lemon-pop の回答履歴

全727件中101~120件表示
  • 21歳の彼の変化

    前はフェラを強要したり、自分が色々いじられることを好んでいた21歳の彼が、最近は私の胸をもんできたりすることのほうが以前に比べて多くなってきました。「男の子」から「男」に変化してきたのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#74961
    • 性の悩み
    • 回答数1
  • 保育参観で手作り楽器を作ることになりました。

    幼稚園(年少)の保育参観で手作り楽器を作ることになりました。材料は各自で用意しなければなりません。 先生から例えばこんなのがあります、と言う例ですでに教えてもらっているのが、以下の通りです。 ・空き箱に輪ゴムを数個かけて→ギター ・プリンカップを2つくっつけた中にお米やビーズなどを入れて→マラカス ・空き箱に新聞紙を丸めた棒→太鼓 まねしてもいいかも知れませんが、せっかくなので他にアイディアがあったら教えて下さい。

  • 常識の無い母が嫌いです

    常識の無い母が嫌いでたまりません。 先日も自分のいとこに頼まれて、いとこの息子と見合いをさせようとたくらんでいました。 (わたし33歳・いとこの息子45歳) 遠縁に頼らなくてはいけないほどわたしは焦っていませんが、頼まれると断れないらしく受けてきたそうです。 その為に家中が険悪になり、家族がバラバラです。 両親は親が選んだ相手と結婚させたいそうです。 相手の容姿や性格よりも、年収や職業で人を判断します。 一生困らないのは金だそうです。 確かにお金は必要だとは思いますが、好きになれない相手と 死ぬまで一緒の家で生活するのはわたしには合っていません。 両親に断っても断っても、次から次へと『想定外』のお相手を探してきます。 今回のいとこの息子も断っても推し進めるのみです。 どんなに断っても会えの一点張りです。 親戚だけに断れないのが理由だそうです。 なので、わたしが手紙を書いてお断りしました。 ・・・ちなみにその親戚は無理矢理写真と家族構成を送ってきたそうです。その封書は見える場所に堂々と置かれていたので住所を拝借してわたしが手紙を書いた次第です・・・ そして、先ほど母が半ギレで 『あんた!(いとこからの)手紙返しなさいよ。相手に写真返さなくちゃいけないんだから。なんでも捨てちゃうから勝手に捨てたんでしょ!!』 と言いがかりを付けてきました。 わたしは、いとこからの手紙の保管場所など知りません。 母は片づけが出来なく、我が家はごみ屋敷です。 そんな母は、いとこからの手紙もどこかに保管し忘れたのでしょう。 なんでも捨てちゃうと言うのは、ごみ屋敷を片付ける為にわたしが賞味期限切れの食品や着れなくなった衣類を捨てる所から言い放ったと思います。 母は着れない服も、書けないボールペンも、臭いの染み付いた容器も全て取っておきます。 母はいとこの手紙をどこにしまったか絶対にいいません。 わたしがタンスを全てひっくり返して調べていると 遠くで『バーカ!バーカ!』と母が小学生の様に罵る声が聞こえてきました。(ちなみに63歳です) わたしが見当違いの場所を見ているからでしょう。 タンスの中にはとてつもないものが沢山入っていましたが、過去にわたしをどこかに売ったらしくわたしのコピーの履歴書とスナップ写真まで出てきました。 結局、母がしまい忘れた手紙などは出てきませんでした。 出てこないので、わたしが捨てた事になっています。 これ以上の母の暴走を止めたいです。 63年も自分のやり方を貫いてきた母の性格を変えるのは無理でしょうが どうにか抑えたいです。 わたしが家を出る事も考えましたが、兄弟に反対されました。 今は母が憎くて憎くてたまらないです。 死んでしまえばいいと思うほどに嫌いです。 育ててもらった恩とかそういうの忘れてしまいそうです。 先方に勝手に手紙を書いたのはやり過ぎた点もありますが そうでもしないと今後もおせっかいにも見合いを勧めてくると思ったからです。 親が子の心配をするのは理解できます。 しかし、見合い話を持ってくるたびに家中が大騒動になっているので わたしには見合いは向かないのです。 見合いの家族内戦争は5年くらい続いています。 母は世間体だけは気にします。 なので、三十路を過ぎた女が家に居る事がどうも世間体に影響があると考えているようです。 わたしは、結婚はしたいとは思っていますが母のように秒単位での焦りはありません。 倫理という宗教に入っていて、何か言いがたい勇気をもらって帰ってくるのかもしれません。 さっきも、倫理の集まりで父に昼食も作らずに昼またぎで4時間も帰ってきませんでした。 行き先ぐらい伝えたら?と言ったら 『あんただって言わないじゃない!』とキレています。 自分を抑制できない母は、時々父にぶたれています。 こんな母は普通でしょうか? わたしが頭がおかしいのでしょうか? ちなみに、父は味方にはできません。見合いは賛成派ですので。 ※わたしが自分で選んだ相手と結婚することが早期解決ではありません。いとこの息子と結婚することが早期解決だそうです。 でもそれだけは絶対に嫌です。

