ke-ta1971 の回答履歴

全232件中181~200件表示
  • 面接が怖い(長文)

    こんにちは、初めて書き込ませていただきます。 私は去年の夏に仕事を辞めて、現在就職活動中です。 なのに、面接の日時が決まると前の日から息苦しくなったり動悸が激しくなってしまい、面接をキャンセルしたくなります。 面接中も必要以上に緊張してしまい、受け答えもしどろもどろで逃げ出したくなります。 面接が終わっても自己嫌悪と動悸が激しく、消えてしまいたくなります。 友達は、誰でも緊張はするよと言ってくれますが、それにしても自分はおかしい気がします。 去年、仕事を辞めた理由は(接客業だったのですが)集中力が無くなりミスが多く、死ぬことばかり考えてしまい笑顔で接客できなくなったからです。1,2ヶ月は電話で人と話すのも嫌で引きこもっていました。 今現在の普段の私は、友達は多くありませんが能天気な人間に戻ったと思っていました。が、どうも面接の時だけ変?になってしまうようです。 過去の質問を見ていろいろ参考になりました。こんなことで心療内科に行ってもいいのか迷ってます。

  • うつの時の過ごし方

    最近、仕事が素早くこなせなくなったり、気が滅入って物事をするのが億劫になったり、とてもゆっくりしか歩くことが出来なくなったり、変調があらわれたため、神経科に行ったところ、軽いうつ病と診断されました。 医者には薬を飲みつづけると2~3ヶ月くらいで治るといわれました。 原因は仕事が激務だったことと自分では考えてます。 なるべく早く治したいと思っているのですが、日常生活の面でどのように過ごすといいでしょうか? 家でじっと寝ていた方がいいのか、気分を変えるためにどこかに旅行でも行った方がいいのか、今までどおり日常の生活リズムを壊さないように普通に仕事をしていた方がいいのか、アドバイスをお願いいたします。

  • イラストレーターでコピペするときにレイヤーがまとまってしまう!

    イラストレーターで、レイヤーを分けているデータをコピーしてペーストすると、せっかくのレイヤーが一つにまとまってしまいます。どうやってコピペしたらレイヤーが分かれたままペーストできますか? とっっても困っています! 誰か至急教えてください!!

  • 初心者ですが、一眼レフが・・

    題名のとおり、初心者です。 一眼レフがほしいのですが、初心者でも使いやすい 値段も安価なカメラはありませんか。 使用目的は、いろいろあるのですが・・ 人物を撮ったりするのはデジカメをもっているので そちらのほうが多いのですが、 遠くのものを大きくとったり、したいです・・・。 というか、ディズニーのパレードなかで位の距離で キャラクターを大きく写真にとったりとかしたいのですが。。 ほんとに知識に乏しいので、 詳しくわかるかたがいると大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 初心者ですが、一眼レフが・・

    題名のとおり、初心者です。 一眼レフがほしいのですが、初心者でも使いやすい 値段も安価なカメラはありませんか。 使用目的は、いろいろあるのですが・・ 人物を撮ったりするのはデジカメをもっているので そちらのほうが多いのですが、 遠くのものを大きくとったり、したいです・・・。 というか、ディズニーのパレードなかで位の距離で キャラクターを大きく写真にとったりとかしたいのですが。。 ほんとに知識に乏しいので、 詳しくわかるかたがいると大変助かります。 よろしくお願いします。

  • デジカメの写真のサイズを小さくしたい。

    デジカメのデータのサイズが画質モードを最小にしても100KB以上有ります。PCに落としてから容量を小さくする方法を有識者の方教えてください。

  • 超初心者に、写真やカメラについてご伝授を。

    全くの初心者なのですが、写真やカメラにずっと興味があり、特に、篠山紀信さんの写真なんかにすごく惹かれています。 そういった芸術写真(特に人物)の方面をやってみたい、と思うけれど、今から専門学校に通うつもりもなく、趣味で一人で始めてみたいのです。 何かカルチャーセンターなどのサークルに属したり、師匠を見つけるべきですか? まず、どんなカメラを揃えるべきか、また、参考書(テキスト)は何を選ぶべき?など、右も左もわからない状態です。でも、やってみたい。 どこから、始めればよいですか。 どんなことでもかまわないので、ご伝授下さい。

  • デジタルで銀塩の雰囲気を表現できますか?

