ke-ta1971 の回答履歴

全232件中121~140件表示
  • デジカメで商品撮影

    デジタルカメラでヤフオクに出品するスエードの靴を撮影しようと思います。普段、白い布を背景にして、ライトを当てて、露出補正を+2.0で撮影しているのですが、スエード素材や綿素材の場合、被写体が明るくなりすぎて白っぽくなってしまいます(光を綺麗に反射していない)。補正値を下げると、背景まで暗くなって灰色になってしまいます。 http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p23566455 このリンクの方のように、スエード素材を綺麗に撮影する方法を教えて頂けませんでしょうか?

  • イラストレーターでの表作成

    をしたいんですが、どうすれば簡単にできるでしょうか? それとも他のソフトで作ってから貼り付けたほうがいいのでしょうか? 表は、簡単な映画の順位表みたいなものです。 OSはMAC9.0、イラレは8.0です。

  • できますか?

    エクセルのでーたーをイラストレーターに変換というのは可能 なのでしょうか? もし、可能であればどうしたらいいのでしょうか? すみませんが、誰か教えていただけませんでしょうか?

  • カラースペースはsRGB?AdobeRGB?

    WEBに掲載する画像を制作する時は、 sRGBそれともAdobeRGBどちらにすれば良いのでしょうか?(印刷はしない場合) また、同じ画像をsRGB/AdobeRGBで保存した場合、 sRGBの方が容量が少なくなるのは何故なのでしょうか? もし、ご存じの方がいれば教えて頂ければ幸です。

  • Nikon FM3Aのレンズ

    デジタルはD70、フィルムはU2で1年ちょっと写真を楽しんできました。 カメラっておもしろいなあと思い、今度は本格的にマニュアルで勉強してみたくなって、FM3Aが欲しくなってきました。 カタログなどももらってきたのですが、このカメラにつける標準レンズとして、50mm/F1.4と45mm/F2.8があるようです。 価格.com などものぞいてみたのですがイマイチよくわからないので質問です。 値段は45mmのほうが若干高いのですが、あまり気にならない程度です。 F値2段分の違い、50mmと45mmの焦点距離の違い、それぞれのレンズの描写の違い…等を総合的に考慮すると、このカメラにつける標準レンズとして選ぶなら、ズバリどちらがオススメでしょうか?(ほかにも考慮したほうがいい点などあればご教示ください。) いろいろアドバイスをいただければ幸いです。 なお、散歩のお供にと考えているので、撮影対象は街角の風景や日常のスナップなどです(実用的な写真はD70に任せようと思っています)。

  • Nikon FM3Aのレンズ

    デジタルはD70、フィルムはU2で1年ちょっと写真を楽しんできました。 カメラっておもしろいなあと思い、今度は本格的にマニュアルで勉強してみたくなって、FM3Aが欲しくなってきました。 カタログなどももらってきたのですが、このカメラにつける標準レンズとして、50mm/F1.4と45mm/F2.8があるようです。 価格.com などものぞいてみたのですがイマイチよくわからないので質問です。 値段は45mmのほうが若干高いのですが、あまり気にならない程度です。 F値2段分の違い、50mmと45mmの焦点距離の違い、それぞれのレンズの描写の違い…等を総合的に考慮すると、このカメラにつける標準レンズとして選ぶなら、ズバリどちらがオススメでしょうか?(ほかにも考慮したほうがいい点などあればご教示ください。) いろいろアドバイスをいただければ幸いです。 なお、散歩のお供にと考えているので、撮影対象は街角の風景や日常のスナップなどです(実用的な写真はD70に任せようと思っています)。

  • ニコンFM2のレンズについておしえてください!