    • ベストアンサー
    • noname#44981
    • 夫婦・家族
    • 回答数12
  • 自分子供を見放す母の気持ち…

    私は、20代後半の女です!皆様の意見を聞きたいので質問させて下さい。 私には、とても信頼していた30代半ばのAさんと言う女性の友達がいます!とても心が綺麗な方で私自身いろいろと人生に関して教わり尊敬をしていました。Aさんは、家庭をもっていましたが今年の9月に離婚をしました。子供も小学5年生の女の子と小学2年生の女の子がいます!離婚した決意は、同じ会社の方にプロポーズをされたようです!元々あまり夫婦関係もうまくいっていなかった事もあり18年の結婚生活にピリオドを打ちました…私は、離婚の際に離婚届の保証人になりました。私は離婚届の保証人になるのは、構わなかったのですが子供達を旦那様がひきとるというのが気がかりでした。私は、「離婚してもこれから子供達のケアーが大切だよ!覚悟できる?」と聞き彼女は、「(今の)彼も理解あるので大丈夫!」と答えました。その言葉を信じ離婚届の保証人になる事を決意しました。しかし、ケアーどころか何ひとつ子供達の事に関してしてケアーなどしていないように思えなくなりました。来年の4月になったら籍を入れるというし(今の)彼の子供が欲しい!と平気でいいます。女性なら好きな人の子供が欲しい気持ちは、わかります。つい先日前に旦那様の車が交通事故にあい旦那様と小学2年生の娘が軽症ですが怪我をしたらしいです!その事について話したら「私には、関係ないから…」と言います!旦那様は、関係ないにせよ自分の子供が軽症とは、いえ怪我しているのにそんな言い方ひどすぎると思いました。(今の)彼には、「これから前に進もうとしている人間がいるのに子供達の事話されるとまた、離婚時に話した話に戻っちゃうから。」と言われました。私は、離婚の際どんな条件で別れたのかは、あまり知りませんが、どこが理解がある彼?と思いました。本当にAさんの事愛していたらそんな言葉は、でてこないと思います。本当にひどすぎる自分達の事ばっかり考えて自分が守るべき人をわかっていないと思いました。旦那さんと別れたとはいえ子供は、自分の子供です。子供のケアーもしないまま彼女だけ幸せになるのは、本当に腹が立ちます!!!私は、自分の意見を押し付ける気は、ありませんがその言葉を聞きAさんと彼に幻滅しました。もうお付き合いは、しないと考えています。長文になってしまいましたが皆さんは、どう思いですか?

  • 子を持つ既婚女性に質問します。

    昨夜、旦那が元カノと飲みに出かけました。 私は携帯メールを見てしまってたので相手が誰か知ってましたが、あえて追求しませんでした。 今日またメールを覗いたら、旦那はその彼女へこういうメールを送ってました。 「『世界で1番あなたが好きです。世界で1番あなたの幸せを祈ってます』また連絡してくださいね。じゃあまた。」 多少文が違うかもしれませんが、こんな感じの内容です。何かから引用した文章なのかはわかりませんが。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが。 こんな時妻としては今後どう旦那に接するべきですか? この事の直前に離婚寸前の喧嘩をしてたのですが旦那からやり直そうと初めて言われ、夫婦関係を修復したはずでした。(表面上は)家族仲良く過ごしてました。 でも、旦那に対する信用は一切なくなりました。 「旦那の気持ちを自分に向けさせたい!」と言うほどの情熱?ももうありません。なのであえて追求して揉めたくないです、もう疲れすぎて。 でも、6歳と4歳の子供たちは父親を好いていて旦那も子供たちを可愛がっています。わたしは現在仕事に出てないので、今すぐ離婚!は正直厳しいです。 旦那は元カノを想いつつもこの家庭を続けていくつもり・・どこまで本気なんでしょうかね?家庭を選んだ、というより相手とは結ばれなかっただけ?(今後はわかりませんが) もしかしたら今後も彼女と会う機会があるかもしれない・・そう思いながら何も知らないフリして生活していくのか。子供たちがどれほど悲しもうと自分の苦しみから解放される方法を選ぶのか。 ちなみに元カノとは今回が久しぶりの再会だったようです。体の関係を持ったかはわかりませんが、推測ではなさそうです。多分、ですが。 普段は一緒にいて楽しい人なのですが、自分の本音を一切見せないので何を考えてるのかわかりません。 相手のメールを覗く事に批判もあるでしょうが、私にとって唯一旦那の本音を垣間見る機会なので、今回はこの件は置いといて、是非いろんな意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • noname#45095
    • 夫婦・家族
    • 回答数10
  • 親族との付き合い方(長文です)

