする気持ちが強くなり、 何かあるたびに、わざと明るく振舞ってみたり、ついご機嫌を伺ってしまいます。 先日、実の母と主人とで旅行へ行ったときにも似たようなことが起きてしまい、 母も戸惑っていました。 また、 「あんた、気を遣って疲れちゃうんじゃない?」とも言われました。 私はもともとのんびりした性格です。 できなかったことはしょうがない、と思ってしまいますし、 掃除や洗濯や食事も、 そんなに完璧にこなさなくても・・と思ってしまうのですが、 主人はそんな私にストレスを感じることがあるようで、 仕事のストレスと家庭のストレスで、最近はパニック発作を起こしてしまいました。 主人が、日常のいろんなことを 嫁である私が全然やらないから、俺がやらないといけない、と思っているようなのですが、 申し訳ないけど、私はお願いしたことはありません。 実際、主人がいないときは、主人ほど完璧ではないかもしれないですが、 主婦としての仕事はやっています。 このままの生活で、今後もうまく続けていけるのか、とても不安です。 同じような境遇の方、いらっしゃいますでしょうか。 また、このような状況を改善するにはどうしたらよいでしょうか?

  • みんなの前だとそっけない、、 高2女子です。私は

    みんなの前だとそっけない、、 高2女子です。私は担任の先生のことが好きです。先生は25歳の男性教師で、この先生のことについて過去にも質問させて頂いていて内容は ⚫︎早退する時に「えー帰っちゃうん?お前おらんかったら俺学校おる意味ないやんけ。」 と、冗談で言われたり他の子が5分だった面談が 私だけ30分以上あったが生徒として好意をもたれていると考えて良いか ⚫︎痴漢にあったことを相談したとき、最後に「まあ痴漢されるってことはそんだけ綺麗ってことやから」と言われたがどう思うか、というものです。 でもこの先生は、私と2人の時や、私と私の友達と3、4人で喋ってる時は私に上記のような発言をしたり、優しくて、友達みたいに喋るんですが、クラスのみんなの前だとあんまり関わって来ず、喋りかけられることもあまりないです。なんとなくそっけない感じがします… やっぱり嫌われてるんでしょうか?

  • 彼氏の気持ちがわからない。

    付き合って1ヶ月にの彼氏がいます。 彼22私17です。 付き合う前はすごくLINEをいっぱいくれました。 付き合った日も大好きといっぱい言ってくれました。 ですがその日以外私が好きと言っても「お、おう」っと言う感じです。 遠距離のためなかなか会えません。 LINEも最近は未読無視や既読無視されます。 私が送ると2~3通は続きます。 ですがまた来なくなります。 ゲームが好きなのでゲームをしてるのかなとも思いますが、何日も来ない時があるので不安になります。 友達に相談したら「浮気されてる」 とか悪いことしか言われません。 彼は1年2ヶ月彼女がいなかったと言ってました。 勉強ができて運動ができて顔もそれなりなのですごく不安です。 どうしたらいいかわかりません。 助けてください。

  • どうなんでしょうか。

    バレンタインに告白した人が何か、急に態度が変わってしまいました。 いつもより笑顔が少なくなってしまいました。 これは、やはり私のせいなんでしょうか?

  • 嫌いだけど...。やっぱり好き...?

    こんにちは。 見てくださってありがとうございます。 私には好きな人がいます。 しかしこの間のバレンタインをあげたら気まずくなってしまって話すことができなくなってしまいました。 私は自分で言うのはおかしいことだと思いますがよく周りからはかわいいと言われるので私はブスではないようです。 性格はおもしろい、優しいとよく言われます。 私はどこがダメなんでしょうか? なぜその人に嫌われてしまったのでしょうか?

  • 好きな人に彼女がいました(涙)

    平気なフリしたけど ほんとはもう学校に行きたくないです(>_<) 私はどうしたらいいですか?

  • KINE知り合った女子高校生(17歳)と

    いい関係になってきたのですが、そこで気になるのが 自分は30歳で、相手とは毎日のようにビデオ通話(エロなし)やチャットはしています でもその子には彼氏もいます、でも自分と毎日話したいチャットしたいといいます おっさんが好きだとは言っていましたけど、何か裏がありそうで怖いんです どういうことが考えられそうでしょうか? 自分がが思うには (1)彼氏とグルになってお金をだまし取る (2)意味は分からないが女子高校生の方が卑猥な画像や動画を無理に強要させられてる とか言って警察に通報 ちなみに自分はブサイクで声もブサイクでなんの取り柄もない男なんですが いつも電話やチャットをしたがるんです、これって何か絶対裏がありますよね? どんなことが考えられるか色々教えて下さりましたら幸いに思います。

