beetle-papa の回答履歴

全327件中61~80件表示
  • 個人事業主の開業届について

    会社で契約社員として勤めていますが、 個人事業主として確定申告(白色申告)しています。 JKK(都営住宅)に入居審査を受けていますが、 個人事業主だと、開業届が必要らしいです。 今まで開業届を考えたこともないので、 急に言われてびっくりしました。 担当の人も詳しくは知らないみたいで、 とりあえず開業届を出してそのコピーを持ってきてくださいと 言われました。 本当に必要でしょうか? 出さなくてもいい証明があればいいけど、 国税庁ホームページに入ってみても 明確に出すべきなのか、出さなくてもいいのか 記されていないので、、、、 ご回答宜しくお願いいたします。

  • 同居の息子が国民年金を払わなかったら親の罰則は?

    同居している息子がバイトをしていますが、国民年金を払いません。 国民年金を払わないと財産差し押さえ等、有る様ですが、親と同居しているので親の財産も差し押さえになりますか?

  • 10年間悩み続けています。

    長くなりますが、よろしくお願いいたします。 私の祖父は満80歳の現役社長です。身体は少々肥満気味で、車もバンバン乗りますし元気で何よりです。が、心配なのは私の家族(祖母、父親、母親)です。1日に12時間も働かされ、休みと言っていいほどの休みは今まで一度もありません。祖母は骨粗鬆症、母親は胃潰瘍、父親は心臓病(穴が開いています)を患い、当の私は子宮の病気(幸い重病ではありませんでした)を発症しました。私が聞きたいのはこの4つです。 (1)家族が家族を雇用している場合でも過重労働になるのでしょうか。 (2)一ヶ月に何日休みがもらえるのでしょうか。 (3)家族の下で働いているので辞めたくても辞められないです。 (4)祖母、父親は給料を支払われていません。(2000年ごろから) 解決策の方法をよろしくお願いいたします。

  • ローコスト住宅の実際の劣化具合について

    ローコスト住宅が出てきて数年たっていますが、アキュラホームやタマホーム、アイダ設計など年間何千棟規模のところから、ZERO-CUBEみたいな新興勢力、さらには小さなところ(設計事務所や地場の工務店)などいろいろあります。中でもアキュラホームやタマホームなどはすでに10年以上過ぎていると思います。 前評判としてはローコスト住宅にありがちなホワイトウッドの耐久性に対する疑問が大きく取り上げられていて、すぐにシロアリに食われるとかいろいろ言われています。 総じて、ローコスト勢の劣化や耐久性、不具合は実際のところはどうなんでしょうか? 住宅業界はある事ない事言ってすごい誹謗中傷をする業者もあるし、素人には実際に長い期間見てみて初めて分かることも多いので、経験を踏まえたところを知りたいです。

  • ローコスト住宅の実際の劣化具合について

    ローコスト住宅が出てきて数年たっていますが、アキュラホームやタマホーム、アイダ設計など年間何千棟規模のところから、ZERO-CUBEみたいな新興勢力、さらには小さなところ(設計事務所や地場の工務店)などいろいろあります。中でもアキュラホームやタマホームなどはすでに10年以上過ぎていると思います。 前評判としてはローコスト住宅にありがちなホワイトウッドの耐久性に対する疑問が大きく取り上げられていて、すぐにシロアリに食われるとかいろいろ言われています。 総じて、ローコスト勢の劣化や耐久性、不具合は実際のところはどうなんでしょうか? 住宅業界はある事ない事言ってすごい誹謗中傷をする業者もあるし、素人には実際に長い期間見てみて初めて分かることも多いので、経験を踏まえたところを知りたいです。

  • ローコスト住宅の実際の劣化具合について

    ローコスト住宅が出てきて数年たっていますが、アキュラホームやタマホーム、アイダ設計など年間何千棟規模のところから、ZERO-CUBEみたいな新興勢力、さらには小さなところ(設計事務所や地場の工務店)などいろいろあります。中でもアキュラホームやタマホームなどはすでに10年以上過ぎていると思います。 前評判としてはローコスト住宅にありがちなホワイトウッドの耐久性に対する疑問が大きく取り上げられていて、すぐにシロアリに食われるとかいろいろ言われています。 総じて、ローコスト勢の劣化や耐久性、不具合は実際のところはどうなんでしょうか? 住宅業界はある事ない事言ってすごい誹謗中傷をする業者もあるし、素人には実際に長い期間見てみて初めて分かることも多いので、経験を踏まえたところを知りたいです。

  • 社会に蝕まれてるのだろうか?

