syouojisan の回答履歴

全82件中21~40件表示
  • モル比の計算

    SiO2が24g、Al2O3が12gあるとします。 このときのSiO2/Al2O3比(モル比)、またSi/Al比(モル比)の求め方を教えて下さい。 SiO2の分子量が60、Al2O3の分子量が102より 24/60=0.4mol、12/102=0.1176…molなので 0.4/0.1176…=3.4 これはSiO2/Al2O3比ですよね。でもここまでしかわかりません。どうか教えて下さい。お願いします。

  • 前株と後株の違い

    株式会社○○と○○株式会社 会社名の前に「株式会社」とつくいわゆる前株と会社名の後に「株式会社」とつく後株 なぜこのように分かれているのでしょう? 同じ株式会社なのだから前か後ろで統一するとか無いのでしょうか?

  • ゼロの使い魔

    ゼロの使い魔の新刊はいつになったら出るのでしょうか? 誰か教えてください

  • 『信州味噌』と『信州仕込み』味噌の違い

    どなたか教えてください。 頼まれて、田楽を作る際の信州味噌を探していますが、量が大量ということもあり、なかなか見つかりません。 信州仕込みの味噌(白)というのがあったのですが、何か違いはありますか?

  • 有機溶剤作業主任者の資格試験の難易度

    有機溶剤作業主任者の試験内容と難易度(合格率)はどれくらいなのでしょうか?会社で初めて自分が受講するので誰にも聞けなくて困ってます。ちなみにガス会社に勤めているので、高圧ガス製造保安責任者丙種科学特別の資格を持っているのですが試験の難易度(有機溶剤作業主任者)は、高圧ガス製造保安責任者 丙種科学特別よりも高いのでしょうか?

  • コンビニでアルバイトについて

    大学4年 男(22)です。 アルバイトを探しているのですが、東京都豊島区の某コンビニを検討しています。学校も豊島区にありますが家は神奈川県の藤沢市と、家と某コンビニで一番短くて1時間15分ほどかかります。 学校と某コンビニは15分くらいです。 このような場合でも採用していただけるのでしょうか? 店によるかと思いますが、予想ということで…

  • シスチンの添加物表示について

    はじめまして。 食品添加物のひとつであるシスチンの表示についてです。 シスチンは「強化剤」「調味剤」の用途が割り当てられていますが、 パンにおいて生地の物性を改質するといった用途で使用する際には、 加工助剤として表示しなくてよいと聞きました。 しかし、その情報の公的な出典がわからず、本当に表示しなくてよいのかどうか 確信がもてません。 どなたか表示すべき/しないのいずれでもよいので、 はっきりした公的な情報ソースを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

  • 今時の婚活は初めて会う際でも割り勘が普通?

     41歳の女性です。  元・女性が多く、激務な不規則勤務で有名な某専門職でしたが、5年前、結婚相談所・紹介所数カ所に登録し、男性ばかりでやはり多忙な職場の夫と結婚して数年が経ちました。  私は結婚相談所で出会ったことを堂々と公言しているので、20代半ば~30代半ば位の女性から色々な質問を受けることがよくあります。  私の時は、私にもそれなりの収入があることは分かっていても、初めてお会いする時には奢って下さる(私がお金を差し出しても受け取らない)方は94%で、私はそれを、「男性らしいプライド」と解釈し、素直に受け入れていました(その後のデートでは、「今日は私に持たせて下さい」と支払うこともよくありましたが)。  しかし、最近「婚活で、初めてお会いする時位は奢って欲しい」と掲示板に書いた女性が、非常にきつい言葉で批判されているのを読み、驚いてしまいました。  今時の若い方は、婚活で初めてお会いする際でも割り勘が普通になっているのでしょうか? もう私の経験談は古く、参考にならないのでしょうか?  尚、「男女平等」は企業の採用時には通用しないですよね…。  私は履歴書に書きたくない程の有名大卒で、在学中に様々な資格も取得し、子供の頃からの憧れだった企業に挑戦しましたが、最後に不採用になりました。  傍目にも分かってしまう程に意気消沈していた私に、教授とその企業に就職していた男性の先輩が「君が男だったら採用されてたよ」と言われ、愕然としたものです。  しかし最近、大手企業の人事の話として「ペーパー試験と面接の結果では上位者は男性:女性は3:7位になる。しかし、採用は男性:女性を7:3位に調整する」との記事をネットで読み、「あの話は本当だったのね…」と悲しく思いました。  その後、専門学校に入り直して女性が一生働ける職についた私ですが…、社会の本音と建前を見抜けなかった若い自分を、苦々しく思い出します。  ちなみに、大学時のデートでは、私が奢ることが多かったです。当時の彼は地方出身の苦学生で、私は東京在住で住宅ローンもないの恵まれた家庭環境だったからです。彼のプライドを傷付けないよう、様々な口実を考えたものでした…。  話がずれてしまいましたが、今時の男性は、少額でも女性にお金を出すのが惜しいのでしょうか? お金の使い方の優先順位が変わってきているのでしょうか?  お若い方の本音を聞かせて下さると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#184089
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 昔のラノベ(?)のタイトルが思い出せません。