  • 男性との関わり方について(>_<)

    24歳女です。 男性との関わり方についてものすごく 悩んでいることがあります。 もともと社交的な方ではなく どちらかといえば大人しいほうで、 話をしてもあまり長く場が持たないタイプです。 特に話すのが嫌という訳ではなく むしろもっと話したいし たくさんの友達と旅行に行ったりしたいな と考えていました。 なのですがほとんど誘われたことがありません。 また誘われてもメールや電話で誘われることの方が多いです。 仲のいい女友達も特別社交的な方ではないのですが 何故か男性の方からよく話しかけられ 一緒に遊びに行っているようです。 また友達は一度話し出すと話が途切れることがありません。 確かに友達は美人だからなぁーと 思って嘆いたりしています(ノω`) 性格はなかなか変わりませんが 私も少しは誘われる人になりたいです。 男性はどんなひとと遊びに行きたいと 思うのでしょうか?

  • コンプレックスがある人ほど人を批判する?

    こんにちは。 最近特に思うことがあるのですが、 自分に何かしらのコンプレックス(特に容姿について)がある人ほど、 人をブサイクとか、ブスとか、オバサンとか言いませんか? 私の周りに数人いて、 私から見ればどこにコンプレックスがあるんだろう?十分かわいいし、かっこいいのに 「私が男だったらあのメンツじゃたたないわー」(下ネタです、みません)とか、 「あの服屋の店員、ブスだね」とか、 雑誌の写真を見て「ブスばっかり」など… 私は今までそんなにはっきり言葉にする人がいなかったのでびっくりして「やめたほうがいいよ」と言うと 「私さんはブサイクとか言われたことがないだけでしょ、みんな普通に言ってるよ」とか言われます。 その人たちに共通するのは、 容姿にコンプレックスがあるようだ、ということです。 「自分はブサイクだから」とか 「学生の時ブスみたいなあだ名をつけられた」とか言っていました。 学生の頃なんてみんなあか抜けてないし、 今は十分素敵なんだから気にすることないのに。。と思います。 この傾向ってみなさんの周りでもありますか? ちょっと気になったので聞いてみました。

  • メル友です

    メル友という関係の人とメールをしてるんですが、まだメル友歴少しです。 なんですが、すでに相手はつまらなさそうなのがメールの内容でわかります。 文章はだんだん短くなり、顔文字も少なくなってます。 ですが相手がいい人なのでメールしたら返してくれます。 正直、私はメールを続けたいですが相手がつまらなそうにしてるので申し訳ないです。 そういうときはもうメールしない方がいいですか? それとも自分はメールしたいので正直に素直にメールしていくべきですか? 少し話題がなくなってきてるのは事実ですが。 話題作りはどうしたらいいのかも悩んでます。

  • "恋愛"と"結婚"は別ですか?

    私の男友人しかり私しかり, 今後の事で色々と悩んでいます。 共に今後を見据えた交際にするかはお互いの価値観もあるので何とも言えませんが、 私も男友人もアラフォーなので(次に真剣に向き合った人と結婚を前提にした交際をしたい)との 思いもあるのですが、例えば最初から結婚を目的にした交際をする婚活, 見合いですね、と、 フランス人と付き合っている私、好きな人への告白に踏み切った男友人のように交際を経て結婚する場合とは何か違いがあるものですか? とにかく[ 結婚は恋愛とは違う。価値観が大事だ」とはよく聞きますので、いろいろ意見を聞いてみたいのです。特に「社内恋愛⇒結婚」をされた方の意見は特に参考になります。

  • 彼女がいるのに気になる

    彼女がいて、彼女と順調に付き合っている状況で、他に気に入った女性が現れました。 彼女がいない状況であれば、アプローチすると思います。 その女性は友人の飲み会のメンバーなので、今後も会うことになります。 普通に友人として接すればいいと思いますが、意識しますのでなかなか難しいです。 彼女とかがいる男性でも、同様の状況の方もいらっしゃっると思います。 こういう場合、女性と、どう接すればいいでしょうか? 距離感のとり方というか。 この女性とは、話が合いますので、会うと楽しくしゃべってしまいます。そうすると、1週間くらいは残像が残ってしまい、しょっちゅう思い出してしまいます。 彼女がいるのに、まずいですよね? 付き合っている彼女とは順調なので、別れるつもりはありません。