    現在、主人が「心の病」で入院しております。 親族(主人の父、兄夫婦)の面会なのですが、以前、3人で病院の夕食時間帯に訪れ、主人は面会で食べ物の持ち込みが禁止されているのをお姉さんは知りながら、大きなカステラを自宅で切って差し入れてくれました。 その時、看護師に何度も主人には、食べさせないようにと言われました。 まずこの状況での疑問点なのですが・・・  (1)面会時間は、その日は午前10時から午後8時まで幅がありました。夕食時間帯の(病院関係者が)忙しく(病院もセキュリティーが厳しく看護師が鍵で3つのドアを開けてもらわないと病室までたどり着きません)、主人も食事を取る時間に面会に来るのは、面会時間中なら、いつきてもいいのでしょうか?(兄が一般常識的に面会時間中であるから、食事時間など関係ないと言ってました)  (2)事前に、食べ物の持ち込みの禁止を知っているのに、なぜ病室に持ち込んできたのか?切れ込みを入れてきたということだったので、主人は禁止されていて食べられないので、仕方なく父、兄、姉に食べて頂きました。(大きいカステラだったので私が一人持ち帰るような状況(独り占めみたいじゃないですか…)には考えられませんでした) その時の、面会は1時間半以上に及びました。 主に、父や兄がずっと話をしている状態で、たまに主人が話をしても、すぐに兄が話を奪う形でした。なので、主人も疲れてしまい、次の日は、一日寝込んでしまいました。(くどいようですが、心の病で入院) そんな面会状況だったので、主人は3人一緒の面会は、これからは避けたいと私に言いました。 そういう経過があったので、2度目に3人で面会に一緒に行くと言われた時は、主人が疲れてしまうので避けてほしいとお願いしました。 しかし、「3人で5分だけの面会ならどうか?」でも、父は病院まで2時間かかる距離の人を5分で帰らせるのは、こちらとしても気が引けるのでその旨を伝えたところ、「3人で全くしゃべらなければいいのでは?」と切り返してきました。 せっかく面会に来てもらって、無言という状況も主人には辛いと思いお断りしました。 そして、最後に同じ日に時間差で面会するのはどうだ?ということになりました。 私の出した答えは、「時間差で結果的に同日に3人に会うことは、想定していなかったので、私一人の判断は難しくできません」と答えました。 しかし、兄は、私から全く回答されなかった!と怒り狂ってしまったのです。判断できないというのが回答にはならないのでしょうか? もし、兄が回答でなかったと感じたのならその時点ですぐに私に「回答してないのでは?」と告げるべきですよね? でも、兄が回答しないと怒っていると知ったのは、約2週間後のことでした。しかも、父から兄がカンカンに怒っていると告げられました。 先日、父に仲裁に入って、兄に状況(3人の面会を断ったのも主人が直接父へ自分の意志だと伝えました)を説明してもらっていたのですが、今度は、兄と話をした後の父の発言が、私に対して「お前がすべて悪い!」と言い始めました。 入院してそろそろ4か月が経とうとしてますが、私は、主人が心細いので毎日来てほしいと言われてるので、ほぼ毎日面会に行き主人の身の世話をしています(自宅ー病院の往復4時間かかってます)。そのことも、有難い事だとは思えないと否定されてしまいました。(蛇足ですが兄夫婦は自転車で病院へ行ける距離に住んでいます) 入院期間中、その面会を除き、親族はノータッチです。それは各々家族の生活があるので、頼ることが出来ないのは承知してますが、病院や私への苦情・文句は、いっぱい言われます(兄は、実際病院へは直接接していません)。 正直、主人の心の状態を支えるだけでも精一杯なのに、親族から口だけの攻撃が激しいので、私も精神的に参ってます。3人一緒での面会を断ったのも私一人が決めた事と思われ悪者扱いされています。 私は、主人が回復して退院することだけに力を注ぎたいのですが、親族との対応は、どうすればよいのでしょうか?頭が混乱しています。 長文で失礼しました。

