ke-ta1971 の回答履歴

全232件中141~160件表示
  • nikon F80Sとシグマレンズについて

    nikon F80SにシグマレンズASPHERICAL IF28-300D(F3.5-5.6)を取り付けるとF80SがFエラーになり使用できません。なにか特別な設定が必要なんでしょうか?教えてください。 ちなみにシグマレンズASPHERICAL IF18-35(F3.5-5.6)はエラー表示はでません。 またF60Dではどちらのレンズも良好に使用できます。

  • ヒストグラム優先機能

    いつもお世話になっています。 デジカメを新しく購入しようと思い、いろいろ調べています。 プリントしようと思ったファイルは後でかならずレタッチします。フォトショップを使いますが、ほとんどの場合、まずヒストグラムを広げて階調を整え(という言い方は変ですが)ています。 ふと思ったのですが絞り優先やシャッタースピード優先はありますけど、ヒストグラム優先撮影ができるカメラってあるのでしょうか? 例えば:滝の写真が撮りたい→シャッタースピード&ヒストグラム優先で絞りはカメラが決めてくれる。 シャッタースピード(あるいは絞り)優先だけだと、対象によっては白とびや露光不足になりますよね。 言いたいことの意味がちょっとわかりづらいですか?(汗

  • ヒストグラム優先機能

    いつもお世話になっています。 デジカメを新しく購入しようと思い、いろいろ調べています。 プリントしようと思ったファイルは後でかならずレタッチします。フォトショップを使いますが、ほとんどの場合、まずヒストグラムを広げて階調を整え(という言い方は変ですが)ています。 ふと思ったのですが絞り優先やシャッタースピード優先はありますけど、ヒストグラム優先撮影ができるカメラってあるのでしょうか? 例えば:滝の写真が撮りたい→シャッタースピード&ヒストグラム優先で絞りはカメラが決めてくれる。 シャッタースピード(あるいは絞り)優先だけだと、対象によっては白とびや露光不足になりますよね。 言いたいことの意味がちょっとわかりづらいですか?(汗

  • nikonD100とトキナーAT-X287AF PROSVの相性はどうでしょう?

    銀塩の頃からトキナーのレンズが好きです。 最近はデジタル一眼のD100がメイン機ですが、大口径のトキナーAT-X287AF PROSVが気になります。このレンズはどうですか? トキナーはレンズの作りは非常に好きですがデジタルのと相性がちょっと気にかかります。教えて下さい。

  • 露出アンダーになるニコンD100

    ニコンD100ボディにタムロンの28-300ズームをつけて使用していますが、全コマ露出アンダーになります。補正する事により、カバーできる範囲なのですが、純正のレンズでないためでしょうか? 補正して保存する事により、jpegファイルはそのつど劣化すると聞いておりますので、せっかくの600万画素が「もったいない」と思うのですが。 また、露出アンダーを予防するために撮影時に最初から0.3ないし0.7ほど露出を多めに設定すると言うのは有効な解決法になりえるでしょうか。

  • nikonD100とトキナーAT-X287AF PROSVの相性はどうでしょう?

    銀塩の頃からトキナーのレンズが好きです。 最近はデジタル一眼のD100がメイン機ですが、大口径のトキナーAT-X287AF PROSVが気になります。このレンズはどうですか? トキナーはレンズの作りは非常に好きですがデジタルのと相性がちょっと気にかかります。教えて下さい。

  • Nikon D70用の望遠ズームレンズについて

    Nikon D70ユーザーです。 現在、レンズキットのズームレンズと50mmの単焦点レンズを所有しています。 今回、300mm相当で手頃な値段の望遠ズームレンズを購入しようと考えています。 候補に挙がっているのが、以下の二点です。 ・Nikon AF ED 70-300mm F4-5.6D ・TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3 XR なるべく明るいレンズをと考えると、純正のレンズに軍配が上がるのですが、 タムロンのレンズもなかなか評判が良いようで迷っています。 アドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • リアラエースに代わるネガフィルム

    いつもお世話になっています。 今使っているフィルム(フジ、リアラエース)が地元で手に入らなくなりそうです。 地元では一店舗のみでしか扱ってなく、しかもこの間行くと、店の奥の片隅に追いやられていました。 買う人がいないのだと思います。 あと2,3パックしかなく、売れてしまえばそれでおしまいという感じです。 一応、店の人と交渉してみるつもりですが、 最悪、仕入れてもらえない場合は、代替品を考えています。 リアラのように、微粒子で肌色の再現にすぐれたネガフィルムがあれば教えてください。 メーカーは問いませんので、よろしくお願いいたします。

  • どうされていますか?

