akame の回答履歴

全131件中21~40件表示
  • 子供が欲しいなら、地方へ引越し?

    こんにちは。 結婚2年になる兼業主婦です。 最近、子供が欲しいなと思うことがあります。 そのことを旦那に伝えたところ、 「関東に住むならお金がかかる(家賃など)から、欲しいなら転勤だな」 と言われてしまいました。 転勤というのは、転勤願いを出して自分の実家そばに行くということです。 ここで問題なのが旦那の実家は北海道です。 私の実家は埼玉県です。 そして、子供をあきらめるならフルタイムで働いて欲しいそうです。 つい最近まで社員として働いていましたが、体調を崩し今は派遣でフルタイムです。 私的には旦那の勤務地(浜松町)なのですが、1時間程度の圏内で探せば 家賃は抑えられると思うのですが、 旦那は通勤は30分までと思っています。 今は都内の14万のマンションに住んでおり、便利ですが手取りの半分近くとんでしまいます。 子供が欲しい・・・義理実家のそばに行く 仲が悪いので行きたくない 関東に住む・・・両親や友人たちと会えるけど、子供はあきらめる こんな選択をせまる夫に少々嫌気がさしてきています。 私はわがままなのでしょうか。 当方、夫30歳・私27歳です。

  • 宗教の違い。

    彼女の家庭がキリスト教で、私は無信仰です。 ですが、私の母が信仰しており、私も10年以上学んでいました。 私は3歳くらいから、宗教の違いで父と叔母と母の激しい喧嘩を見てきて宗教に対し良いイメージがありません。私自身も宗教の考え方が定着してしまうのは嫌ですし、信じられませんでした。 そのような私と、神を一番としている彼女の将来があるのか、不安です。キリスト教は最も理解でき、良い面も沢山あります。 しかし、キリスト教の思想が理解できず(神がどうのという次元の話)、そのような話になると激しい頭痛や大きな不安に襲われ、軽く混乱するような、欝なような感覚になります。 私にとって信仰とは、もっとも身をすり減らす行為です。(それでも信仰出来るのかは解りません)身をすり減らしてまで相手に依存するのは愛ではないと思うので、信仰はおそらくできません。その視野を変えようとしたり、考え方で葛藤した時もありました。 彼女とは居るだけでとても幸せです。出来ることならずっと一緒にいたいです。でも未来が閉ざされかけている状態で、彼女と一緒にいる事は甘えかも知れない と思ってきています。 私の方が気持ちは強く、彼女は「好きという事がなんなのか解らないけどもう好きだと思う」という、核心に近い状態のようです。 私が甘えている間に彼女の気持ちが大きくなり、辛い思いをさせるくらいなら、私から今、一生引きずろうが別れを切り出した方が、彼女のためかと思うと涙がとまりません。 彼女と居る時はあまり考えませんが、それ以外は殆ど欝に近い状態で、このままでは私もまともに生活できません。 教会には足を運んだりしますが、強制的になんらかの決断をしなければならない時かもしれないと思います。 どう解決したら良いのか解らず、アドバイスを頂きたいです。よろしくお願いいたします。

  • 医療費控除について

    医療費控除で必要な領収書はコピーでは駄目なんでしょうか? 病院から発行された領収書が数枚あるんですが、 一通だけ元の紙が無くなっていて、コピーされた領収書しかありません。 領収書の再発行は無理みたいなので、困っています。

  • 離乳食時のうんちについて教えてください

    4ヶ月半頃方「おもゆ」をはじめました。 5ヶ月の検診でそろそろすりつぶしたお粥を初めても大丈夫だといわれたので、1日1回大さじ1杯くらい与えてます。 今までは1日1回~2回くらいのうんちでしたが、お粥をはじめると 少し緩めのうんちが5回は出るようになりました。 多少下痢をするとは聞いていましたが、不安です。 お粥を少しお休みしたほうが良いのでしょうか? それともそのまま続けでも大丈夫なのでしょうか? 教えてください。

  • 源氏はなぜ関東へ?

    西の平氏、東の源氏とずっと思っていましたが頼朝に続く源氏の祖は河内国(大阪府)が祖だとか? 有名な八幡太郎義家も河内国が基盤だと最近知りました 都に近い河内国からなぜ何もない荒野だらけの関東へ行ったのでしょうか ライバルの平氏が都にいるからでしょうか?