    会社勤めをして、一生懸命仕事をして、 気がついたら自分が誰か分からなくなっていた、なんてよく聞きますが、 私も、今の会社にいて、その兆候があるのではないかと不安になってきました。 結局は、自分の労働を金銭の対価にしているから仕方ないことなのでしょうか? 私は、エスカレーターの進学校に通い、 難関校の大学受験に失敗したのですが、一浪した挙句、 もともと結婚願望が強いのと、同級生より遅れて社会に出たくなかったので、 短大に行きました。 それまでいた競争的な環境とは変わって、いろいろな人と仲良くしてみたものの、 どうも価値観など違和感がぬぐいきれず、やっぱりある程度の生活レベルは必要なんだと気付き、 就活は頑張りました。おかげで大手トップ3位以内の会社に内定が決まりました。 私は、親が与えてくれた環境でなく、自分で勝ち取ったことがうれしかったんですが、 そうはいっても、進学校にいた子がいくレベルの職種ではなく、 やはり仕事自体や環境がブラックで、1年で辞めてしまいました。 同期とも仲はよかったんですが、半分が私よりも前か僅差でやめている現状です。 自分が努力して手に入れた環境を手放すことへの悔しさと、仕事はできると評価されていたので、 なんとか這い上がろう、自立したい、と派遣でもいいからと また大手企業で働くことになりました。仕事内容も総合職のようにやりがいがあって、 充実していたんですが、子供のいる先輩が早く帰ってしまう分の仕事を一人でこなしていたら、 上から残業をしないようになどと、まぁ色々ぎくしゃくして、 派遣の扱われ方も結局は「派遣」で正社員よりかは落ちるのか、 限界がきてオフィスを飛び出したりして、解雇されました。 それでもって、今は憧れの大手外資系企業でアルバイトとして働いています。 フルタイムを目指したいとか、今までの先輩も、そうだったよとか、 仕事ができるので、上司から期待されたり、色々前向きなことを言われたりと してきているのですが、体制変動などもあり、ここ1年はそのようなことはなさそうです。 現在、アルバイト生活を1年半程度続けていますが、前職から比べた収入の低さと、 そんな安定しない環境、やっている仕事も最初はハードで大変でしたが、 今は淡々とこなせるようになり、でも心臓が痛くなるようなストレスが多い職務内容、 で、これを続けている意味ってあるの????とここしばらく悩んでいます。 私がここの会社に熱意を持っていたことは事実です。 月並みですが、ビジョンに強く共感できたのと、どんな雇用形態の社員でも公平に扱われ、 社内イベント(決算報告など)にも参加出来たりと、経営的な部分を知ることができ、 組織力を感じて高い意識を持つことができたので、ここまでこれたんだと思っています。 でも、これは結局のところ自分の思い込みだけで、どうにかやり過ごしているだけなのだろうか、 結局のところ、幸せな結婚がしたい私は、こうして過ごしてて良いのだろうかと悩みます。 客観的にみて、私はどうですか? 私は幸せになりたいんです。他にやることがあると思いますか? 補足ですが、結婚に繋がる出会いと仕事を比べると、 どうしても、仕事で順位が1,2位くらいと上位にいる現実はあります。 だから、出会う人も、自分がいる価値を感じるような特別なものを求めてしまいます。 なんか、私は「コレ!」と思えないと、選択できずにきました。 こういった考え方も視点を少し変えてみる必要ありますか? もう、社会にもうまい具合に騙されたり、疲弊して自分が分からなくなったり、 建設的に前が向けなくなったりするのが嫌なのです。 お力をください。

