beetle-papa の回答履歴

全327件中21~40件表示
  • 会社貸与携帯の私的利用について

    突然の質問、恐れ入りますがご意見をお聞かせ願います。 先日 会社の携帯を私的に利用したのですが、後日変な形で問題にならないか心配です。 会社に請求が来る前に申告しようと考えているのですが(料金負担含め)、この場合 申告したとしても横領や業務規程違反にあたるのでしょうか。 ・電話した先は、銀行です(日中ですが、営業時間外)。 ・急いで保険料を支払う口座に入金する必要があったのですが、その日個人携帯を所持しておらず、内容的に会社のデスクから電話も出来ず、止む無く会社携帯を利用しました。 ・フリーダイヤルを試すもうまく繋がらず、某支店に電話、その後入金は出来たのですが、本人確認や円⇒外貨への変更(外貨建ての保険)や説明等で30分弱通話しました。 ・念の為 銀行に確認した所 料金は当方持ちであること、携帯会社も法人契約の為 個別請求は応じられない、との返答でした。 ・番号(市外局番)が明らかに違う為、請求書を見れば判ります。 過去に私的利用をしたことはありません。 元々 私的利用の事実は申告するつもりでしたが、料金がかかっていることを知り、情け無い話ですが事後報告となるため、かなり心配になっています。 請求前に理由含め説明をし、個人利用分は負担する旨を申告するつもりですが、このような場合でも 処分対象となるのでしょうか。 知識が無く、申し訳ございませんが、ご存知の方がいらっしゃれば是非お教え願います。 よろしくお願いいたします。

  • 派遣という働き方について

    ある会社の求人票を見たら客先常駐の仕事があり、雇用形態が良くわからなかったので問い合わせをしたところ、   私   「登録型の派遣か?」  会社 「そうではない」 と言われ、  私   「特定派遣か?」  会社  「それとも少し違う」 というやりとりがありました。  登録型派遣や、特定派遣なら聞いたことがあります。第三の「派遣」という働き方を私は知らないのですが、これはどういうことなのでしょうか?いずれにしても、求人票を出したその会社に正社員雇用されることはないそうで、応募者が個人事業主になる業務委託ともまた違うそうです。  実際にそういう立場の方がいらっしゃいましたら、派遣会社での扱い、派遣先企業での扱いはのどのようになっているのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ぶよみたいな小さな虫の駆除

    台所の水回りにぶよのような小さな虫が発生して困っています。 周りに食品もあるので薬剤系は使いたくないので、できれば電撃ラケットみたいなものが良いのですが、電撃ラケットは蛾には効きますが小さな虫はすり抜けてしまいます。 あとは大きめの紫外線による殺虫器しかないでしょうか?

  • 国民健康保険料の滞納について

    現在、府中市の国民健康保険料について少額ですが、返済を続けている者です。 いつも通り領収証書と共に滞納明細書が同封されており、 今後の返済について相談したいから来庁しろとのことでした。 相談までは理解できたとしても、連絡がなければ 差し押さえもあり得るとのメモが同封されていました。 少額でも返済意思があり、きちんと納税している者にとって このメモの内容が許し難いのですが、 どこかに訴え出ることができるのでしょうか。 少ない給料でなんとか払っている者にとって 何とも言えない怒りがこみ上げてきます。 役人といえども、弱みにつけ込むようなやり方はいかがなものなのでしょうか。 よろしければご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 体調不良なのに早退させてもらえません。

    風邪の症状があり熱があったので、社長に早退させてもらいたいと言うと、月末で忙しいから駄目だと言われました。ちなみに私は事務員です。 現場で同じように熱があった人には仕事休ませるのに、私の場合と随分違います。挙げ句の果てにはそんなに具合悪いの?と疑わられました。風邪で熱が出るのはもう何年もありませんでした。昨日社長の奥さまが風邪を引いたようでそれが移ったのかと思います。 社長は私が早退したいと言っても逃げるように帰っていきました。あまりにも酷くないでしょうか?おそらく嫌われているんだと思います。社長の性格は社員の陰口が大好きで、事務所でもむかつくなと言うのが口癖で性格悪いです。 皆さんならこういう職場続けられますか?

  • 営業マンの弁当持ち

    私の会社では営業マンは弁当を持ってくるのは言語道断だと言う方がおられます。しかし、社内の営業マンの大半が弁当持ちです。この方はどう言う意味で弁当持ちがダメと言っているのでしょうか?それと営業マンの方で弁当持ちの方はいますでしょうか?

