poyopoyo111 の回答履歴

全442件中181~200件表示
  • マイクロソフトアプリを開きたくない。

    ブラウザでマイクロソフトアプリのアプリをインストールするときブラウザ内で処理したいのですがマイクロソフトアプリが開いてしまいそっちでインストールが行われてしまいます。これをもとに戻したいのですがどうすればいいのでしょうか?

  • 二重国籍について

    私はアメリカと日本のハーフで、どちらの国籍も所持しています。 20歳でどちらかの国籍を選択する必要があった?ようですが、今まで二重国籍のままできてしまいました。 この度結婚することになったのですが、籍を入れたら、アメリカの国籍はどうなるのでしょうか? 私としては、生まれてからずっと日本に住んでいて、ほぼ日本人のような感覚できているので、もしどちらかの国籍を選択する必要があるのなら日本を選ぶつもりでいます。 入籍前に普通の日本人の方とは違う何か特別な手続きが必要なのでしょうか? また、ミドルネームももっているのですが、こちらは結婚したらどうなるのでしょうか? 日本の苗字・ミドルネーム・自分の名前になりますか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • SEO対策としてのドメイン取得

    SEO対策としてのドメイン取得 アフィリエイト目的でブログかWikipedia を作ろうと思っています SEO対策として独自ドメインを取得した方が有利でしょうか 教えて下さい、よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
    • kiyoko2015
    • SEO
    • 回答数3
  • iPhoneとアンドロイド機種では、どちらがいい。

    いまは、Yモバイルで買ったファーウェイの機種を使ってます。 ソフトバンクは、通信障害が多いのでAUかドコモに変えたいと思ってます。 iPhoneと例えばエクスペリアを比べると、どちらが使い勝手がいいですか。 とにかくネットに素早く接続出来ること。サクサク動くこと。切り替えが速いこと。 フェイスブック、ツイッター、そして株式投資をスマホを使ってやっているので、とにかく速く動いてくれないとチャンスを逸してしまいます。 上記の条件で選ぶとすれば、どちらが優れていますか。 ご回答をお願いいたします。

  • 侮辱、名誉毀損

    マンション管理組合の理事に立候補しました。 総会での議案審議において私はある組合員(理事長派で私と意見衝突が多い)から、あられもない犯罪(窃盗)を指摘されました。 身に覚えがありませんから証拠を示せと迫りましたが一方的に言いまくられました。 私は参加者から疑いの目を向けられ、結果として理事になれませんでした。 理事長は疑いのある人には賛成できないとして議長委任票を反対に投票したからです。 刑法、民法で訴えたいと思っています。 調べてみると、 侮辱罪(刑法231条)は、「事実を摘示しないで」「公然と」、「人を侮辱した」場合に成立します。これに対し、名誉毀損罪(刑法230条)は、「事実の摘示によって」「公然と」「人の社会的評価を低下させるおそれのある行為をした」ことによって成立します。 「事実を摘示(てきじ)」(摘示とは示すことです)したかどうかによって名誉毀損罪か侮辱罪かが区別され、摘示がなければ侮辱罪、あれば名誉毀損罪ということになります。 私の場合は事実(真実)でないことを適示されたわけですので、刑法に該当しないようにも思えますが該当しますか。該当するとすれば231条ですか230条ですか。 民法で名誉棄損、侮辱、に対する金銭要求できますか。

  • 日本のPC及びスマホのセキュリティについて

    質問が2つあります。 (1)有料・無料セキュリティソフトとの違いをお聞きしたいのですが、 単純に外部攻撃から身を守るその範囲で、有料の場合は当然サポートが重視され 個人的メリットが広がると想像できるのですが、単純な質問で恐縮ですが教えてください。 (2)今月にはいり以前から報道されていたのも関係してる様ですが 米中貿易戦争さなかの出来事とされてますが、中国通信機器メーカーファーウェイ社 CFO逮捕事件等で米国同盟国は揃って、日本政府も国家として購入する場合にはファーウェイ締め出しを決めて、大手通信キャリアも同調してますし、通信傍受などを考えれば 個人レベルまで落ちたのかと考えるべきとも考えます。米国が今まで同盟国の通信傍受をしてきた事が、今回中国で起きたことにすぎない印象があります。 質問(1)内容と重複しますが、通信機器を個人ユースする場合身構えるには 通信環境は大問題ですが、個人レベルは何処まで線引きして行くべきか教えていただければ幸いです。 私の環境はセキュリティソフトは全てフリーで、PCは台湾製WIN7上COMODOインターネットセキュリティを使い、タブレットはファーウェイ・フリーSIMでAntivirusSecurity Freeを使用してます。 以上の様なレベルで大丈夫でしょうか?   

  • ファーウェイ!

    各国政府で中国メーカー、ファーウェイの製品のボイコットを決めているようです。 自分はファーウェイを含め、中国製ノートを使っています。(値段の割には良い製品) Q1) 中国人の誰かは、一般人の個人の情報まで興味がありますかね? Q2) 興味を持たれたとしても、「自分の情報など利用価値はない」と思えば、気にしなくて大丈夫ですか(自己責任)?

