r-y1984 の回答履歴

全111件中61~80件表示
  • 志望動機について

    初めて質問します。私は専門2年生で今週、卒業式を迎えます。しかし未だに就職が決まらず焦っています。今まで警備会社を受けてきたのですが全て落ちてしまい、現在受ける予定の仕事はホテルのレストランでの食器洗いの仕事を受ける予定で履歴書を作成しているのですが、なかなか志望動機が思い浮かびません。ぜひ、参考までに例文を考えていただけませんか?

  • 相手の気持ちがわからないです

    30代、既婚女性です。 数回診察していただいただけの先生に恋をしてしまいました。 お相手は既婚でした。 だからといってどちらの家庭も壊すつもりはなく、でもただ先生とつながっていたいと思っています。 とゆうのもFacebookでお名前を偶然見つけ、友達申請したら許可してもらえました。 なのでそこから何度か連絡のやりとりをしました。 私から送ることしかありませんし、質問以外の内容に返事はありません。 それがしんどいときもあり、自分の正直な気持ちをぶつけました。 会うことは2度とありませんが、私は先生のことをもっと知りたいです。 と。 すると先生は ○○さんとのやりとりは正直楽しいけど妻への後ろめたさがある と。 そして 私もやりとりをやめるつもりはないけれど、周りを悲しませることのない常識的なつきあいをしよう。 と言われました。 この場合先生は私のことをどんな風に思っていると捉えればよいのですか。 私に興味がなければ縁をきればいいだけの話ですよね。 でもやりとりは続けてくれるとゆーのはどうゆう気持ちなんでしょうか。 やりとりをしないと会うことがもうないので忘れさられてしまうのじゃないかと連絡(たわいもない内容です)を取りたくて取りたくてしかたなくなります。 でも相手はメールが苦手だと断言されてるので嫌われないように待たないといけないのかなと思ったりでしんどいです。

  • 職場の人間関係

    愚痴も入るかもしれません。 新しい部署の「女王蜂」に困っています。 女王蜂は(私が見る限り)虚言癖のある人間です。 自分が注目されないと我慢できず、毎日誰かをターゲットにして取り巻き連中と悪口を言っています。 昨日誉めてたのに今日になったら悪口を言い始めるため、もう何がなんだかわかりません。 悪口を言うときには、女王蜂自身が悪く思われないよう、「誰が誰のことを悪口いっていた。ひどいよね(しかも嘘)」と巧妙です。 私も数日前からターゲットにされたらしく(親切な先輩に教えてもらった)、やってもいない失敗について上司に告げ口を影でされていたようです。 これまで、親切な先輩の情報を元に、女王蜂から打たれた球を打ち返したり、先手を打ったつもりでスマッシュ(すいません、テニスのイメージです)を打ったりしてきましたが、女王蜂は口が上手くシンパもいるため防御も反撃もうまくいきません。 なにぶん、表面上はニコヤカに接してきて、水面下でコソコソ動くため、あちらの動向がわかりません。 幸い、仕事は個々で完結できるものなので影響はなく、内容のわりには高収入のため辞めたくはないのですが、少し離れたところでコソコソされると、つい耳をそば立たせてしまい精神的に疲れます。 上司たちは、女王蜂のことを「困った人だ」という認識でいるようですが、追い出すつもりは無く静観しているようです。 もう気にしないようにすれば良いのですが、どうすれば彼女たちのことをスルーできますか? アドバイスをお願いします。

  • 大切な人にかけてあげる言葉

    私の彼は最近転職しました。 転職した理由は前の職場は給料が安く昇給もないため、 私との結婚を考えてくれ、これからちゃんと養っていけるようにと いまの会社に入社しました。。 普段彼は明るく友達も多くみんなから慕われています。 でも始めて会う人と馴染めるまでに少し時間がかかってしまう性格で 口下手です。 そんな性格のせいか、会社に馴染めず、それが裏目にでてしまい、 社員の人からは、辞めるなら今のうちだよ とか、 初めてやる仕事に対して遅いなど言われたり、 陰口を言われたりしているそうです。 私もなるべく彼の話を聞いてあげたり側にいてあげているのですが、 今までにない落ち込んでいる彼を見ていて正直、戸惑っていて、 何をしてあげられるのだろうと悩んでいます。 皆さんは、大切な人がどん底にいる時、どうやって支えますか? 彼の笑顔が早く戻って欲しいです。

