aozora76 の回答履歴

全276件中181~200件表示
  • 新聞に書いてあることを理解したい

    30代後半になって、国語読解力をあげようと思って 新聞を読もうと思っているのですが、 難しい言葉が多くて、いちいち辞書を引かなくてはいけません。 それでも、理解するのが大変です。 みなさんは、新聞を読むとき難しい言葉がでてきたら辞書で調べるのでしょうか。 難しい言葉がでてきても、読み飛ばしますか。

  • 可哀相な人は来年も残念だと思いますか?

    可哀相な人は来年も残念だと思いますか?

  • お年玉は貯金しましたか?使い切りましたか?

    あまり欲しい物が無かったので郵便局に行って貯金をしました。 中古のゲームを買ったりしました。新品に対するこだわりは無かったです。 どんな物をお年玉で購入しましたか? 親に管理されたりしましたか?

  • 40代 現状維持の方法

    40歳独身です。 この一年今まで続けていた運動もしなくなってしまったし、 ホルモンバランスの関係かやる気もなんだかなくなっているような気がします。 ジャンクフード的な食べ物も大好きで、それも原因の一つなのかもしれないのですが、 外見的、肉体的にも明らかに30代との違いを感じ始めています。 せめて現状維持ぐらいはしたいのですが、モチベーションのあげ方や 美容法などあえてこの歳でこれはやった方が良いなどあったら、教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 体調管理について

    大学受験生なのですがもうすぐ試験が始まります。そこで試験まで絶対風邪引けないので色々対策を教えて欲しいのですが例えばしっかり栄養つけてとかじゃなくて具体的に何を食べたらよいかとかそうゆう事を教えてください。ちなみに予防注射はうちました。

  • 制限速度で走ると何か問題ですか。

    制限速度を守って軽自動車を運転していると言うと 善良な市民的なイメージとして見られるのに 制限速度で走ると後ろのクルマがイラついて、それが面白くて走っている と言うと何で悪者的に見られてしまうのでしょう。 結果的には制限速度で走っていることには変わりありません。 何か違うでしょうか。

  • 贈り物 好意の押し売り文化

    昔から物欲のない人間です。 人から物をもらっても全く嬉しくないのに、 お礼などをしなければならず、正直面倒だと思います。 このように言うと必ず「非常識」、「人の好意をそんな風に」という言葉が必ず返ってきます。 では贈り物とはそもそも何か?好意とは何か? そう考えた時に、贈り物が送り先への好意であるならば、 物をもらう=嬉しい事 という多数派の論理で決めつけるのではなく、 送る先の個人に合わせて考えなければならないはず。 贈り物が嬉しい人も面倒な人もいるのだから、 面倒な人にとって贈り物は余計なおせっかいであり、 決して好意ではない。 それを好意なのだと、拒否権も与えずに勝手に押し付けておいて、 お礼をしない、非常識だと相手を非難することは実におかしなことだと思います。 最近は先に「いらない」と言ってしまって それでも送ってきたら、もう何も連絡せず放置しています。 私はどこかおかしいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#251210
    • 人生相談
    • 回答数24
  • 穏和に年が越せない家族、破壊

    4人家族です。今日の昼間から姉と父が喧嘩。 毎回、顔を合わせれば喧嘩になる二人の間で、母も私も疲れと悲しさで泣くことしかできません。 喧嘩の原因は些細なことです。 姉は既婚していますが、旦那さんとも喧嘩をして一人で実家(我が家)へ帰郷。それが原因で父との喧嘩になった訳ではありません。父は、とても頑固な人です。姉も、同じ位に意地っ張りで、私たちが何を言っても聞きません。 母も私も姉を宥めることができず、次は母と父が喧嘩になりました。 私は、年を越しても家に残る身でもあり、どうにか穏和に年を皆で越したいのですが、これ以上何をしたらいいのでしょうか?

  • 年賀状は何時ごろ配達されるのでしょうか?

    年賀状は元旦の何時ごろ配達されるのでしょうか?

  • ずっと寝ていると…

    熱が上がるのですが、これは普通のことですか? 休日の日にお昼すぎくらいに布団を出ようとすると熱が上がっているんですよね。 普通の時間に起きるとこういうことはないのですが…

  • 希釈を%表示に

    80倍希釈溶液を%表示にしたいのですが計算方法が分かりません。 何%表示になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 他人の家族のあり方に口出しすべきでないか。

    ある友人の家に遊びにいくと、そこではいつも重苦しい雰囲気に包まれています。 父にあたる私の友人が、妻を、子どもを責めるために生じている空気だと、私には、そう思われます。 客人としての自分がいる時ですら、こんなに重苦しくなるのですから、客が来ていない時の、この家族の雰囲気はいかばかりかと、他人の家族のことながら、心配にもなります。 また、特にその家の子どもが、父に理不尽ともいえるような詰められ方をしているのを見ていて、とても嫌になります。 これまでは、他人の家のことだからと、ノータッチを決め込んできました。 私が思うところの「正しい」アドバイスをしたとして、それは私の自己満足になりそうです。 仮に、そのアドバイスが「正しい」ものだったとしても、彼の行動が変わるかどうかは、怪しいと思います。 ただ、「他人の家が(まるで)燃えているのに、自分は逃げるようにして帰ってきてよいのだろうか。」 「自分が、彼を本当に友達だと思っているのなら、何かできることがあるのではないか」とも思います。 押し付けや、上から目線のアドバイス、に陥りがちなことを自覚しながらも、 それでも、私が思っていることを彼に伝えるべきだろうかと、迷っています。 こういう時、どうしたものでしょうか。 何か参考になるご意見を貰えればと思い、ここに投稿します。 よろしくお願いします。