  • 出会い系

    出会い系の女の人でよく仲良くなるまで連絡先教えないっていう人いますけど、どうしてですか?男の人がメッセ送るのにお金かかるの知ってるくせに 連絡交換先した後気が合わないならブロックすればいいと思うんですけど。。。 よかったら女性の方の返答が欲しいです 出会い系サイト出会いの手段として課金するの馬鹿らしくなったので、今は無料ポイントでしか利用しなくなりました。

  • AUTORUN

    USBをパソコン接続の時に、自動でUSBフォルダーを開かせる ようにしています、ウイルス検査は問題検出されません、 USBにワクチン入れると、AUTORUNが隔離されるのか、機能 しなくなってしまいます、AUTORUN.INFというのは危険なの でしょうか、宜しくお願いします。

  • アルバイト 学生 勤務歴詐称 源泉徴収

    今年、就活を終えた21歳の学生です 今のアルバイト先に年末調整のため 前のバイト先の源泉徴収を提出しろと 言われました。 今のアルバイト先に提出した 履歴書には最終勤務歴を今年の9月に しています。 しかし私は就活などもありシフトの楽な 夜の仕事(ガールズバー)で今のアルバイトで 働くまでギリギリ勤めてました。 今のアルバイト先を受けるときに 受かりたかったのでガールズバーなど 書けるわけもなくバイトをしていない期間を 素直に書かず勤務歴を今年の9月と詐称しました。 今年の2月まではコールセンターで 本当にアルバイトしていたのでそこに 源泉徴収をもらいにいきましたが 退職月が1月31日となっています、、 店長や履歴書には今年の9月まで コールセンターに勤務していたと書いてあります 年末調整のときに 履歴書の勤務歴と源泉徴収の退職月が 半年以上も違っていたら つっこまれますか? アルバイトなので年末調整で そこまでは見ませんか? 源泉徴収を出せば何も言われないですかね? 誰か事務の方や詳しい方 おしえてください! これからは正直に生きます。。

  • 請求に関しての質問

    平成28年11月頃から「オリコ、ニフティ」で口座引き落としが始まっています。 この引き落としに関する書類が手元にないのですが、この契約に関する書面の確認をしたいのです。 何かよい問い合わせ方法はないでしょうか?

  • 社会主義国家は滅びる運命なのでしょうか?

    社会主義国家は滅びる運命なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • jb666
    • 歴史
    • 回答数6
  • HDDからSSDに換装時のトラブル発生

    ノートパソコンのHDDをSSDにクローン作成、換装しましたが何故かインターネットに接続できません。他の機能は正常に稼働してます。Windows10・ネットはブロードバンド接続です。HDDに戻すと正常に接続できる。解決方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • office2010プロダクトキー

    中古パソコンを購入。windows10もoffice2010も認証していることを確認できました。 念のためプロダクトキー解析ソフトで調べたら、添付された書類とは違ったキーです。 msの以前のバージョンのofficeをダウンロードするサイトで確認すると解析ソフトのキーは通って、PCに添付されたキーは通りません。店に確認したら間違いないはす。うちまがいでは?どの回答です。当面支障はありません。 解析ソフトのキーでダウンロードしても大丈夫ですか?

  • 公共のWi-Fi

    ホテルやカフェなど外でWi-Fiを接続すると情報を盗まれたり危険だから接続するなと彼氏に怒られるのですが そうなのですか? 外でWi-Fiを使ってるときには銀行サイトなどにログインはしていないです。 ネットニュースを見たり食べログを見てるだけですが それすら危険なのでしょうか? Wi-Fiに接続するだけで乗っ取られる危険性があると彼に注意されます。

  • 使用中のパソコンwindows10に入れるセキュリ

    パソコンに入れるセキュリテイソフトを選定しようとしています。色々と説明文を読んでいる中で、「使い易い」とか「使いこなせない」とかの文字が出てきます。 よく分からないのですが、ソフトはいったんパソコンにインサートしたらあとは特にそのソフトは意識することなくパソコンを使っています。 この、使い易い、使いこなせないとか言うのは、どうゆう時のことを言っているのでしょうか。お詳しい方宜しく解説をお願いいたします。

  • 中古パソコン

    中古パソコンを考えております。 いま2機種選んでいますがまだ決めかねています。 皆様のご意見をお聞かせください。ビジネスではなく個人です。ユーチューブも見ます DELL OPTIPLEX 9020 SFF(Corei5-4570/メモリ4GB/HDD500GBと DELL OPTIPLEX 3020 / Core i5 - 4590 3.30GHz / 4GB/HDD500GBです 皆様よろしくお願いいたします。m(__)m

  • 迷惑メールを止めたいのです。

    迷惑メールなんですが、差出人アドレスが私のアドレスなんです。私から私に迷惑メールがくるんですが、これを何とかしたいんです。 今まで、相手のアドレスをメールソフトに登録、削除していましたが、 素人にでも出来そうな対処などアドバイスお願い出来ませんか。

  • Windows XP、IE7はもうネット接続無理?

    会社のパソコンがネット接続できず、若手の僕に復旧を頼まれたのですがまったくの素人なので困窮しております。 確認したところWindows XPでインターネットエクスプローラ7でした。 会社はとにかく無償でできるところまで直してほしいといっていますが、どこまで復旧できるのでしょうか? ネットでいろいろ模索してファイアウォールの設定し直し、ブリッジの確認、そしてバージョンの確認をそてようやく古いものを使っていることがわかりました。 皆様のお知恵、ご教授願います!

  • iPhone5s iOS12に上げるべきか

    現在iPhone5sを利用しています。 「バッテリー消費が激しい」「動作がもっさりする」といった評判から、iOSを11に上げることなく10のまま使用しています。 12についてはその辺りが改善されたという評判は聞くのですが、実際のところどうなのでしょう?11と12の比較はよく見るのですが、10と12の比較はあまりなく、、、。 osを12に上げるべきでしょうか。 以上、よろしくお願い致します。