  • 消費税の節税に対する法人成り

    ふとした疑問なのですが、法人成りしてから2年間は消費税の支払いが免除されるようですが法人から改名してまた法人になっても免除されるのでしょうか? 法人から個人は? またその際、運送業の所謂ミドリナンバーや建設業許可などの許可関係も一からの取り直しでしょうか? 改名届け等などで済むのでしょうか?

  • 弟がゆすられています。助けてあげたいです。

    弟がゆすられています。このよう出来事が始めてでどうしたらよいのかわかりません。 支払うのが正しいのか教えてください。 弟が職場である人をたたいてしまいました。 弟の職場は体育会系の職場です。 弟はそこで、班を任されリーダーでした。 弟は普段から怒ったりせず、考えて行動するタイプです。 班を任され研修がスタートし、終わりに近づいた頃班の中に1人問題児がいました。 全く指示されたことはせず、のらりくらりとしており、ある日の夜、集団生活の部屋で大音量で 携帯電話でゲームをしていた彼を本当なら他の先輩ならゲームしていること自体を叱り飛ばすところを、弟は 休息の時間まで縛ろうとはしない、だけど他の迷惑にもなるから音を下げろとつたえました。 彼はカチッと音量をひとつ下げただけ。 そんなバカにしたような態度が続き、仕事の中で何度注意してもやろうとしない事ばかり。 明日もこれをしなかったら殴るからっと言っていた弟は、 その日もバカにした態度をとる後輩に、腕立てと殴られるのとどっちがいいか?と聞きました。 相手は殴る方で、と答え弟は殴りました。 研修が終わり、あの時は悪かった、と後輩に謝ると、先輩が厳しくしてくれたおかげで乗り切れました! よかったです、ありがとうっした!と最後には通じ合えた感じになれたのです。 しかし、研修も終わり数日後彼のお兄さんから、弟と弟の上司を呼び出す連絡が…。 『弟をなぐったのはあんた?鼓膜傷ついてるって知ってました?訴えます』と。 弟である後輩は殴られたことを母親にこぼしていたようです。 大慌てで、お兄さんの指定した場所へ行き、話をしようとすると、お兄さんは母親ときており、母親は車にのせ 自分だけ外にいました。上司には母親と車に乗るように指示し、弟と二人になるようにしました。 お兄さんはまず始めに、自分が人を刺して鑑別所に入っていて出てきたばかりである事をいってきました。 そして弟の親代わりは自分だと、親代わりだから弟を傷つけられたので訴えると。 えんえんと何時間も何時間も立ったままずーっと責められ、しばらくして上司と交代。 車にいた母親は、普通じゃない状態でおかしかったそうです。 またしばらくして交代し、またずーっと責められる。 謝ることしかできません、すみませんと繰り返し言っていた弟に誠意をと言い出したお兄さん。 そこからは誠意を誠意をとそればかり、ほとほと上司も困り果てて、たった21の子供にタバコの火をつけさせられてる上司を見て、その様子を見た弟は 本当にすみませんでした。誤っても許してもらえないのはわかってます。 自分が仕事やめます。 お金も払います。 弟さん傷つけられて我慢できないんすよね。 そこのコンビニでハサミ買ってくるんでおれの耳でも切り落としていいっす。 あ、あなたがやったら罪になるから自分でやります。 だからすんません、上司だけは帰してください。 と言いました。 そこからお兄さんは態度が急変。 男気が気に入ったと、許す。と言ってきたのです。 本当は何件もこうやって金を巻き上げてて、最高200万とったことがあると 自慢してきたそうです。 数日して話も落ち着いたとおもっていた今日。 示談で決着をと相手が再びいってきました。金額は50万円です。 弟は支払う気でいて、自分のやったことだからと責任をとる気でいます。 でも、私は姉として納得が行きません。 確かに手を出したのは弟です。 それは変わらない事実です、でも、なぜ当人でもないお兄さんから金銭を要求されなければならないのか。 どうしようもないんでしょうか。 このまま支払うべきでしょうか。

  • 副業するにあたって

    独身で正社員ではないですが、現在の職場で社会保険に加入しております。 この度新たにもうひとつバイトを始めようと思うのですが、独身の場合はいわゆる103万130万の壁というのは関係ないのでしょうか? 税金上も問題ないでしょうか?