  • 年下同僚女性の態度に対処する方法を教えてください。

    親子程違う年下の同僚女性は私より9ヶ月早く入社しているからか、以前から生意気な言動がありました。 腹が立っても年代が違うし、互いに悪い所もあるのだからと我慢してきました。 忠告を受けるのは年上だからといって間違う事もあるから構いませんが、兎に角偉そうに小馬鹿にしたような言い方をされるのが どうしても我慢出来ない時があります。 彼女は頭の回転も早く、若い子にはない気配りも出来るので年配男性にも受けが良く、要領も良い所は素晴らしいと日頃から思っていますが、私も他の会社とはいえ これまでのキャリアと今も自分なりには頑張っている自負があるので腹が立ってしまいます。 また、何が気に入らないのかも よく判りません。 私も彼女の言動に言いたい事はありますが、本音を言った所で解決しないだろうと思う反面、こんな年下の人に…と腹立たしい思いで不快になるばかりです。 どうすれば少しでも状況を良くする事が出来、自分のテンションを上げる事が出来るでしょうか。 因みに入社は私の方が後ですが、役職は上です。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 彼女と交際を続けるべきか別れるべきか

    18歳の彼女と付き合ってるんですが 彼女はまだ学生で自分は20代です 彼女の家庭が恋愛、交際に関して厳しく 母親は許してくれてるんですが お兄さん(37)がゆるしてくれないタイプの人みたいで だから今まで内緒に交際していました(^.^) ある日、それがバレてしまって お兄さんが激怒したらしく、別れろと彼女に言ったみたいです 普段、暴力を振る人みたいなんですが今回は振るわなかったようです(^^;; 次の日に、別れたと報告したそうで(実際は別れてません、場を収めるためにウソを言ったみたいです) お兄さんがそれでも自分の職場に来ようとしてるみたいで、何しに来るのかはわからないですT^T 手を出すのか、話に来るのか?どちらかと思います 職場の人もこの件知っててもし警察沙汰になったらかばえないと言われましたT^T 当たり前の事ですけど 彼女もこの事を悩んでで最近元気がありません お店に迷惑かけたくないし 彼女にもこれ以上重荷を背をわせたくない 自分も警察沙汰はさけたい それでも付き合いたい それとも正式に別れたほうが彼女為なのかなと悩んでます アドバイスお願いします

  • 彼女に求めるもの

    彼女に求めるものって何ですか? たくさんの回答お待ちしてます

  • 助けてください。 彼氏の元カノからの連絡

    こんにちは 私は今20歳の大学生で、今年で24歳になる人とお付き合いをしています。 彼とはもともとサークルの先輩後輩でとても気にかけてくれて可愛がって貰っていました。 でも、当時付き合っている彼女がいたので憧れ止まりでした。 しかし今年に入り、 弱りに弱った彼から二年間の付き合いが終わった との連絡がはいりました。 原因を聞くと 彼の仕事の都合会える時間もなく(朝の4時に家を出て夜の1時に帰ってくる)、すれ違いが起きてしまい元カノさんが耐えられなくなり別の彼氏を作り別れを切り出された とのことでした。 そのまま彼とは連絡を取り続け、お互いお酒を飲み ほろ酔いの中1月29日に付き合うことになりました 。 その日から私は彼の家に通うようになり 彼の家の家事を全てやるようになりました... 仕事の都合上家事ができない彼を思ったらがんばれました。 が、付き合った時から問題があり、 彼の家の枕元には元カノとのアルバムが常に置かれており、気がつくと彼はスマホをいじるとき、スマホの背を私に向け明らかに隠すような仕草をとっていました。 さすがに私も気づくので 何か隠してるよね というと「隠してたけどバレてるとは思ってたよ 」と白状してくれました。 その流れに乗りアルバムのことも行ってみたところ「ごめん 片付けるね」と言い、さらに掘り下げていくと「○○(私)とは本気でつきあっている。だけど2年という月日は忘れられない。未練はある....」と、言われてしまいました。 その後アルバムはなくなりました。 それでも、本気と言ってくれたのを信じ付き合いを続けていました。 しかし、今日の朝です。 いつものように二人で寝ていると彼の携帯に元カノさんから電話が。 私は寝たふりをしていたのですが、会話丸聞こえでした。 聞こえた台詞は「よりを戻さない?」でした。 彼はそれに対し「....なんで?」を繰り返し、 一度外に出て電話を続けていました。 その後家に入り、トイレにこもって泣いていました。(聞こえてしまいました。) で、私も落ち着かないので正直に 聞こえてました と言ったところ ごめん、ごめんね と言われ、どうしたいの...?ときいたところ、 「今興奮しすぎてて答えが出ない」 と、言われてしまいました。 そして 「とりあえず今日はもうでるね」と仕事へ行きました。 で、今に至ります!!! ぶっちゃけ私との一ヶ月にも満たない期間に対しての元カノさんとの2年間に勝てる気が全然しません! 元カノさん彼氏は???とか、 私の存在を知ってるのになんで??とか、 彼をあんなに、傷つけたのになんで??とか さまざまな疑問がグルグルしています。 愚痴のようにまとまりのない質問ですみません。 できれば...別れたくないです...。 もう彼が傷ついている姿を見たくないです... でもきっと彼は元カノさんを選ぶ気がします。 今日は私から連絡をするのは止めたほうがいいのでしょうか? また、 別れよう と言われたとき、既にその旨は元カノさんに伝えてからの言葉だと思います...そんな場合、素直に受け入れるべきでしょうか どうか知恵を意見を貸してください よろしくおねがいします!!