  • 苦しくてしかたありません。。。

    私にはすごく好きな人がいます。小4からの片思いで(現在中2) 告白も何回かしました。 中2になってから急に仲良くなって毎日メールしたりもして 学校でも話するし、部活のアドバイスとかもくれて すごく嬉しいし、幸せでした。 「好き」ってゆってくれたんです。やっと。 なのにある日すこし喧嘩をしてしまい、きまずくなって でも話もちょっとできて安心していたんです。 でも・・・・・最近。。。。 3週間くらい話をしていません。メールも返事をくれなくて 本当につらいです。。。。 それでその子と仲のいい友達に相談してみました。 そしたら「嫌われようとしとんちゃう?」ッテゆわれて わけわかんなくて「なんで!!!?」ってその友達に聞いてみました。 そしたら「キャプテンやし疲れとるんちゃう?」とか・・・・・ それなら言ってくれればいいのに!その好きな子にそう言いたい!! でも私達は付き合っていないのでそこまで私はいえません。。。 男子いわくかっこ悪いところをみられたくないからだとか・・・・ 他の子には話しをするのに私にだけしてくれません。。。。 やっぱり嫌われたのでしょうか??? 私が重かったからウザくなったんでしょうか??? 前みたいに仲良くなりたいです。。。、、 どうしたら彼の気持ちが素直に聞けますか??? どうかおしえてください!!オナガイします!!!!!!

  • 退院してからのお見舞い

    30代半ばの主婦です。 同世代の友人が今月入院し、月末に退院します。 お見舞いに行きたいと行ったのですが、気持ちだけで十分と言われたので、 行かないことにしました。 退院し体調が良くなったら会う予定ですが、その時にお見舞い金を 渡したいと思っております。 ・その行為は変ではないですよね? ・1万円を包もうと思っていますが、妥当でしょうか? 友人は独身ですが、年に数回の日帰りで会い、年に1回は1泊旅行に 行く仲です。

  • 付き合ってどれくらいの期間がたったらHしますか?

    私は今まで彼氏や結婚相手を1度も持ったことがありません。 そういう経験もありません。(結構年齢がいってますが) うちの親は大変古い考えで婚前交渉は一切NG、たとえ40歳、50歳、60歳になろうと結婚してない男女がセックスするのは不道徳という考えでそういうのをしたことがばれたらすぐ家を追い出されます。 職運のない私が追い出されたら行くとこがありません。 まぁそれは本題に反しますのでこの辺でやめます。 交際し初めて普通どれくらいの期間がたったらそういうことしますか? 交際相手を生まれて1度も持ったことがないので分かりません。 風俗系男女、尻軽男女の回答は不要です。 複数相手をかけ持つような人(芸能人、一般人に関係なく)の回答も不要。 結婚前提、単なる男女付き合いに関係なくまじめな交際を前提に質問してます。よろしくお願いします。

  • 付き合ってどれくらいの期間がたったらHしますか?

    私は今まで彼氏や結婚相手を1度も持ったことがありません。 そういう経験もありません。(結構年齢がいってますが) うちの親は大変古い考えで婚前交渉は一切NG、たとえ40歳、50歳、60歳になろうと結婚してない男女がセックスするのは不道徳という考えでそういうのをしたことがばれたらすぐ家を追い出されます。 職運のない私が追い出されたら行くとこがありません。 まぁそれは本題に反しますのでこの辺でやめます。 交際し初めて普通どれくらいの期間がたったらそういうことしますか? 交際相手を生まれて1度も持ったことがないので分かりません。 風俗系男女、尻軽男女の回答は不要です。 複数相手をかけ持つような人(芸能人、一般人に関係なく)の回答も不要。 結婚前提、単なる男女付き合いに関係なくまじめな交際を前提に質問してます。よろしくお願いします。

  • 挿入出来ない…

    私は現在、19歳の女です。3年ほど付き合っている彼氏がいます。 …ですが、SEXの段階でいう「挿入」はまだしたことがありません; お互い男女交際は初めてで、SEXの経験も今まで無かったせいもあるのですが…彼氏のが少し太めなのと、私のあそこが少し小さめなのかもしれません; 今まで何度も試してはみたのですが…痛くて最後まで挿入られません; クンニや指での愛撫では「気持ち良い」と感じるので、不感症ではないとは思います; …こういった場合、手術等をして拡げてもらったほうが良いのでしょうか…? 経験のある方、どうかご助言よろしくお願いします;

