akame の回答履歴

全131件中101~120件表示
  • 四十九日(どこまでが親戚)

    先日、主人の母方の祖母が亡くなりました。お通夜・葬儀共実家の両親も行かせていただきました。来月には、四十九日があり、実家の両親にも声がかかるようです。娘の婚家の祖母の四十九日にも行くべきものなのでしょうか?なんか声を掛けていただかなくても・・・って感じです。父も高齢で体力が落ちてきていますし、金銭面でもあまり負担をかけたくなく、今後一周忌とかも声がかかり続けるのかと思うと・・・。なんか私自身が実家の両親に申し訳なく負担に思ってしまいます。常識・非常識は、土地柄によって異なってくると思います。どこまであわせ歩みよるべきなのでしょうか?

  • ひよこ=ニワトリの育て方!

    ニワトリがほしいのですが、ニワトリについて教えて下さい。まずニワトリは飼いやすいですか?春夏秋冬は変わりなく飼う事ができるんですか?メスがほしいんですが、メスなんて売っているんですか?ニワトリのメスは卵を産むんですよねー?オスがいなくても?ニワトリを飼っていて大変な事はなんですか?例えば糞とかがいっぱいするとか、臭くなるとか他何か教えて下さい。逆にたいしたことがないとかあれば教えて下さい。お願いします。

  • インフルエンザ解熱後の素朴な質問。

    こんにちは、私は高熱が発生のため昨日、内科へ通院し検査の結果、インフルエンザA型と診断されました。 そして薬のおかげなのか約丸一日経過後、熱も平熱に下がり、熱以外の症状も軽くなったこのごろです。 あまりにも予想に反して早く?解熱したために、ふっと仕事のことを考えたときに素朴な疑問が、少しわいてきてしまったのです。 そこで素朴な質問、医師からは『一日くらい余裕をみて仕事をするように』・・と助言をもらっているのですけど いつぐらいから仕事をしても良いものでしょうか? 例えば、熱が下がれば、それで仕事はOKですか?? とりあえず、今日の夕方に解熱→明日からはまずいと思うので、明後日あたりからと考えていますけど、どうなのでしょうか?? ひとに移る?から?早めに出社して迷惑かけるのもいけないし??・・と神経質な気持ちになっています。 たしかに本人の体調しだいだとは思いますけど、一般論でもかまいませんので、アドバイスをお願いします。 以上、回答のお礼は明日、昼の見込みです(__)

    • ベストアンサー
    • noname#30044
    • 病気
    • 回答数5
  • スイートポテト リメイク法!

    スイートポテトを作ったのですが、甘すぎて食べられません…。生クリームは入れず、練乳、牛乳、砂糖、バター、卵黄を入れました。どなたか、スイートポテトから何かリメイクして新たな料理を教えて下さいっ!!

  • 初節句

    遠くにすんでる甥っ子の初節句の 義理はどうしたらよいでしょうか? あげるできでしょうか?

  • 夫婦の経済感覚の違い

    主人のお金に関する考え方について行けなくて悩んでいます。毎月決まった額が入ってくるわけではないし、不況で仕事が少ないの、で私の独身時代の貯金から生活費を出すことも多くてこの1年半ぐらいは完全に赤字生活です。それなのにキャッシュカードで毎月10万から20万のお金を引き出して使っています。何に使ったのか問いただしてもかえって逆切れされてしまいます。遊んで帰ってくるわけでもなく、お酒も飲まないしどこに使っているのか分かりません。何度もその事でけんかになって言い争いをするたびに自分が惨めになってきて支払をしていることが情けなくなります。毎日のおかずも1円でも安いスーパーに行って買って来ているのに、自分は何も節約とかもしないし、私が仕事を手伝っているので甘えているのか、何でも事後報告だし、とにかくお金に関して計算できないというか、いい加減です。其のことを言うと「お前はいつもお金のことばかりだ」とののしります。普通に少しでも給料を渡してくれているのだったら何も言いません。妹たちに話すと、お姉ちゃん馬鹿だと言われました。私が何でもやっているから相手もその気になって任せてしまうのだと。分かっているのですが、41になって一人で生活することや子供もいないし将来不安だしとかいろいろ考えて別れられずにいます。簿記の2級ぐらいしか資格はもっていません。別れて一人のほうがいいか、文句を言いながら一生お金のことを苦労しながら2人でいるか、両方を天秤にかけているずるい自分なのかもしれません。こんな旦那の金銭感覚は直らないでしょうね。厳しいご意見でも結構ですのでお願いします。

