syouojisan の回答履歴

全82件中61~80件表示
  • 塩化銅水溶液飲んだ(かも)

    中学生です 塩化銅水溶液(実験に使うのでそれほど濃くはないと思います)を理科で使いました ビーカーに入れて電流を通すか調べました ビーカーが足りないということでビーカーは洗って使い回していました 最後に各々が持参した水溶液(ジュース等)をビーカーに入れて電流を流すか実験をしました 実験後・・・友人がジュースを差し出し「これ飲む?理科の実験で使ったやつだけど余ったから」というので理由を尋ねると エタノールと砂糖水を入れた実験に使用したビーカー(洗ってある)に入れたジュースを 「もったいないから」とボトルに戻してしまい,大丈夫なのは分かっているのだけども怖くて飲めない といった理由でした 「なんだ,エタノールと砂糖なら平気だよな。だいたい洗ってあるし濃くもないだろう」と友人数人で 飲み干してしまったのです が そのあとで知ったことなのですが そのビーカーは塩酸と塩化銅水溶液の実験に使ったビーカーだったそうです 大丈夫でしょうか?ほんの少量ですしそもそも入ってすらなかったのかもしれませんが心配ですので ご回答よろしくお願いします

  • 売れる?売れない?ヤラセ?

    個人的に好きなテレビ番組があります。 それは、安い商品を取り扱うお店で高価な商品を売りつけようとする・・やや悪趣味な番組です。 例えば・・・お蕎麦¥300円くらいに対して、販売するのはなぜかパスタ!しかも¥7000円!など。 通常ならなんじゃこりゃ!?となりますが、僕個人としては余り不思議には思えないっていうか。 理由は、そんな機会が「一生に一度あるの??」という点から貴重な体験だと思うからです。 もちろん主張を押し付けたい訳ではありません、いろんな人がいてこの世界は成り立っているのですから。 しかし、あまりにも売れなさすぎたり、しばらく過ぎると突如売れ始めたり、どうも虫がよすぎるなって。 先日放送していた”ほっともっと”で和の鉄人のり弁¥5400円だって中央区のお店に一日400人は訪れる・・・。となっていたのに売れたのは二ケタいかない結果でしたし。。 ・・・・え~・・・そんな少ないの~?そんなわけないじゃん~というのが疑問でして。 普通にお店でシェフに作って下さいって頭下げてもそう易々と作ってくれないですよ~? 弁当一個で5万円!とか言われたら引きますけどね。 僕は香川生まれの香川育ちなので、安い早い美味いのさぬきうどん大好き人間ですが、すごい羨ましいですよ。うどん屋でパスタ¥1万までならって早く来ないかなってドキドキしてます。

  • 【至急】就活/メール返信について

    就活中の大学4年です。 初歩的な質問でしたらすいません。 企業に問い合わせのメールをして返信が返ってきたのですが 担当の方がいなかったということで、別の方が返信して下さいました。 (おそらく採用担当の方ではないと思います) この場合、返信はその方にした方が良いのでしょうか? その方にお礼の返信をして、担当の方にも改めてメールをした方が いいのではないかと思ったのですが、アドレスは個人宛ではないし どうしたら良いものかと思っています。 すぐ返信ができれば良かったのですが、講義があったため 返信を頂いてから何時間も経ってしまっているので 今はもう担当の方が会社にいらっしゃるかもしれません... ちなみに、問い合わせの内容は 「健康診断書の発行が応募書類の期日に間に合わないので 後日郵送でも大丈夫でしょうか」、という確認で 返信は「その旨を一筆した書面を同封して下されば問題ありません」 というものでした。

  • 高額な違約金

    機密保持に違反した場合、高額な違約金を設定したいのですが次の各ケースは有効でしょうか。 1. 違約金100億円を支払う。 2. 毎年1月1日、(前年収入の90%+前年より増加した資産の90%)を支払う。

  • セブンの面接について

    今日も電話したらもうちょっとという答えで向こうの人が怒り気味でした。これはもうアウトなんでしょうか?

