r5305 の回答履歴

全225件中21~40件表示
  • 安倍の解散で憲法改正は無くなりましたが!

    自民信者の皆様はどう思われているのですか?

  • 解散は首相の専権事項? 

    私はコレ「冗談じゃない!」と思っています。以下に政治評論家の森田実さんが論拠を示しておられますが、私はこれは日本人特有の抜きがたい「奴隷根性」が、反発することなくスンナリ認めさせているのだと思います。 私は総理大臣を「オレがお前を総理にしてやったんだ」と思っています。国民主権ですから、そう思うことに間違いはないはず。「そのお前が、オレの許可も得ずに勝手なことをするな」と言う気持ちです。スイスのように直接民主制だと直接に自分の意見が反映出来るのですが、日本のように間接だと、そこで、選ばれた議員や総理は勘違いしてしまうんですね。選ばれるために自分たちがやった約束も公約も反故にして、何をやろうと自分たちの勝手だって勘違いしてしまっているわけです。 たまたま国民によって間接的にせよ選ばれた一人の人間が、自党の利益のために、他党の不利益になることを(他党の議員も国民によって選ばれています)独断で出来るというのは、どう考えてもおかしいです。それを首相の専権事項と認めている日本人全体もオカシイです。これは独裁国家の考えです。たとえ共産党の総理大臣であったとしても、これは出来ないことです。基本が間違っています。 以下は森田氏の論拠ですが、私や森田氏に反論ありますか? %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 安倍首相が衆議院を解散しました。「憲法第7条により」としていますが、これは憲法の拡大解釈であり、政治権力の暴走です。厳密に言えば憲法違反だと思います。  大マスコミの報道では、「解散は首相の専権」という表現が目立ちますが、冗談ではありません。大義なき解散は安倍首相の職権乱用どころか、「憲法違反」なのです。解散権が首相個人にあるとの考えは間違っています。「内閣」と言うべきです。  日本国憲法は衆議院の解散について第69条で規定しています。定めた条件は「内閣不信任決議案の可決」、あるいは「信任決議案の否決」に限られるというものです。形式的には時の内閣が衆議院を解散させますが、解散権限を有するのは「不信任」「信任」を決める議会です。衆議院解散については、議会に主導権があるのです。日本は議会制民主主義を採用しています。この議会の構成を決めるのは国民です。憲法第69条は、国民の意思の尊重原則を定めた条項です。憲法は「国民主権」の大原則を尊重しているのです。  この原則は、戦後の占領下では守られました。GHQは、衆院解散は第69条の条件に限定する、との立場をとっていました。これは憲法の正しい解釈でした。ところが、1952年に日本の主権が回復すると、8月に吉田茂内閣は天皇の国事行為を定めた憲法第7条3項に「衆議院の解散」があるのを利用して、いわゆる「抜き打ち解散」打って出ました。  憲法第7条は、天皇は内閣の助言によって国事行為を行うとの規定です。この中に「衆議院を解散」があります。これは儀礼的なことを意味していますが、吉田首相はこの条項で、「内閣は解散できる」との拡大解釈をとったのです。  憲法第4条に、天皇は「国政に関する機能を有しない」とあります。天皇が議会を解散することができるとするのは「国民主権」の原則を破るものです。当時は、吉田首相の「抜き打ち解散は憲法違反だ」と考える人が多く、解散で失職した議員は「違憲裁判」を起こしました。この裁判は最高裁まで争われました。   しかし、当時の最高裁の判断は「衆院解散はきわめて政治性の高い統治行為であり、裁判所が有効・無効の審査をすることは権限の外にある」として、最高裁としての判断を逃げました。これによって、吉田首相の抜き打ち解散は、違憲ではなくなりました。その後の政府は、違憲でないことを合憲と言い換え、これを憲法第7条が保障した内閣の権利にしてしまったのです。最近では、「内閣の権限」と言うべきところを「首相の専権事項」と言うようになりました。あたかも解散権が首相個人にあるかのような印象を与えています。  この最高裁判決を下した裁判長は田中耕太郎でした。安倍政権が集団的自衛権容認の論拠にもち出した砂川事件の裁判長も務め、1959年12月の最高裁判決で一審の米軍駐留の意見判断を覆し、「憲法9条は自衛権を否定しない」と認めた張本人です。当時から政府べったりで知られた、きわめて右翼的、反動的な人物でした。田中耕太郎は、裁判所の行政府に対する独立性を自ら放棄してしまったのです。田中耕太郎は三権分立を否定し、国会の優位性と裁判所の独立性を否定し、日本を内閣優位の政治体制にしてしまったのです。  それから60年以上も曖昧な司法判断は放置され、歴代政権は吉田首相の「抜き打ち解散」の悪しき前例を踏襲してきました。時の首相にとって都合のよい時期に解散しました。これでは政権交代は困難です。  解釈改憲に突っ走る安倍首相の「違憲解散」を許していいのか。いまこそ国民は憲法の大原則に立ち返って考えるべきです。  過日、私はある討論番組で、以上の私の持論を話しましたところ、同席していた元新聞社論説委員から激しく執拗に非難されました。彼は、首相にはいつでも自分のしたい時に衆議院を自由に解散することができる憲法上の権利がある、と強く主張しました。首相がまったく自由に衆議院を解散できるとの見方は、間違っていると思います。政治権力の私的乱用は許されません。新聞社は政治権力の側にいることを思い知らされました。  憲法第7条を口実にした首相による解散権の乱用は、憲法違反だと私は思います。

  • ウクライナ問題

    ウクライナ問題を子供にもわかるように教えてください

  • 【政治】増税を先送りで何故解散?

