yhanchan の回答履歴

全48件中1~20件表示
  • 更正の請求について

    平成14年から個人事業をしています。 平成15年からは毎年確定申告していますが、平成14年分はしていなかったので先日(平成17年7月)申告しました。 事業収入が47万だったので、経費も何も書かず出してしまったのですが、今日になって旦那あてに平成14年分の住民税の追加通知が届きました。 扶養がはずれるのは100万以下と勘違いしていたのですが、事業所得の場合は38万を超えたら駄目だとわかりました。 今からでも更正の請求はできるのでしょうか?実際経費がかかっていて、領収書は保存してあります。 税金はともかく扶養がはずれるとややこしいことになるので困っています。よろしくご教示ください。

  • 賞与引当金

    前期末BS賞与引当金残高100万円 当期賞与引当金繰入 80万円 当期賞与引当金取り崩し 70万円 当期末BS残高賞与引当金 110万円 以上の場合に会計上、当期に繰り入れた金額が80万円で、この80万円を法人税申告書上で加算したら110万円を加算するように指摘されました。何故そうなるのか分かりません。どなたか教えて下さい。

  • 賞与引当金

    前期末BS賞与引当金残高100万円 当期賞与引当金繰入 80万円 当期賞与引当金取り崩し 70万円 当期末BS残高賞与引当金 110万円 以上の場合に会計上、当期に繰り入れた金額が80万円で、この80万円を法人税申告書上で加算したら110万円を加算するように指摘されました。何故そうなるのか分かりません。どなたか教えて下さい。

  • 賞与引当金

    前期末BS賞与引当金残高100万円 当期賞与引当金繰入 80万円 当期賞与引当金取り崩し 70万円 当期末BS残高賞与引当金 110万円 以上の場合に会計上、当期に繰り入れた金額が80万円で、この80万円を法人税申告書上で加算したら110万円を加算するように指摘されました。何故そうなるのか分かりません。どなたか教えて下さい。

  • リサイクル税の経理処理

    リサイクル税の経理処理についてお聞きします。 車検や新車購入のときに支払うリサイクル税ですが、今までの税金などは車検費用や購入費用等に含めた経理処理をしていたのですが、リサイクル税はどうなるのでしょうか・・・。ちょっと聞いた話では、リサイクル税はあくまでも前払い的な要素が強く、実際に車を処分したときに損金経理されるため、車検や新車購入の際に支払う場合は、前払い金というような話も聞きました。どなたかご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 所得証明書の金額について教えてください

    先月からパート勤務している主婦です。 初給料は来週支給されますが月収8万程度です。 今住んでいるマンションは特有賃住宅のため、毎年役所で所得証明書を発行してもらい、その金額によって家賃が決定されるのですが。 今日、他のパートさんから「この会社は、”届出”をしていないから、役所が発行している所得証明書には金額があがってこないと思う」と言われました。(”届出”というのは多分、給与支払報告書のことだとおもうのですが) 所得があがらなければ家賃も少し安くなりますが、実際には収入があるわけだし、私としては後ろめたい事はしたくないんです。 所得証明書にちゃんとした金額を出すためには、どうすればいいのでしょうか?また、私がそうすることによって、この会社がちゃんと手続きしていないことがばれて罰を受けたり、他のパートさんも税金を払わなければならなくなるとかいうことはありますか? 源泉徴収票を発行してくれるかどうかは未確認ですが、小さい会社ですので、これがもし出してもらえないとなると都合が悪いでしょうか? どなたかご存知の方、教えてください、お願いします。

  • 所得証明書の金額について教えてください

    先月からパート勤務している主婦です。 初給料は来週支給されますが月収8万程度です。 今住んでいるマンションは特有賃住宅のため、毎年役所で所得証明書を発行してもらい、その金額によって家賃が決定されるのですが。 今日、他のパートさんから「この会社は、”届出”をしていないから、役所が発行している所得証明書には金額があがってこないと思う」と言われました。(”届出”というのは多分、給与支払報告書のことだとおもうのですが) 所得があがらなければ家賃も少し安くなりますが、実際には収入があるわけだし、私としては後ろめたい事はしたくないんです。 所得証明書にちゃんとした金額を出すためには、どうすればいいのでしょうか?また、私がそうすることによって、この会社がちゃんと手続きしていないことがばれて罰を受けたり、他のパートさんも税金を払わなければならなくなるとかいうことはありますか? 源泉徴収票を発行してくれるかどうかは未確認ですが、小さい会社ですので、これがもし出してもらえないとなると都合が悪いでしょうか? どなたかご存知の方、教えてください、お願いします。

  • 中古車販売業の経理

    中古車販売業の経理について質問します。 車を仕入れた際に、いろいろ付随費用(税金など)がかかりますが、どこまで原価に算入すればよいでしょうか?どなたか宜しくお願いします。

  • 住宅手当ってアリですか?