    • 締切済み
    • noname#104479
    • 性の悩み
    • 回答数5
  • 両家の親戚の割合について・・・

    こんにちは。4月に結婚式をする予定です。 入籍はすでにしています。 人数もだいたい決まり、招待状に印刷をかけようと考えていた所に、 姑&小姑から「親戚を増やす」と言われました。 元もと、私の方は両親入れて7家族で、彼の方は9家族でした。 それが、6家族増えると言うのです。 その増える家族というのは、彼とは遠すぎるぐらいの親戚で、 姑の「見栄」や小姑と仲の良いと言う理由で呼ぶみたいです。 そのお陰で、会場には入れる人数があるので、 彼は自分の友達を削っていました。 「誰の結婚式?」って言いたくなるほど彼がかわいそうになりました。 姑&小姑は、自分一番と思っている人らしいので 彼が文句を言った所で解決する事は無いようです。 両家の親戚は同じぐらいの人数が理想と聞きますがどうなのでしょうか?私の親が「仕方ない」と思えば済む事なのでしょうか?親族紹介の時、余りにも彼とかけ離れた親戚の紹介に、私の親戚達は、嫌な思いするでしょうか?楽しみにしていた式が不安になってきました。 私の両親には、まだこの事を言ってません。

  • 同居の場合。自分達の部屋

    現在旦那の家族と同居しているのですが私は自分達の部屋に姑に入られるのがすごく嫌です。 我が家は私達が結婚する時新築しましたが二世帯住宅などではなくすべて共同、2階は私達夫婦で使っていいよと言いつつ実際私達が使えるのは寝室1部屋だけ。 私は慣れない同居でのストレスで唯一この寝室だけは落ち着くスペースなのに姑は気にせず部屋に入ってきます。 ノックもせずにいきなり、ということはないですが、『私の唯一落ち着ける場所にまで入ってこないで!』と思ってしまいます。 旦那はマザコンではないしいつも私の味方はしてくれてますが、昨日我慢が限界に来て『お義母さんに部屋に入ってほしくない』と言ったら『なんで?』という感じでした。私達には産まれて2ヶ月の子供がいるのですが姑はその孫を見に部屋に来ます。 私が家事をしてて部屋にいない時も勝手に入って抱っこしたりしてます。 これって普通ですか?部屋に入ってほしくないというのは私のワガママですか?

  • 同居の場合。自分達の部屋

    現在旦那の家族と同居しているのですが私は自分達の部屋に姑に入られるのがすごく嫌です。 我が家は私達が結婚する時新築しましたが二世帯住宅などではなくすべて共同、2階は私達夫婦で使っていいよと言いつつ実際私達が使えるのは寝室1部屋だけ。 私は慣れない同居でのストレスで唯一この寝室だけは落ち着くスペースなのに姑は気にせず部屋に入ってきます。 ノックもせずにいきなり、ということはないですが、『私の唯一落ち着ける場所にまで入ってこないで!』と思ってしまいます。 旦那はマザコンではないしいつも私の味方はしてくれてますが、昨日我慢が限界に来て『お義母さんに部屋に入ってほしくない』と言ったら『なんで?』という感じでした。私達には産まれて2ヶ月の子供がいるのですが姑はその孫を見に部屋に来ます。 私が家事をしてて部屋にいない時も勝手に入って抱っこしたりしてます。 これって普通ですか?部屋に入ってほしくないというのは私のワガママですか?

  • 鼻づまり 

    初質問です。言葉足らずをお許しください。 朝とお風呂あがりに鼻がぐちゅぐちゅし、鼻の奥から白いネバネバしたものが出ます。ティシユを鼻の奥に挿入し、取り除くことでスッキリするのですが、かれこれ2年程つづいております。 最近ではティシュを鼻の奥まで挿入しているからでしょうか、鼻の粘膜 がぐちゅぐちゅしている感覚があります。 どなたか同様な経験の方はおられますか? 原因・病名はなんでしょうか。 受診するとしたら、やはり耳鼻咽喉科で宜しいのでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 結婚祝い