    判らない事ばかりなので質問させていただきます。 今度、モデルさんの撮影に参加させていただく事になりました。カメラはニコンのD70で、レンズは18~70と24~120の2本を持っていますが、どちらのレンズが適しているでしょうか?また、三脚等は必要になるのでしょうか? 宜しくお願い視します。

  • 綺麗なデジカメ写真プリント(DPE)

    この前といっても一年ほど前のことなんですが、 インターネット上でL判一枚19円の写真プリント屋さんに、 デジカメ写真をプリントしてもらいました。 しかし、赤や緑色が少し滲んでいた上に、 (VHSに録画した映像のような色) 元の画像と比較すると少しぼやけてしまっていて、 元の画像の細やかさが失われてしまいました。 デジカメはCCD200万画素で、画像もブレていませんでしたし、 ピンボケもしていませんでした。 少々高くても良いので、細かい部分までもきちんとプリントしてくれるところを探しています。 よろしくお願いします。

  • NIKON D70用のレンズ

    最近、NIKON COOLPIX8700からD70レンズセットに買い替えました。D70の性能には充分満足しているのですが、望遠がCOOLPIXの8倍レンズに比べて短いため物足りなさを感じることがしばしばあります。そこで、レンズを買おうと思うのですが、どれを選べばよいか迷っています。できれば、1本で広角から望遠まで(200ミリ程度)カバーできるのが便利だと思うのですが、NIKON社製には思うような物がデジカメ用にはないようです。タムロン社製のModel A14というのがぴったりのようですが、どうでしょうか。やはり純正のレンズの方がいいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • ピントチェックの方法教えてください。

    この度CanonのEOS-20Dを購入して、毎日のように撮っています。 いままで風景をメインに撮影していたのですが、最近花や生き物を撮り始めました。 そこでちょっと気になることがでてきました。 風景撮影では気がつかなかったのですが、ピントがいくらかずれてるようなのです。 そこで一度ピントチェックなるものを試してみたいのですが、正しいやり方を教えてください。 使用レンズはレンズキットの17-85ISです。 よろしくお願いします。

  • デジカメで白い花を綺麗に撮りたい。

    ソニーの「Cyder-shotP10」500面画素(シャッター優先等のマニアルモードは付いていません)を使用しています。屋外で白い花を写そうと色々試していますが色飛びしてうまく撮れません。ホワイトバランスもオート以外に試しました。(測光はスポット測光にしています)ピントもうまく合わないので、前に黒い紙を出し合わせています。ソフト(デジカメで同時プリント)で、明るさを暗く修正すればある程度は救えますが写真のバランスがおかしくなります。 屋外で白い花を綺麗に写す撮影方法がありましたらご教授下さい。又白い花を綺麗に映せるデジカメが有りましたら教えてください。

  • 寝違いについて

    ここ2週間ばかり朝起きたら必ず首筋を寝違えています。枕が原因かと思い枕を変えて見ましたが改善されません。経験者の方、専門家の方のアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • f650
    • 病気
    • 回答数2
  • Photoshopのバッチ処理で保存ダイアログを出さない方法

    Photoshop7.0 のバッチ処理について教えてください。 JPEGファイルをバッチ処理で加工(サイズ変更と自動レベル補正など)して保存しようとすると、JPEGで保存するときの品質を指定するための保存ダイアログがファイルごとに出て、OKを押さないと次のファイルを処理してくれません。 このダイアログが出るときと出ないときの条件を探ってみると、デジカメで撮影したJPEGファイルを加工して保存するときはダイアログが出て、一度Photoshopで保存したJPEGはバッチ処理でも保存ダイアログが出ません。 バッチ処理のダイアログで 実行後:を「保存して閉じる」「フォルダに保存」のどちらにしたかは関係ないようです。 デジカメで撮影したJPEGファイルをバッチで加工したいのですが、このダイアログを出さずにノータッチですべて処理できないでしょうか。

  • Nikonセカンドカメラ!?おすすめは?