  • 夫の浪費、治すのは無理でしょうか?

    夫33私32子供二人(小2、年中)の家族です。今年春に夫の転勤に伴い夫の実家から社宅に引っ越ししました。 今までは共稼ぎで実家だった為、金銭的には余裕があったのだと思います。月40万近い収入で家賃もなく、光熱費もない生活を送っておりました。 現在、幼稚園や学校のこともあり私が本格的に仕事できないため、短時間のパートと内職をして月28万ほどの収入です。 私は今までに使っていた贅沢と思われるもの(化粧品や服など)は全て控え、日々節約を心がけていますが、夫は以前の生活からまだ抜け出せないようで、お金のことで喧嘩が増えてきました。 先月も仕事での飲み会が続き、私も出し渋ったこともあって、私の財布から4万円ほど抜き取って使い込んでいました。(このお金は春から私がネットオークション等でコツコツ貯めたお金です。)  以前からこんな事はよくあったのですが、以前ならどうにか補うだけの収入がありましたから怒鳴り散らして終わっていましたが、現状では無理です。私は怒りを通り越して、今真っ暗です・・・ 毎月2~3万ずつ足りない分を貯金から下ろし、もうすぐ貯金も底をつきます。 どうにか夫の生活水準をもっと低く出来ないものかと考えております。夫は釣りが趣味でそれにお小遣いのほとんどを使っているようです。最近はそれすらも腹が立ってしょうがないのです。 自分だけが我慢して・・というひがみだと分かっていますが、やっぱりムカつきます。 「お金が足りない」といえば「お前何に使ってるんだ?」と私のせい・・ どうにかなりませんか?泣

  • たくさんの方の意見が聞きたいです。私はお母さんを引き止めるべきでしょうか?

    私は今あることで悲しんでいます。 お母さんは私の悲しみを受け入れてくれませんでした。 そのうえ私を傷つける事を言いました。 私はお母さんに「出て行って」といいました。 お母さんは本当に出て行くそうです。 私はお母さんを止めるべきでしょうか? 私はお母さんを好きではありません。 でも出て行かれたら病院に行けなくなります。 その上家のローンをお父さんだけで返すので生活が苦しくなります。 現実的に考えたら止めるべきですか?