    私は現在CONTAX+ZEISS+リバーサルの組み合わせで写真を撮影しています。現像したものはフィルムスキャナで読み込みデジタル化します。500万画素のデジタルカメラ(一眼ではない)も所有していますが、使用頻度は少ないです。なぜなら、「デジタルカメラで撮影した画像」と「銀塩ポジ+フィルムスキャナー」では同じデジタルデータながら雰囲気に大きな違いがあるように感じるからです。「フィルム+スキャナー」の方が「しっとりとした質感」「豊かな階調」があるように感じませんか?現在、多くの銀塩経験の豊かな方々がデジタルに移行しています。違いを誰も感じていないのでしょうか?もしくは最近のデジタル一眼は銀塩の雰囲気を表現できるようになったのでしょうか?賛否両論あるかとは思いますが、ご意見ください。

  • photoshopでJPG画像特有の「もやもや?」したやつを消したい!

    低解像度のJPG画像を拡大すると、どうしても目立ってしまうもやもやがありませんか? たとえば、ヒトのかげがうつってる写真のかげの周り、とか、輪郭に沿ってできているもやのようなものです。 あれをかんたんにきれいに消すには。。。 地道にスタンプツールなど使うしかないのでしょうか? ご存知のかた、ぜひ教えて下さい!! また、いちどカラーコピーしたり印刷したものをスキャンするとドットみたいなものが出ますよね。 あれもきれいに消す方法ご存知であれば教えて下さい! 使っているバージョンはCSです。OSはマックです。

  • デジカメの「TIFF」と「RAW」の違いについて

    最近のデジカメで、ハイスペックモデルには RAW撮影機能がついていますが、 付属のソフトなどで、RAWをTIFFに変換した場合、 どのような違いがありますでしょうか。 RAWのまま現像する場合は、露出やホワイトバランスなどを、画質を落とさずに自由に調整がきくと思いますが、 TIFFに変換した場合、たとえばフォトショップなどで レベル補正やトーンカーブなどで調整できると思いますが、RAW現像と比べて違いはありますでしょうか。

  • フィルターとフィルムについて

    レッドエンハンサーが3種類あるのですが 桜や梅を撮る場合、どれが一番いいのですか? No.2だときつ過ぎる気もするんです。 後、フィルターをつけて撮影したフィルムを 写真屋に持っていく時 「フィルターをつけて撮影しました」と 言ったほうがいいのでしょうか? 桜を撮る時、AGFA(アグファ)ウルトラ100で 撮ろうと思っているのですが 桜を撮るに適しているでしょうか? これも、写真屋にもっていく時 何もいわずに出せばいいんですか? このフィルムに更にレッドエンハンサーをつけて 撮影というのは、けばくなりますか?   質問が多くてすいません^^;

  • カスタムトーンカーブ

    宜しくお願いします。デジタル初心者ですが、カスタムトーンカーブと言う用語を耳にしました。ニコンD100を所有しております。使い方とか?取り込み方等、ご存知なかた教えてください。

  • 鉢植えの蘭を撮影したいのですが

    白の鉢に植えてあるシンビジュームなどの蘭を撮影してホームページに載せようと考えています。 背景が無いような感じに撮影したいのですが、スクリーンのような物はありませんので、模造紙や画用紙のような物で、代用しようと思っております。 花や葉の色と、スクリーンの色の関係で、気をつけないといけないことなどありましたら、お教えて下さい。 その他、花の撮影での注意することがあれば教えて下さい。 後処理は、Photoshopを用いてするつもりです。

  • カスタムトーンカーブ

    宜しくお願いします。デジタル初心者ですが、カスタムトーンカーブと言う用語を耳にしました。ニコンD100を所有しております。使い方とか?取り込み方等、ご存知なかた教えてください。