  • この歳まで何も構築していない

    宜しくお願いします。31歳無職喪男です。 題名の通り、なんですがこの歳まで人生において何も構築してきていません。 いったい、どうすればいいのでしょうか? 男友達はおろか、彼女すらいません。 なんで、俺の人生はこうなのか?何で、俺の人生はこうなってしまうのか? 本当にわかりません。まったく、頑張ってこなかったわけではありません。 ただ、気づいたら、このポジションにいてしまった。 もう、俺はこの先いったいどうしたら、いいのか分かりません。 ただ、不幸中の幸いということで、俺には家族がいません。 また、実家がそこそこ裕福なので衣食住にはまったく、困っておりません。 ただ、子の人生!この人生!をなんとかしたい! どうしたいかっていうと、毎日、明るく楽しい生活!ですね。それが僕の望んでいるものです。 学生時代もずっと自分にはあわない環境でずっと、暗い生活をしてきました。 そして、それが俺の人生そのものなんだなーと気づいてしまったんです。 ああ、俺ってなんて、悲しい人生なんだろう(>_<) 親切な回答者さん、どうにか俺の人生が浮上するようになにか、ご助言をお願い致します。m(__)m

  • 太陽光売電について

    10kW以上 37.80円(税込み) 20年  とありますが、これは、20年間固定価格なのですか? 見直し等生じて、価格が変わったりするのでしょうか?また、消費税増税後も変わらないのでしょうか?

  • うつ病?

    私は二十歳の高卒の女です。 私は高校を卒業してから就職しました。就職した会社は半年で会社を途中で抜け出して辞め、3日間家にも帰らず、ばっくれ辞めのような辞め方をしてしまいました。 そのあとも一年間アルバイトもせず、家に引きこもっていました。昨年の夏からやっとアルバイトを始めました。それも二ヶ月でやめました。今は昨年末からはじめたお仕事をして、それも今月末で体調が悪いと嘘をつきやめました。高校時代もバックレ辞めしかしたことがありません。 私は、人とかかわるのがすごく苦手です。でも、回りによく思われたいという気持ちがあり、周りの目ばかりをきにしています。へたれなのに、根性なしと思われるのも嫌でやめたいと思っても、それを上司に伝えられません。それがすごく疲れます。 そして、毎日死にたい死にたいと思ってしまいます。死にたい理由は仕事だけではなくて、私には友達も彼氏も趣味も特技も興味のあるものもありません。前は拒食過食を繰り返して食にたいしてすごく執着がありましたが、今はそれも治まり、死にたいとしか思いません。仕事をすると日常仕事のことしか考えられなくなってしまいます。仕事をやめると、自分には本当に何もないということを実感し、さらに死にたくなります。 今は仕事も始めたので、精神科で薬をもらい仕事にいっています。ただ、先週本当に死にたいとまた思ってしまい、2日休み、3日目無断欠勤してしまいました。倒れたら言い訳になるだろうと、ジプレキサという薬をたくさんのんで、気絶して吐いて、職場には言い訳をして、今月末でやめることになりました。私は一度だめだと思ってしまうと、一日もその仕事にいけません。 ただ根性なしで、カッターを買ったり、包丁を出したりしてみるのですが自殺もできません。 たまに、こんな自分なのに、死にたくないと思うときがまれにあります。 死なないなら仕事をするしかありませんが、仕事を続けるにはどうしたらいいのでしょうか。趣味も特技も友達も彼氏もどうやったらできるのでしょうか。毎日本当につまらないです。学生時代部活も習い事も人間関係もすぐあきらめ、続いたためしがありません。 親にもあきれられて、どうせ死ねないんだから、仕事しろよ、仕事なめてんのか、死ねよ、といわれます。ただ実家には月3万円入れるだけで住まわせてもらっています。 そのうち家も出なければならないだろうし、私も死なない以上、どんな仕事でもお金を稼がなければいけないと思っています。ただ、いつも自分に劣等感を感じて世間体も気にしてしまい、それも周りと距離をとってしまう原因です。 長々かいて、話もいろいろとんでしまいましたが、何か仕事や生き方について、アドバイスなどありませんか。 あと、たくさんタトゥーを入れており、仕事が限られます。今はシップをはって仕事をしています。 ちなみにタトゥーも自分に何もなくて、話題を作りたくてそれだけで入れたものです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#186189
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • アドバイスお願いします。

    私の夢は、中学校の先生になることなんです。 しかし、私は中学生のとき リストカットしていました。 そして、その傷跡は左肘の下全体に、たくさんくっきりと残っています。 範囲が広く長袖着る以外に隠せません 。 これからリスカすることは絶対にありません。 しかし、教師になったら 傷跡を見た生徒が 興味本位でやってしまったり 悪影響を与えてしまいそうで怖いです。 私が教師になりたいと思ったきっかけの一つは、先生に助けられたことです。いつも相談に乗ってくれて、おかげでリスカもやめられました。 私もそんな先生になりたいです。 でも、教師という夢は 諦めた方が いいのでしょうか??