    青色申告の個人事業主です。 自分の住居(賃貸マンション)の家賃を 給料・賃金から住宅手当という形で経費で落とせるのでしょうか? また、計上できるのであれば 家賃の何割まで計上できるのでしょうか? もちろん売り上げがあっての話ですが…。

  • 別表16-2

    当期の減価償却額を法人税申告書16-2に記載しますが、その記載額を間違ってしまいました。会計ソフト上の問題なんですが。。。実際の償却額と16-2に記載されている金額が違うと何か問題があるでしょうか?

  • 所得証明書の金額について教えてください

    先月からパート勤務している主婦です。 初給料は来週支給されますが月収8万程度です。 今住んでいるマンションは特有賃住宅のため、毎年役所で所得証明書を発行してもらい、その金額によって家賃が決定されるのですが。 今日、他のパートさんから「この会社は、”届出”をしていないから、役所が発行している所得証明書には金額があがってこないと思う」と言われました。(”届出”というのは多分、給与支払報告書のことだとおもうのですが) 所得があがらなければ家賃も少し安くなりますが、実際には収入があるわけだし、私としては後ろめたい事はしたくないんです。 所得証明書にちゃんとした金額を出すためには、どうすればいいのでしょうか?また、私がそうすることによって、この会社がちゃんと手続きしていないことがばれて罰を受けたり、他のパートさんも税金を払わなければならなくなるとかいうことはありますか? 源泉徴収票を発行してくれるかどうかは未確認ですが、小さい会社ですので、これがもし出してもらえないとなると都合が悪いでしょうか? どなたかご存知の方、教えてください、お願いします。

  • 貸倒引当金繰入超過額について

    貸倒引当金差額戻入と繰入なんですが、 前年度と今年度を比較し、前年度は戻入額が前年度貸倒引当金繰入額(プラス)で繰入が当年度貸倒引当金繰入額(マイナス)となっており、貸倒引当金差額戻入が発生しました。今年度は戻入額が前年の繰入額(同金額マイナス)で繰入額が今年度の貸倒引当金繰入額(プラス)で貸倒引当金差額繰入が発生しました。 前年の別表4の貸倒引当金繰入超過額は当年度の貸倒引当金繰入額がそのまま超過額となっているのですが、今年度の超過額は貸倒引当金差額繰入分だけが超過額です。 前年度は繰入額すべてが超過額だったのに、今年度は 差額繰入分だけが超過額となるのはなぜでしょうか? 質問が長くなってしまい済みません。 どなたかご回答おまちしております。

  • 消費税

    諸々の事情と理由があり、今月から契約社員として勤務しています。 会社には、月末に請求書を送付し、翌月に入金という事になっています。 消費税をどうすればよいのか分からず困っています。 会社の経理に問い合わせたら、請求しても、しなくてもよいという曖昧な回答が帰ってきました。 年収は1千万にも満たない契約です。 もし、消費税を請求したら、自分自身の確定申告をした後、所得税とともに入金された消費税も納税しなけらばならないと解釈していますが、間違っていますか。 それなら、消費税分の請求はしない方が手間が掛からないと考えています。 税法上、消費税の正しい取り扱いを教えてください。

  • 同一企業内で20万円以下の副収入を支払った場合の会計処理

    会社で経理を担当している者です。 当社は複数の事業にわかれており、それぞれ事業所ごとに年末調整をし、合計表も別々に提出します。 そこで、A事業所に所属し、給与を受けている従業員Yさんがいるのですが、B事業所からも月1万円の収入を得ています。 その場合、月々の源泉徴収はどうなるのでしょうか? 1.B事業所は乙欄で源泉徴収し年末調整はしない。 2.B事業所は年間20万円以下の為、源泉徴収せず、Yさん確定申告不要。 3.B事業所は甲欄で計算し、源泉徴収票をA事業所に渡し、A事業所が合算して年末調整を行う。 20万円以下の場合は確定申告不要なので、源泉徴収しなくても分からないので2の方法で良いとも聞いたのですが、そうすると会計処理の方で「給料手当」の科目で計上していると監査等で指摘されるのでは? その為に別の科目で計上しておけばよいのでしょうか? 3の方法は可能かどうか分からないのですが、どういった基準で別会社と判断されるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 同一企業内で20万円以下の副収入を支払った場合の会計処理