  • ピルを飲んでる妻は、浮気をしているのでしょうか?

    小生45歳、妻42歳、子供長女中一、長男小学3年生の家族です。 凄く気になることがあります。 妻の車をを借りようと、妻の車のカギをバックから取ろうとした時、偶然にも何かの薬をつかんでしましました。 曜日と1ヶ月間の周期があったので、直感でピルではないかと思い、ネットで調べたところ、「トリキュラー28」と言うピルでした。 小生は、妻がその薬を飲んでいることは、まったく知りませんでした。また、妻とのSEXはほとんどありません。あって年に1回程度。 こんな状態ですが、妻がピルを飲んでいるということは、浮気の可能性が高いのでしょうか? それとも、ピルの服用には、その他の理由もあるのでしょうか? 気になって、最近まったく寝れず、情緒不安定です。 どうぞよろしくお願います。

  • 仕事を辞めたい

    長文になりますが、こんな情けない自分に何かアドバイスを頂ければ幸いです。 四月から社会人となった者ですが、既に仕事が辛くて辞めたいです。 辞めたい理由は二つあります。 一つは同期が私を含めて6人いるのですが、全員全くと言っていいほど気が合いません。 二つ目は現在社宅に住んでいるのですが、一人暮らしが想像以上に辛く実家に戻りたいです。また、隣に同期が住んでるのも理由の一つです。 同期の特徴 ・同期の中の二人が元ヤンで態度がデカくいつもいばっている。同期なのに怖くて気を使います。 ・他の二人に関しては、二人っきりの時は普通なのですが、人数が多くなるとワイワイし出してたまに私をいじってくるお調子者です。 ・最後の一人は少し変わった人で、他の同期からかなりいじられてます(もはやイジメ)仕事に支障をきたすほど極度の潔癖性らしく、それが会社側にばれて先日本採用されずクビになりました。 最後の理由の一人暮らしに関しては上記で述べた元ヤン君が私の隣に住んでいるということです。 現在、研修中でほぼ行動を共にしているのですが、もはや生理的に受け付けません。何かと理由をつけて行動をしないようにしているのですが、頻繁にご飯に誘って来たり出勤時も一緒に行こうと言ってきたりします。 ハッキリ伝えたいのですが、怒りそうですし、配属先に同期は彼しかいないため険悪な雰囲気にはなりたくありません。 このようなことがあってか一人暮らしが辛く、実家に戻りたいと考えるようになりました。 両親とは心置き無く話せますし、私の良き理解者です。 実家から通えない距離ではありませんが、仕事柄勤務地からの自宅の距離が決められています。 仕事に関しては想像していたものと違い、四月から社長が変わって入社前に聞かされていた話と大分違います。 職場の人間や福利厚生に関してはそれなりにしっかりはしていますが、やはり同期の存在があまりにも大きいです。 噂によると来年以降はそれぞれバラバラになるらしいのですが、一年持つかどうか... 上司ならまだしも何で同期にこんなに気を使い、オドオドしなくてはならないのか.... 実家に帰るといつもネガティブな発言ばかりして両親を心配させてしまいます。 心配をかけてはいけないのはわかっていますが、聞いて貰いたい気持ちでいっぱいです。 入社後に資格を取り、今後もいくつか取らなくてはならないため、ある程度資格を取得したら転職も考えています(実際そんなに甘くないのは分かっていますが) たまに転職サイトを見ている自分もいます.... 皆様から見て上記の理由で仕事を辞めたいと考えるのは完全な甘えでしょうか? どんなお言葉でも構いませんのでアドバイスお願いします。

  • 夫が気持ち悪い

    夫は二階の自分の寝室の押し入れ開けばすぐのところに、成人雑誌やDVDを入れてます。 私が耐えられないのはそれらを見てマスターベーションして使った大量のティッシュをそのまま捨てもせずに無造作に入れてあることです。 おかしくないですか? 自分の下の始末もろくにできないだらしなくて不潔な夫が嫌で嫌でたまりません。 我が家には13歳の息子もいます。 勝手に夫の寝室には入らないよう言ってはありますが、仕事で留守の時、好奇心から万が一入ってしまう可能性だってあります。 それでなくても慕ってない父親のそういうものを見つけてしまったらと思うとぞーっとして、いてもたってもいられません。 夫にそういったエロ本などをもっと見えないところに隠してほしいのと、不潔な使用済ティッシュをちゃんとしてほしいことをどうにか伝えたいのですが、どうしたらいいのか本当に悩んでます。このまま放置していたほうがよいのでしょうか。

