aozora76 の回答履歴

全276件中161~180件表示
  • 体調の悪い日が続いています。

    20代後半の女です。  先月から体調の悪い日が続いており、3度病院に行きましたが改善されず、年明けの診察まで一人でモヤモヤしているので相談させてください。 12月10日からお腹の風邪のような腹痛と下痢の症状で12日にA病院(内科)にかかりました。(三日間下痢は朝の一度だけでした) エコー検査で問題なく抗生物質セフェム系、下痢止め、胃薬をもらい、翌日すぐに良くなりました。 12月16日夕方からまた腹痛と下痢で前回と同じような症状でA病院にかかり、別のお薬をもらいました。 再びのエコー検査も問題なく抗生物質クラビット、整腸剤ミヤBMです。 翌日朝も続きましたが、それからしばらく治まったのでもう治ったと思ったのですが。。。 22日朝、一度軟便、夕方粘液便がおならと一緒にでました。 その症状だけだったので対して気に止めず、過ごしました。 27日、起床と共に腹痛と粘液便が出たので慌ててB病院(内科 内視鏡科)へ。 そこでの診察は、触診。そして今までの経過を全て話しました。 抗生物質で今のような症状になっているかもしれないという事、そして抗生物質をできるだけ使わない食事療法という先生の治療方針で、整腸剤をもらい帰りましたが。。。 午後、再び形ある便と共に茶色い粘液便が出てきました。 28日、起床と共に腹痛と形ある便、と粘液便。午後も3回形ある便と茶色い粘液便が出ました。 29日、は軟便が一日に2回。 30日、31日は便に少量の粘液が付く程度でした。 そして今日、また起床と共に粘液便、そして現在まで形ある便と粘液便が4回出ています。 ネットで調べると潰瘍性大腸炎、クローン病、過敏性腸症候群、など中にはドキッとする病気が出てきました。 私の症状だと、回復したり、また戻ったりしているという点で潰瘍性大腸炎の兆候なのか。。。と心配です。 現在までに、 ・出血していることはなく、便も焦げ茶、粘液、粘液便も茶色です。 ・お腹の痛みは下痢のときと似ていますが、下痢ではなく形ある便(バナナのように繋がってはいませんがうさぎのうんちのようなポロポロでもありません)です。 ・以前より茶色粘液、茶色粘液便の量が増えた気がします。 大腸内視鏡は七年前にやっていて異常なしでした。 年明けの診察が始まり次第もちろん病院に行くつもりですが、診察が始まるまでとても不安で、これからの仕事にどう影響するのか、居てもたってもいられません。 どなたか、コメントいただけたらと思います。よろしくお願いします。 長文失礼いたしました。

  • 畳の部屋は冬は暖かいですか?

    畳の部屋は冬は暖かいですか?実家では別の部屋との差を感じないのですが・・・・

  • 生命保険の必要性について

    23歳OLです。もうすぐ誕生日なので、歳をとる前に考えたいと思っています。 生命保険に入るかどうか迷っています。 この前相談に行ってきました。 以下、今考えていることです。 (1)生涯独身かもしれない (2)終身保障の保険のほうがいいかも。そうしたら今入ったほうが安い? (3)若いうちに払い込みを終わらせたほうがいい?(もし結婚した時に負担にならないように) (4)正直今の時点で保険の必要性を感じていない (5)なので、がん保険等はつけず最低限の保証のみとりあえず入っておこうかな (6)同じ保障なら安く済ませたい。ネットで、40代まで定期保険でそれ以降終身保険に入ったほうが安く済むと書いてあったのはなぜ? 若いうちに保険に入るのはどうなのでしょうか? ネットでみても入ったほうがいいという意見と若いうちは必要ないという意見があります。 周りは健康なので、必要性をかんじているわけではないので、みなさんの意見をお聞かせください。