  • 今後の母との関係

    相談させてください。 私は40代前半で2年前に結婚しました。父はすでに他界、 母は60代前半、母の母は90歳近くで施設にいます。妹が居ますが、 地方にいた時からあることで疎遠になっています。 もちろんお互いの居所は知りません。 私たち夫婦と母は車で30分ぐらいの距離に住んでいます。 結婚前の同棲を期に地方から関東圏内へみんなで引っ越してきました。 昔から母とはけんかが絶えませんでした。 とにかく私は母から注意をされるのがイヤでした。 母はとても厳しい人で、例えば洗濯物の干し方ひとつでも 自分の言ったとおりにしないと怒られていました。 私はいろんな干し方があってもいいのに、どうして母の言われた とおりにしなければいけないのかいつも疑問に思っていました。 結婚して共働き生活になり、今年は引越したり、犬を飼い始めたり、 仕事を変えたり、私にとっては自分の生活がとりあえず第一でした。 平日は犬の為に寄り道せずまっすぐ家へ帰りご飯の支度など、 正直母のことを考える余裕がありません。 でも週末になると母のことを気にかける余裕ができ週末は主人と 母のところへ一緒に行くというパターンを続けていました。 しかし、今回、事の発端は別件ですが、 どうして毎週毎週2人で来るのか!と ものすごい剣幕で怒られました。私は二人とも仕事が休みだから 一緒に行くことはごく自然なことと認識していましたが、 母にとってはそれがたまらなくイヤだったようです。 主人が一緒だと私と本音で話せないと。。。 母は私に前にもそう言ったと言いますが、私にはそう言われた記憶が ありません。それならそうとはっきり言ってほしかったと言うと、 そんなの親子ならわかるだろ!みたいに言われました。 私はバカなのでわからないんです。平日は正直気持ちの余裕が ないので、週末母との話す機会を作ったり、祖母のところへ着替えを 持っていく際、場所が遠いので私が車を出していました。 (今は拒否られています)車を出すこと、母のところへ行くことは ぜんぜん苦ではないのに、母はそんな恩きせがましいことするなと いいます。 母はパートを二つ掛け持ちして働いています。 母の大変さは知っています。知っているからこそ、車を出して あげたいと思っているのに、私の思いは母には伝わらないようです。 母にとってはそんなことより、日々の生活の中で私とたわいのない話 をする時間がほしいそうですが、平日はどうしても余裕がありません。 そんな私がいけないんでしょうか? 私は母にもっと自分のしたいことをしてほしいと思っています。 今回引っ越してきて、生活に馴染めないことはまったくなく、 むしろ引っ越してきて、いろんな美術館も見ることができるし、 昔の家にはまったく未練はないと言っていました。 もっと人付き合いはいろいろやって、私のことを忘れるくらい楽しい 毎日を送ってくれればと思っていました。 しかし、母は身内の私と接点が少なくなったことに不満をもち、 結婚させなきゃよかったとまで言ったこともありました。 今後、少しでも母と二人で話す時間をとれるようにするからと 許してもらおうと思って今日いきましたが、母はもう娘はいない ものだと思うから、あんたも親はいないと思えと言われました。 確かにいつもこの繰り返しで、私が謝ったところでまたいつか 母とけんかする。 母はもうそれにうんざりして、本気でそう言っています。 私はどうしたらいいのでしょうか? 支離滅裂の文になって申し訳ありませんが、 こんな私に何かアドバイスをいただける方がいらっしゃいましたら よろしくお願いいたします。

  • 親族との付き合い方(長文です)

    現在、主人が「心の病」で入院しております。 親族(主人の父、兄夫婦)の面会なのですが、以前、3人で病院の夕食時間帯に訪れ、主人は面会で食べ物の持ち込みが禁止されているのをお姉さんは知りながら、大きなカステラを自宅で切って差し入れてくれました。 その時、看護師に何度も主人には、食べさせないようにと言われました。 まずこの状況での疑問点なのですが・・・  (1)面会時間は、その日は午前10時から午後8時まで幅がありました。夕食時間帯の(病院関係者が)忙しく(病院もセキュリティーが厳しく看護師が鍵で3つのドアを開けてもらわないと病室までたどり着きません)、主人も食事を取る時間に面会に来るのは、面会時間中なら、いつきてもいいのでしょうか?(兄が一般常識的に面会時間中であるから、食事時間など関係ないと言ってました)  (2)事前に、食べ物の持ち込みの禁止を知っているのに、なぜ病室に持ち込んできたのか?切れ込みを入れてきたということだったので、主人は禁止されていて食べられないので、仕方なく父、兄、姉に食べて頂きました。(大きいカステラだったので私が一人持ち帰るような状況(独り占めみたいじゃないですか…)には考えられませんでした) その時の、面会は1時間半以上に及びました。 主に、父や兄がずっと話をしている状態で、たまに主人が話をしても、すぐに兄が話を奪う形でした。なので、主人も疲れてしまい、次の日は、一日寝込んでしまいました。(くどいようですが、心の病で入院) そんな面会状況だったので、主人は3人一緒の面会は、これからは避けたいと私に言いました。 そういう経過があったので、2度目に3人で面会に一緒に行くと言われた時は、主人が疲れてしまうので避けてほしいとお願いしました。 しかし、「3人で5分だけの面会ならどうか?」でも、父は病院まで2時間かかる距離の人を5分で帰らせるのは、こちらとしても気が引けるのでその旨を伝えたところ、「3人で全くしゃべらなければいいのでは?」と切り返してきました。 せっかく面会に来てもらって、無言という状況も主人には辛いと思いお断りしました。 そして、最後に同じ日に時間差で面会するのはどうだ?ということになりました。 私の出した答えは、「時間差で結果的に同日に3人に会うことは、想定していなかったので、私一人の判断は難しくできません」と答えました。 しかし、兄は、私から全く回答されなかった!と怒り狂ってしまったのです。判断できないというのが回答にはならないのでしょうか? もし、兄が回答でなかったと感じたのならその時点ですぐに私に「回答してないのでは?」と告げるべきですよね? でも、兄が回答しないと怒っていると知ったのは、約2週間後のことでした。しかも、父から兄がカンカンに怒っていると告げられました。 先日、父に仲裁に入って、兄に状況(3人の面会を断ったのも主人が直接父へ自分の意志だと伝えました)を説明してもらっていたのですが、今度は、兄と話をした後の父の発言が、私に対して「お前がすべて悪い!」と言い始めました。 入院してそろそろ4か月が経とうとしてますが、私は、主人が心細いので毎日来てほしいと言われてるので、ほぼ毎日面会に行き主人の身の世話をしています(自宅ー病院の往復4時間かかってます)。そのことも、有難い事だとは思えないと否定されてしまいました。(蛇足ですが兄夫婦は自転車で病院へ行ける距離に住んでいます) 入院期間中、その面会を除き、親族はノータッチです。それは各々家族の生活があるので、頼ることが出来ないのは承知してますが、病院や私への苦情・文句は、いっぱい言われます(兄は、実際病院へは直接接していません)。 正直、主人の心の状態を支えるだけでも精一杯なのに、親族から口だけの攻撃が激しいので、私も精神的に参ってます。3人一緒での面会を断ったのも私一人が決めた事と思われ悪者扱いされています。 私は、主人が回復して退院することだけに力を注ぎたいのですが、親族との対応は、どうすればよいのでしょうか?頭が混乱しています。 長文で失礼しました。

