beetle-papa の回答履歴

全327件中181~200件表示
  • 男性の皆様にお尋ねします。

    57歳男性。 過去に一度、結婚式直前に破談。 その後別の女性と結婚するも、わずか二カ月で別居、離婚。 破談も離婚も自分に非はないと今だに認めないが、誰が聞いても彼にも半分の責任はあり。 BIG MOUTHの割には気は小さい。 大学生の子供一人あり。養育費は渋々払っている。 経済力はあり。 離婚後20年経つが、独身を通している。内縁の妻、隠し子の存在は不明。 客観的なご意見とは思いますが、男性の感覚からして、なぜこの男性が独身を通しているのか、心理的な解釈もいただけたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 偏差値が違いすぎる事について

    会社で周りは中学から偏差値65~の学校に通ってたそうです。 学士、博士号も持って頭いいです。わたしはというと偏差値40ちょいのくそ馬鹿な高校、もちろん授業もまともに行われずヤンキー多い学校で大学も行っておりません。こんな馬鹿が、そんなひとたちの中でなにをどうがんばればいいのでしょうか。 ・偏差値って人間の出来具合に大いに関係ありますよね?私みたいな馬鹿(非行歴や自傷した傷跡あり)はしんだほうがいいとさえ思って落ち込んで何も手がつかない状態です。 ・教養も金も美貌も良い性格も学歴も根性も体力も運動神経も音楽や料理など得意分野も何も持ってません。何一つ良いところ無いと思ってます。考えてもほんとにわかりません。なにをどうがんばればいいと思いますか

    • ベストアンサー
    • noname#174158
    • 社会・職場
    • 回答数5
  • 失敗による萎縮

    事務職・20代女性です。 仕事で、失敗をしてしまいました。 かなり大きな失敗で上司に尻拭いをしてもらったのですが、その後言われた言葉の意味について質問です。 今回の失敗に対して私は上司より一切怒られていません。 むしろ慰められ、庇っていただきました。 「失敗に対し反省している人に対しては何も言わない」とのことです。 そのあとに言われたのが、「ただ、失敗に対して萎縮はしないこと」との言葉です。 現在の私は「萎縮」しているのだと思いますが、自分を客観的に見れません。 「萎縮」ってどういう態度、精神状態をいいますか? 「萎縮」せず「反省」するにはどうしたらいいのでしょうか? 考えすぎてわからなくなってしまいました。よろしくお願いします。

  • ラーメン屋での出来事なのですが

    先日、ラーメン屋にラーメンを食べに行ったんです。 混んでてカウンターだったので、よくある背もたれのない丸椅子だったんです。 イスに座ったら僕のズボンの上からパンツがはみ出てたらしく(腰パンでも故意でもない。ちなみに普通の白ブリーフ) 客の頭悪そうな兄ちゃんたちに「メシ食うとこで汚いもん見せんなや!」と絡まれました。 こっちは僕一人だけです。向こうは正確な人数は忘れましたがガラの悪い奴らで多人数。 相手、もちろん初対面です。あんな頭悪そうなやつらに知り合いはいないのでw もちろんすぐに謝ったのですが、これってこんなにまで言われるようなことですか?? どう思いますか?

  • 公務員は犯罪者の集まり 税金泥棒 大阪

    教師 警察 自衛隊 消防士 市職員による毎日の逮捕ニュース 何故こんなにも多いのでしょうか? 15年前 20年前は 世間に ばれてなかった だけでしょうか? わいせつなんて日常茶飯事 何故ですか?

  • 給与遅配の対応

    職場で1月分の給与遅配が発生しました。 遅配期間は約一週間で、その程度でしたら一時的な貯蓄の切り崩しで何とかなりますが、 職場によると給与遅配分は現金手渡しだそうです。 これは、銀行経由すると給与遅配が記録として残るからだと勝手に推測していますが、 給与遅配が続くと「会社都合」で退職可能だと調べてわかりました。 初めてのケースなのでまだ退職はせずに様子を見るつもりでいますが、このまま給与遅配が続けば 労基署に相談に行こうかと考えています。 その時に給与遅配分が手渡しとなると、銀行に記録されませんので通帳に記帳されずに手元に給与が入ることになります。 なんとか、会社が給与遅配したという。確たる証拠を持つためにはどのような手段があるでしょうか。 ご教示のほどよろしくお願いします。 ちなみに、給与遅配がなく、給料日に正しく給与が振り込まれる場合は銀行振り込みになっていま す。