    • 締切済み
    • noname#189074
    • 生命保険
    • 回答数15
  • <大人と子供の男女関係の違いについて>

    今、20歳の者です。 昔は、「男の子ばかりでなく、女の子の友達もつくりなさい。」といわれていました。 でも、大人になった今は簡単に男女関係なく、友達を作っていたら、いざ彼女かお嫁さんができたら、困るんじゃないかなと思いました。 僕には、好きな人がいます。その人と連絡を取り合えますが、その人以外にも、恋愛対象に入っていない女友達がいます。 これからは、むやみに女友達を作らないほうがいいのかなと思いました。 大人と子供の、置かれた立場ってこんなにも、違うのですね。 皆さんは、どうされていますか?教えて下さい。

  • 人生のヒントを下さい

    現在既婚で子供が一人の40代、男です。 仕事が多忙で気持ちに余裕がなく、なんとなく悩んでいます。 仕事は、父が経営する会社で技術者として働いています。 ありがたいことに今のところ仕事が豊富で、こなせない仕事は断ったりもしています。 しかし、会社は数名と少人数で、社長である父も高齢のため、大部分を自分一人で賄わなければならない部分があります。 技術者としてだけでなく、事務や営業もこなしたりしています。 そんな中、社員のスタッフが退職したり怪我をしたりで人員が不足し、外注やアルバイトなどでその場しのぎの状況になってしまいました。 それでもがんばって仕事をしてくれている仲間なので信頼し安心しきっていました。 私の配慮が足りなかった部分がありますが、ある外注先の一人のスタッフから職場環境の改善を求められました。 まだ職場に来て3日目の人で、その人の言い方が多少きつかったのでちょっとショックを受けました。 確かに言われた通りなのでできる限り改善することにしましたが、言い方や考え方にモヤモヤした部分があり、自分でも何が納得いかないのか、不安なのかわからないでいます。 とにかく仕事始めが憂鬱で仕方ありません。 人それぞれ考え方が異なるので当たり前のことですが、「外注先が来なくなってしまうのではないか」「また指摘されるのではないか」と寝ていてもふと思い出してしまい、目が覚めると眠れなくなります。 今までもこんなことはあったし何でもないと思っていましたが、なぜか今回はとても気にしています。 数年前から感じていたことですが、最近物欲がなく何か欲しいということがなくなりました。 趣味もなく、休日はテレビを見るか子供と公園に出掛けたりするくらいです。 普段から仕事が頭から離れず、常に会社のことや仕事のことを考えているように思います。 家庭も円満で今のところお金にも困らず普通に生活できています。 たまに飲みに行ったりしますが、普段あまり小遣いを使わないのでパーッと使いすぎて次の日後悔してみたり。 自分ではストレス発散のつもりが、妻に怒られることがあり(自業自得!)余計ストレスが… 何かをしていて楽しいと思えることがなく、納得のいく仕事ができてやりがいを得られることもほとんどありません。 唯一妻と子供や家族の笑顔に幸せを感じます。 今回のようなちょっと気に障ることがあるとかなりへこみますし、最近は特にポジティブに考えられません。 今年は少し仕事を減らしたほうがいいのかな。 無理しても仕方ないかな。 と思う半面、「男なら攻めに出ないと」というプライドもあります。 仕事が忙しすぎて気持ちに余裕がないからか? 外注先に依頼している業務のほかに別な業務もあり余裕がないのか? 気持ちが小さすぎるのか? 精神的に弱っているのか? 他人の目を気にしすぎるのか? など自問自答してますが答えにたどり着けず疲れるばかり。 妻にも誰にも話せずいます。 他の質問者の方から見れば小さな事で甘い考えなのも理解できていますが、私としては切迫しています。 新年早々とりとめのない内容で申し訳ないです。 自分がどうしたいのか、どうなったらいいのかわかりません。 どなたかヒントを下さい。 最後まで読んでくださりありがとうございます。

  • 円安で日本人の生活は直撃受けますか?

    円安が止まりません。 輸入品の値上げなど、じわりじわりと来ています。 これから日本人はインフレで生活苦になっていきますか?

  • 寒さや雨からくる膝の痛み

    36歳、女です。 タイトルの通り、天気が悪くなったり冬外にいると膝が痛みます。 病院にも行きましたが異常なしです。 週二回ジムでエアロビクス等していますが、室内にいる分には特に痛みません。 今の時期外にいる時と、夏場のエアコン、及び雨や生理中なども痛みます。 このような場合はどうしたらいいのでしょうか? プ⚫️シルマやバ⚫️ンテリンサポーターを使ってみましたが、 なんとなく効いてるような気がする程度しか感じられませんでした。 調子がいい時はいいのですが、悪い時は歩くのも困難で困っています。 膝を温める系のサポーターが気になっているのですが、効果はどうでしょうか?