  • ネズミの対処の仕方

    最近よく部屋の中にでっかいネズミが出現します。一刻も早く退治したいのですが良い対処法はございませんか?今まで試した方法ですがチュークリンは全く効かなかったです。ハッカの匂いがするネズミが近寄らなくなるという薬も効きませんでした(むしろ齧ってました)。蛇を放し飼いしても食べず、犬を置いても全く無意味でした。あとは猫を飼おうと家族の中で話しが出ているのですがどうしたら良いでしょうか?効果ある対処法を教えて下さい。お願い致します。

  • 子どもの尿タンパク

     先日三歳児検診に行きましたところ、尿検査でタンパクが+-と出て再検査になってしまいました。朝一番の尿ではなかったのですが、二番だろうと三番だろうとタンパクが出たことには変わりなく、腎機能に問題があるのかと心配しています。本人は元気ですし浮腫もなく食欲もあろうようですが年末に高熱を出し風邪をひいたこと、元々トイレに行く回数が少ないこと(日に三回~5回)が引っ掛かっています。保健婦さんは「タンパクが出ている子でも、詳しく検査した結果問題のない場合が多いですよ」と言ってくださったのですが、市での再検査は月末でそれまでに悪化したりしてしまわないか、再検査を待たずに大きな病院でしっかり診ていただいた方がいいいのではないか、と思うのですが、現在妊娠後期に入り思うように身動きがとれなくなってきて躊躇しています。どなたか似たような経験をされた方で検査等、または子どもの様子などについてお話をいただけたらと思います。

    • ベストアンサー
    • hinap
    • 妊娠
    • 回答数2
  • やはり中絶するしかない?

    私29歳、相手38歳で東京と福岡の遠距離です。 彼は昨年秋に福岡に飛ばされて上司からも「死ぬ気で頑張ってこい」と言われているので、交際だ結婚だなんて言ってる場合ではない状況らしいのです。 何もなければ今年の10月にはほぼ確実に昇進が決まっているのに、今回お互い初めての妊娠(現在8週目)を無責任と軽率な行動でしてしまいました。 彼の会社では大事な時期にこの件で周りから足を引っ張られ、再び昇進のチャンスを無くしてしまうのは目に見える事なのです。 もちろん私は足を引っ張られる事などないくらい頑張ってもらって二人で協力して育てていきたいと願っています。 しかし彼にとっては出世は大事な事だし、今年いっぱいは諦めてほしいというばかり。 わからなくはないですが、私も今までどれだけ頑張って子づくりしてもできなかった子供ができたので、今回中絶して次にいつ妊娠できるかもわかりません。 しかしこの望んでいない状況で無理に出産して、万が一昇進ができなかったなんて事になれば彼は私も子供も恨みの対象にするでしょう。 再び話し合って「やはり今回は無理」ということになれば週明け早々にも堕胎手術を受けなければ私自身のリスクも大きくなります。 日が無いだけにもう正常な考えができてない気がするので、第三者の意見・アドバイスを聞かせていただきたいのです。 宜しくお願いします。

  • 会陰切開しない方法って?

    雑誌やネットのサイトに「会陰を切らないために、妊娠中から体操などの準備をすることもできる」と書いてあったのですが、具体的な方法が書いてありませんでした。 一体どんな体操がいいのでしょうか? 小心者なので、出来れば切りたくありません。 ご存知の方がいましたら、教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#161920
    • 妊娠
    • 回答数11
  • 教えてください(飼い犬のこと)

    我が家の庭先に飼い犬がいます。 鎖でつないで管理はきちっとしていますが、物音が したり他の犬が散歩で通ったりすると外壁にバッと 前足をかけて顔を出すんです。 外壁からは前足がちょびっとと、鼻先が上のほうに 出る程度で外を通る人に噛み付いたりほえたりは しません。 ですが、犬がいることを知らずに通ってくる人が 突然外壁にがばっと犬が出てくるものですから、 びっくりされることがあります。 普段は「キャッ」程度なんですが、たとえば かなり驚いてしまって、車道にその人が飛び出てしま うなどして車にぶつかったり、最悪轢かれてしまった りした場合、我が家に責任は出てくるのでしょうか。 外壁はブロックなので道路側からは犬が見えません。 なので外壁に「犬がいるので注意」という注意書きは貼っています。交通量が多く、車道と歩道の境がないので、数歩車道寄りに行ってしまうと車にぶつかる位です。 法律に詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • できもの

    こんばんわ。 足の付け根…と言うか、股にしこりのようなものが出来てしまいました。 場所の形容がうまく表現できなくてすみません。 放っておいても大丈夫なのでしょうか? お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#14743
    • 性の悩み
    • 回答数3
  • できものを早く治したい!