  • 転職活動で困ったこと

    今、転職活動中なのですが、 私の志望は、正社員で土日休みを第一希望としています。 実際、就職活動をしてみて、厳しい事を実感。 一人の枠に、50人以上の人がつめかけ、 なかなか決まりません。 特に、私が希望している土日休みの正社員という条件は 誰もが望む人気のようで…。 そこで、以下の会社にも応募してみました。 私が望む希望とはずれたものです。 このまま正社員に受からなかったら、どうしようという不安からです。 内定しそうなら、どの道を選んで行く方が良いでしょうか? ========================== A ◎土日を休めないショップの販売、正社員  オープニングスタッフ B ◎土日を休めないショップの販売、契約社員  ただし、ここは、上記の正社員の仕事より 私がやりたい内容。 (しかし、正社員登用なし、6年で雇いどめ) C ☆上記の会社のいずれにも行かないで、 今後も、最初の希望「正社員で土日休み」の会社に行けるように 就職活動をし続ける。 D ☆Bの契約社員をしながら、就職活動。 「正社員で土日休み」の会社の面接を 受け続ける。 ====================== 私が土日休みを希望する理由は、 これまで続けてきた趣味のサークルを続けたいからですが、 土日に休めない場合、サークルはできなくなります。 それは自分の生きがいなので、どうしても続けたいのですが、 社員になれないとなれば、この希望もなくすしかないのかなと 暗く考えてしまっています。 できるなら、土日休みの社員になりたいのですが、 それは難しいでしょうか…。 ご意見とアドバイスをお願いします。

  • 嫁がほぼ間違いなく不倫しています。

    私 28歳 会社員 嫁 27歳 会社員 子ども無し 賃貸住まい 昨年10月に結婚式を挙げたばかりの共働き夫婦です。 嫁が不倫している模様です。 嫁不貞行為の確証・嫁及び不倫相手への制裁をどうすれば効果的に行えるのか、もしよければ今後の対応をお教えください。既に行動に移しており、もしかすると暴走してしまった可能性もあります。 初めての投稿且つ文章力がないため、読みにくいかもですが… 1.嫁(メーカー営業)は先週末から今週火曜日まで仕事で出張中のはずでしたが、会社にインフルエンザと嘘をついて休んでいることが判明。勿論、その間自宅には嫁は不在です。 2.昨年9月頃から嫁の出張が激増。12月はほぼ毎週で、クリスマスイブも出張で不在。 3.出張増について咎めると、「こんなに頑張っている私を応援できないのはおかしい」旨の逆切れ。ちなみに昨年5月頃から性交渉無し。こっちから誘っても「体調が悪い」「タイミングが悪い」「あなたとは出来ない」、とのこと。 4.そんな中、今回の嘘が発覚。日時入れつつ報告します。 1/25(金) 荷物を持ち一旦出勤し、その後出張先へ移動するとのこと。 いつもの出張との違いは、嫁がプライベート携帯を会社に忘れてしまったこと。嫁との共有の知人(近所)が「A子(嫁)が携帯忘れたまま、インフルで帰っちゃったから私が預かって帰ります」と私に連絡。 1/26 とりあえず翌朝、手土産持って携帯受け取りに。勿論、嫁不在の旨は伏せました。 立ち話の中、 ・嫁から直接インフルと聞いたわけではない(嫁の同期から教えてもらった) ・嫁のグループは上司含めインフルであることを知っている を確認。帰宅後、悪いとは思いつつ嫁携帯をチェックしようとしたものの、ロックがかかっておりチェック不可でした。当知人は信頼出来る人だが、知人の話だけでは情報足りず。 23時頃嫁会社携帯から「今接待終わった。自分の携帯無くて暇だ」という旨の連絡有り。 1/26―1/27 特に進展無し。嫁からの連絡もなし。 1/28(月) 迷ったものの、嫁会社へ連絡。(会話は録音済み) 「業務に支障をきたして嫁が申し訳なく思っている。本人電話出来る状況ではないため、代理で電話させてもらった」という趣旨で上司と会話。わかったことは、 ・インフルは周知の事実 ・特に先週からの出張予定は無い(この聞き方はまずかったかも…、先週末から○○方面に出張予定と聞いていたんですが的な聞き方) 5.現在、明日の嫁帰宅に向けどう対応をすべきか悩んでいるところです。 嫁は会社によらず、夕方には直接家に帰っているとのこと。 6.予定では、出張どうだったかを聞き、ペラペラと出張について話してもらった後で、嫁携帯を取り出し、得た情報を基に嘘を暴いた後、どこにいって、誰といたのか、を上手く聞き出そうと思っています(勿論、録音しておきます)。 携帯ロックを嫁に解除させられれば一番なのですが。事前の証拠入手が全く出来ていないのが不安です。 7.嫁が不貞行為を自供した時点で、嫁親に報告しようと思っています。 今後については頭の整理がついていませんが、散々嫁の気持ちが戻りそうにないこと、長期のセックスレス、今回の不貞行為(確定ではないですが)、結婚式に参列頂いた方々への裏切り、そして嫁に対して私が不信感して抱いていないことなどを考えると続けていくことは難しいと思っています。 嫁及び不倫相手を懲らしめるだけ懲らしめたいのが本音です。 とりあえずここまでです。ショックのあまり、頭が正常に働いておりません。 お願いします。

