nano_cat の回答履歴

全160件中21~40件表示
  • 9段リング発振器(LS、HC)とアンダーシュート、オーバーシュートについて

    かなり技術的なこととなりますが、以下のことについて教えてください。 ・9段リング発振器の原理 ・アンダーシュートやオーバーシュートはなぜ発生するのか 特に最後の質問が知りたいのですが、ネットを探しても中々見つかりません。無理はしなくていいです。 わかる部分だけで結構ですから回答の方、よろしくお願いします。

  • プリンターケーブルの伝送効率について

    会社でプリンターをちょっと離れたところに 移動しようとしています。 プリンターケーブルは パソコン(シリアルIEEE1248準拠)←→USB(パソコン)です。 現在1.8mの長さのものを使用していますが、 今度の設置場所は3mケーブルが必要となりました。 しかし、ELECOMのケーブルは5mものしか製造していないとのこと。 お店の人の話ではUSBだと伝送効率が悪くなる と言ってました。 (パソコン側にはシリアルのプリンターケーブルを 差し込む口はありません) そんなに人間が感じる程伝送効率は落ちるのでしょうか? 他に何かいい案はありますか? ちなみに大量用紙を出力する作業としては 締め作業で月に1度100枚ほどA4の紙を 出力する程度です。 あとは数枚出す程度です。 よろしくお願いします。

  • Op Ampの周波数特性について

    入力電圧が一定で、周波数を上げていきます。すると出力電圧がある周波数を境に下がっていきます。例えば200kHzまでは出力電圧は一定なのに230k、250kと周波数を大きくするにつれて出力電圧は下がっていきます。これは何故なのでしょうか?本を読んだりして調べたのですがさっぱりでした・・・どなたかなるべくわかりやすく教えてください。お願いします。

  • 和音やメロディの謎

    音楽でメロディや和音によって、悲しい雰囲気や楽しい雰囲気を出すことができますが、人類共通の感覚だと思います。 例えば、「ド+ミ+ソ」の和音は明るく、「ド+♭ミ+ソ」は悲しく感じます。また、「ド+♭ミ+♭ソ」や「ド+♭ミ+♭ソ+ラ」、は、緊張感を感じ、「ド+ファ+ソ」は、ド+ミ+ソやド+♭ミ+ソに移行しそうな不安定さを感じます。 私は、和音を体系的に学んだことがありませんし、音楽についても素人ですが、「こうしたらこうなる」ではなく、「こういう理由で脳に働いてこうなる」というように、今まで科学的に研究されたことはないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#215107
    • 科学
    • 回答数6
  • 溶接を覚えたいです

    まったくの素人ですが、そんな私でも溶接をすることができますか?どんな道具を揃えればいいでしょう? これで仕事をしようなどと大それたことは考えていないのでライセンスはいりません。 どうかわかることを教えてください。

  • 趣味を作りたい

    今年大学生になりました。 第一志望に受かって嬉しい!と思ったものの最近イマイチおもしろくないんです。 友人関係がちょっと微妙なとこがある…というのも原因のうちのひとつだとは思うのですが、今はとにかく趣味を作りたいんです。 同じ学科内の自己紹介やサークルの自己紹介の時に趣味を聞かれたときは毎回音楽鑑賞や映画鑑賞といってきました。 たしかに音楽鑑賞も映画鑑賞もスキですが、趣味です!!っていえるほどでもないんです。 今までも趣味は?ときかれると「うーん・・」と考え込む感じでした。 強いて言えば高校のころはゲームとかインターネットとかが多分趣味だったのだと思いますが、ゲームは最近あまりしませんし…。 スポーツをはじめようにも体力が全くついていきません。 大学入ったらパソコンを使っていろいろ作ってみようとか思っていたのですがそれもやる気がおきません。 何にしろ面倒くさい・・・と思ってしまうことが多いんです; 自分が何に興味を持っているのかも分かりません。。 みなさんはどのようにして趣味をみつけましたか? なんだか変な質問な気がしますが教えてください。 もうひとつ質問ですが、これって五月病ではないですよね…? (五月病がどういうものか分からないのですが

  • AVRマイコン

    AVRマイコンについて質問があります. AVRはスタートアップルーチンや ベクターテーブル等は 開発環境でコンパイルする際に自動的に 付加されると聞いたのですが 起動時にどのタイミングで スタートアップルーチンやベクターテーブルが 読まれ,どのように使われているのか 調べたのですが分かりません. どなたかご存知の方は教えていただけないでしょうか?