    • ベストアンサー
    • zhaolu
    • 病気
    • 回答数14
  • 年越しは何人で迎えますか?

    もうすぐ年を越しますが、その瞬間を何人で迎えますか?(自分を含めての数) 私は2人と犬一匹です。

  • 健常者の眠気のある時の排尿状態

    排尿困難が何十年も長い私の場合は忘れましたが排尿困難の無い人が深夜熟睡中にトイレで目覚めた場合、尿は直ぐに無意識に出るものでしょうか?トイレに向かったら直ぐに尿が出るかどうかの質問です。

  • 去りゆく2013年は長かった?あっという間でした?

    2013年も残すところあと1時間になりました。 もう二度とない去りゆく2013年。 あなたにとってこの1年は長かったですか?それともあっという間でしたか?

  • 旦那の実家では無口になってしまう

    結婚2年目の20代女性です。 年末年始の帰省は2回目です。(その他では年に何度か帰る程度です) 特に、年末は一家が集まる(義母、義妹、義弟、夫、私)のですが、夕食時から夕食後のテレビを観ながら団らんが苦痛です。 兄弟とお母さんがは、テレビを観ながらワイワイやっているだけなのですが、 私は時々相づちを打つ程度で、なかなか会話に入られず。 話しかけられたら、話はしますが…。 皆にも気を遣わせてるなと感じるし、萎縮してしまいます。 トイレに何度も立つと、「大丈夫?」と心配されるし、無口な人だと思われているだろうな、と思います。 今は、別の部屋に逃げて?きて2時間くらい経ちます。 これから初詣に行って、明日も初詣に行って明日中には帰りますが、乗りきりかたがわかりません。 義実家って、こんなものでしょうか? 無理に、会話に入らなくて、喋らなくても良いのでしょうか?

  • 初詣のおさい銭箱、松竹梅と分かれていたら?

    皆さんは初詣に行きますか? 神社でもお寺でも、行った場所のおさい銭箱が、「松」「竹」「梅」と3種類に分かれていたら、どこに入れますか?

  • 明日の親戚の集まりがほんとに辛いです

    明日の親戚の集まりがほんとに辛いです 高1男です 僕の従姉妹は全員女性で全員年上の女子大生です。 しかもみんな揃いも揃って有名大学です。 それに対して自分は部活もやってないし成績も良くないし、学校も休みがちです。 親戚はみんなそのことを知っています。 どう思われてるかってことを考えたら自分の存在そのものが恥ずかしくて仕方がないです。 劣等感がすごいです。 でも一家唯一の男ってことでたくさん話は振られるしもうどうしていいかわかんないです。 下らないことだと思うかも知れないけどほんとに圧迫感がすごいです。 朝早起きして逃げ出そうかとも思っています。 どうすればいいですか

  • 感情の切り替え

    感情のオンオフってできたらいいんですけどね。感動したり、スポーツに熱くなったりするのはあっていいけど、怒りや妬みとかはなくてもいいと思うんです。煽られると何するかわかりませんし、妬みはみにくいし。

  • 志望校選択について教えてください

    現在中学2年生で高校選びで悩んでいます そこで皆さんにアドバイスをいただきたいと思いました 自分の中で確定している条件は都立(公立)高校である、ということくらいです 自分については、先日出た通知表の結果が5科25、9科42(5ベースで4が3つ)でこの間の期末テストの結果が9科(856点)5科(467点)共に学年1位でした 1年生から通して学年10位が最低順位です でも、自分の通っている中学は客観的に見てもレベルがかなり低いと思います 模試のようなものはまだ受けたことが無く、塾も行った事がありません 今は通信教育をやっています 自分としては、なるべく偏差値の高い所に行きたいと思うけれど自分の家は経済的に厳しい状況で下に兄弟もいるので塾などは出来ることなら行かないでおきたいと思っています こんな自分に合っている偏差値、おススメの高校があったら教えていただきたいです また、その高校に行く為にやっておくといいことなどもありましたらあわせてお願いします 併願校についても教えていただけると嬉しいです 無知なうえに長々とすみません 回答よろしくお願いします

