nano_cat の回答履歴

全160件中81~100件表示
  • ノイズ?処置できるかな。

    大容量インバーターモーター(7.5~15Kw)の近くで液面の制御を超音波センサーで行っております。 センサー出力は4~20mAですが、シーケンサー側に250Ωの抵抗がついているため、ペンレコーダーで1~5Vの測定をしたら、トラブル発生時に4V以下とならないことがありまた。通常は2.5V~4.3Vを液面の変化とともに変動します。 これはノイズ?処置できるのでしょうか。 たしかにセンサーの配線をモーターのケーブルから離すと良くはなるようです。 ノイズって良くわかりません。宜しくご教授ください。

  • ノイズ?処置できるかな。

    大容量インバーターモーター(7.5~15Kw)の近くで液面の制御を超音波センサーで行っております。 センサー出力は4~20mAですが、シーケンサー側に250Ωの抵抗がついているため、ペンレコーダーで1~5Vの測定をしたら、トラブル発生時に4V以下とならないことがありまた。通常は2.5V~4.3Vを液面の変化とともに変動します。 これはノイズ?処置できるのでしょうか。 たしかにセンサーの配線をモーターのケーブルから離すと良くはなるようです。 ノイズって良くわかりません。宜しくご教授ください。

  • JPEGやBMPのフォーマットに関する資料

    Exifフォーマットやjpegフォーマット、高解像度のビットマップフォーマットに関する資料を探しています。どなたか詳しいかたお勧めの資料、サイトを教えてください。

  • 韓国や中国で・・・

    前からずっと気になっていたんですが、ニュースなどで韓国や中国の人が街で日本の国旗に火をつけて踏みつけていたり、小泉首相の似顔絵のようなものを燃やしたりする様子を見たことがあります。確かそういうようなニュースをしていた時は、領土の事などが問題になっていたころだったと思います。確かに気にくわないのはわかるけど、国旗を平気で燃やすということは絶対にしてはならない事だと思います。もしそれが自分の国の国旗だったら嫌な気分に絶対なると思うんですが、あの人たちはどうしてするんでしょうか?他の国だったらもっと問題になっていると思います。もしかしたら、日本は戦争や武力では何もしてこないと考えてのことなんでしょうか。そう思うと寂しいです。

  • 音声信号の光信号への変換

     光ケーブルでデータをやり取りするには,電気信号を光信号に変換する必要があると聞きました.音声をやりとりするには,音声信号->電気信号->光信号と二段階で変換する必要があるとも聞きました.この一段階,あるいは二段階の変換には,どれほどの時間が必要なのでしょうか.  いくら光ケーブル上で高速に(光速に)通信できたとしても,この変換が律速しているのではないかと思っています.  「日米時差なし中継成功 フジテレビ、NTTコムが光網で実験」という記事には,15,000キロの光ケーブル上の通信を0.1秒で行ったと書いてありました.単純に(,あくまで単純に)光速で割ると0.05秒で通信できる距離です.ということは,これらの変換に0.05秒程度かかっていると考えてもいいのでしょうか?

  • 南くんの恋人は1mの高さからジャンプしても大丈夫なのか?

     南くんの恋人は胸ポケットに入るくらい小さくなってしまいました。身長が10cmくらいに。  筋肉や骨の強度は元の大きさの時のままだとして、彼女が高さ1mくらいの机から飛び降りても平気なのでしょうか?  160cmの人間が1mの高さに立っても恐怖はたいして感じないだろうし、ジャンプしてもほぼ平気でしょう。が、彼女にしてみれば自分の身長よりも10倍高い位置にいるわけで。  強度が同じなら大丈夫なんだろうなとは思うのですけど、10cmの人間は高さ1mの場所にいて本当に恐怖を感じるのか?(アニメなんかじゃ小さくなった人間は、テーブルの上くらいでも恐怖を感じていますが)とか、元の姿の時の目線のほうが高いのだから恐怖は感じないのだろうか?とか、飛び降りても本当に大丈夫なのだろうか?とか考えちゃうと迷宮入りしちゃって。    くだらない質問ですみません。カテゴリーもいまいち微妙な気もしたりするのですけど、このモヤモヤを晴らしてください。

  • ルーターの電源

    来月光が開通します。 ネット使ってない時はルーターの電源切ってもいいのでしょうか? バッファローの「BBR-4HG」か「BBR-4MG」を購入予定なのですが 電源切った時の設定保存期間を教えて下さい。

  • ラジオはどこから電磁波が?