  • 夫とのセックスが不満です。

    恥ずかしい話ですが… 夫とのセックスに満足できません。 前戯は無し、フェラはさせる、早漏。 私と夫の出会いは風俗でした 。 夫がお客さんで私は風俗嬢だった為、私がこれで満足していると思い込んでいるようなのです。 ですが、正直に言ってしまうのもショックを受けるんじゃないかと心配で言い出せません。 何かいい方法はありませんか?

  • 虫の退治について

    唐突ですが、トイレにゲジゲジが沸きました。 沸きましたって言うと大量発生みたいに聞こえますが、 7~8cmくらいの1匹です。 益虫とか言われていますが、 見た目も恐ろしいし動きも尋常じゃなく早いし、 wikipediaによればジャンプもするらしいじゃないですか。 攻撃してこないにしてもいやです。 私は基本的に他の生き物がだめで、 犬や猫がギリギリ、虫で言えばアリや蚊が限界です。 これ以外はだめですほんと。爬虫類以下は見ることも出来ない。 なので、どうにかして駆除したいのですが、 先月も(もっと小さいのが)いたので、進入口があるのは確かなようです。 ただ、前回は窓を開けたのが原因だと思って詳しくは調べませんでした。 でももう限界です。私の精神衛生上よくないです。 今も虫が張っているような感覚に襲われては何もいないので安心、といった感じです。 ほかの回答では、バルサンとかが(隠れているのにも効くので)いいみたいな感じですが、 トイレという狭くて密閉された環境では使用にちょっと不安があります。 使用後空けた瞬間に自分も当てられては困りますし。 かといって直噴タイプは命中率が悪そうなので (動体視力はいいのですが、それを生かせません。飛んでくるボールに自分からぶつかっていくくらい運動神経や反射神経が悪いです) 考えあぐねているところです。逃がしたら首つってあの世に逃げるしかないので。 また、外に粉をまいて進入自体を防ぐものもありますが、 集合住宅という性質上全体に撒かなければいけませんし、 かといって自分の前だけまいたのでは意味がないと思います。 長くなりすぎたので、要点を整理したいと思います。 ・トイレが南端、玄関が北端なのでおそらくトイレだけに沸いている。 ・トイレには窓と出入り戸だけで、換気扇はない。 ・バルサンを使用しても問題ないか? ・設置よりは直噴で退治したほうがいいのか? ・進入防止剤は使うべきなのか? ・薬剤を使用しない対策(乾燥など)はどうすればよいか? ちなみに借家です。 ホームセンターは近くにありません。スーパーが1kmといったところです。 長文失礼しました。 トイレは今日明日は諦めます・・・

  • 虫の退治について

    唐突ですが、トイレにゲジゲジが沸きました。 沸きましたって言うと大量発生みたいに聞こえますが、 7~8cmくらいの1匹です。 益虫とか言われていますが、 見た目も恐ろしいし動きも尋常じゃなく早いし、 wikipediaによればジャンプもするらしいじゃないですか。 攻撃してこないにしてもいやです。 私は基本的に他の生き物がだめで、 犬や猫がギリギリ、虫で言えばアリや蚊が限界です。 これ以外はだめですほんと。爬虫類以下は見ることも出来ない。 なので、どうにかして駆除したいのですが、 先月も(もっと小さいのが)いたので、進入口があるのは確かなようです。 ただ、前回は窓を開けたのが原因だと思って詳しくは調べませんでした。 でももう限界です。私の精神衛生上よくないです。 今も虫が張っているような感覚に襲われては何もいないので安心、といった感じです。 ほかの回答では、バルサンとかが(隠れているのにも効くので)いいみたいな感じですが、 トイレという狭くて密閉された環境では使用にちょっと不安があります。 使用後空けた瞬間に自分も当てられては困りますし。 かといって直噴タイプは命中率が悪そうなので (動体視力はいいのですが、それを生かせません。飛んでくるボールに自分からぶつかっていくくらい運動神経や反射神経が悪いです) 考えあぐねているところです。逃がしたら首つってあの世に逃げるしかないので。 また、外に粉をまいて進入自体を防ぐものもありますが、 集合住宅という性質上全体に撒かなければいけませんし、 かといって自分の前だけまいたのでは意味がないと思います。 長くなりすぎたので、要点を整理したいと思います。 ・トイレが南端、玄関が北端なのでおそらくトイレだけに沸いている。 ・トイレには窓と出入り戸だけで、換気扇はない。 ・バルサンを使用しても問題ないか? ・設置よりは直噴で退治したほうがいいのか? ・進入防止剤は使うべきなのか? ・薬剤を使用しない対策(乾燥など)はどうすればよいか? ちなみに借家です。 ホームセンターは近くにありません。スーパーが1kmといったところです。 長文失礼しました。 トイレは今日明日は諦めます・・・