  • 有料アダルトサイトこれは契約成立?

    動画を見ようと思い、 「あなたは20歳以上で下記利用規約および重要事項、上記注意事項を確認、承諾の上等サイトを利用しますか?」 に、ろくに重要事項を見ずに「はい」とクリックし、 そのあと、2度上と同じようなことが書かれた利用確認画面で「再生」をクリックし、 htaファイルを実行して少し動画を見てしまいました。 それから登録完了のお知らせの画面が数分毎に現れ、 「取引についての詳細な情報を確認する”確認ボタン”」は押してないのですが、 振込期日までのカウントが始まっています。 今見ると、重要事項、利用規約の内容はしっかりしたものに見えます。 これは、もう契約が成立してしまっているのでしょうか? もうお金を振り込むしかないのでしょうか? お客様センターに問い合わせればなんとかなりますか? 振り込む金額が大きいため、本当に困っています。 軽率だった自分が本当に情けなく、恥ずかしく、後悔し、反省しています。 どなたか、何か助言をお願いします。

  • 毒虫対策。

    今晩は私は転勤で田舎の方に来ました そこでムカデという虫が大量に出ます 恐くて寝れないのですが何かよい対策 は無いでしょうか虫よけの粉などをまい てはいるのですが出ます よい方法が 有れば教えて下さいお願いします。

  • 一年かけて完成したプロジェクトを潰されました

    私の会社の部署では、毎年行っている事業があります。その事業のやり方については従来同じ方法でやってきたのですが、去年の上司の発案で、新しいやり方を構築することになりました。 従来の業務のやり方を業務Aとすると、業務Bといいますか、同じ目的のためでもまったく別の発想によるもので、そのためには従来の方法を一度壊して作り直さなければならないものです。 最初私も、私の部下たち(一応、中間管理職なので)も、反対したのですが、その上司の熱意もあり、また完成すれば業務効率、営業的には収益といってもいいのですが、とても向上することが予想されるので、私も部下を説得しつつ上司とも協議して、まったくの業務Bの内容ではなく、従来の業務Aの良い部分も残した形の「業務B’ダッシュ+スモールa」のような案を練り、一年かけて作り上げてきました。 IT的にもマンパワー的にもまったく新しいシステムで、昨年末にプロトタイプが完成し、今年になって試行を繰り返し、やっと4月から運用できる運びになったところで、上司が遠くの支社に転勤になり(一応、栄転です)、新しい上司が配属されたのですが、この人はせっかく完成したシステムを頭から否定し、元の業務Aに戻せというのです。 私は、この新上司と何度も協議し、このプロジェクトが一年かけてやっとモノになったシステムであること、稼働すれば従来よりも効率がいいことを説明したのですが、まったく取り合ってもらえず、以前のシステムが最良であるとの一点張りです。せめて、改良すべき点を指摘してもらってシステムを多少変更するならいいのですが。 結局、4月から稼働するはずのシステムはお蔵入りになり、今年も旧態依然の業務を続けることになりました。 なんともやりきれない気分で 、モチベーションが下がりっぱなしです。憂さ晴らしにみんなで飲みに行きたくても、部下たちは元々業務Aに思い入れがあり、新システムを使いこなす手間が省けてむしろ喜んでいるくらいで、共感してくれません。 一人で飲んでいても、惨めさが増すばかりです。どうしたら気持ちを切り替えられるでしょう?

  • 太陽光発電を戸建住宅に設置したときの売電価格

    戸建住宅を新築し、太陽光発電の設置を検討しております。売電のさいは、どれくらいの金額が得られるのでしょうか?わかりやすいサイトなどご存知の方どなたかご教示ください。

  • 営業職の待遇って事務職以下なんですか?