     ラジオからは電磁波が出ていると言いますが、どの部品から主に出ているのでしょうか。スピーカーやバリコンからでしょうか。アンテナからでしょうか。具体的に電磁波を発している部品を知りたいです。ご存じの方教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#91219
    • 物理学
    • 回答数4
  • 「基板」と「基盤」どっち?

    私はPC等の中に入ってるプリント配線板いわゆる 「基板」製造メーカーに勤務しているのですが以前から 気になっていることがあります。 マザーボード、グラフィックボード、メモリ等は 「基盤」と表現されることも多いと思います。 我々の業界では配線板自体は100%基板と表現して おります。 (同業者、納入先も同様) そこで質問ですが 1.そもそも部品が乗った配線板は基板と基盤   どちらの名称が正しいんでしょうか? 2.基盤であるという場合はどの時点で基盤になると思いますか? 「そんなもんどっちでもいいじゃん」っていうような しょうもない質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • インターホンからラジオの音

    かなり昔のことではっきり覚えていないのですが、 インターホンの自作組み立てキットの回路に半田付け作業をしている時、半田こてが回路にふれるたびにスピーカーから(たぶん)ラジオの音が聞こえてきたように思います。回路のどこかにその周波数で共振する部位があるのかと思いましたが、全然知識がないので原因がわかりませんでした。 インターホンの回路の仕組み上、このようなことが起こる可能性はあるのでしょうか? あるとしたらどのような原理で起こるのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 中古住宅VS 新築一戸建て

    タイトル通りなのですが、どちらがいいのか迷ってます。 家を購入する入り口の入り口にいるド素人です。 友達に、「中古住宅の方が新築より1000万は特するわよ~」っと言われました。意味がよくわからず、これは、税金面が有利?とイッテいるのでしょうか。彼女に深く追求すればいいのかもしれませんが、ここで質問させて頂きます。 どちらもメリット、デメリットあると思いますが、考えられる+と、-を挙げて頂けると、有り難いです。 ご教授宜しくお願い致します。

  • プログラマーの人に聞きたい

    自由自在にプログラミングが、できるようになると、何が変わりますか? 例えば、PCを使っていて、ちょっと不満があったら、自分に合うようにプログラム作る。 素人が、普通にWindowsを使う分には、それほどプログラムの知識は要らないと思います。 非効率な所があっても、それほど疑問にならない。 しかし、作る側に立てば、ソフトやシステムの不満が嫌ってほどわかると思います。 その度に、自分専用のプログラミングは、やりますか? プログラム知らない人にとっては、理想だけがあります。 そもそも、自分に合わせたプログラミングは実用的ですか?

  • なぜ?わかっているのに避妊しないで行うの?