  • 長男は家を継ぐ、次男は財産放棄

    姑は一人暮らしで 長男夫婦、次男夫婦とも割りと近くにすんでます。 私の夫は次男ですが、夫がいない時に長男は家を継ぎ、次男は家を出るのだと、 はっきり財産を放棄しろとは言いませんでしたが、長男は財産を全部相続する、他の兄弟は放棄するものだと言われました。 姑は息子達の意見は聞かず、自分と同じ考えたと思い込んでいるようです。 夫の考えは今時長男次男 関係ない、介護も財産も平等だと思っていたようで、自分の母親の考え方にびっくりしたようです。 夫の兄の考えはわかりませんが、多分姑は兄とも話し合ってないようです。 以前兄嫁に姑と同居してよ といわれたことがあり、うまくいっているかどうかは不明ですが、姑と会話 するのを見たことがありません。兄嫁の行動から長男の嫁という立場が嫌なんだと思いました。 私達夫婦と義両親の関係は普通ですが、兄弟仲はよくないのか知りませんが、会話しないので、風通しが悪いです。 ・・・・・・・・・ ここから質問です。 私は結婚して10年になりますが、義家族の価値観がよくわかりません。 せっかく兄弟がいるのに、どうして責任を全部一人に押し付けたいのか理解できません。 兄嫁は私達が姑と同居してほしい、兄は何を考えているのかボーとしている、姑は兄夫婦と暮らしたい次男はもう家を出たから関係ない と協力し合う姿勢がまったくない義家族に疑問を感じます。なら長男が産まれた時点で次男はいらなかったと思いますが。 姑はどんなことがあっても長男は家を継ぎ、次男は財産を放棄するのが普通だといいますが、普通ですか ?姑の実家は田舎で母親は生前ですが、長男が亡くなったのに嫁とその息子が20年以上ずっと面倒を見ているようです。私にはまったく理解できません。姑はそれを当たり前だといいます。 ちなみに姑は同居経験もなく、介護経験もありません。 私は財産は放棄してもいいですが、姑の老後はすべて長男夫婦が見るべきだと思ってます。 それはおかしいですか ?

  • 妻を激怒させてしまいました

    私は48歳の男性です 結婚19年で 今年から専門学校生と 中学生の娘二人がいます 一昨日、 私の軽率な冗談で 妻を激怒させてしまいました 今年から専門学校に通う娘の 奨学金が支給され始めたんですが、 学校で娘専用の パソコンがいるらしく、 早速、その奨学金で パソコンを買う事に なりました それで妻が今フェイスブック用に 使ってるパソコンを 娘にあげるから 新しいパソコンを その奨学金で買ってしまいました 最新のWindows8で、 値段は15万程です それで翌日 話の勢いでつい 「ママに〇〇の奨学金 取られちゃったなあ~」って言ったら 妻がだんだん激怒しまして 「そんなひどい言い方はないでしょう!」 「私も一生懸命 家族の為に 頑張って働いているのに」って・・・ 妻は悔しくて 泣いておりました 私達夫婦は、 共働きなんです 早速、さっきはごめん!と 謝ったのですが、 機嫌は直らず 口も利かず 体にも触れさせて もらえなくなりました 私は謝っているんですが 妻はよっぽど私の言葉が ショックだったようで 一生忘れない!って 心に刻まれてしまったようです 私は一体 どう対処したら いいでしょうか? 解決策はありますか? 似たような経験を お持ちの方が いらっしゃったら いいアドバイスが頂けたら 幸いです よろしくお願いします!