    中古でニコンのnewFM2を買おうとおもっています。(本当はFM3が欲しいのですが予算的に・・・それとも多少がんばってFM3にしたほうがよいでしょうか。う~ん。)それで、レンズについて教えていただきたいのです!Aiニッコール50mmF1.4というのがもっとも標準なレンズらしいということでコレにしよう!とおもうのです。が、中古カメラのサイトなどをみるとたくさんレンズがあります。Ai 50/1.4 と Ai-S 50/1.4 の違いがわからないんです。FM2にはどちらでも装着できるのでしょうか?どうぞご教授よろしくおねがいいたします!m(_ _)m

  • ブルーバック画像の背景色を変更する方法

    お世話になります!雑貨屋です。 スタジオで撮影したブルーバックの商品画像を フォトショップなどで、背景色をブラックに変更したいのですが、いい方法があれば、教えて下さい。 現在はフォトショップで、筆の先に※がついたようなもので、背景のブルーをクリックして、 商品画像の周りを----で囲って、 そこにバケツを使って、ブラックの色を流し込んで 処理しておりますが、 背景のブルーが微妙に所々色が違うようで、 (人間の目には、単色に見えるのですが・・・σ(^_^;) 商品画像の淵がすっきりしないものの場合は、 少し、商品の周りに、ブルーが残ってしまいます。 それを、また、筆などで、少しずつ、塗っていくというかなり地道な作業を繰り返しております。 うまく、商品画像のみ、ポン!と抜き取ることができ、 ブラックの背景に、貼り付けたり出来ることが可能であれば、こんなに嬉しいことは無いのですが・・・ WinXPです。 フォトショップ5.0使用。 イラストレーター8・0もあります。 ホームページビルダーV8もあります。 他にお勧めのソフトがあれば、それも、併せて教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 水族館で人と水槽をキレイに撮るには・・・?

    デジカメでオートでは人と水槽がキレイに撮れませんが、どんな設定をすればキレイにとれますか? よろしくお願いします。

  • インクジェット印刷について

    インクジェット印刷での壁紙製作について、勉強していますが全くわかりませんので、詳しい方教えて下さい。 壁紙分野でなく、通常のインクジェット印刷でも結構です。 1、インクジェット印刷を製作するにあたって、まず原稿が必要になりますがデータ化したものと、普通の原稿(ポジ、印刷物、絵画)ではどのような順序でおこなわれますか? 2、イラストレータやフォトショップで保存するのは編集及び加工以外にRGBをCMYKに変換するためですか? 3、デジカメで撮った画像やスキャナでスキャンしたデータはRGBなのでCMYKに変換しなければ壁紙製作及びカラー印刷できないのでしょうか?そのまま、印刷するとグレー階調になると聞いたこともあります。 4、データ支給の際、イラストレータやフォトショップで保存する時、CMYKに変換して出力サイズにて製作して下さいと明記してあったインクジェット壁紙製作会社のカタログを見たことがあるのですが加工先でCMYKに変換できるのでは?出力サイズはおそらく、現場寸法と思うのですが必要あるのですか? コンピューター関係もあまり、わからないのでかなり困っております。 1つでもご回答、頂ければ幸いに存じます。

  • 画面と紙面のカラーの違いについて

    ウェブで使用している画像を印刷物に反映させたいのですが、色校正の時点で色味の違いが問題になってしまいます。現在行っている作業は以下の通りです。 ウェブ用に使用している画像データ(元データなのでpsdですが、RGBです)のプロファイルを使用しています。 印刷物なのでCMYKに変換し、eps形式で保存。 設定はJapan Standard v2にしています。 画面と紙、RGBとCNYKなので、色校正では当然ながら色味が暗くしずんだ感じになります。なるべく画面に近づけたいというのが先方の要望なのですが、製版の人にお任せするしかないのでしょうか・・。 上記の他にこちらで対応すべき事があれば教えてください。プロファイルからやりなおすしかないのでしょうか? 長々とすみません、よろしくお願い致します。

  • 本の印刷に必要な写真の品質は?