    2年前、お寺さんに生前墓地(寿陵)をたて檀家になりましたが お寺の副住職さんがこの秋結婚することになりました ので、お祝いを出すべきなのか、檀家になったばかりなのでだす必要無いのか、出すとすれば金額は○○円 迷っています、ご回答宜しくお願いします。

  • 七五三について

    現在4歳の息子がいるのですが、七五三をどうしたものかと思案中です。 アンケート的な質問になるのですが、皆さんはどのようにされたのでしょうか。 1.数え年の今年やろうかと思うのですが、最近は満年齢の方が多いとも聞きます。 あまり拘りはしないのですが、やはり満年齢の方が現代的でしょうか。 (少しでも早く成長した姿を見たいと言う気持ちがあります。) 2.本来ならきちんとした袴などを買うなりレンタルするなりすべきなのでしょうが、貧乏性のせいか、ちょっとよそ行きに使えるとかの洒落た洋服でも良いかなとも思っています。 それともこれはやってはいけないことでしょうか。 他にも何か(写真は写真館で撮る方が良いなど)アドバイスなどあればよろしくお願いします。

  • こんな場合のお祝い

    5年ぐらいキャッシャーのアルバイトをしています。他に2名アルバイトの同僚がいます。(バイト暦3年と半年) この度バイト先の社長の娘さんが結婚されると聞きました。 娘さんと私達バイトの面識は殆どなく、年に4,5回挨拶をする程度です。 社長とは仕事場も同じでいつも一緒に仕事をしています。 バイトの3人で社長に娘さんのお祝いをするかどうかと、するなら、その金額で悩んでいます。

  • 赤ちゃんが下がってきてくれるためには?

    現在37Wの初産婦です。 今日の検診で子宮口が1センチちょっと開いていることがわかりました。 でも赤ちゃんはまだ下がってきてはないそうです。 赤ちゃんが下がってくれるように、何かすると良いことはありませんか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • diniz
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 親の期待が重い

    自分の親は薬剤師で、自分にも薬剤師になるよう勧めてきます。 確かに、資格があれば有利なのはわかりますが 自分は薬剤師の仕事にあまり惹かれません。 興味が持てないと言うか・・・。 このまま親の言う通り薬科大学に進学しても 興味もないのに勉強を続けられる自信がありません。 しかし親は自分が薬科大に行きたくないというとキレてきます。 なので今はおとなしく勉強を続け、影で本当に自分の行きたい大学を探しています。 自分が興味があるのは、 身体に良いこと。 食べ物とか運動とか。 最近は特にサプリメントや健康食品の 開発とか研究とかに興味があります。 将来そういう仕事に就きたい場合はどのような大学が有利でしょうか? 大分探してきたのですが、どうもピンとくるものがなくて困っています・・・意見よろしくお願いします。 ちなみに浪人生♀です。

  • どちらの町内会にはいるべき?

    過去ログをさぐったのですが、うまく見つからず 質問させてください。 カテもちがうかもしれません。 数ヶ月後に新居が完成したら いわゆる普通の「単身赴任」」に戻して、 私は新居へ引っ越す予定です。 子供たちも巣立ったので、 それぞれが仕事しやすい環境に分かれて住んで、 週末を中心に夫婦で過ごす形とし、 新居で夫の引退を待つつもりです。 悩んでいるのは、町内会のことです。 現在地も新居地も 町内会の仕事や役割・行事などが煩雑な地域です。 輪番の班長、輪番のゴミ監視官、輪番のゴミ掃除番、 輪番の雪かき当番、一斉のドブさらい・・ などなどがあります。 そうした当番にあたると、留守する事もできず 大変な負担感があります。 妻が転居してしまって「今は単身赴任」だ、と 言っても免除してはもらえないでしょうし、 非常に多忙で不規則な職種の夫には 町内会の責務は果たせそうにありません。 といって、新居という実体ができてしまっていて 週の半分ほどは私が過ごすのに、新地で 町内会に入らない、というのもむずかしい。 両方にはいっておいて、両方の責務を果たすのが ベストなのでしょうけれど 果たすべき責務も多く、町内会費やお祭り寄付金も高いので すべてがその2倍・・というのはかなり辛そうです。 なにか妙案は無いでしょうか?? ちなみに、世の中の「若い独身者」や「夜勤などでひどく不規則・多忙な人」「単身赴任の働き盛りの人」 は どんな風に町内会をこなしているのでしょうか。