  • 人と仲良くするのが苦手な人間

    32歳男性です。 タイトルの通りですが 昔から人づきあいが苦手でした。 友人と呼べる人もいません。 もちろん、彼女と呼べる人すらいたことがありません。 短文で申し訳ないですが 私のような人間は社会でどうやっていけばいい?もしくはどのような 場所だとやっていけるのでしょうか? 補足回答が求められるのであればそれに対してもお答えさせていただきます。 宜しくお願い致します。

  • あなたの学年色を教えてください?

    あなたの母校に学年色はありましたか? (1) あなたの学年色は何色でしたか? (2) あなたの学年以外の色は何でしたか? (3) その色は気に入ってましたか? (4) その色は何に使われていましたか?   (ア) 靴(上履き・運動靴)   (イ) 体操服   (ウ) 鞄   (エ) 水着・水泳帽   (オ) その他 (5) 「これにこの色は勘弁して!」というものがあれば紹介してください。  

    • ベストアンサー
    • noname#190826
    • アンケート
    • 回答数45
  • 子供たちに対する受動排ガスの害について

    車の排ガスにはポロニウム、一酸化炭素、サリンなどの有害物質がたくさん入ってますが 今の小学校は全面禁車ですか?

  • 冷え性

    冷え性の改善に悩んでいます。特に足先の冷え性に悩んでいます。何か良い改善方法はありますでしょうか?

  • 『耳をほじる』って言い方する人いますか?

    『耳掻きする』の意味らしいです。 北海道に住む知り合いの女性が 『耳をほじる』と言っていました。 汚い言い方するなー、と笑いました。 この表現、間違いではないのでしょうか?

  • 「絵」と「写真」、どっちが好きですか?

    私は「絵」が好きです。 近未来やメルヘンの絵を見る度に「人間の想像力ってすげー!」って思います。 皆様は「絵」と「写真」、どっちが好きですか?

  • 自律神経を崩した場合、生活リズムを見直すしかない?

    こんにちは。 今回は、私の質問を閲覧して下さった方、有り難うございます。 私は、現在双極性障害II型と診断され、そして以前から調子を崩してしまった自律神経を元の状態に戻す為に、病院に定期的に通院しつつ自宅療養をしている40代の男です。 双極性障害II型も、心身共に辛いのですが、全く自律神経の具合が長期間良くならなくて、苦しんでいる状態です。 そこで医師に自分で出来る事は、具体的にどの様な事ですか?と聞いた所、生活リズムを元に戻して安定させるしかないと言われてから、長期間生活リズムを元に戻す為に頑張っているつもりですが、全く良くならないどころか返って症状が悪くなるばかりです。 そこで自律神経を崩された経験がある方で、生活リズムを変えただけで元通りになられた方は居ますか? それとこれをして、自律神経が良くなったと言う経験がある方、具体的にその方法を教えて下さいませんか? どうか、宜しくお願い致します。

  • 人生相談?です。

    皆さんの本心が聞きたいです。 お願いします。 私は現在18歳ですが通信制高校の2年です。 正直に書きますがいじめにより1年間不登校でした。友達はいたのですが巻き込みたくなかったので 誰にも相談出来ませんでした。 一度行けなくなってしまったらもう戻れないので 優しい先生の支えもあって通信制高校に転入出来ました。 私自身、自分がまさか不登校になるなんて思いもしませんでした。中学までは普通だったのに地元から離れた知り合いのいない高校に行ったら入学早々目を付けられました。 仲良くしてくれる友達はいたんですけど 可愛くてスタイルのいい女の子には誰も歯が立ちません。 今すごく仲のいい女の子がいるのですが その子には通信制高校までで私が2年で不登校で引きこもりだった事は言えてません。 言ったらもう仲良くしてくれないんじゃないかと不安です。 でもその子だけじゃなく今までの友達にも言えてません。 やっとちゃんと生きていこうと思えたのに 皆が遠ざかって行ったらもうどうしたらいいかわかりません。 でもその子に限らず生きていく上でずっと内緒には出来ませんよね。 いつかは言わなくちゃいけないです。 皆さんはやっぱり通信制高校とか不登校とか引きこもりとか聞いたらその人と関わりたくないですか? うわ、人間のクズとか思いますか? 上辺だけじゃなく本気で付き合ってくれるでしょうか。 あと今まで仲良しだった友達がいつの間にか 不登校の引きこもりの留年になってたら もう友達やめますか? 男性にですがこういう子と付き合えますか? 結婚まで考えれますか? 質問詰めですみません。 自分が気持ち悪いですが本気で悩んでます。 回答お願いします。