  • 夫に子供いらないと言われ…

    32歳 結婚2年目です。 現在子供はいませんが、そろそろ欲しいと思い主人に話したところ、子供は欲しくないと言われました。 正直とてもショックでした。 夫の理由としては、転勤族なので子供がいることで単身赴任をしたくないこと。 子供がいる同僚は大変そうだ(経済的や育児に) とのことです。 私は夫の転勤で引っ越し、今はまだ仕事はしてませんが、働きたいということは夫には伝えましたし、仕事も常に探しています。夫も特に収入が低いというわけではありません。ボーナスも出ます。 ただ年齢的に私より10歳上なので、これから子供を育てるのには抵抗があるのかもしれません。 結婚前は子供の話とかはしたことありませんでした。結婚したら子供は授かり物として、自然にまかせたいと思っていたし、夫も子供はいらないとか嫌いとかは言ってなかったので。 きちんと話しておくべきだったと反省してます。 夫婦生活は週に2回ほどですが、結婚前はもちろん、結婚後も夫は避妊を続けていました。 2年たち相変わらず避妊を続けるので、子供の話を切り出したところ、欲しくないと言われました。 それが辛いなら離婚してもかまわないとも… ショックでしたが、私も結婚したのだから、すぐに離婚の結論ではなく、子供のいない人生を受け入れようと、悩みましたが、本当にそれで良いのか…結婚して子供ができて…と当然のように思っていたために、なかなかフッ切れません。 身体的、経済的な理由があるならまだしも、私も主人も今のところ健康ですし、私も働くこともできます。 何より私は女として子供を産める可能性がまだあるのに、自分も子供を望んでるのに、子供をもたない選択をしなければならないことに悩みます。 夫は普段は優しいですし、小さな不満はありますが、いつも仲は良いです。 夫に子供は欲しくないと言われたきり、子供の話はしていません。 あまりしつこく話してもすぐに気持ちが変わることもないと思うし、またしばらくしたら話してみようと思いますが、夫婦生活は以前と変わらずあり、相変わらず夫は避妊するので、そのたびに私はすごく悲しくて傷つきます。 なので、あまりやる気にもなれないのですが、普段は仲は良いので断れません。 夫の気持ちがこのまま変わらなくて 、自分が子供を諦めきれるか不安です。 一応離婚も考えたりしました。 子供がほしいからではなくて、離婚したら相手がいなくなるのだから、子供はいなくても自分が納得できるということ。あと新しい可能性に向けて人 生を歩んでゆけるからです。 子供の有無で意見が合わず離婚された方、逆に子供を諦めても幸せに過ごせてる方、意見を聞かせて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • カッパと呼ばれたら嫌ですか