    会社で経理を担当している者です。 当社は複数の事業にわかれており、それぞれ事業所ごとに年末調整をし、合計表も別々に提出します。 そこで、A事業所に所属し、給与を受けている従業員Yさんがいるのですが、B事業所からも月1万円の収入を得ています。 その場合、月々の源泉徴収はどうなるのでしょうか? 1.B事業所は乙欄で源泉徴収し年末調整はしない。 2.B事業所は年間20万円以下の為、源泉徴収せず、Yさん確定申告不要。 3.B事業所は甲欄で計算し、源泉徴収票をA事業所に渡し、A事業所が合算して年末調整を行う。 20万円以下の場合は確定申告不要なので、源泉徴収しなくても分からないので2の方法で良いとも聞いたのですが、そうすると会計処理の方で「給料手当」の科目で計上していると監査等で指摘されるのでは? その為に別の科目で計上しておけばよいのでしょうか? 3の方法は可能かどうか分からないのですが、どういった基準で別会社と判断されるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 同一企業内で20万円以下の副収入を支払った場合の会計処理

    会社で経理を担当している者です。 当社は複数の事業にわかれており、それぞれ事業所ごとに年末調整をし、合計表も別々に提出します。 そこで、A事業所に所属し、給与を受けている従業員Yさんがいるのですが、B事業所からも月1万円の収入を得ています。 その場合、月々の源泉徴収はどうなるのでしょうか? 1.B事業所は乙欄で源泉徴収し年末調整はしない。 2.B事業所は年間20万円以下の為、源泉徴収せず、Yさん確定申告不要。 3.B事業所は甲欄で計算し、源泉徴収票をA事業所に渡し、A事業所が合算して年末調整を行う。 20万円以下の場合は確定申告不要なので、源泉徴収しなくても分からないので2の方法で良いとも聞いたのですが、そうすると会計処理の方で「給料手当」の科目で計上していると監査等で指摘されるのでは? その為に別の科目で計上しておけばよいのでしょうか? 3の方法は可能かどうか分からないのですが、どういった基準で別会社と判断されるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 耐用年数2

    建物から違う建物に通信ケーブルを地下管路により引っ張っています。その際に、マンホールがいくつかあるのですがそのマンホールは地下管路に附属するものと考え、管路の耐用年数で一緒に処理してもいいのでしょうか。それとも、マンホールを単独の構築物と考え、管路とは別の耐用年数を該当させるて処理するのでしょうか。教えてください。

  • クレジットカードでの支払いは、どうなるの?

    青色申告をしているのですが、いろいろと分からないことがあるので、 どなたか教えてください。よろしくお願いします。 インターネットで贈答用に商品を買い、カード決済をしました。 1ヶ月か2ヶ月後のクレジットカードの明細に載ってきますが、 領収書があるわけでもなく、交際費に入れてもいいのですか? もし、計上できるとしたら日付はいつのものになりますか? 購入した日?口座引き落とし日? また個人の口座からの引き落としになっていて、一体どんな仕訳になるのでしょうか?

  • 決算の仕訳

    簿記は殆ど素人です。今独学で勉強しているのですが下記の問題の意味がまったくわかりません。ちょっとくじけそうです。誰か私を助けてください。なにかヒントでもよいので、教えてください!! 例) (1)(借方)仕入150,000(貸方)繰越商品150,000 (2)(借方)繰越商品130,000(貸方)仕入130,000 (3)(借方)損益2,470,000(貸方)仕入2,470,000 (4)(借方)売上3,500,000(貸方)損益3,500,000 問題1 この仕訳はそれぞれ何を行っているのか? 問題2 このような仕訳の結果、損益計算書はどのように示されるのか? 問題3 このような経理処理を行う理由を説明しなさい。

  • 還付申告に必要なものについて

    こちらで皆さんの書き込みを拝見して、過去に年末調整のみで確定申告をしていない場合、5年分の還付申告ができることを知りました。 そこで、  (a)社会保険料(国民年金・国保) H14・15年分  (b)母親(65歳)の扶養     H14~16年分 の控除を申告しようと思っています。 そこで、(b)の控除には、昨年以前の母親の源泉徴収票が必要かと思いますが、紛失してしまったようなんです。 給与明細も揃わず、分かるのは通帳に振り込まれた金額だけです。 やはり、源泉徴収票がなければ、手続きできないでしょうか? ご教授の程、よろしくお願いいたします。