    とある雑誌を製作する事となりました。もちろん趣味の延長のようなものでプロではありません。 私はその本に載せる写真(観光モノ)を撮る係になりそうです。 ほとんど主観的な事なので恐縮なのですが、印刷してまあキレイだなと納得出来るようにするにはどれくらいの品質の画像にするべきなのか?というのが疑問です。 雑誌の大きさはレターサイズ(A4に近いらしい)で、載せる写真は大まかに2種類です。 (1)カラーの表紙丸ごとのスペースに一枚 (2)白黒印刷の中身に、5,6センチ四方くらいの大きさで複数枚 といった感じです。 画像は(コンパクト)デジカメで撮影する予定です。 品質といって思いつくのはまず画素数ですが、その他にも印刷という用途に対して注意しておいた方が良いような点もあるかと思った次第です。

  • レタッチとプリントアウトについて

    A4サイズに気軽にプリントしたくて500万画素のコンパクトデジカメを購入しました。 すべて最高画質で撮影してだいたい一枚のデーター容量が2MB弱ぐらいになります。 この2MB弱の画像を場合により3種類ぐらいのレタッチソフトを使い編集して保存 (リサイズは無し2592×1944、レタッチソフトによる圧縮率選択は不可、JPEG)すると、 ほとんどの場合、1MB、500KBなど半分以下のデーター容量になってしまいます。 画像のデーター容量が少なくなるとプリントする際に画質が劣化してしまうと思うのですが、 数種の(デジカメウォーカー、デジカメの達人、ニートイメージなど)レタッチソフトで 色合い、傾き補正、キズ修正、ノイズ除去などを施すことでより綺麗な画像になる為、 レタッチはしたい、しかし画質が劣化するのは困る、というフラストレーションがあります。 レタッチを施す工程が入りA4プリントする場合、 1000万画素ぐらいのデジタル一眼レフでRAW現像でないと無理でしょうか? 500万画素のコンパクトデジカメ(RAW現像無対応)でレタッチしても データー容量を落とさず高画質でA4プリントできる方法はないでしょうか? また、皆さんはA4プリントする時どのようにしていますか?

  • レタッチとプリントアウトについて

    A4サイズに気軽にプリントしたくて500万画素のコンパクトデジカメを購入しました。 すべて最高画質で撮影してだいたい一枚のデーター容量が2MB弱ぐらいになります。 この2MB弱の画像を場合により3種類ぐらいのレタッチソフトを使い編集して保存 (リサイズは無し2592×1944、レタッチソフトによる圧縮率選択は不可、JPEG)すると、 ほとんどの場合、1MB、500KBなど半分以下のデーター容量になってしまいます。 画像のデーター容量が少なくなるとプリントする際に画質が劣化してしまうと思うのですが、 数種の(デジカメウォーカー、デジカメの達人、ニートイメージなど)レタッチソフトで 色合い、傾き補正、キズ修正、ノイズ除去などを施すことでより綺麗な画像になる為、 レタッチはしたい、しかし画質が劣化するのは困る、というフラストレーションがあります。 レタッチを施す工程が入りA4プリントする場合、 1000万画素ぐらいのデジタル一眼レフでRAW現像でないと無理でしょうか? 500万画素のコンパクトデジカメ(RAW現像無対応)でレタッチしても データー容量を落とさず高画質でA4プリントできる方法はないでしょうか? また、皆さんはA4プリントする時どのようにしていますか?

  • スキャナで取り込んだロゴを明瞭化したいのですが・・・

    現在ホームページを作っています。 その過程で、あるロゴを使いたいと思いスキャナで読み取ったのですが、どうしても輪郭が不明瞭になってしまい、そのまま貼り付けることが出来ません。 グラフィックソフトなどを使用して明瞭なものにすることができないでしょうか? 自分で試行錯誤してみたのですが、なかなかうまく行きません。 なにか助言を頂けたらと思い、書き込みました。 よろしくお願いします。