    今回よろしくお願いします 同郷の女が居ます その女のあだ名はカッパと言います そのカッパとは幼稚園~小学校~中学校まで一緒でした なぜカッパと言うかと申しますと小学校の時に生活発表会のような学芸会で彼女は見事にカッパを演じまして一躍、時のスターの座をつかんだ事から以来、カッパもしくはカッパちゃんと呼ばれています 親同士も親しく幼稚園のとき一緒に風呂に入った仲です。 本人も全然嫌がってなく普通な感じでしたので27近くなった今でも僕はカッパと呼んでます。 カッパは親の転勤で高校は東京に行ってしまいました。 私もそれから地元の高校、大学を経て地元の会社に就職しましたが今年、東京に転勤になってしまいました。 それが私の勤めている会社の親会社(同じビル内)にあたる会社にカッパが居ました。 9年ぶりにカッパに会いましたがすっかり大人になっていましたし一人前に綺麗にもなっていました。さらにカッパは管理職で5人も後輩や部下みたいな人を持っています。 カッパも僕との再開を非常に懐かしんでくれて喜んでくれました。 しかし私がカッパ!って呼ぶと後輩の子達が笑いをこらえている気がします カッパは私の上司より親会社に居る分、立場が上らしく私の上司から失礼な呼び方をするなと言われました。 しかしカッパはカッパなんです。 この前カッパの女上司に呼ばれ、その呼び方はセクハラだと指摘され注意されました。 その上で大人になる様にと苦言され私の名前も完全に覚えられました。 普通は親会社のず~と上の上司なんぞ私らの部署では会話すら出来ません。 カッパとは休日に東京案内してもらったり、たまに遊びに行きますが何だか今更、本人に嫌かなんて聞き辛いです。 普通にカッパって呼んでも普通に返事してくれます。 昔、カッパの、おふくろにもカッパちゃん居ますか?とか言ってカッパの家に遊びに行きました。 実際、幼馴染でも、やはりきちんと名前を呼ぶべきかどうかで悩んでいます 皆さん実際どう思われますか?

  • 試用期間で解雇された過去を引きずっています。

    以前、家族経営の施工管理事務所に勤務していたのですが、そこで試用期間の解雇に合い今もその過去を引きずっています。 その会社では、初めは問題なく勤めていたのですが、毎日仕事が終電で終わるような状態で、だんだんと疲れが溜まりミスが増えて、居眠りしてしまうことが何度かありました。 そしてその事を社長とその奥さんは快く思わなかったようで、試用期間での解雇を言い渡されました。 私自身にも落ち度はありましたが納得出来ず、詳細は記載できないのですが、専門の機関に相談して給料の補償をしてもらう事で和解が成立し解決しました。 解決までの間が本当に辛く、数人程度の事務所だったのですが、全員が敵に回り、誰も味方はいませんでした。 特に、会社で一番仕事ができる人に「そんな奴はどの職場に行っても通用しない」「どこに行っても同じ目に遭う」とワザと聞こえるように言われ精神的に相当参りました。 また、結局社長と奥さんが自身の身勝手さと非を認めなかった事が悔しいままです。 今は別の職種で勤めており他にやりたい事も見つかって、幸せに暮らしています。 しかし、どうしてもそのことを思い出し辛くなってしまいます。 そしてまた辛い目にあったらどうしようと思うと色々な事に積極的になれずにいます。 何か過去を断ち切り、忘れることはできないでしょうか? 回答お願いします。

  • 面接で落ちたが履歴書は取っておくと。期待できる?

    先日、フリーランスの人が多く所属している会社を受けました。 随時面接を行っている会社です。 結果は、「今はちょうど仕事の募集の閑散期。今所属してもすぐに仕事を与えてあげられるわけではない。 あなたは安定収入のある今の立場をまだ辞めてはいないわけだし、 あなたにぴったりな仕事の情報が入って来たら連絡する。」 と言われました。 「履歴書は取っておく。ただ、他に所属が決まったら連絡して欲しい。」と。 この言葉通り信じて良いと思いますか? それとも、上手い断り文句でしょうか?

  • 20歳調理師男、現在ホームレス3日目です。

    先週の土曜に寮を相部屋の先輩に追い出され、現在家無しです。 今日は店に出づらく無断欠勤してしまいました。 理由は以前に部屋で失態をおかし、それから 部屋での飲酒は禁止されてたんですが、飲んでしまいました... それでボコボコにされ追い出され、寮から出る際玄関を思いっきし蹴ってガラスを割ってしまいました。走って逃げました そこからはフラフラ歩き周りネカフェで泊まるの繰り返しです。 ずっと逃げ回ってばかりで、ほとほと自分に嫌気がさしました いっそ土下座して辞表だして消え失せようかと思っていますが、 なかなか行動に移せません... ...私は今後どうすればいいでしょうか?