    増税を先送りにするのなら 年内解散、総選挙と 言われている衆議院ですが、 何故増税の先送りが、年内解散・総選挙と 繋がるのでしょうか? 政治経済のことがよくわかっていないので わかりやすく知りたいです。

  • 地球温暖化が与える動物への影響

    ふとした疑問なのだが? 温暖化が進むと今まで冬眠していた動物は 冬眠をしなくなるのかしら?

  • 衆議院解散はいけないことですか?

    マスコミは、なぜいま解散なのかと騒ぎ立てていますが、安倍総理の政策について、有権者の投票行動によって、支持を確かめようというのですから、解散して良いと思うのですが、いかがですか? それより、解散されると、マスコミは何か都合が悪いことでもあるのですか?例えば、選挙に伴い取材活動で余計な経費がかかるとか、あるのでしょうか? さらに、野党のふがいなさにがっかりです、みんなの党は前回躍進しましたが、今回は期待できないですよね、民主党も某党首が席にしがみつき、若手の台頭もなにもない、だったら、まあ、選挙やっても自民党が安泰ですかね?

  • 安倍政権

    安倍政権ってものすごく批判されてますが、どこがどうダメなのかわかりやすく教えて下さい。

  • 安倍が消費税増税延期?

    消費税増税延期して、良いんですか? 外国から、「アベノミクスは失敗だった。」となりませんか? それなら、消費税増税延期しない方が良いと思うのですが。

  • 韓国 この異常さは、何なんだ??

    昨日からでしょうか?webのニュースを見ていると、スウェーデン家具大手イケアに、韓国が噛み付いたそうです。イケヤが近く進出する韓国で、同社が販売しているインテリア用の世界地図や、同社のHPに掲載された事業紹介資料の日本海の表記に韓国が主張する「東海」が併記されていないとして、批判が噴出し、イケヤが釈明に追われる事態となっているそうです。世界地図は米国や英国などで販売している壁掛け用で、日本海を【SEA OF JAPAN】と表記されているそうで、HPも同じ表記との事で、韓国メディアは【日本海と単独表記し物議を醸している】などと、あたかも世界各国で同様の批判が出ていると、錯覚するような記事を載せ、イケア・コリアが、世界地図は韓国では販売しないと説明し「ご心配をおかけして申し訳ない」と謝罪したとの事ですが、韓国民からは【海外での販売も中止すべきだ】、【一部の商品価格が日本や米国より高い】として批判、韓国での価格設定を疑問視する声も噴出しているとの事ですが、価格設定の問題など、国内の販売業者、政府が搾取する税金等を疑わずに、イケヤに責任があるとまで、話が飛ぶなどと言うのは、聞いた事もありません。この感覚、特亜だけのようで、中国にも【バカにされ、高く売られている】との感情があるようですが、もう、これ以上、特亜に我慢する必要も無いのではないでしょうか?微かに盛り上がって来ている感もありますが、一斉に韓国を追い詰める時期に来たのではないでしょうか?

  • 競泳水着について教えてください。

    先日やってみたかった水泳を近所にある最近完成した市営プールではじめました。 さっそく水色の競泳水着を購入し泳ぎにいったのですが 1時間くらいたって水着が張り付いて凄い透けていることに気がつきました その日は泳いで帰ったのですが なかなか水着も高かったので再購入は考えてません。 なにか対策をした方が良いのでしょうか? 私は気にしないのですがどんなものでしょう ちなみに24歳女です。 写真くらい透けてると思います

  • テニス選手が打つ時に声を出すか出さないかの違い

    錦織選手の試合を見ていて、ふと思ったのですが、フェレール選手が結構声を出して打っているのに対して、錦織選手は声を出していないように思えました。 声を出すか出さないかの違いは何かあるのでしょうか? プレースタイルの一環なのでしょうか?

  • 転校をし続けた結果

    今高2の者です。僕はこれまで5回転校をしました。中学生まではどこに転校をしても友達はすぐにできて、周りには人がいていろんな人からすかれてたとおもいます。 でも人格形成の時期の思春期にイジメなどが多い学校に転校をしてしまい。 そこの学校になじめず、性格が暗くなりいまでは 、学校でぼっちです。人に話しかけようとおもっても怖くて話しかけることができないし 人見知りがはげしいです。 できるなら転校する前にもどりたいです。 でもそれは無理なので いまの状態から抜け出せる方法をおしえてください。

  • フィギュアスケート、羽生結弦と閻涵の衝突事件…??