  • 真空は実在しますか? 理想概念ですか?

     真空中の高速は30万Km/秒(弱)ということですが これは真空が実在しうることを仮定しているのですか? それとも、何かの予測値ですか? 真空に近い状況は作れても、あくまで近似なのではないのでしょうか?  物理界は極限状態では特異な性質を有する場合が多々あり、「真空」とは単なる、理想概念であれば、光の伝播速 度の最大値が30万Km/秒(弱)というのも理想概念に なります。 どう考えたらいいでしょう?

  • パワーMOSFET と MOSFET の違い

    「パワーMOSFET」 と言う言葉はよく耳にしますが、頭にパワーのついていない 「MOSFET」 と言うものは存在するのでしょうか? 存在するとしたら、両者の違いは何でしょうか? また、記号も異なるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 高級モールス発信器の作り方

    市販の低周波発信器はどれも今ひとつなので自作しました。 正弦波の発信器とアンプ、スピーカーを繋いだのですが、どこに電鍵をはさんでもキークリックやチャタリングが発生してしまいます。(オンとオフの瞬間雑音が発生する) 市販の無線機でもサイドトーンを出せますが、クリック音は全くなく澄んだ音です。 ヒントになるかどうか分かりませんがキー端子に可変抵抗を繋いでみたところ50KΩ位でオンオフ分かれています。 何か特別な方法でエッジを丸くしているのでしょうか。

  • ACとDCについて

    直接的なコンピュータと関係ないかもしれませんが、 よろしくおねがいします。このあいだ、某中古ショップにいったときのことです。あまりにもかっこいいスピーカーがありましたので買うことにしました。このスピーカーは電源を直接(アダプターで)つなぐタイプのものでした。そこで、ジャンク品のアダプターコーナーに行って探してみましたが、どれを買っていいのかわかりません。そこで、店員さんに聞いたところ、「ジャンク品についてはお答えできません」といわれてしまいました。結局どれを買ったらいいのかわかりません。 アダプター(?)を挿すところに「DC9V」と書いてあります。DC9Vと書いてあるアダプターを買えばいいのですか?それともDC7.5V、DC12Vと書いてあるやつですか?また、ACとDCについてもお教えいただきたいです・・。URLだけでもいいのでどなたかおおしえいただけませんか?お願いします!

  • リレーを使って(DIY)

    はじめまして。よろしくお願いします。 電動モーターのスイッチを手元スイッチで入れるようにしたいんです。12Vのバッテリーから電源を取ります。20Aぐらいは流れると思いますんで、マイナス側の配線にリレーを入れて、手元まで3メートルぐらい0.75SQの線を引っ張って押しボタンスイッチで通電させるつもりなんですが、押しボタン側の電気は単3乾電池でいけますでしょうか?こんな感じで間違ってませんか?もしくは他に方法がありますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kutyan
    • 科学
    • 回答数4
  • リレーを使って(DIY)

    はじめまして。よろしくお願いします。 電動モーターのスイッチを手元スイッチで入れるようにしたいんです。12Vのバッテリーから電源を取ります。20Aぐらいは流れると思いますんで、マイナス側の配線にリレーを入れて、手元まで3メートルぐらい0.75SQの線を引っ張って押しボタンスイッチで通電させるつもりなんですが、押しボタン側の電気は単3乾電池でいけますでしょうか?こんな感じで間違ってませんか?もしくは他に方法がありますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kutyan
    • 科学
    • 回答数4
  • 反射型フォトセンサの原理