  • 労災で休業中の主人が会社に出て来いと言われました

    主人が9月末に仕事中右足を骨折して 労災認定を受け、休業中です。 リハビリに通っていますが、まだ普通には歩けない状態です。 本日、上司から電話で2月1日から仕事に出て来いと言われたようです。 いつまでも休んでるんじゃない!という感じだったそうです。 本人は休んで皆さんに迷惑をかけている負い目がとてもあり、 断れなかったようで、わかりましたと、答えました。 ご迷惑かけているのは重々承知して、申し訳ないと、思っています。 本人もとても焦っていて、リハビリも頑張っています。 でも、朝が早い仕事で車でしか通勤ができず、 右足の為、運転させるのも不安です。 明後日病院に行くので先生に聞いたらと主人には言いましたが、 医者がダメだと言っても大丈夫だと、行くような主人です。 妻の私から上司に断るのはどうなのでしょうか? 今後の主人の立場が悪くなるのでしょうか? 私としては、完全に治ってから復帰してほしいのですが 考えがあまいのでしょうか? 胸の中がもやもやしてどうしようもありません ご回答お願いします。

  • 嫁の浮気からもうすぐ1年…でも信用できない…

    私は現在29歳、結婚して10年子供が3人います。 10年で2回浮気されました。 最初の浮気は5年前○○ゲーで知り合った男と浮気され、その時は数回会い、キス、○○ラ止まりらしく、気持ちも少し入っていたみたいです。 この時は相手の男とも会い、された側からしたら納得できる話し合いではなかったのですが一応和解。 嫁も知り合って日も浅く、すぐに切れたらしいです。 その後は、嫁の態度、行動などで反省しているのが分かり信用できるまでにそんなに時間はかかりませんでした。 そして2回目の浮気は約1年前。この時はかなり荒れました。 今回は同じ職場の男と。 この時は前兆があり、1回目の浮気を思い出し、相手の男にも嫁にも注意を促して私もかなり警戒していました。 しかし前回とは違い付き合いもそれなりに長く、同じ職場と言う事もあり、やはり浮気に発展してしまいました。 飲み会が増え、子供の習い事の合間に会いに行ったり、子供を実家に預けて会いに行ったりと家をあけることが多くなり発覚。 今回は気持ちが相手にいっていたらしく、完全に離婚を覚悟していたのですが嫁が言うにはキス止まりであとは一緒に横になっていたくらいとか… まぁそんな事信用できるわけもなく… 相手の男とも話したが、ろくでもない奴で…28でまともな仕事にも落ち着かず準社員で… 挙げ句の果てには職場の金を取り警察沙汰にもなり事実上クビ。 おまけに自称21もの人格を持つ多重人格だってさ。ある人格は殺人をしたことがあって私も殺すよって言われちゃった… 会ったときに面と向かってどうぞ殺して下さいやって言ったら、今はその時じゃないって… でたでたって思って、じゃあ逃げも隠れもせんのでいつでもきてくださいやって言ったら、 後1ヶ月の人生楽しめやって言われて1ヶ月がすぎ…そろそろ1年が…こんなつまらん男のどこがえかったん?こんな男に嫁の気持ちもっていかれて自分が情けない… ちょっと話はずれましたが、嫁とも散々話した結果子供のこともあり、嫁は時間とともに相手への想いもなくなり、相手のバカさにも気づき、今は夫婦としてやり直しがんばっていますが… 私は嫁への信用を完全になくし、夫婦としての先が見えないまますごしています。 信用しようとがんばってはいるもののそろそろ1年がきますがいまだに… かなり話し長くなってしまいましたが、どうしたら信用できるようになるでしょうか。 いいアドバイスあったらお願いしますm(__)m

  • 別居について。

    別居について 夫婦20代半ばで子供は息子5歳の3人家族です。 私の手取りで毎月約20万円です。 妻は現在求職中です。 別居の際の生活費について質問です。 現在一軒家の借家住まいですが、この家を退去して私はアパートを借りる予定です。 妻は実家に帰る予定です。 子供の養育費と婚姻費用で月に給料の半分の10万円を渡そうと思ってるんですが、金額は妥当ですか?少ないのでしょうか? 私の借りる予定の部屋は管理費、駐車場込みで4万円切るぐらいです。ローンが月に3万円あります。ので私の場合残り3万円で生活する予定なのですが。 私の考えは甘いのでしょうか?客観的に見ていただければと思います。