    私の旦那が営業職なのですが、事務職より給料が安いです。 営業手当が月1万ちょっとありますが、残業代はなし。 だいたい毎日3~5時間残業しています。 事務職は日中はだらだらして、定時頃に急にばたばたし始めて 残業代はきっちりつけるそうです。残業中もマジメに働いているわけではなく。 (旦那は研修で事務に在籍していたこともあるので、実情を知っています) 営業は、取締役クラスの人が社長に気に入られるために 「ぜったいに達成できます!」と無茶な目標金額を設定し、 当然ノルマ達成なんてできず、常に評価が低くボーナスも低いです。 事務職は、大きなミスさえなければトップ評価を貰えるので ボーナスも満額もらえ、評価が高いので昇級も早いそうです。 社長は、取締役が自分に気に入られるために高い目標を掲げていることも その下で働く旦那たちが会社のなかでいちばん苦労していることも知っているそうです。 でも評価をするのは取締役なので、取締役を叱ってはいるそうですが・・・ 営業職って、どこもこんなものなのでしょうか?

  • 何を目標に生きて行けばいいかわからなくなりました

    私は43歳の会社員です。 妻と二人の娘がいます。 12年前、上の子が小学生になる頃急な転勤でお金が必要になりました。 引っ越しの準備を始めた時妻からお金がないと突然告白されました。 それまで300万ほど貯金があったはずだったので驚きました。 話を聞くと妻には借金がありその返済に使ったというのです。 私は怒りがこみ上げてきましたが引っ越しでバタバタしていたのと子供たちがまだ小さかったこともあり問題を大きくせずその時をやり過ごしました。 それから2年後上の子が小学生になったときあらためて家に今どれくらいお金があるのか聞いたところ貯金が全くないとのこと。 その頃は手取りで35万ほどもらっていたのですが妻は全く貯金をせず全部その月で使い切っていたのです。私はショックを受けました。 子供達が大きくなり大学にいくようになればお金がかかります。 私は一念発起して妻にお金を管理させるのをやめ自分ですることにしました。 しかし折からの不景気の影響を受け給料は手取りで30万になってしまい簡単に貯金ができるような状況ではなくなりました。 それからというもの私は必死で節約をし自分の欲しいものも友人とも遊ばずお金を貯めました。ボーナスは最初からありませんでした。 それから10年が経ち1000万まで貯金を貯めました。 このまま行けば二人の子どもの学費は何とかまかなえるとおもいます。 幸い二人とも勉強はそこそこできるようで上の子も公立高校に進学してくれましたし 下の子も公立に進んでくれれば大学まで貯金を使わずに済みそうです。 しかし最近になって家庭で私は孤立しています。 妻と娘は妻のわずかなアルバイト代で呑気にコンサートや食事に行きたのしんでいるようです。一方で私は何も趣味を持たず面白みのない父親と娘は思っているようです。 10年前の出来事は娘は知りません。 呑気な妻と子供を見てると時に自分のこの10年間の苦労は何だったのか考えてしまい最近では鬱状態ではないかと自分でも感じています。 私は今の家庭を守りたいと思ってやってきましたが今はそんな気持ちがもう少しもなくなってしまいました。 私はこれから何を目標に生きて行けばいいでしょうか? 良きアドバイスをお願い致します。

  • 初出勤。緊張します(>_<)

    27歳・女性です。 明日、新しい職場へ初出勤します。 人数は50人弱で8~9割が女性です。 私は、パートの事務として入社します。 今まで、女性が多い職場で働くことがあまりなくて、「女性が多い職場は大変」という話をよく聞くので、上手くやっていけるか心配です。 女性の年齢層は、恐らく20代~40代だと思われます。 先ずは仕事が第一ですが、人間関係が不安です。 人見知りをしますし、馴染めるかも心配です。 そこで、皆さんから、アドバイスや 気を付けるべきこと、などを教えて頂きたく、投稿しました。 皆さん宜しくお願い致します。

  • キャバクラ 接客のとき

    キャバで働き始めたんですけど、 まだまだわからないことだらけです。 フリーの客ってだいたい 触ってくるんですけど なんなんですか?!しかも ボーイが見てないときに!! お触りの対処の仕方と お客さんにドリンクの おねだり方教えてください! あと、トークが盛り上がる 内容など教えてくれたら 嬉しいです(>_<)

  • 脈なしでしょうか?

    20代女性です。 新しい職場で、最近知り合ったばかりの人(少し年上の男性で、彼女はいないとご自分で言っておられました)と二人で話していた時のことです。 相手が「どこどこに美味しい店があるんですよ」と言ったので、「そうなんですか?いいですね」と言ったら、「今度皆で行きましょう」と言われました。 少しだけ気になり始めている人なのですが、「皆で」ということはやはり社交辞令であって、脈なしですよね・・?