  • どうしたらいいのでしょうか

    別れの危機です。 また、重すぎと言われました。まぁ、確かに今回は自分でも自覚はしているのですが…別れたいと言われました。 ですが、少しうぬぼれてみるとこれさ、もしかしたらその場の気分で言ったんじゃないかな?って。一昨日までは別れたくはないと言っててくれたわけですし…昨日から病んでるからそれで今日の僕の行動なども積み重なって言われたのかな?って。 前回にも、同じような事がありました。 ですが、『これから3年間付き合っても多分別れるって言うかも』と、言われたのはダメージです。 1週間は、会うことはないのでその間どうすればいいかまよっています。 しばらくこの事には触れずに様子をみた方がいいのでしょうか。 下手したら、今日電話してしまう勢いです。しなければ、あちらはひたすら勉強しています。 助けてください。

  • やる気はないのに優遇されている同僚について

    20代後半の女です。私は去年の末に今の会社にアルバイトとして入社しました。 本当は正社員として入りたかったのですが、社長の考えで応募が早い順から正社員の枠で採用するという会社のため、1番最後に応募した私はアルバイトとしての採用になってしまいました。 正直、早い者勝ちというのは納得いきませんでしたが、本当にやりたい仕事でしたし1~2年後には社員登用するというお話でしたので、ひとまず受け入れて働き始めました。 私の同期にあたる人は2人いて、その2人が社員として入社し、私1人だけがアルバイト入社と言う形になりました。 しかし、その2人は都合があり、実際に勤務し始めたのは私が1番最初で、2人目の人は1週間遅れ、3人目の人に至っては2カ月遅れでのスタートでした。 なんだかなぁ・・・と思いつつも、最初は2人とも真面目に一生懸命に働いている様子だったので、私は私で頑張ろう!と思い働いていました。 しかし・・・・ ここ最近、1人の子(私の1週間遅れで働き始めた人)の勤務態度を見ていて、どうにも許せなくなってきました。 なんというか、やる気がないのです。なにをするにしてもしんどそうに仕事をしているのです。 先輩から仕事を頼まれても、「あ、はい・・・・。」と暗い返事で嫌々ながらに引き受けるという感じです。 先輩がいなく、私と2人きりの時は堂々と「あ~やる気でないわ~」「しんんどい・・・」「ねむいー」などとぼやきつつ、ため息をこぼしながら作業をしています。 これからの仕事についても、「とくにやりたい事はない」と言っていて、それならなぜ入社してきたのか?と思いました。 さらには、彼氏もいないのに「寿退社したい」だの「結婚したら仕事続ける気はない」だの・・・・ そして、やる気がないからかしょっちゅう私に雑談をふってくるので作業が進みません。 仕事をしている時間よりおしゃべりしている時間の方が長いかもしれないくらいです。 さらに、私に対してだんだんと偉そうな態度で接してくるようになりました。 同期ではありますが年齢は私が3つ上なのですが、最近敬語を使ってこなくなり、私が仕事上のささいな頼みごとをしても「え~。まあいいけどぉ・・・(嫌々)」みたいな返事をしてきたり、基本上から目線の態度で接してきます。 もう1人の同期の子に対しても同じような感じです。 さすがに先輩の社員さんもその子の態度を問題視するようになり、注意はしてくれているようなのですが、やる気のなさは相変わらずです。 この会社は本当に小さな会社で、最低限の従業員数でまわしています。 経営状況もそんなに良い訳ではないみたいです。 だから1人1人が一生懸命、向上心を持って働いていかなければ潰れてしまってもおかしくないと思います。 今いる先輩方は本当に真剣に働いていますし、その姿を見ている私も頑張ろう!という思いが湧いてきます。 それなのに、その子1人だけがこのような態度です。 しかも、アルバイトでなく正社員として働いているのです・・・。 精神的に幼いらしく、一般常識にやや欠けている所もあります。 私が間違いをやんわり指摘しても素直に聞いてくれません。かといって先輩が強めに注意すると落ち込んでしまいます。きつく言いすぎて今辞められるとまた人が足りなくなるし・・・と、困っています。 私としては、こんな人をこのまま会社に置いておいても仕方ないのでは?と思います。 なにより、こんな人が正社員で働いていて私がアルバイトというのがどうにも納得がいきません。 いっそのことガツン!と叱って勝手に凹んで辞めてもらいたい・・・ と思うのですが、本人は「クビにされたら仕方ないけど、自分から辞める気はない」などと言っています。 最初は、子供な人なんだな。仕方ないな。と思って大目に見てきたのですが、最近本当に見ていて許せなくなってきました・・・ 皆さんならこのような立場ならどうしますか?