  • アドバイス下さい

    カフェの店員さんを好きになりました。 一目惚れでした。 私は25歳男です。 まだそのお店は3回しか行ってませんが2回目で「この間もこれを選んでくれましたね」と1 回目の来店時の注文内容を覚えてくれていました。(祝日の昼間でかなりお客さん多かったにも関わらず) そして3回目なのに「いつものメニューでいいですか?」と聞かれました。(前の2回は印象付けるために同じパスタと飲み物を頼みました)そして配膳してくれたときに少し話をしましたがどうやら20歳社員との事でした。 僕が「社員だから祝日も昼間から出勤してたんですね」と返すと「覚えてくれていたんですね」とちょっと照れながら返事がありました。 なんとか連絡交換など進展させたいのですが彼女の言動はやはり社員だからでしょうか? または「ちょっと脈あり」と感じてもいいのでしょうか? 個人的にはアタックしたいですがみなさんの意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 楽しく生きたいです

    23歳のOLです。 育った環境が悪いです。 お金がかからないものが一番という生活でした。 それに汚部屋が普通、親から私への暴言や暴力・差別は当たり前です。 こんな感じなので人見知りだし、自分に自信がありません(これは他人から言われて調べて納得しました)。他人をどこかで信じてはいない気がします。秘密にしなくてもいいことも秘密にしてしまいます。弱みを握られたくないからです。(今良くても後々裏切られたら傷つくのがわかっているからです) よくいじめられたり、何の関わりもないのに(私がちょっとでも運動神経が良かったり、勉強ができたりすると)妬まれたりしてましたが、辛かったけどなんか慣れもあったし相談する人もいないし(普通は親だと思うのですが、暴言や脅しに使われるだけなので)経歴上は普通の生活を送っています。 色々調べて要するに一人で抱え込んでいるというところにたどりつきました。 あと、都会に住んでいるにも関わらず遊んだことがないと他の人に言われました。 数年前からペットを飼ってその子が私に懐いてくれてとても大切な存在です。一緒にいてとても幸せですが、それでもよく暗い気持ちになります。 そろそろ親の悪影響から脱して人生を楽しく生きたいです。 取りあえず中身を変えるのは難しいので、外見を変えようとおもいました。恋人もほしいし。 この前の土日にシュシュとボディクリームとハンドクリームを買ってきました。 あと寝る前にマッサージをして、すぐ汚れるので部屋の掃除を簡単にしてみました。 最初は少しづつ変わろうと思って 女子力を上げる方法を質問しようと思っていたのですが、 質問を書いているうちにわけのわからないことになってしまいました。 今までも何回も変わろうと思ってたのに結局まだ変われていません。 生まれ育った環境が悪くても変われるのは強い人だけですか? 私も幸せになりたいんです。 どっか遊びに行ったり旅行に行こうと思っても一緒に行く人がいません。例えば、動物園にペットは入れません。 人間と上手くやっていきたいんです。友達もほしいし恋人もほしい。 信頼してもいい人が近くにほしいんです。 でも、結局は甘いので何にもしないで終わるのがいつもなんです。 できるんだから自信を持ったほうがいいなんて言われてもどうしたらいいのかよくわかりません。 究極のめんどくさがり屋もどうにかしたいです。 メールとかなんて返したらいいのかわからないし、どこで終わりにすればいいのかわからないのでめんどくさくなりほぼ返しません。変わろうと思っても3日坊主です。 なんだか勢いで書いてしまったので読みづらくなにを質問したいのかわからなくなっていました。 いつも書いて結局質問するのをやめてしまうのですが、取りあえず質問してみます。 どなたか整理していいアドバイスをください。

    • 締切済み
    • noname#192654
    • 人生相談
    • 回答数8
  • 話すより聞くほうが好きな人、どうして?