    とても恥ずかしいのですが、早く治したいので相談させていただきます。 12月末あたりから座るとお尻の辺りが痛く、触ってみるとお尻の割れ目の終わりの部分にしこりのような できものができていました。お正月も座るのが苦痛な程痛かったです。 数日前、そのできものが化膿して破れ膿が出た(?)ようで、ぽこっと腫れていたしこりがおさまりました。 とりあえず、綿棒でイソジン消毒液を塗っていますが、傷が乾燥せず常に汁のようなものが出ている状態です。 お風呂に入った際、シャワーを当てながら触ってみるとその汁が固まりかけたのか、やわらかいかさぶたのようになりかけています。が、シャワーを当てているとふにゃふにゃになって剥がれ落ちます。 毎日、汁が出てジュクジュクした状態→シャワーで洗い流してイソジン消毒を 繰り返しているだけで、治っているのか不安です。 場所がお尻の割れ目な為か、手足の傷のようにすぐかさぶたができません。 しかも、直接自分の目で傷が見えないので、鏡に映しながらお風呂の後だけ消毒してます。傷がどのような状態かよく見えません。 このまま、消毒だけで治っていきますか?ガーゼや絆創膏を貼ったほうがいいですか?痛みはもうおさまりつつあります。 場所が場所なので、皮膚科に行く勇気が出ませんでした。

  • できものを早く治したい!

    とても恥ずかしいのですが、早く治したいので相談させていただきます。 12月末あたりから座るとお尻の辺りが痛く、触ってみるとお尻の割れ目の終わりの部分にしこりのような できものができていました。お正月も座るのが苦痛な程痛かったです。 数日前、そのできものが化膿して破れ膿が出た(?)ようで、ぽこっと腫れていたしこりがおさまりました。 とりあえず、綿棒でイソジン消毒液を塗っていますが、傷が乾燥せず常に汁のようなものが出ている状態です。 お風呂に入った際、シャワーを当てながら触ってみるとその汁が固まりかけたのか、やわらかいかさぶたのようになりかけています。が、シャワーを当てているとふにゃふにゃになって剥がれ落ちます。 毎日、汁が出てジュクジュクした状態→シャワーで洗い流してイソジン消毒を 繰り返しているだけで、治っているのか不安です。 場所がお尻の割れ目な為か、手足の傷のようにすぐかさぶたができません。 しかも、直接自分の目で傷が見えないので、鏡に映しながらお風呂の後だけ消毒してます。傷がどのような状態かよく見えません。 このまま、消毒だけで治っていきますか?ガーゼや絆創膏を貼ったほうがいいですか?痛みはもうおさまりつつあります。 場所が場所なので、皮膚科に行く勇気が出ませんでした。

  • ヘルニア治療で有名な病院ありませんか?

    こんばんわ。 義母(60歳)がヘルニアと座骨神経痛による腰痛がひどく動けなくなってしまい、今朝救急車で運ばれ入院になりました。義母はヘルニアと座骨神経痛にずっと悩まされており、1年前にも動けなくなって1ヶ月ほど入院しました。その時は特別な治療もなく、ただ安静にして痛みがとれるのを待っていたというような状況でした。今回は違う病院に入院になったのですが、そこでも安静にしているだけのようです。 そこで一度ちゃんとした病院で診てもらいたいのですが・・・ できれば千葉市周辺がいいのですが都内でもかまいません。ヘルニアの治療で有名な病院を知っている方がいらっしゃったらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 義理の祖父母との同居、思いますか?

    私は20代後半の今年の夏に結婚した、妊娠4ヶ月の者です。夫の祖父母(80歳)と同居しています 親は、再婚して新しい家庭で暮らしています 同居は絶対嫌でしたが、夫の伯父からお互いに干渉しないと説得があり同居しました 初めは食事の準備も別々にという話でしたが、同居を始めた所、祖母はうつ病で料理をしなくなっており、支度は私がしています(夫が休みの日は別々にと夫が言ってくれました)同居してすぐ、祖父母がそれぞれ入院しました、お見舞いにいったり、車を出したりしたんですが、その事が悪かったのか最近、旅行に行く予定をやめてくれと言われ、保険の満期の分から30万欲しいといわれ、お正月にはおせちの準備もしてくれと私たちに頼ってくる事を言ってきます そして、正月中は夫と二人で出かけていたのですが、祖父が酒を飲んだときに私たちが食事を一緒にとらなかった事を騒ぎました「出て行きたいなら出て行け」と。私がつわりで普段食事を用意した後一緒にとっていなかったので、そのことも腹にあったんだと思います その日、実の娘に逆に祖父がしかられ、次の日に祖母に謝られましたが、祖父の飲酒で問題がおきたのは今回だけでなく、小便を漏らしたり嫌な所を沢山見ましたので、私は今回の事で夫に別居をしたいといいましたが、夫は祖母を置いていくのは無理だといいました 伯父からも今回は許してくれといわれました 私も年老いた祖母と別居するのは心配なのでこれまで通り同居するとして、今までの私は、あまり祖父母とは挨拶ぐらいで、「同居しているけど他人」という付き合いをしてきましたが、今後、祖父母と暮らしていくにあたってどのような付き合い方をすればいいと思いますか?おせちを作ったりという嫁としての事はしたくないのですが(ちなみに夫には「作りたくない」と言っても話をごまかすだけです)