  • 三人で会う意味

    20代男です。 いまよく遊んでる女の子がいます。 昔からの知り合いでここ最近になってあることがきっかけで頻繁に遊ぶようになりました。 自分としてはいい感じだと思っているので今度告白も考えていました。 ただ気になることがひとつ。 昔からの友人なので共通の友人も多く、その一人におせっかいな(笑)女の友人がいます。 その友人がふたりで遊んでることを嗅ぎつけて私と相手の子も含めた3人で会おうと言われました。 こちらとしては真剣に次に進展させたいと考えてるので冷やかしは勘弁なのですが、 相手の子から三人で会おうと提案されたみたいです。 二人で会うのを控えたいから三人で、て話のなったのか。 それとも友人の押しに負けてそういった話になったのか。 相手の子が何を考えてるのかわかりません。 この三人で会う意味はなんなんですか? ちなみに丁重に断りました。

  • 好きな後輩と大変な事に

    中三男子です。 先日好きな後輩にメールを送ったのですが、普段ならすぐくる返信が 一週間後の昨日の朝に来ました。朝に来たのは初めてです。 その人と僕は同じ委員会でその人は恋愛禁止の部活に入っていて、 その人と同じ部活の人も僕と同じ委員会にいて、毎回その好きな後輩と恋愛禁止のため委員会では話ずらいです。 僕の予想ですがその好きな後輩は委員会の時に僕と気まずくならずにするためにその日の朝返信し その友達たちと計画してやったたのだと、委員会が終わってから思いました。委員会の時その子と友達同士こそこそと僕に関してのことを話していたと僕の友人から聞きました。 そのあとその好きな後輩に、  女バスといるときはあんま話しかけない方がいいか 普通に話ていいかとメールで送りました。 しかし一日たった今これに対する返信が来ません。 今の彼女の心情はどうなってるんでしょうか。

    • 締切済み
    • noname#190483
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • やる気はないのに優遇されている同僚について

    20代後半の女です。私は去年の末に今の会社にアルバイトとして入社しました。 本当は正社員として入りたかったのですが、社長の考えで応募が早い順から正社員の枠で採用するという会社のため、1番最後に応募した私はアルバイトとしての採用になってしまいました。 正直、早い者勝ちというのは納得いきませんでしたが、本当にやりたい仕事でしたし1~2年後には社員登用するというお話でしたので、ひとまず受け入れて働き始めました。 私の同期にあたる人は2人いて、その2人が社員として入社し、私1人だけがアルバイト入社と言う形になりました。 しかし、その2人は都合があり、実際に勤務し始めたのは私が1番最初で、2人目の人は1週間遅れ、3人目の人に至っては2カ月遅れでのスタートでした。 なんだかなぁ・・・と思いつつも、最初は2人とも真面目に一生懸命に働いている様子だったので、私は私で頑張ろう!と思い働いていました。 しかし・・・・ ここ最近、1人の子(私の1週間遅れで働き始めた人)の勤務態度を見ていて、どうにも許せなくなってきました。 なんというか、やる気がないのです。なにをするにしてもしんどそうに仕事をしているのです。 先輩から仕事を頼まれても、「あ、はい・・・・。」と暗い返事で嫌々ながらに引き受けるという感じです。 先輩がいなく、私と2人きりの時は堂々と「あ~やる気でないわ~」「しんんどい・・・」「ねむいー」などとぼやきつつ、ため息をこぼしながら作業をしています。 これからの仕事についても、「とくにやりたい事はない」と言っていて、それならなぜ入社してきたのか?と思いました。 さらには、彼氏もいないのに「寿退社したい」だの「結婚したら仕事続ける気はない」だの・・・・ そして、やる気がないからかしょっちゅう私に雑談をふってくるので作業が進みません。 仕事をしている時間よりおしゃべりしている時間の方が長いかもしれないくらいです。 さらに、私に対してだんだんと偉そうな態度で接してくるようになりました。 同期ではありますが年齢は私が3つ上なのですが、最近敬語を使ってこなくなり、私が仕事上のささいな頼みごとをしても「え~。まあいいけどぉ・・・(嫌々)」みたいな返事をしてきたり、基本上から目線の態度で接してきます。 もう1人の同期の子に対しても同じような感じです。 さすがに先輩の社員さんもその子の態度を問題視するようになり、注意はしてくれているようなのですが、やる気のなさは相変わらずです。 この会社は本当に小さな会社で、最低限の従業員数でまわしています。 経営状況もそんなに良い訳ではないみたいです。 だから1人1人が一生懸命、向上心を持って働いていかなければ潰れてしまってもおかしくないと思います。 今いる先輩方は本当に真剣に働いていますし、その姿を見ている私も頑張ろう!という思いが湧いてきます。 それなのに、その子1人だけがこのような態度です。 しかも、アルバイトでなく正社員として働いているのです・・・。 精神的に幼いらしく、一般常識にやや欠けている所もあります。 私が間違いをやんわり指摘しても素直に聞いてくれません。かといって先輩が強めに注意すると落ち込んでしまいます。きつく言いすぎて今辞められるとまた人が足りなくなるし・・・と、困っています。 私としては、こんな人をこのまま会社に置いておいても仕方ないのでは?と思います。 なにより、こんな人が正社員で働いていて私がアルバイトというのがどうにも納得がいきません。 いっそのことガツン!と叱って勝手に凹んで辞めてもらいたい・・・ と思うのですが、本人は「クビにされたら仕方ないけど、自分から辞める気はない」などと言っています。 最初は、子供な人なんだな。仕方ないな。と思って大目に見てきたのですが、最近本当に見ていて許せなくなってきました・・・ 皆さんならこのような立場ならどうしますか?