  • 旦那の金銭感覚

    かなり愚痴ですが、聞いてください。 旦那の金銭感覚については以前から悩まされ続けてきました。 旦那29歳(給料30万ボーナスなし)、私25歳(手取り17万ボーナス年2回各20万)です。 家を建てたと同時旦那の両親が転がりこんできたので、生活費として月8万頂いてます。 なので、今現在月55万程で生活しています。 旦那の国民健康保険・国民年金・固定資産税・住民税など・・・約5万 住宅ローン・・・12万 生命保険・・・2万 学資保険・・・1万 車保険・・・1万5千 ケータイ代・・・2万5千 保育所代・・・4万 光熱費・・・2万5千 ガソリン・・・1万5千 固定電話・・・2千 インターネット・・・5千 タバコ・・・2万 旦那小遣い・・・3万 犬代・・・5千 ★車ローン・・・1万6千(残り2年) ★カーナビローン・・・1万(のこり10カ月) 計41万程(食費抜き)です。 ★印は旦那が勝手に組んできたローンです。 あとは、旦那は仕事に行く前に千円を週6でもっていくので、他に2万ほどかかります。 はっきりいって余裕はありません。 なのに今日は、勝手にタブレット?アイパッド?を買ってきていました。 聞けば月2千円ほどって言っていたのですが、いい加減これ以上支払いを増やさないでと私が怒ると、無視から始まり、次第には貧乏ゆすりがはげしくなってきてあきらかにイライラしているようでした。 そのあとは、いつものごとく物に当たっていました。 まず、私が怒ったことは間違っていたのでしょうか。 相談もなく買ってきたのに腹が立ちました。せめて、自分で買ってきたカーナビのローンが終わってからじゃダメだったのかと思ってしまいます。 小遣いは、全額自分の好きなように使えるのに、服代・飲み会なども生活費から出しています。 私は小遣いなんてほとんどなく、恥ずかしながら、服などは私の実家に買ってもらっています。 もちろん、お金がもったいないので会社の飲み会・友達の飲み会なども断ってばかりです。 なのに、今日旦那に「我慢してるふうに見えない」と言われ、がっかりしました。 確かに私は買ってもらえる人がいますが、旦那にはいないです。 しかし、買ってもらうっていっても月に5千あるかないかです。 話合いたいですが、旦那はすぐ怒るので話になりません。 小遣いはその日にパチンコへいくので、負ければ当然その日のうちになくなります。 なくなれば貸してもらえると思っているようです。 以前は、すぐ怒るのでめんどくさいので渡してしまいましたが余裕の無い今は、正直きついです。 どんだけ節約しても、どんだけ今月は余裕があり貯金できそうと思っていても、毎月予定外の出費をせがまれ、私も限界がきています。 金銭感覚って治るものでしょうか。 乱文申し訳ございません。

  • 太陽光補助金

    現在東京都と国に補助金申請中です。 両方共申請はハウスメーカーが代行してくれました。 (新築、注文住宅です。) そこで質問なのですが (1)国からの補助金交付決定通知書はいつ届きますか?  また誰宛に届くでしょうか? HM?私(世帯主)? (2)東京都の補助金は決定通知書のような書類は届きますか?  きちんと申請受理されているのか知りたいので。

  • 消費税が上がる前に、頭金ナシで家を建てるのは?

    来年の春に結婚することになりました。 二人共、一軒家を建てるのが夢で、5年後くらいには一軒家が欲しいねと話していました。 なので、賃貸に住みながら頭金を貯めようと思い、賃貸を探していたのですが、どこも家賃が7~8万くらいします。 住宅展示会に行った時、家を購入した際のローン返済も大体月8万くらいだと、聞きました。 なので、同じ8万円なら、家賃を8万払うよりも、家を建ててしまって、ローン返済にあてた方がいいのではないかと思ってしまいました。 また、来年の4月から消費税が上がるので、その前に建ててしまった方がいいのではないかとも考えています。 金利のことが心配で頭金を貯めるつもりでしたが、消費税が上がるならさほどかわらないのではないかなと… 結婚式もあり、頭金は払えそうにないので、頭金ナシか、100万円くらいになると思います。 月収については、二人合わせて月30~50万くらいになると思います。 土地込みで3000万くらいの家をたてるつもりです。 この状況で家を建てるのは無謀でしょうか? 色々調べましたが、わからない点もあったので、回答お願いします!