  • 言うべきか言わない方が良いか

    事務職のパートとして働いています。 同じくパートで1週間弱私より早く入った人(=A氏)と、「ほぼ」同じように研修中です。 職場は、全員女性、役職者含め正職員2名、他は非常勤、パート。 週4勤、週5勤、午前中だけなど、勤務時間や日数は色々です。 私とA氏がいわば新入りという訳です。 A氏と私は、同じ求人で採用されたと思いますので、同じ業務内容だと思います。 ただ、【ほぼ】同じように研修を受けている、と書いた通り、どう考えても、どう見ても、教わる業務の比率が私の方が多いのです。 2人一緒に指示を受ける事もありますが、新しい事を教わる量は私の方が多いです。 先日も、新しい事を教わったのですが、その経緯も腑に落ちません。 その方も同じくパートで先輩方に指示を仰ぎながら業務を進めている方です。 その方曰く、「あなたの方がA氏よりよく気がつき気が回るので」との事で、私に教えてきました。 A氏は当初、「電話もとってね」とこの方に言われ、「まだ取ってと言われてないので」と断ったとも言っていました。 こういう過去があるからかはわかりませんが、職場のみんなに、 都合の良い新人扱いされ、なめられ、足元を見られている気がして辛いです。 おまけにA氏までも「言われていないから云々」という姿勢が気になります。 教わる比重、意識の違いが感じられて、 でも、職場の人には、私達2人で新人扱いされていると思うので、 結局、先輩方の手前、まずは業務をこなしていくしかない状況です。 電話取りや、朝の給湯、郵便、(私達2人以外も含め)皆共通でフォローし合う業務も普通にあります。 私の性格上、極力、先輩方にさせてしまわないようにと心がけていますが、 私自身、気付きながらもひとりでは完璧にまだこなしきれていません(就業10日)。 ある日、「新人さんにやってもらってください。次出来るように」との赤字のメモ付きで、そのモノが無言で置かれていました。。 もちろん、日々、指示を仰ぎながら業務をしていますし、報告連絡相談はしています。 至らなかった部分があるのは認めますが、 だからと言って、なぜ、直接口で指摘もせず、新人向けの文言でもなく、遠回りな書き方のメモ付きでそのモノを置かれなければならないのだと思いますか。 口で指摘なり注意するのがはばかられたなら、「新人さん、これお願いします」とか、もう少しメモの書き方もあると思います。 そのモノも皆でフォローし合う共通業務です。 更に、こんな事があったとこの件をA氏へ伝え、「どう聞いていた?」と聞いても、 「その内に当番が回ってくると思うけど…と聞いた」との事で、 私が初日に聞いた内容ともズレがありました。 「そんなやり方、いじめてるみたい」とまでA氏に言われました。 本当に、そのメモとモノを見た時は、血の気が引きました。この文言とやり方が怖くて。 仕事の比重の件、メモの件、辛いです。 メモの件は、誰の言葉を信じて良いかもわからないし、やり方も辛いです。 おまけに、A氏はその当事者意識があるのかないのか、 仮にも私より先に就業しているし、同じ研修中の身なのに、バカにしているのかって思ってしまいます。 これらの疑問を誰かに聞いてみるか、迷っています。 このまま何でも言う事を聞く、都合のいい新人として何でも私に振られては、私もこなしきれないし、精神的にもいじめられているようでダメになるかもしれません、その内。 かと言って、まだ、研修中で就業10日です。 とりあえず、職場の事を全部を知ってもらった上で、適性をみるのかもしれませんし、 現に、初日に、しばらく経った後日に面談をするとは聞いています。 声をあげるとしたら、まずは、主に業務を教えてもらっている先輩になるか、 後日の面談まで様子を見つつ我慢して、面談で疑問を投げかける事になると思います。 ただ、言った方が良いか、言わない方が良いか、迷うのは迷っています。 10人足らずの女性だけの職場ですし、A氏とも協力できる関係は保っておきたいからです。 業務を新たに教わる比率が多い事は、精一杯こなして出来なければその旨を都度報告し、指示を仰げばいい事だと思う一方で、「何度言ってもやらない、できない」とまた、無言でメモを置かれるのも怖いです。 メモの件も、至らなかったと気持ちを切り替え、これから出来るようにすればいいし、ひとりでは一気にこなせない状況なら、この旨を言って指示を仰げばいい事ですし…。 取り立てて私が声をあげることで、関係がぎくしゃくしたり(A氏とも)、孤立したりするくらいなら、今回だけ気持ちを切り替えて気にせずやっていった方が良いのか、 でも、足元を見られ、なめられ、都合のいい人になるのも社会人としてはどうかと思います。 長々と読んで頂きありがとうございます。しょうもない事かもしれませんが、私としては真剣にご相談しています。どう判断したらいいと思いますか。