    たまに聞くほうが好きって人がいるんですけど、 どういう人なんでしょうか? カウンセラー業務でも聞くのがメインなように、 人って話したい、話を聞いてほしい生き物ですよね? 話すことで、自己顕示欲や自己重要感が満たされますから。 話すより聞く方が好きな人ってほんとうにいるのでしょうか? それはなぜ?

  • 間違ってたのかなぁ。

    10年ほどの付き合いになる友達がいます。 その人は前からバックレや遅刻が多い人でした。 精神病を患っていて、不安定な時や薬の状況?で、仕方ない時もあるしと思い我慢してきました。 会えば優しいし、悩みも分かち合える良い関係でした。 寂しがり屋で依存体質なため、一人ではいられない人だったので、夜に急に来てーとか話聞きにきて!という要望にも応えてきました。 だけど、今年に入ってから彼女の言葉や態度に腹が立つようになりました。 私が、ダメだと思うけど片思いの人に告白すると彼女に相談したら、じゃあもし振られたら呑みも付き合うしとことん話し聞くよ!と背中を押してくれました。 いざ告白して振られたら、連絡しても自分の話にすり替える。 会う約束も、四回バックレ。次の日に連絡がきて、ごめんねー(>_<)寝てたよ!と。 そういうの最近また多いよ。と言っても反省の色ゼロ。 やっと会えたと思ったら、自分のノロケ話ばかり。 この前も遊ぶ約束をバックレられて、もういい!とその子と一緒に入ってるLINEのグループを全部抜けました。 他の友達から連絡が来て全部話したら、ちょっと早まりすぎたんじゃない?と。 確かに感情任せにしてしまったし、10年の友達とこんな終わり方をしてしまって自己嫌悪に陥ってます。 やっぱり私は間違っていたのでしょうか。

  • 友達が少ない。

    26歳、昨年結婚をして今はほぼ専業主婦。時々派遣で働いています。 仕事を結婚とともに辞めてから、自分には友達が全然いないことに気づきました。 高校まではグループで遊んだり、2人で頻繁に合う友達が何人かいましたが、高校卒業後に専門学校へいって忙しくなってからは友達を選ぶようになってしまいました。 それが今友達が少ない原因だと思います。 もともと友達付き合いが苦手で、今も旦那と親友以外には自分の思ってることを言えないほどです。 けどう高校のときは多少無理してでも友達付き合いをしてて、テンションの高いギャルのような子たちとグループで一緒にいたりしました。 卒業して今の旦那と出会って付き合ってから、「無理してまで会う必要あるの?理解できないよ」と旦那に言われ、自分でもそれに気づき、友達を付き合いを次々とやめてしまいました。誘われても忙しいことを理由に断ったりしているうちに誘いが無くなり、全く会わない仲になりました。 自分でこの選択をしたはずなのに、今何故か孤独を感じてしまっています。 親友は一人、旦那もいるし、それはとっても幸せなことだと思うけど… なんでこんなにモヤモヤしてるのか自分でもわからなくなってしまってます。 暇な時間が多いことも原因だと思うのですが、月に一度も友人に会わないこともしょっちゅうあります。 このモヤモヤをなくしたいです。解決策なんてないと思うけど、少しでも共感してくれる人がいたらいいなと思って…ここに投稿しました(>_<)