    今マニアルカメラを使って写真の勉強をしているのですが、モノクロ専用でカメラを買い足そうと思っていますが、お勧めあったら教えて下さい。 レンズを共通で使いたいと思っているので、出来ればNikonのマニアルがいいと思ってます。 現在の資産 ・Nikon FM3A 28mm f3.5 45mm f2.8(パン) 50mm f1.4 85mm f2.0 ・Canon EOS 10D 50mm f1.8 28~135mm IS 予算は2万までで考えています。 (本当はF3とか欲しいのですが、まずは中古で安いもので練習という意味で) 撮影としては街撮りをメインで、スナップが多いので重くない、大きくないカメラがいいのです。 (基本モノクロのみを撮る予定のカメラです) 以上、アドバイスお願いします。

  • コンパクトフラッシュ(LEXAR社製x80)が壊れました?

    皆様に教えて頂きたい事が在ります。 canon社製Dagital Kiss Nを購入しその際Lexar社製80x 1GBのコンパクトフラッシュも買い 使っておりましたが、先日、コンパクトフラッシュのデータをPCに取り込もうと カードスロットに挿入したところ、マイコンピュータをクリックしたら リムーバブルディスクの欄に何も表示されないので「おかしい」と思い いろいろ試しましたが、結局コンパクトフラッシュが認識されません。 コンパクトフラッシュさえ認識してくれれば、付属のImage Rescueとかいうソフトが使えるのですが。 このコンパクトフラッシュをカメラ経由でもPC直でも良いので認識させたいのですが、 どのようにすれば可能ですか? 試用期間は約1月程です。 購入から今まで約3000枚ほどとっております。 もちろんPC(XP,2000pro)どちらでも認識されておりました。 PC(XP,2000pro)で確認-----------------------認識せず。 PC card Adapterを3種類使って確認------------認識せず。 D-kiss(N)に入れましたが(Err CF)と表示され---認識せず。 D-kiss(old)に入れましたが(Err 02)と表示され---認識せず。

  • デジカメの被写界深度(ボケ味生かしたポートレートを撮りたい)について

    35mm(フィルムカメラ)一眼を約10年使用後、現在はデジカメを愛用中。しかし、デジカメではポートレート撮影時に美しいボケ味が出ません。デジカメでは構造上どうしても被写界深度が深くなってしまうとの事ですが、やはりデジカメできれいなボケ味を出すことは難しいのでしょうか?ちなみにオリンパスCAMEDIA C-755使用。 一眼タイプのデジカメでも難しいのであれば、もう一度35mm(フィルムカメラ)を持ち出そうか迷っています(便利さからいうと、もうフィルムカメラは使いたくないのですが・・)。

  • 会話がうまくできない

    私は人と話すことが苦手で、とても悩んでいます。 会話していて話すネタがなくなり、沈黙してしまうことが多いです。特に初対面の人とはすぐに沈黙になってしまう ので、なかなか友達を作ることもできません。いつも、私は本当につまらない人間なのだなぁと落ち込んでいます。 また、話し出すタイミングもよくわかりません。勇気を出して話を始めても、相手とかぶってしまうことが多々あります。特に3人以上で話をしている時は、話し出すテンポがわからず、結局最後まで何も言えずにただ笑っているだけです。きっと周りの人には迷惑な存在だと思います。 もうどうしたらいいのかわかりません…アドバイスよろしくお願いします。

  • カメラ写りをよくするためには?

    こんにちは、いつもお世話になっています。 最近、自分ってカメラ写りが悪いよなぁ・・ と意識するようになりました。 具体的に言うと、 1,目が細い(半目の状態・・) 2,苦笑い 3,無表情 といったかんじでしょうか・・ 色々と工夫してみたのですが、なかなか うまくいきません。 何かコツのようなものはないでしょうか?