     ここを使わせてもらっている一人の質問者ですが、最近このサイトで妊娠を希望しませんといった質問で、もしかしたら妊娠しているかもと言う方が沢山質問をされていますが、これはなんでなのでしょうか?  避妊しているとしても100%じゃないと言われている今の現状をどうとらえているのか、私では理解できません。  女性のことを思ってその行為をしているとはとうてい思えませんし、童貞からの脱出=早くやっておかないと恥ずかしい 何を考えているのかさっぱりです。  きっとこのことを書いての回答の中には自己中心的な回答もあるとは思いますが、SEXの正当化とはなんでしょうか?    毎日毎日数名の妊娠についての悩みは今後もつきないのでしょうが・・・ ここに来て結婚も望まないがSEXはしたい、早く捨てたい、一人でするのはむなしい、子供はいらない、それに少子化も拍車をかけていく、思いやりがない、自分だけが良ければいい・・・    こんなことで世の中大丈夫なのでしょうか?  年齢の若いうちに終わらないといけないような風潮で今後うまく人間関係が成り立つのでしょうか?  法令で若い男女の淫らな行為は違反行為とするなどといった世の中です。 規則は破るためのものとはよく言ったものです  さて今後どうなるか・・・・  ここまでが私の独り言ですが、ここから本題です    幼稚園児ではないはずの、分別有る大人がなぜ避妊なしに出来るのか、正当な理由を教えてください。  その理由がすべての相手に理解されるもので有れば 私も利用してみたいのですが、なにかいいものはありませんでしょうか?

  • 12MHzのバッファ

    12MHzの周波数測定が可能な良いバッファICは無いでしょうか? 水晶の生信号を周波数測定したいのですが、プローブを使っても信号が減衰してしまい困っています。周波数的に74HCでは厳しですよね・・・

    • ベストアンサー
    • aki-oba
    • 科学
    • 回答数3
  • ソフト開発に関する仕様書の書き方は?

    ある携帯を用いたシステム開発における仕様書を作ってくれと会社の上司から依頼されました。 当方、プログラム経験は少々ですがあります。 (といっても、MS-DOS時代のC、エクセルVBAでのツール作りくらいですが・・) よって、具体的な仕様書をおこしたことはありません。 一口に仕様書といっても、システムの種類や内容などによって、いろいろあると思うのですが、何か具体的な仕様書フォームとかあれば、ぜひ欲しいです。 どういった項目が必要なのかがわからず、何から手をつけて良いかが、わからないもので・・ ちなみに、仕様書を作成する側(SEと呼ばれる立場?)は、開発する環境(使用するハードやソフト)、開発言語、使用するDB、開発するための規則なども細々と決めなければならない(仕様書に盛り込む必要がある)のでしょうか? プログラミングは、外部のソフトベンダーに依頼するそうなのですが、そうなると仕様書がしっかり書かれていないとマズいような気がしています・・ しかし、どこまでのことを仕様書を作成する側がやらなければならないかも、ちょっとわからないんです。 また、仕様書を作成する業務=システム設計またはプログラム設計と考えてもよろしいのでしょうか?

  • フラッシュ回路

    来年度配属される研究室の課題として、「一分間に100~200回フラッシュするフラッシュ回路を設計する。材料費は2500円までとする。」というものがだされました。今までに回路設計の経験がなく、見当もつきません。フラッシュ回路について詳しくのっているHPなど、ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?

  • トランジスタの選び方

    今、2SC945というトランジスタを探しているのですが、製造中止になってしまったみたいなので同じような特性をもったトランジスタをさがしています。いま、片っ端からNPN型のトランジスタのデータシートを調べている状態ですが見つかりません。 探し方のコツなどあったら教えてください。

  • 秋葉原で容量の小さいコンデンサを

    入手したいのですが 非常に小さい容量のものは量産品として いくらぐらいの容量のものからを置いていますか? 特殊なものでなく一般的なもので実験室用で簡単に手に入るものです セラミックあたりになるのでしょうかね? 素材についてはこだわりません

  • eoホームファイバーなのに・・・

    最初のうちは良い調子で繋がって行くのですが、そのうち遅くなっていきます(約1分少々の待ち)接続を1度切り接続し直すとまた早くなったりします。PCが古いとかも関係あるのでしょうか?ちなみにMeを使っています

  • eoホームファイバーなのに・・・

    最初のうちは良い調子で繋がって行くのですが、そのうち遅くなっていきます(約1分少々の待ち)接続を1度切り接続し直すとまた早くなったりします。PCが古いとかも関係あるのでしょうか?ちなみにMeを使っています