    羽生結弦と閻涵との練習リンクでの正面衝突、その瞬間の映像も公開されていますが、観れば観るほど違和感を覚えました、スローにすると尚更で…、閻涵が意図的に羽生にブツカって来た、としか観れないんですけど、閻涵は前から真っ直ぐ滑ってきて、結弦は後ろ向きから回転ジャンプ寸前の状態、閻涵は防御姿勢を取って踞った、結弦は不意打ちで打っ倒れた、裏の事情があったのか、なかったのか、この映像を繰り返し繰り返しスローにしたりして、大いなる胡散臭さを感じた次第ですが、どうなんでしょうか、真相は、単なる考え過ぎなんでしょうか、教えてください。

  • 無実の富田選手を救わないと

      富田選手の記者会見を見て確信しました。 富田選手は無実です。 その根拠はいくつか有りますが、決定的なものとしてはどうやら証拠とされるべき映像に富田選手本人の姿が写ってないらしいのです。 富田選手は自身が説明したように見知らぬ何者かに手をつかまれ、カメラをバッグに入れさせられたのではないでしょうか。 このように考えると全ての状況は符合するのではありませんか。        

  • 競泳 富田選手を信じよう!

    会見が、行われています。当方は、富田選手という選手は、知りませんでしたし、韓国 仁川アジア大会で、韓国側のマスコミの高級カメラを、盗んだと聞き、『何をやっているんだ、こんな時に』とは思っていました。しかしながら、時間経過もあるせいか?『日本人がカメラなんか、盗むのか?』や、『パクリなら韓国だろう』、その後の、韓国人かと思うWebの書き込み等、見ていても、『よく人の事が言える』『嫌われているのは、お前らだ』と言った、韓国への不信感のほうが大きくなり、今では『これ程くだらない事をやるのは、韓国人だ。パクリが常習化しているので、多少の辻褄の違いに気付かないのでは』と、思っています。どうでしょうか?ここは、今一度、同じ日本人として、富田選手を信じてやるのは。それに、韓国がカメラ映像を出せばいいんですよ、国が疑われている時に、富田選手を庇うと言うのは、それこそ韓国らしくない。反日国家なんですから。

  • 水泳 富田選手 カメラを盗んだ映像は無いの?

    大変申し訳ありません。当方だけが、かなり遅れているのだろうと、思いますが、先日、韓国で行われた、仁川アジア大会で、韓国の報道機関?の高級カメラを、盗んだとして、処分を受けた富田選手ですが、彼が、高級カメラを盗んだとする映像は、公開されていないのでしょうか?本人は『盗んでいない』と言っています。また、『盗んだ』と言う事にしないと、韓国から出国させないと言われたとも。これが事実なら、大変な事ですが、韓国側で取り調べた警官は、『そんな事は言っていない。それは、あるまじき行為だ』と言う風な事を言っていましたが、その恐れは多分にある気がするのですが?

  • 水泳 富田選手の窃盗は?

    富田選手が韓国報道カメラマンのカメラを盗んだとされている事件ですが、今のところ真相は分かりませんけれどどのように思いますか? http://japanese.joins.com/article/669/190669.html?servcode=400&sectcode=430&cloc=jp|article|related 今朝のテレビを見ておりますと富田選手は盗んだことを否定しています。 しかし選手村の富田選手の部屋からカメラが発見されたことは事実だそうです。 もし盗んだとすれば選手生命がどうなってしまうかはご存知のはずですし、不思議な事件ですよね。 どのように思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#204214
    • アンケート
    • 回答数14
  • 円安自民党より民主党の方が良いのでは?

    色々有るとは思いますが・・・ 自民党=円安、燃料高、電気ガス水道代値上がり 民主党=円高、燃料安、電気ガス水道代値下がり? これなら、民主の方が断然良いじゃないですか? これをTVや新聞で取り上げるべきw まぁ、円安=株高=金持ちが得、円高=株安=金持ちが損、してしまいますが。。。

  • 中国に文句言う暇あたら、何でサンゴ輸出に反対しない

    サンゴ保護のワシントン条約に反対してる日本が、 なに、中国に文句言ってるのですか?

  • 朴クネの言い分が解らない?

    先日、日韓議員連盟会長の額賀福志郎元財務相が、わざわざ韓国まで出向き、朴クネと会談しましたが、額賀が【日韓首脳が「気軽に」会うよう求めた】のに対し、朴クネは【(さらに関係が悪化し)失敗したらどうするのか】」と提案に応じなかったそうですが、既に手遅れ、大失敗を自ら起こしておきながら、この後でも【失敗したら】と言うのは、一体何なんでしょうか?逢うに際し、失敗もヘッタクレもありませんし、やはり逢ったその後に【補償が貰えない場合】【ビタ一文出なかった、取りあぐねた場合】どう責任を取るのか?と、言っているのでしょうか?事と次第では、貰えない場合があるかも知れないという、不安が何処かにあるのでしょうか?朴クネにしては、名推察ですが。