  • 食品の撮影に最適なデジカメ

    飲食店のホームページで使う写真を撮りたいのですが、 食品の撮影に向いているデジカメを教えてください。 (1) 色がきれいに撮れる(生の牛肉、野菜類など) (2) 接写撮影(苺のツブツブがきれいに撮れる)可能なもの (3) 画素数は問いません (4) 予算は2万~3万円程度まで (5) 動画、望遠機能などは不要です 食品の撮影はプロでも難しいと聞いたことがありますが、プロにお願いする予算がありません(T_T) 出来れば自分できれいに撮りたいと思っています。 素人でもきれいに撮れるテクニックなどありましたら、併せてご回答お願いします。 (暖かい食品の湯気や、みずみずしく撮るコツなど) どうぞよろしくお願いします

  • 複数のイラストレーターファイルを一枚のpdfにしたいのですが。

    現在、一ページにつき、見開きのページ(A4/2枚)が配置されているイラストレーターのファイルが、いくつかあります。それを、A4一ページずつページをめくっていく形の、ひとつのpdfファイルにしたいのですが、良い方法は無いでしょうか? 一ページに配置されている見開きのページを、2枚のpdfに保存する方法は無いのでしょうか?大量にデータがあり、作業効率の良い方法を探しています。 ちなみに、イラストレーターCSとAcrobat4.0をもっています。 宜しくお願いします。

  • CADからAdobeへ?

    以前スキャニングデータの補正について、質問させていただいた者です。 イラストレータ以外のAdobeソフトとAuto CADのことがさっぱり分からないので、教えてください。 以前の質問の続きになってしまいますが、スキャニングの歪みを、フォトショップの自動変形で挑戦しましたところ、手馴れていないせいか、正確に補正するまでにとても時間がかかってしまいました。 そこで、Auto CAD(LTラスタ)で原稿と同じになるように縮尺修正を行いましたが、横方向には補正できても、縦方向がずれてしまいます。 Auto CADで縦横両方向に補正できるやり方はあるのでしょうか。また、「ある程度補正できたら、仕上げはフォトショップでやりたい」と思っていたのですが、CADのデータをフォトショップに持ってくることは、不可能なのでしょうか。イラストレーターには持ってくることができるのは知っているのですが、フォトショップに関しては知識がないので分かりません。 …やはり機械の歪みはどうすることもできないのでしょうか。 毎回無理な質問をすみません。よろしくお願いします。

  • スキャニングデータの補正

    至急知りたいので、教えてください。 A2サイズ図面をスキャニングしたところ、データ上でゆがみが生じ、正確にトレースが出来ません。 原図には方眼が入っているので、データの方眼を一つ一つ正確な値にすることができれば、解決するのではと思っているのですが、やり方が分かりません。 使っているソフトは、Illustrator10とPhotoshop6.0です。このソフトでこのようなデータの補正は可能でしょうか。 また、他にも補正のできるソフトがあったら教えてください。

  • スキャニングデータの補正

    至急知りたいので、教えてください。 A2サイズ図面をスキャニングしたところ、データ上でゆがみが生じ、正確にトレースが出来ません。 原図には方眼が入っているので、データの方眼を一つ一つ正確な値にすることができれば、解決するのではと思っているのですが、やり方が分かりません。 使っているソフトは、Illustrator10とPhotoshop6.0です。このソフトでこのようなデータの補正は可能でしょうか。 また、他にも補正のできるソフトがあったら教えてください。

  • 一眼デジカメの留意点

    一眼デジカメの購入を考えています。ただ気になることが二つあります。 一つは、CCD部分にほこりが付着するのではということです。当然メーカー側でも配慮しているのでしょうが、心配です。実際に使用している知人などは、年に2度そのためにオーバーホールに出すそうです。この件に関して、実際の留意点など教えていただければと思います。 もう一つですが、一眼デジカメの場合、そのメリットとしてレンズ交換があげられると思うんですが、一般のカメラとどうも画角が異なるような気がするのです。たぶんCCDの大きさがフィルムよりずっと小さいことと、レンズ間の焦点距離のちがいによるものだと思います。ということは、一般の200ミリを使用しても標準の4倍にはならないんですよね。広角も同じかと思います。そこでお聞きしますが、そうしたレンズの問題をどう計算して使っているのでしょうか。 以上、お願いします。