  • パソコンを処分したいのですが…

    こんにちは。宜しくお願い申し上げます。 ネットで購入したノートパソコンが酷い粗悪品で、処分するしか方法が無くなりました。 新しいパソコンは明日到着予定です。 その前にこのパソコンを処分する為にリカバリーを行わなくてはならないのですが、取扱説明書も何も無く、メーカーに問い合わせても「中古品の御相談には応じかねます」と言われ、購入店は行方を眩ませており、リカバリーの方法を聞く手段が有りません。 似た様な質問をさせて頂いたのですが「リカバリーなんて不要。ハンマーで叩き壊せばいい」 との御意見でホームセンターにハンマーを見に行ったのですが、意外と高価で中古パソコンを処分する為に払うには勿体無い値段だと思い、ハンマーは買わずに帰って来た次第です。 リカバリーの方法が分かれば何とかなるのですが、どなたかこのノートパソコンのリカバリーの方法を御存知の方はおられませんでしょうか。 何卒宜しくお願い申し上げます。 ・NEC VY16A/W-3 ・OS Windows7 32bit ・内蔵HDD容量40 取扱説明書や保証書は一切有りませんでしたが、Windows7 32bit,64bitのDVDは付いておりました。 ですが袋の中にDVDが入って居るだけでプロダクトキーの記載は御座いません。

    • ベストアンサー
    • noname#177795
    • Windows 7
    • 回答数7
  • 職場の飲み会誘われません。

    誘われないのに、目の前で飲み会の日時、場所などを話しています。社長自ら話しています。私は入社してもう二年近くになりますが、一度も飲み会に誘われません。最近私の目の前で飲み会の話をしています。いじめでしょうか?なぜ誘われな私の目の前で話をするのか聞くのはやめたほうが良いでしょうか?

  • 定期について

    東北の田舎から出てきた田舎モンです。 東京の京王線の定期の購入の仕方?がいまいちよくわからないので質問させてください。 京王線の定期を購入しました。 しかし、私は調布駅から渋谷駅までの定期を購入したかったのですが、学生証をみせたら「君の学校は神泉からの方が近いから神泉までですねー」と言われました。 正直、バイトを渋谷でしたかったですし、渋谷から学校に通ってました。なので渋谷駅までの定期が欲しかったのに、勝手に神泉までにされて、ちょっと困ってしまいました。 まぁ神泉から渋谷まで歩けないこともないのですが… なんとなく腑に落ちなくて、質問させて頂きました。 必ず学校から近いところの定期しか買えないのですか? 一回購入したら次の更新日まで変えたりは出来ないですか? 回答よろしくお願いします。

  • カラスの巣作りを見守る方法

     カラスが自宅の庭木に巣を作りました。自宅は都市部の住宅地にあります。  できれば巣を撤去したり駆除したりせず、温かく見守ってやりたいと思っています(ちなみに許可なく駆除できないことは存じています)。ただ、その際に懸念するのが近所の人や家の前を歩く人とのトラブルです。例えば、カラスに威嚇された人がうちに怒鳴り込んでくるなど。  トラブルを未然に防ぐ方法、起きたトラブル、トラブルを解決した事例、その他アドバイスなどあればご教示いただければと思います。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • beer_kuro_
    • 回答数1
  • J○バス運転士募集に応募しましたが書類選考で不採用

    私は大型2種の免許を持っておりまして、J○バス運転士募集に応募しましたが書類選考で不採用になりました、応募資格は年齢制限無し、未経験可能で常時募集しているのに何が問題なのか分かりませんのでアドバイスを教えてください

  • なぜ苦しんで働くのですか

    周りの人がみんな辛そうです。 死んだ人もいます。 なぜそこまで苦しんで働かなくてはいけないのですか?

  • 学科選びのアドバイス

    僕は立教大学に内部進学しようと考えています。第一志望は法学部なんですが推薦してもらえなければ第二志望として文学部を考えています。文学部としては本来であれば英米文学科に行こうと考えたのですか内部進学では英語能力が足りないと考え、外部の人と同じように最初から学べる独文か仏文科か文芸思想科を考えています。興味としては文芸思想科なのですが、就職を考えると外国語をかじったほうがいい気がします。そこで、みなさんが僕が上げた3つの中からでしたらどういう序列で選びますか。理由もお願いします。

  • これって一般の平社員がやるべき仕事?