  • 自分を守る方法を教えてください

    前職でシステムエンジニアをしていました。 かなりの激務で、「なんで生きているんだろう・・・」と死を考えるようになってしまい、とても辛かったので会社を辞めることにしました。 そして、一度人生を休み、また生きる希望を持てるようになるため、学生時代からの願望であった語学留学に行くことに決めました。 しかし、学校の先生に嫌味を言われるようになってしまい、留学先でも憂鬱な毎日が続いています。 その先生は、ブラックアメリカンと中東系のハーフで、肌の色がブラウンで、髪の毛がほぼアフロの40代の男性です。国籍はイギリスです。 肌の色のことで嫌な思いをしたり、家が裕福でなかったり、副業でやっているコメディアンの仕事がうまくいっていなかったりと、自分の背景にコンプレックスを抱えているようです。 また、4年ほど日本に住んでいたことがあり、日本の文化や日本人の性格についてはよく知っているみたいです。 その先生は私のことが気に入らないのか、授業中に嫌味を言うことがあります。 私の前職についてバカにするような発言や、日本人の仕草や文化を笑いのネタにしたりします。 また、日本のことをよく知っているので、韓国との関係について言及し、韓国人は日本人より優秀だと言ったりしていました。 クラスの子たちは、先生の意図がわからず毎回ポカーンとしています。 ずっと気にしないようにしていましたが、わざと私を飛ばして次の人からゲームを始めることもしていたため、もう我慢できなくなり学校を休んでいます。 学校に相談しましたが、クラスを変えるしかなく、不本意ながらIELTSという試験対策のクラスに変更することにしました。 会社でも同様のことがあったので、「またか・・」という感じです。 だいたい、自分の背景にコンプレックスを抱えている人に嫌味を言われます。 可愛がってくれた上司や先輩には、「育ちがよさそう」とか「他の女性社員とはどこか違う雰囲気がある」などとよく言われました。 きっと妬みで言われているのだと思いますが、だからといって汚い言葉を使ったり下品な行動をして彼らの好感を得るようなことはしたくないです。 ただ、どのようにしたら嫌味を言われなくなるのかが知りたいです。 今後、結婚して子供もできると思いますが、自分も守れないのに子供を守れるとは思えません。 みなさんはどのようにして、自分を守っていますか?

  • 浮気してるのかな?

    昨日彼氏と会って居ました。たまたま隣に居た彼..携帯をいじって居たのでチラっとみたら女とメールをしておりハートマークがついていました。相手の方からのメールですが。私はえーハートマークなんて誰とメールしてるの?とふざけて聞いてました。そしたらお前に何で言わなきゃいけないの?と教えてくれませんでした。彼は良くキャバ嬢とメールしているのを知って居たし、良く今回みたいに突っ込んで聞いた事もあります。いつもはどこどこのママとかちゃんと言ってくれます。なのに今回は頑なに教えてくれないし、やましいから言えないの?と問いただしてもだから何で言わないといけないの?言いたくないから言わない。見せたくもない。と言われ結局誰と連絡取って居たのかは謎のまま。 いつもみたいに言わないしそこまで頑なにやましくもないのに言わないのも私は逆に怪しんでしまい、けど本当にただの飲み屋の子ならそれはそれでいいしなのに何で正直に言えないのでしょうか? やはり怪しいからなんでしょうか? 気になってしまい...聞きたいけどなんて言えばいいんでしょうか?誰とって聞いても全く答えてくれないし。いい言い方ないでしょうか?