  • どういう意味でしょう??

    英語の作文を見てたのですが、その中で Gills heaven という単語がありました。 gill=えら、ひだ という意味らしいのは調べてわかりましたが、gills heaven だと一体どういう意味でしょうか?スラング??ご存知の方、どうか教えてください!

  • 子供を作る・作らないでの喧嘩が絶えません。

    結婚3年目の主婦です。 私の生い立ちのせいだと思うのですが、私は結婚する前から子供を作りたくないと思っており、主人もそれを納得してくれた上で結婚する事となりました。 結婚前、主人の実家の両親にはそれを話していません。(私の家柄・学歴等で結婚への反対があった為、子供の話までは言えなかったそうです。) 主人は両親から「子供・子供」と言われ続け、最近では子供を作る・作らないで喧嘩が絶えないようになっています。 私の意見:子供を産んで育てる自信も無く、今後も子供を作る気はない。 主人の意見:子供は欲しい。結婚当初は子供無しで良いと言ったが、お前の気持ちが変わる日を待っていた。俺がお前を捨てたり、俺が先立った時、身内のいないお前は一人きりになり、お前の母親のようになってしまうんだぞ。と・・・ 最近では喧嘩が絶えませんが、私は主人の事が大好きです。 主人は私が子供を作りたくないと言う理由から、私への気持ちが冷めてきていると言っています。 この先どのようにしたら良いのか悩んでいます。 離婚はしたくありませんが、離婚も考えなければいけないのかな・・・なんて思ったり。 アドバイス頂ければ有難いです。

  • 彼のことですが、熱があるのに汗が出ない、対処法を教えてください。(明日病院に行くまで)

    昨日の朝から発熱、喉の痛み、体の節々の痛み、熱は37度前半だったのが夜には39度まであがりました。インフルエンザだといけないとも思ったので夜、病院に行き、座薬と飲み薬をもらいました。 座薬を入れ、薬が効き始めたようで、夜中3時には大量の汗、熱も36度に戻りました。しかし朝に調子が悪くなり再び座薬を入れずっと暖かくして寝ていました。 座薬を入れた後は大量の汗をかき(何度も着替え)熱も昼過ぎには36度と安定しました。水分補給もしています。 しかし夜になり急に悪寒を感じ、熱は39度。今回はふくらはぎなど、下半身の痛みも訴えます。もう座薬もありませんし(本人も大量に汗が出るから嫌がります)、とにかくあったかくして汗を出して熱を下げるようにしています。 というのも、私が風邪で高熱が出た場合、リンゴジュースを2L位飲み厚着をして、布団のくるまり大量の汗を出すようにするとすぐに熱が下がるので。 しかし彼の場合、いくら暖かくしても汗を全くかきません。顔などは真っ赤なのですが一粒の汗も出ていないので少し心配です。 また、私は暖かくして熱を下げますが、ここで熱を下げるためのいくつかの質問などをみると「冷やす」ということも出ていたので、あまり布団にくるまるのも良くないのかしら、と思い始めました。 明日、病院に行きますが、現時点でかなり苦しそうなので、今晩を乗り切る(熱を下げる)のに、冷やした方がいいのか、暖かくしたほうがいいのか、また汗が出ないのってどうなのでしょう?(普段の彼は普通に汗をかきます) かなりあせっての質問です。アドバイスをよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • htx
    • 病気
    • 回答数6
  • 出産時の産婦人科の特典を教えて下さい

    最近、出産した友人から聞いたのですが、お腹にいる時の超音波の映像と心音、出産した時に赤ちゃんの産声と産湯で助産婦さんに洗ってもらっている姿を撮ったビデオ、足型、へその緒を産婦人科から御祝にもらったそうです。 私は8年前に出産した時に赤ちゃんの産声と産湯で助産婦さんに洗ってもらっている姿を撮ったビデオを1万円位で購入しました。 みなさんはどうでしたか?

    • ベストアンサー
    • mi-ken
    • 妊娠
    • 回答数4