    これって一般の平社員がやるべき仕事なんでしょうか? 入社して約1年半、個人事務所の経理・その他雑務として採用されたはずなのに、 会社設立手続きや雇用関係の保険手続き・離職手続き・会社の労働保険の加入や従業員の給与振り込みなど、全て任されます。 もはや自分の給料も自分で振り込んでます。 他にも責任の重い仕事は全て自分に来ます。自分以外の同じ立場の職員は、完全に事務しかしてません。 給料は職員の中で自分が一番低い15万円くらいです。 これって一般の平社員がやるべき仕事なんでしょうか?ちょっと責任重くて給料低くてしんどいです。

  • 社用車を業務中にぶつけてしまった場合の弁償は

    社用車を業務中にぶつけてしまった場合、ぶつけた個人が修理費用を負担するのが普通でしょうか?

  • 興味ない業界の志望動機の具体的な作成方法

    今転職活動をしている30代です。 現在メーカーの貿易部門で貿易業務を行っていて、 転職して貿易業務の経験をより多く積んでいきたいと思っています。 転職エージェントから貿易業務関連の求人を紹介してもらうことが多々あります。 仕事内容や条件面に興味があり応募するのですが、 その求人の業界や商材に興味が無い場合も多いです。 その場合、面接官を納得させる志望動機を考えることがなかなかできません。 (無理にこぎつけて志望動機を作成しても、相手を説得できる内容にはならないのです。) 転職経験済みの方で、うまく志望動機を作成する方法をご存知の方、 実例を挙げながら、具体的に教えて頂けませんか? 例えば、転職エージェントから、「電子部品を扱う商社の貿易業務」の求人を紹介されたとします。 貿易業務担当として経験を積めそう、今までの経験を活かせる、給与や待遇等の条件面は良い、 でも、業界や商材(電子部品)に興味が無い場合。 30代なので、自分が興味ある商材を扱う求人にのみ応募するなんて言っていられないので・・・。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • nexus75
    • 転職
    • 回答数1
  • 中国からの荷物。大丈夫?

    別カテゴリーで同じ質問をしたのですが,思ってたような回答が得られなかったので,再度投稿させて頂きます。 通信販売で 買い物をしたのですが,配送先が中国でした。すでに配送完了のメールが届いたので,今更キャンセルはできないのですが,インフルエンザが流行ってる今,菌が荷物に付着しないか心配です。 中国から配送されるような買い物自体が初めてで,当方 妊娠を希望しているため,何かと神経質になっております... 荷物に菌が付着して それによってインフルエンザになってしまった ということはよく有り得ることでしょうか? 荷物を受ける際,開封する際に,念のためしておくべきことでアドバイスがありましたらお願いします。 製品自体はアメリカ製,通信販売は日本人がされてるショップだったため,てっきり国内発送かと勘違いしておりました。 ※ なぜ中国の通信販売? という質問とは違う指摘の回答はご遠慮下さい。 単純に,注意するべきか,深く考える必要はないか の回答でお願いしたいです。

  • 会社は4年で辞めるのが会社 個人にとって幸せ?