  • 親友だと思っていたのに

    長文失礼します 家が近くて幼稚園から高校まで一緒だった友達がいます。 大学は実家から離れた学校に通っていますが、その子も同じ地域の別の学校に進学しました。 どちらも一人暮らし。少し家は離れていますが気軽に遊びに行けるような距離です。 知り合いもいない土地に住むのは不安でしたが、その友達も近くにいるというのがとても心強かったです。 大学が始まってお互い忙しくなりましたが、定期的に連絡を取り合ってショッピングしたりお祭りに行ったりしました。その子はおおらかで優しくてたまにぼんやりしているけれど癒し系という感じです。私たちは趣味も合ったし良いところも悪いところもお互いを本当に理解しあっていたと思います。ケンカも口論も一切したことないです。 ですが一年ほどたって、遊びに誘ってもドタキャン。予定が合わない…… あんまり私ばっかりが連絡するのも鬱陶しいかなと思い連絡できず、どんどん疎遠になってしまいました。 「彼氏ができた」って聞いた後から疎遠だから、そっちが忙しいのかな、私は邪魔かな~なんて思いました。 その後、その子の親がその子に連絡が取れない、と私に連絡取ってみてほしいとの頼みがありました。 実家は気軽に行けるような距離ではないのでお母様はとても心配していらっしゃいました。 私も電話してみましたが出ませんでした。LINEも送ってみましたが全く既読すら付きません。 音信不通になってしまった友人を心配していると数日後、実家に連絡があったそうでほっとしました。 携帯を先輩の家に置きっぱなしだったとかなんとか、本当かウソかわかりませんが……親御さんに連絡があったならばよかったです。 ですが、私には折り返し連絡が全くありません。 無視されているのかなと心配になりました。 普段から返信とか遅かったし、ゆるい感じだったからまぁ良いかな、と許してはいたのですが。 その後今度はその子が学校で結構大きい怪我をして数日入院したそうです。 様子を見に行ってあげてと、また親御さんから連絡がありました。 運ばれるくらいの怪我って大丈夫なの!?って本当に心配しました。 私の予定が合わずお見舞いには行けなかったので、せめて電話だけでもと電話をしましたが、全く出ません。 そればかりか、以前送ったLINEの既読がもう1年以上もついてないんですよ。 ……もう許せません。 着信履歴があったら何の用だろうって普通は折り返し電話しますよね? LINEのヘッダー画像変えてるってことはアプリ使ってるってことですよね? どうして私になにも連絡してくれないのでしょうか。 こっちばっかり心配して連絡してバカみたいです。 恋愛やら勉強やらバイトやら、とても忙しいのかもしれないし、別の学校だし状況は知りませんが、電話もできないはずないでしょう。 ちょっと非常識すぎませんか。 幼いころから同じように接してきて気の置けない友人でした。本音で喋れたし、その子に話せない話題なんてなかったほど、一緒にいると居心地がよかったのに。親友と言える仲だったのに。 最後に会った時も別に何ともなかったはずです。 嫌われてしまったのでしょうか。でも一切思い当たらないのです。もし私に嫌なところがあったなら言ってほしいのに……電話もつながらないから話すことができません。 大学に行って彼女は変わってしまったとしか思えないのです。 家は知ってるけど直接行くのもどうかと思うし、 私も意地を張ってしまって今では絶対に自分から連絡したくありません。 今はずっとこの状況が続いています。 人に対して怒るのは、相手になおってほしいから怒るんだと思います。 私は人に対して怒ることは滅多にありません。 けれどその友人のことが本当に好きだから、こんなにも腹が立っています。 どうして友人は私に連絡をくれなくなってしまったのでしょうか。 私はその子に対してどうしていくべきでしょうか。

  • 自信を持つためには

    中学生になってからか、自分が嫌いになりました。 思春期だからでしょうが、なんとなく、自分にとって楽しいことがない限り気分が憂鬱です。 何かあるたびに自分を責めます。 ハワイに留学したことがあるんですが、そのとき、約2万円入った財布をなくしてしまいました。 もう、泣きました。ただただ泣いて責めました。母は、それほどヒドく怒らず、「何かを失って、失敗してから気づいて成長するものだよ」と慰めてくれて心は軽くなったものの、失くなったことは事実。 ハワイに留学して、唯一の悩みであった、学校での友達。なんとか優しい友達をつくれたものの、人見知りな面が出て、友達関係がうまくいきませんでした。こんな自分に優しくしてくれてるのに、どうしてそれに応えきれないんだよぅ・・・と責め・・・。 正直、日本から逃げるために留学しました。それなのに、苦しんで苦しんで・・・今に至ってます。 今は、成績が落ち込んでるのに勉強をしない自分。あと少しで卒業するのに、友達付きあいが未だにできてない自分が嫌いです。 でも、分かってはいるんです。勉強をしない自分、では、勉強をしなければいけない、と。 わかっているのに行動に移せない自分にイライラして、イライラして冷静でいられない自分によけいイライラして・・・こう、容易く他の人に助けを求めようとする自分も・・・ 自分に自信を持つために、好きになるために、どうすればいいと思いますか?