    • ベストアンサー
    • noname#227934
    • 社会・職場
    • 回答数7
  • 上位等級の人との接し方に悩んでいます

    システム開発の会社に勤めて5年になります。 自分より上位等級の人との接し方に悩んでいます。 同じようなご経験のある方、アドバイス頂ければ幸いです。 私の会社はランクと呼ばれる等級によって 仕事の内容や給料が定められています。 私はまだ1回も上がっていないので、一番下のランクです。 しかし、仕事はリーダークラスと言われる上位ランクの仕事をしています。 今、うちの部では5人のリーダーがいますが、みんなランク不足です。 私はランク不足なのにランク以上の仕事をさせられるのには不満があります。 リーダーをやるランクの人がいないとか、育成目的で若手にふったとかならいざ知らず 実際にリーダークラスのランクの人が山ほどいるのに、 仕事をしないからお鉢が回ってきたに過ぎないからです。 でも多かれ少なかれどこに企業もこんなもんだろうし、 表立って文句を言うつもりはありませんでした。 しかし、先日私は人事に呼び出され 「特定の人に仕事をわりふらず、ストレスを与えた」という主旨で厳重注意されてしまいました。 リーダークラスの仕事の内容の一つに、 担当案件の要員調整を行う、というのがあります。 予算と兼ね合わせながら、部長と調整しつつ働く人を決めるということです。 今は会社としてもかなり厳しい時期で、案件1つ1つをいかに利益を出すか 意識を高く持てと言われています。 それもあって私の部では(会社ではなく部)能力主義になってきており、 案件の時期がカブると要員調整で「デキる人」の取り合いに喧嘩腰になるほどです。 その分、若手や新人は利益じゃなく経験を積むことを重視して 多少無理があっても受け入れるというのがお互いのルールになっています。 結果、給料ばっか高くて使えない人は、ずっと手空きという状態になります。 本来手空きの人が出ると部の成績が落ちるので望ましくないんですが、 無理して入れた挙句、仕事しない・文句が多い・人件費高いの三重苦で 赤字になってリーダーが怒られるので、これだけはどのリーダーもガンとして受け入れてません。 個人的な事をいうと(上から目線に取られるかもしれませんが) 変わろうと努力している高ランクの人は、何とか案件に入ってもらっています。 今更一回り以上年下の人に混じって、やったこともない言語を一からやるのは大変だし やりづらいだろうと思うし、正直に言うと私もやりづらいです。 でもどこかで我慢して変わらなきゃ次が続きません。 だから皆さん、すごい言いづらそうにでも質問に来られます。 新人に本を借りてる人だっています。 話がそれてしまいましたが、私が人事に呼び出されたのは 「三重苦」の連中が人事に文句をつけたのが原因でした。 ・ランクも足りない(私の名前)がリーダーなのが納得いかない。 ・気に入らないからと「能力の高い」自分たちを排除して社に不利益を与えている。 ・一部の人間には丁寧に仕事を教えて自分たちには仕事を教えず  自分たちをバカにしようとしている。 ・ランク通りの仕事をしてないというが、そんなの俺たちだけじゃない。 ・俺たちだけ不当に扱われる意味がわからない。 ・仕事を与えないのはパワハラだ というような内容だったそうです。 ここで悩みどころなのが、会社全体が能力主義に移行したわけではなく 私の部が部長の意向で強制移行しており 他の部の部長や社長から「変化が急激すぎた」と全く援護が受けられなかったのです。 (ただ「不当な扱いだ」じゃなく「変化が急激すぎた」といわれたことに、若干の希望を持ってます) 人事には 「いい年して「教えてくれなきゃ仕事できない」とか言ってる気持ち悪い人にリーダーをさせてあげなさい、というお話でしたら、喜んで今すぐ交代します。私は相応のお給料もらわなくてもいいからどうしてもリーダーがしたいなんて一言も言ってません」 と言ったところ 「この呼び出しは形だけのもので評価に影響しないから、お願いだから我慢してよ」 と泣き落としのようにお願いされました。 ことを荒立てるのも、ゴチャゴチャするのも面倒くさくて本意ではありません。 私は今後「三重苦」たちにどう対応したらいいのでしょうか。。。 ランクが下でも、仕事与えなかったからパワハラで私が悪いんでしょうか。。。 (ちなみに全く与えてないわけではなく、正確には何度か組み込んでますが 「あれもイヤ、これはできない、それはやったことない、それはオレのランクの仕事じゃない」で 毎度私がキレて「じゃあいらねぇよ」となってます) 手当ももらってないのに責任だけ背負わされるなんて、 私もこんな会社やめたい気持ちでいっぱいですが、 あいつらのせいで、5年間を無駄にして転職のリスクまで背負わされるのは業腹なので 辞めるなら自分が辞める前に、「三重苦」を辞めさせてやりたいと思っています。 頻繁に「デキる女気取りは婚期逃す」とか「ゆとり女」とか言われてるんで このへんをネタに騒いだらセクハラでゴミ処理できないものでしょうか。 もし確実な処理手段がないのであれば、どう接していけばいいでしょうか。 下手に出ても調子に乗りそうだし、上から言っても効きそうにありません。 このままでは思い余っていつか物理排除してしまいそうです。 長くなってしまいましたが、どうか良きアドバイスをお願いします。