    今から20年位前に読んだあるラノベ?のタイトルが思い出せません。 当時はまだラノベという小説のジャンルすら曖昧だったので、ラノベレーベルからの発売作品ですら無いかもしれませんが、下記のキーワードで思い当たる作品がある方、候補を教えて頂けませんか? 二作品探してます。 極めてうろ覚えで、頼り無い記憶なのですが、もう一度探して読み返したく、皆様のお知恵をお貸しください。 1作品目 ・時代は現代で、ヨーロッパの架空の小国が舞台だったような。 ・1~2冊で終わった。 ・冒険物で、「魔法」みたいなものが出てくるが、実はその魔法は小国中に仕掛けられた科学的な仕掛けによるトリック?だった。 2作品目 ・高校生の少年が、悪の組織?との争いに巻き込まれる。 ・ヒロイン役の女の子は実はロボットで、心が芽生えていくような感じだったような。 ・挿絵で、その女の子が主人公を後ろに乗せてバイクを運転しているシーンがあった。 ・1~2冊で終わった。 このくらいしか覚えておらず、雲を掴むような状況なのです。 よろしくお願いします。

  • トマト缶について

    トマト缶を利用して、以前ビーフシチューを作りました。出来上がったので試食をしてみたところ、ちょrっと酸っぱかったのでおかしいなと思い(以前作ったときと違ったので)トマト缶をよくみてみたら、原材料にトマト、トマトジュース、酸味料と書いてあったので多分、この酸味料で酸っぱくなってしまってあまりおいしくできなかったのかと思います。 そもそもトマト缶ってそんなに種類があるとは思っていなかったのでびっくりしました。 私の知ってるトマト缶は、原材料がトマト・トマトジュース、食塩というものです。酸味料が入っているトマト缶の場合は、どのような料理に合うのでしょうか? レシピを教えて下さい。宜しくお願いします。

  • タイ バンコクで本当に美味しいお店を知りませんか?

    9月頃、バンコクに旅行に行きます!!初めての、タイで右も左も分からないので、タイの地元の方や、現地の方で、オススメ教えて下さいー!是非行ってみたいです!ヨロシクお願いします!

  • 小田急線小田原線上り(早朝)の車内状況

    家庭の都合で近々小田急小田原線の 海老名/本厚木/相模大野/町田 のどれかへ引っ越したいと考えてます。そこで上記駅について質問なのですが、 ・勤務先まで電車で1時間半ほどかかるため、できれば始発駅もしくは空いてるうちに車内の端っこのスペース確保をしたいと思っているのですが、平日7:00過ぎあたりの上りの車内状況はどのような感じでしょうか?ちなみに登戸で乗り換えとなります。 ・7:00近辺で上りの始発はありますか?良いサイトがあれば教えてください。 ・環境/住みやすさ/賃貸物件価格等の観点で、どこがお勧めでしょうか?夫婦二人で駅徒歩5分程度、1K/1DK/1LDKで考えています。神奈川に土地感がなく些細な情報でもいいので、教えて頂けますと助かります。 以上、宜しくお願いします。