  • 姑の介入

    主人40代 私30代 結婚2年目です なにかと姑の介入が困りものです 姑は行政関係の仕事をしています 2人で話し合って決めたことに口出ししてきます 例・私の仕事や家族計画など 別居してるのですが2人で話し合って決めたことを主人が報告しに行き自分の思い通りにならないと持論のオンパレード 話し合って決めたことだからと言ってその場は終了させるのですが後日私を呼び出し主人とのやりとりを聞かせそのあとは持論のオンパレード 私が絶対言い返さないのでほぼ八つ当たり 姑の言いたいこともわかります ふたりで話し合って決めたことをかき回す言動姑の理想通り動こうとしても協力する気もないくせに言いたい放題の姑に怒りすら覚えます この姑をどうしたら黙らせることができるでしょうか

  • Yahooニュース、繋がりにくくないですか?

    大晦日、お初のアンケートをいたします。 Yahooニュース、繋がりにくくないですか? 操作は中断されました連発です。

  • 印象に残る1993年(20年前)のヒット曲は?

    年の瀬にその年のヒット曲を振り返る方は多いですが、 私は『ちょうど20年前』を振り返って見たいです。 私は小学6年生でした。 ZARDの『揺れる想い』が発表されました。 スポーツ飲料のCMで有名な曲です。 まさか15年後に歌手が死没するなんて、 当時は考えていませんでした。 同じ1993年のヒット曲で印象深い曲を、 エピソードと共に教えてください。

  • 就活。アルバイト。

    今早朝荷受けとスポット派遣の掛け持ち で働いているんですが、今貯金もなく、 母が亡くなってから家の家事手伝いも やりながら実家に住んでます。 今年まで、すねかじって来月から安定の為に 就活して、自立して一人暮らししようと 考えていました。 先ほど父親から家に金を入れろと言われ、 もちろん入れるつもりでしたが まだスポットの派遣なので、 安定して入れるわけもなく毎月どのくらい 収入があるのかわかりません。 5,6万くらい入れないと行けません。 それに携帯代や、ローンもだと 不安で仕方ありません。 もちろん自分が悪いということはわかっています。 なので、これからしっかりしようと思っております。 貯金もないのですが これから 来年年始バイトを探そうか 就活しようか悩んでます。 就活にも20歳から、 母の介護、精神的に参ってしまって 24歳くらいから派遣、バイトを 転々としました。 こんなブランクのある僕にも 就職することはできますでしょうか?

  • 何故そこまで攻められなきゃいけないのか。

    私の仕事は、通常業務に併せて、月末月初処理がある為今年の大晦日と年始は出勤です。(1日だけ休みです) 今の仕事にやりがいを持っており、年末年始の仕事も苦ではないのですが、帰省できないことに対し、母親に激怒去れました。 仕事を始める際に、月末月初処理があるからお正月はないと伝えていたのですが、実際に年末になると帰省できない事に対してヒステリーをおこしています。 挙げ句の果てには、そんな会社おかしいだとか、ただの事務のくせに嘘をつくなと怒鳴られ(事務職として入社したのですが、今は事務ではありません)説明しようとしても、一方的に怒鳴られ電話を切られてしまいます。 母は昔からそういう人なのですが(人の話を聞かないで一方的に怒る)今回ばかりは許せません。 父になだめてもらおうかとも思ったのですが、父は母を畏れており知らん顔です。 一生懸命仕事をしているだけなのに、何故こんな目にあわなきゃいけないのでしょうか? 落ち込みと憤りでどうしよもないです。 母には数週間前にあったばかりなので、久しぶりというわけでもありません。 物のように扱われるのはうんざりです。 相談というよりは愚痴です。 でも、誰かに理解して欲しい気持ちでいっぱいです。 怒鳴られると昔殴られたフラッシュバックが出てしまい、恐怖も感じます。 何かアドバイスを頂けると嬉しいです。