  • 接客業を続ける自信がなくなりました…

    私は接客業をしています。 先日、お客様(30代女性)が帰られてからお渡しした商品の使い方の説明書ではなく、違う商品の説明書を間違えてお渡ししてしまった事に気が付きました。 タイミングが悪いことに、退店後しばらくしてあちらから商品に対する質問の電話があり、受け答えをしている最中に気付きました。 あちらからかかってきた電話でこちらのミスを謝罪するのは良くないとは思ったのですが、今まさに話している最中なのに一度電話を切って掛け直すのも変だし…と思い、「いただいたお電話で申し訳ないのですが、お話ししてお客様の情報を再度確認していたところ、違う商品の説明書をお渡ししてしまっていることに気が付きました。大変申し訳ありません。」と謝ったのですが「私のかけた電話でついでの謝罪?軽く考えているの?私が指摘しなければ気付かなかったと言うこと?まだ使ってなかったけど、間違えて使った後だったらどうしたの?」と激怒されました。 返す言葉もなく、一重に自分のミスが招いた事だと反省したので反論せず「申し訳ありませんでした」と謝ったら、電話の途中であちらに電話を切られてしまいました。 隣で状況を見ていた上司が、「あなたがこれ以上話しても状況が悪化しちゃうと思うから、自分が替わるよ」とすぐに電話をかけてくれましたが、あちらは私が掛け直していると思ったようで電話には出てくれませんでした。 しかし、数分後そのお客様から責任者宛てに電話が掛け直されてきました。 私がお詫びしている時には時間がないと仰っていましたが30分近く私へのクレームを訴えていました。 私なりに、迅速に素直に謝ったつもりでしたが「電話のついでで話されて軽く思われているような気がして不愉快だった。謝って済むと思っているのか。顔見知りじゃない人だし、最初に対応された時からいけ好かなかった。」とボロクソに言われていました。 新人でもないのに、上司に頼らないと場をおさめられなかった自分が悔しいです。 今後の参考のために教えていただきたいのですが、激怒して「上司を出せ!」と言っている人は上司が出て行くまで解決することはできないでしょうか? また、接客業の方、今回のような場合はどうなさいますか? 「私が客だったらこういう対応をしてくれていたらここまで怒らなかったと思う」などのご意見も歓迎です。 どうかアドバイスお願い致します。

  • 契約社員に関して

    只今、就職活動中の者です。 正社員を希望していますが、 契約社員で受けた会社に受かりそうな気配です。 今、離職中で、就職活動のためのお金も少なくなってきており、 また、どこにも内定しなかったら…という恐怖から、 契約で受かった会社があるなら、 契約社員で勤務しながら、 正社員をめざし、今後も面接を受け続けようと考えているのですが、 どう思われますか? 契約社員になったことがないので、分からないのですが、 契約の一年間は決してやめられないのでしょうか? 私の計画としては、 契約社員として勤めながら、今後も転職活動を続け、 正社員として内定が決まったら、契約社員を一年以内に辞める。 です。 ちなみに、契約社員の会社は、正社員登用ありと書かれてあるものの、 ネットで検索し調べてみると、契約で働いた人の意見が載っていて、 正社員になれないらしいです。 一年契約で、更新ありでしたが、3年で雇い止めらしく、 給料も、時給860円で、まるでバイトのような感じです。 (最初の二か月は試用期間で810円) バイトの扱いなら、一年に満たなくても辞められるのでは…と思うの ですが、無理なのでしょうか? 今後も正社員を目指して就職活動をするなら、 契約社員でひとまず働くのはやめた方が良いですか? このご時世、一つの会社に100人くらいの志願者が殺到しており、 なかなか正社員としての内定が取れず、迷っています。 ですが、契約社員で3年も勤めていると、年をとり、 正社員にはなれなくなってしまうので、下手に長居も出来ません。 正社員として受かるまで、就職活動だけに専念した方が良いのか…。 皆様のアドバイスをお願いします。