  • 職場について相談があります

    現在の職場に就いて2年と3カ月です。(23歳・女性) 職場の気になる点がいくつかあり、転職を考えていますが 最低でも3年は働かないと転職は難しいと聞き悩んでいます。 ちなみに家族経営の職場で、ネットショップと実店舗を運営してます。 ・有給が取れない(実際にはあるんですが、GWや年末年始に使われ消化されている) ・私が一番長く務めている(2年と少しなのに、周りが後輩だらけで困ってます) ・接客業とネットショップの両立をしなければいけない ・朝9時出勤夜9時退社が普通(私だけ) ・社長が嫌い(社長として当たり前ですが利益しか考えず、取引先にも横暴) ・ネットショップなのに、在庫管理しない(この業界では当たり前だそうです・・・あり得ない) 愚痴等入れるとまだまだ嫌なところだらけです。 周りにはよくそんな職場で働けるね。。。と言われ、ますます辞めたいです。 お客様と接する仕事をするからには、いい気分で買い物して頂きたいと思ってますが この会社にいる限り無理です。 在庫管理の提案も今まで何度もしましたが無理と言われ、 うちで買った商品でなければ、修理しない(簡単なものでも)というのが原則。 また、接客態度も悪く、お客様を馬鹿にしているように見えるし、値切りの断り方は半ギレ状態・・・・。 安い商品の商談は適当だし、ほんとに見てて嫌になります。 在庫管理をしないくせに、取引先が在庫が無いと言えばものすごく怒って 「探せ」と言っています。 お客様から在庫無しなのに、有と掲載されてるのはおかしいと怒鳴り散らされるのは 私の役目だそうです。 こんな感じの会社はいくらでもある、と言われればその通りでしょう。 家族経営されてる会社ならなおさらだと思います。 でも接客は好きなのに、この会社にいると接客したくないと思ってしまいます。 まだ転職するべきではないという友人もいます。 どうしたら良いでしょうか。

  • 【ご相談】会社の社員さんについて

    初めまして、小さな会社で事務の仕事をしている女子です。(20代前半) 同じ課に元上司だった社員さんがいるのですが、 (40代後半の独身男性で、元々管理職を任されていましたがどんどん降格して現在は私と同じスタッフです。) 何というか、私に対して非常に上から目線で話しをしてくるので困っています。 入社当時から常にどや顔で話してくるような人でしたが、 当時は直属の上司という事もあり私もガマンしていました。 しかし最近、とある業務で一緒に仕事をする機会があり役割分担をしたのですが、 全く役に立たないというか・・、年上の方に言うもの失礼かとは思うのですが、 一言で言ってしまえばそうなります(汗) それ以外にも色々な理由があるので下記に少し纏めさせていただきますが、 (1)フケを落とす。(肩に積もっています。しかも自席で手で盛大にはたいて落とします) (2)いい年をして野菜嫌い。(私の基準かもしれませんが・・) (3)忙しい時にも全く電話に出ない。(空気が読めません) (4)「この仕事を教えて欲しい」とお願いをすると、どや顔で「こんな事も分からないの?」みたいな声の感じで長い説明の繰り返し。 (5)何かにつけて嫌味を言ってくる。  (少しでも何かお願いをすると、嫌味を言ってきます。) (6)ちゃんと説明をしてお願いをしたのに、「え?そういう意味だったの?」と聞いていないフリをする。  (最近これが多いです) などなど・・。 全体的にアダルトチルドレンすぎて、もう生理的に嫌で尊敬も出来ません。 先日も、一緒に仕事をしていて、その社員さんが期日までに仕事を終わらせることが出来ず 連帯責任で私も一緒に上司に怒鳴られたのですが、謝罪の言葉すらありませんでした。 元々、私と社員さんは性格的に合わないだろうなぁとは入社当時から思っておりましたが、 上司にも「意思疎通が図れるように」と言われていたので、嫌でしたが世間話を頑張ってしてみようとしたり、何かと気を遣ってみたりしたのですが、気持ちを無下にされる事が多いので今はそれすらしていません。 しかし同じ課の人間なので全く接触しない・・、という事も出来ませんので、 上手く関係を保つというか、かわしかた(?)というか、アドバイスがありましたら教えていただきたいです・・! よろしくお願いします・・!