    こんばんは、いつもお世話になっています。 タイトル通りなんですが、反射型フォトセンサの簡単な原理を知りたいんです。詳しい方教えてくださいm(._.)m

  • プログラミングはじめようと思いますが…

    この4月からプログラミングをはじめようと思い、現在delphaiをやっています。そこで質問なのですが、どの言語からはじめればよいか教えてください。また、オブジェクト指向になりたいのですが、どういった本が一番わかりやすいですか?URLでも結構です。教えてください。

  • Fortranの導入について質問

    以下のようなプログラムを作ろうと思い、Fortranを導入しようか考え中です。 1.実験データ(ヒストグラムみたいな形)のテキストデータを読み込み、XY座標にプロットする。 2.適当な曲線で、ヒストグラムの山にフィッティングさせて、その山の面積を測る。 3.面積とその他のパラメーターから数値計算をする。 というのが概略です。 面積を測るときに積分しますが、簡単にプログラムを書けるのでしょうか? プログラミングの経験は、Visual Basicを使ったことがあるだけです。 また、2元2次方程式とか(線形の)簡単に解けますか? 以上の点で、回答をお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • なんで、長大なOSが必要なの?

    単純な疑問 私は四十数年前に博士論文を書く実験で、 「4個の測定器からデータが送られて来たら、実験を中止する」「4個の測定器から実験データを4次元で読み込む」「それらのデータを取り込んで、メモリーに保存する」とかなり複雑なことを、「12ビットの4098メモリーのPDP5」という計算機でしていました。 つまり、プログラムとデータ記録を12ビット、4096メモリーの計算機でしていたのです。 そこで、質問。 今のパソコンでも周辺機器は数個、 インターネット関連でもたいした数ではありませんね。 「なぜ、マイクロソフトが出すような長大なOSが必要なのでしょうか? 」 「ただ単に、これまでに作ってきたプログラムを繋ぎ合わせていて、何十年もたったからではないか?」 「今のパソコン用OSは1MBもあれば、書けるのではないか?」と思います。 単純な疑問ですが、お教えください。            吉 村  

  • オシロスコープについて

    こちらにノカテゴリでいいのかわからなかったのですが 現在仕事で、オシロスコープを勉強しております。 会社の人が言うには、オシロスコープをきちんと使えるようになっていれば これからの仕事先も、困らないと言われたのですが本当でしょうか? それと、オシロスコープについて色々覚えたり操作したりするのに困らないくらいになるには 結構時間がかかるのでしょうか? 自分で勉強するのにいい本やインターネットでの情報があったら教えてください オシロスコープについて知っている方お願いします

  • 5桁までの2進数を10進数に変換するプログラム(C言語)

    自分で、プログラムを作ったのですが、エラーがしこたまでます、どこがわりのか、みていただきたいのですが、どこが違うのでしょうか?よろしくお願いします。 #include<stdio.h> main() { int x; int a,b,c,d,e,f; printf("5桁までの数値を入力してください"); scanf("%d",&x); if(x>11111) printf(”警告5桁以上です。"); a=(x/10000); if(a!=0) x=x-10000; b=(x/1000); if(b!=0) x=x-1000; c=(x/100); if(c!=0) x=x-100; d=(x/10); if(d!=0) x=x-10; e=(x/1); if(e!=0) x=x-1; f=a*16+b*8+c*4+d*2+e*1; }

  • ワンボードマイコン Z-80のプログラム教えて!

    ワンボードマイコン Z-80のプログラムでわからないプログラムが3つあるので、教えて欲しいんです。 最初は  ORG 0C000H LD  SP、0C100H 最後は RST 38H END と入力するみたいです。 1.テンキーの0を押すとブザーが鳴り、1を押すとブザーが止まる。さらに2を押すとPC-8801のマシン語モニターに戻るというプログラム。 ただし、キーの入力ポートはすべて00Hであり、1を押すとFDHが2を押すとFBHがポートに出力される。またマシン語モニタに戻るにはRST 38H(38H番地へリターン)とすればよい。 2.テンキーの0を押すたびに、ブザーが鳴ったり、止まったりするプログラム。 3.テンキーの0を9回押すとブザーが鳴り、後は1.のプログラムと同じ動作をするプログラム。 よろしければ教えてください!!!