  • 男性の心理として

    ちょっと質問させてください。 私は春から大学生になりますが、大学生にもなるとセックスをするのは当たり前の行為なのでしょうか? 私の周りの友達は高校生の時から普通にしている子もいましたが、そんなものなのかな?と不思議に思っていました。 避妊すると言えども、100%ではないのにどうして学生のうちからできるのでしょうか。 正直、私としては結婚を前提に付き合っているなど、ちゃんと責任が取れるようになってからそういう行為はするべきだと思っています。 しかし、友達に話すと、「大学生にもなって、付き合ってるのにセックスなしなんてあり得ない。そんなんじゃ男の方から離れていく。」 と言われました。 そんなものなのでしょうか? 本当に愛してる女性が、避妊すると言えど妊娠することを恐れ、セックスを拒み続けていたら、普通男性の方はどう思いますか? やはり、そんな女とは付き合えないですか? 少し意見を聞きたいです。

  • 人前が苦手です

    私は人前で話すのが苦手です。 過去にパニック障害になったことがあって、それから完治してもあの時の怖さが忘れられません。もともと人と深く関わるのが苦手というのもありますが…。 無意識に人が集まっている ところを避けていたせいか、今の職場でもそれが知られてしまったみたいで、あの人人前ダメだよね、とコソコソ話しているのを聞いてしまいました。 忘年会の大人数もダメで、欠席しました。上司にしかその理由を話していないはずなのに、そのコソコソ話していた人になぜか知られていました。 その話を聞いてすぐ自分だとわかりました。そしてとてもショックでした。 上の人って、普通ならそういう話流したりしませんよね…? 今の職場でパート(免許取得次第正社員)なのもずっと気になっていて、でももう少し頑張ってみようと思った矢先にこういうことがあって続けていける自信がなくなってしまいました。 本当は人前が苦手なのを克服したくて今の仕事を始めました。最初に比べ大きな声を出せるようにもなったし、自分的には成長出来たつもりでいたのに…。 どうしたら克服出来るのでしょうか。自分の人との関わり方もダメな気がしてきて。 今の職場(どこもそうかもしれないですが)悪口が多くてそれも嫌になって、職員と深く関わりたくないと思ってしまいます。 こういう私に向く職場ってなんですか?今は介護職をしています。接客に憧れがあって(服とかの店員など)してみたい気はしますが、こういう私では向かないのでしょうか。 こんなことで辞めるのは、やはり弱いでしょうか。 苦手なんて誰でもある!と思い込んでもコソコソ話されていたショックが大きいです。忘年会欠席した理由知られていたのも本当にショックで。 長々すみません、回答お願いします。

  • 同僚に対して傷つけてしまった。

    職場に気になる男性同僚がいましたが、先週から熱で会社を休職しておりました。そんな中、気になる気持ちを必要以上にぶつけてかなりしつこくしてしまいました。とても反省しています。17日頃から携帯の電源が切れていて、会社に「親が倒れたから」と、休職する電話が入り上司は彼の連絡待ちで、そんな中彼の携帯番号が現在使われていないと言うアナウンスが流れました。多分携帯番号を変えたのかもしれません。上司はこの事情を知っているか解りませんがこのまま彼は、会社に連絡もせずやめてしまうのでしょうか?私のせいで会社に来れないのか、親の事が原因なのか解りません。

  • 悩み

    職場に性格悪い女が二人います 1人は上司で自分の知らない用語などが 出てくると機嫌が悪くなります タバコ吸えない お腹がすいてる すごく忙しい時なども機嫌がかなり悪いです あたしにあたったりします 物投げられた事もあったし お客さんの前で怒鳴られたりもありました ついこの間は あたしがいるの見えててわざと ワゴンをあたしに向かって押して お腹にあたり数日痛みが続きました もう1人は 男癖の悪い女です スイッチがどこで入るのか わからないくらいいきなり機嫌悪かったり 機嫌がいいときは声裏変えて 話かけてきます 正直この職場辛いです 対処法教えてください ちなみに 訳あって今すぐこの職場を やめる事ができません

  • 同僚に対して傷つけてしまった。

    職場に気になる男性同僚がいましたが、先週から熱で会社を休職しておりました。そんな中、気になる気持ちを必要以上にぶつけてかなりしつこくしてしまいました。とても反省しています。17日頃から携帯の電源が切れていて、会社に「親が倒れたから」と、休職する電話が入り上司は彼の連絡待ちで、そんな中彼の携帯番号が現在使われていないと言うアナウンスが流れました。多分携帯番号を変えたのかもしれません。上司はこの事情を知っているか解りませんがこのまま彼は、会社に連絡もせずやめてしまうのでしょうか?私のせいで会社に来れないのか、親の事が原因なのか解りません。