  • ペットフードの製造許可

    食品製造業者がペットフードを製造することは可能でしょうか? また、製造する場合、どこにどのような届出が必要となるのでしょうか? その他、注意するところはありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 【生化学】細菌の増殖についての問題です。

    【生化学】細菌の増殖についての問題です。【250枚あげます】 先日、生化学のテストがあり、下記の問題がありました。 細菌の増殖に関する記述で誤っているものはどれか? 1.細菌の発育に必要な環境要因は湿度、温度、水素イオン濃度、酸素である。 2.炭水化物やたんぱく質は細菌の発育に必須であるが、脂肪酸は必須ではない。 3.一般細菌は弱酸性の環境を好むが、コレラ菌はアルカリ性の環境を好む。 4.ボツリヌス菌や梅毒取れ歩ねー間は酸素の過酸化物を解毒する能力がない。 5.レンサ球菌は発酵のみによってエネルギーを獲得する通性嫌気性の細菌である。 答えは2と3です。 3は弱酸性ではなく、中性が正解です。 しかし、なぜ2が誤りなのかが調べてもまったくもってわかりません。 発育に必要な栄養要素は 炭素化合物、窒素化合物、無機塩類、ビタミンで脂肪酸は必須栄養素ではない、ということはわかっています。 3の炭水化物は炭素化合物であり、たんぱく質は窒素化合物のはずです。 また、脂肪酸は必須ではないとすると誤りではないはずなのですが、講師はこれが誤りの正解としていました。 まったく理由がわかりません。 なお、「講師に聞きましょう」という回答はなさらないでください。 どなたか、ご教示お願いします。

  • サラダオイル等に入っているシリコンの意味?

    サラダオイル等の成分を見ると、シリコーンが添加されていますがこれには、どんな意味があるのでしょうか?ご存知の方ご教示ください。よろしくお願いします。

  • 海外挙式のドレス(レンタルor購入)

    10月にハワイで挙式予定です。 約1カ月後に国内のホテルで披露宴をします。 ハワイの挙式はJTBで申し込み、衣装会社はワタベウェディングです。 衣装をレンタル(国内で試着し、現地でレンタル)か購入か迷っています。 レンタルでも購入でもドレスの価格はほとんど変わらないので、 購入しようかと思いましたが、ワタベで購入するとして気になるところとして、 1.ハワイまで自分で持っていかなくてはならず、荷物が増える。 2.結婚式後の管理、保管(クリーニング等)が面倒。 3.ワタベのドレスは高い。ネットでは10万円以下で販売しているので、   購入するなら、そちらのほうがいいのでは? 4.別のところで新婦衣装を購入した場合、新郎衣装はどうするのか?購入するのか?   (現在、挙式と旅行のセットプランで申し込んでいる為、    ワタベでのレンタル衣装料金が一部含まれている) 5.ビーチ撮影があるので、汚れてしまわないか?   (1ヶ月後に披露宴で着るので、挙式後、披露宴までにクリーニングが必要か。) 逆にレンタルで気になること。 1.国内で試着したとしても、現地でレンタルするドレスは同じ型だけど、同じものではないし、サイズや品質(汚れ、ほつれはないか等)が不安。 2.披露宴でもドレスをレンタルしなくてはならない為、さらに10万くらいかかる。 (この場合、披露宴のドレスはホテルでレンタルする予定でレンタル価格は50%オフ) 3.レンタルドレスは新婦の身長が167cmになるようにデザインされているが、   新郎の身長が低いので不自然にならないか。   (こういう場合、新郎はインソールを使用するそうですが) ワタベには一度試着に行き、値段を気にせず、形が気に入ったドレスは25~38万でした。 購入するならこのくらいの価格でいいですが、レンタルでは高いなぁという印象。 いろいろ考えて、よくわからなくなってしまいました。 海外挙式を経験された方、ドレスはどうのようにされたか、教えて下さい。

  • 日本輸入停止時の献立について・・・

    農林水産省のホームページに日本輸入停止時の献立を載せていますが、なぜ昼食に米がないのですか? 同ホームページで米の主食用の自給率は100%と拝見したのですが・・・。 どなたか、詳しい方いたら教えてくださいm(__)m

  • 化学(物質量、反応の量的関係)の問題について

    標準状態のもとで CO 80ml と O2 60ml を混合し、COをすべて燃焼させた。 1.標準状態で80mlのCOとちょうど反応するO2は何mlか。 2.生成したCO2は標準状態で何mlか。 3.反応後の全気体は標準状態で何mlか。 という問題です。 解説にある、 2CO + O2 → 2CO2 80ml  60ml   0 -80   -40   +80 ーーーーーーーーーーーーーーー 0     20    80(ml) 合計100(ml)残  という表の見方がわかりません。 解説、宜しくお願いします。