    衝撃的なタイトル(?)申し訳ありません。でもそういう気がしてならないのです。 私の下記の考え賛否両論あると思うので誤解というくださる方は性別/年齢ともし役職等があれば教えて下さい。 考え方の傾向を知りたいので。 私の見落としている何かを指摘くださるような方をベストアンサーとし、できるだけ回答くださった方に対しては お礼を付けます。私が考える双方のメリットは下記の通りです。 会社のメリット: 組織が活性化しやすい。 個人のメリット: (ちょっと難しいですが、)ヒエラルキーでの各階層の絶対的な数が転職を考慮することにより増えるので            ポストの空きが増えて昇格できる可能性が増える。 ただ、私がここで述べる"個人"というのは偉くなりたい等少なくとも何らかの向上心のある人で 会社にぶら下がりたいと考えている人ではありません。 長期雇用をよしとするのは日本の雇用のいいところでもあるかもしれませんし、それが可能であった時代であれば否定しませんが。 今は何がどうなるかわからずどこにいても安泰なんて決して行っていられない時代、特に個人については一度会社を放り出されると 立場が弱いので色々なリスクに備えている必要がある気がします。 上述している会社にぶら下がりたいと思って何も努力せずに会社にいつづけて、いざリストラとなればやれ雇用だ何のと叫ぶ人等は 私にとっては負け犬の遠吠えに他ならないと思います。もちろん例外もあり、何らかの障害があり一般的な人と同様には取り扱えない人等は 何らかの保護や配慮があってしかるべきだと思います。 なぜ4年かというと、例えばある業界の同じ職種を4年間も継続すればある程度を覚えることになると思います。 (大学1年~4年と考えることも可能ですよね!何かを学んで体得する期間) その後は、昇格して仕事の幅が広がったりしない限りは、不要なローカル技術(社内政治等)等を覚えていくにすぎない気がしてならないのです。 そして結局、不要なローカル技術を蓄積して、蓄積した結果リストラ等で外に放り出されればまるで魅力的なスキルが身についていない...なんか 現在の中高年にはこのようなことが起こっている気がします。 実例として私の会社(大企業)に秘書部なるものがあるのですが、実態としては派閥、仲良しグループをつくりたがる 不良債権ともいえる女性たまり場です。(そういう女性に限り、未婚、プライドが異常に高い、会社に長くいることだけを ステータスとして権力を振りかざしています。)この人たちは会社より放り出されたらどうなることやら。。(余計なお世話ですが。) しかも同一の会社に長く勤め上げることを美徳とする(逆にいうと転職をすることを悪とする)風潮も何か大きな洗脳である気がしてならないのです。 例えば、ジョブローテーション等で異なる職場をローテーションすることに関しては寧ろエリート街道とみなすのに対し 自身のキャリアプランに基づいた転職であれば、どんなに自身のポリシーがしっかりしててもタブー視し易いですよね。 私は転職をもっと肯定的にとらえるべきだと考えてます。(もちろんポリシーのない安易な転職は論外ですが。) ジョブローテーション等で異なる職場をローテーションすることに関しては大手でいえば人も全て変わるわけなので 転職といっても過言ではないわけですからね。 また企業によっては役職ポストが空いておらず、優秀(役職者になれる条件や資格を満たしている)にも関わらず昇格できず 停滞していることなどあり、これは企業にとっても個人にとっても不幸ですよね。 もっと会社にとっても個人にとっても幸せになるために転職という文化を取り入れたほうがいいような気がするのですが やはり日本という国には合っていないのでしょうか。何か見落としておりますでしょうか。

  • PCに付属しているhome and busine

    PCに付属しているhome and business 2010 新品未開封のまま単品でヤフオクに出品して大丈夫でしょうか?ヤフオクでは正規品が単品で売られているようですが。

  • 付き合っていない女性を車に乗せて実家のそばに?

    付き合っていない女性を助手席に乗せて、実家のすぐそばまで行くのは抵抗ないですか? 先日、気になっている男性と出掛けました。男性の実家から近いところで買い物をし、食事に向かう時に、 請求書などが届いてるから実家によってもいいかと聞かれ、実家に向かいました。 マンションの横の駐車場に車を止め、私は中で待っていました。 時間は夕方です。 気になる男性とのデートの途中で実家に寄るというのは、少し嬉しい気持ちでした。 ただ、これは単に彼が用事で実家に立ち寄ったとしたら、自分が馬鹿みたいなので、 少し男性の意見を聞いてみたくて、質問させていただきました。 2人とも20代半ばです。 よろしくお願いします。

  • 志望動機

    接骨院でアルバイトしようと思っているのですが、どのような志望動機がよいかわかりません。 一応関連学校に在学中で、勉強、技術面で活かせるように経験したいというような事を書こうと思っていたのですが、それだけでは自己中心的すぎてしまいますよね? また、治療院で働くのは初めてと書いたほうが良いですか?年齢もそこそこなのであまり不利になるようなことは書かなくていいでしょうか? また、なぜそこの治療院に応募したかなど治療院のことも志望動機にかいたほうがいいのでしょうか? 考えてるうちにどんどん迷ってしまいました…。どうかアドバイス宜しくお願い致します。