  • うつ病です。主人の重荷になっていると思うと辛くてたまりません。

    うつ病が重度になり、2年です。結婚4年目です。私は主人に病気の事で迷惑を掛けたくない、重荷に思って欲しくない、いつも彼に笑っていて欲しいと思う気持ちが潜在意識にあって無理をしていたのだと最近気がつきました。主人はとても明るく優しい人ですが、私が4ヶ月間入院した時も、私が重症だという意識が薄かったのです。しかし私の張りつめていたものがプッツリと切れるのと同時に、主人は病院にも付き合ってくれるようになりましたし、今、病気の事を一から理解し直そうとしています。家事も主人の言うとおりに彼に甘えようとは思いますが、今までもたいした主婦業をしていないのに、主人に家事をやらせるなど、罪悪感で一杯です。主人は「今まで君の辛さに気づいてやれなくて本当に申し訳なかった。これからはオレが支えてやるから」と言います。嬉しいのですが、彼の負担になるのが非常に申し訳なく辛いのです。病気になったのは彼のせいではなく、独身時代のストーカーが原因ですし。闘病生活がこれからも長引いて、共倒れになったり、主人までうつ病にしてしまったり、こんな情緒不安定な状態では妻として見捨てられたらどうしようと不安でたまりません。主人は弱い人ではないのですが、私には主人が大切で私のせいで苦労を掛ける事が私にも精神的苦痛です。病のせいで私の意識の持ち方が悪いように思いますが、どうとらえたらよい方向に向かうのかがわかりません。鬱病歴のある方、そのご家族などにご回答いただければと思います。

  • パソコンで表示されている画面をDTPデータに使う時の解像度

    パソコンソフトのパッケージに、パソコン画面で表示された画像そのままが印刷されていたりしますよね。 ああいう感じでパソコン画面を載せたいのですが、、、、 パソコン画面に表示されている画像を、プリントスクリーン(←多分MACではこう呼ばない?)で保存して、イラストレーターに配置し、印刷業者で印刷してもらう場合、解像度は72dpiでいいんでしょうか。 さらにその画像を、イラストレーター上で縮小すると、画像がボケたりするといったことはあるんでしょうか。 (拡大するとボケると思うのですが、、、) もちろん文字などは、画面で見るのと同じようにカクカクしていて構いません。 (逆に、画面で見るのと同じように印刷したいので、そのカクカクがきちんと綺麗に出る方がいいのです) どうぞよろしくお願いします。

  • Nikon D70を、同等の他メーカーのカメラと比較したら?

    現在、Nikon D70の購入を考えています。 他メーカーの同等のカメラと比較したとき、 D70は、高性能に含まれるのでしょうか? それとも、D70に近い価格で、他のメーカーでお勧めの機種はありますか? 具体的に、よい点、悪い点を教えて頂けると助かります。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、 アドバイス、よろしくお願い致します。

  • Nikon D70とD100の大きな違いって?

    どちらを購入しようか迷っています。 お店で聞いたところ、D70はD100の簡易版というような説明を受けました。 私は、デジカメはコンパクトなものしか使ったことがなく、 一眼レフはこれが初めてです。 ただ、135ミリでは一眼レフのマニュアルを主に使っていて、 趣味程度ですが、個展を開いたりしています。 オートももちろん使えます。 旅に出て持ち歩くことも多いので、大きさでいえばD70の方がよいかもしれませんが、 カメラが趣味で、これからも長く使っていくことを考えると、 D100の方が、満足して長く愛用できる気がします。 お詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。

  • ヒストグラム優先機能

    いつもお世話になっています。 デジカメを新しく購入しようと思い、いろいろ調べています。 プリントしようと思ったファイルは後でかならずレタッチします。フォトショップを使いますが、ほとんどの場合、まずヒストグラムを広げて階調を整え(という言い方は変ですが)ています。 ふと思ったのですが絞り優先やシャッタースピード優先はありますけど、ヒストグラム優先撮影ができるカメラってあるのでしょうか? 例えば:滝の写真が撮りたい→シャッタースピード&ヒストグラム優先で絞りはカメラが決めてくれる。 シャッタースピード(あるいは絞り)優先だけだと、対象によっては白とびや露光不足になりますよね。 言いたいことの意味がちょっとわかりづらいですか?(汗