  • クラミジアに感染していると言われたが。

    こんばんは。 彼女が産婦人科でクラミジアに感染してると言われたそうなんで質問します。 WEBで調べたら、クラミジアって投薬治療しないと治んなくて、しかもそれって市販薬じゃなくて、医者に処方してもらわないといけないんですね。 だけど、彼女がかかった医者は「様子見ましょう」みたいなカンジで、薬なんて出してくれなかったと言ってます。 クラミジアに感染してることは教えてくれたけど、それがどんなもんなのか、どんな危険性があるのかなんてことは説明してくれなかったそうです。 僕が調べた限り、そうは思えないんだけど、クラミジアって、ほっといても直るもんなんですか? ちなみに僕には自覚症状はないです。 彼女は腹痛と若干出血があるみたいです。(生理も近いんで、不正出血かどうかはわかんないみたいです) 正直、そんないい加減な医者にまた彼女を診てもらうのは心配だけど、別な病院にかかって「クラミジアと言われたけど、そこの医者が薬を出してくれなかったんで、薬だけ出してください」と言って出してもらえるもんなのか疑問だし、何より改めて別な病院にかかったら、また高い検査料取られるんじゃ・・・と思うと、月曜でもその医者に行って、処方箋出してもらうのが一番いい方法のような気がするし、本当困ってます。 どうしたらいいですかね?

    • ベストアンサー
    • noname#95629
    • 性の悩み
    • 回答数3
  • SEXを拒む理由

    23歳男性です。22歳の彼女と2年付き合っています。週1回は必ず会っています。 しかし今の彼女とまだ1度もSEXをしていません。 僕としては、大好きだし愛を確かめあうためにSEXをしたいのですが彼女はSEXを拒みます。 なぜSEXを拒むか聞いたことがありますが教えてくれません。彼女は処女ではないと言っていました。 1.一般女性がSEXを拒む理由は何が上げられますか? 2.彼女とSEXをしたいのですがSEXを正当化する理由付けはありますでしょうか? 3.僕としては彼女とSEXをして愛を確かめ合いたいのですがSEXをさせてくれないということは僕のことが好きではないということでしょうか?

  • 座薬について

    1歳の子供が熱を出していて、座薬をさしたのですが、まもなくうんちをしてしまいました。普通座薬の間隔は6~8時間あけると言われましたが全然熱が下がらないとき、6~8時間あけなくても使っていいのでしょうか??

  • 胃痛の原因はなんでしょうか・・

    5日ほど胃痛が続いてます。 夜調子悪いなと思って寝たら朝起きたらめちゃくちゃ胃が痛くなってました。 痛みはギュッとしぼられる感じでけっこうつらく2日ほど続きました。 消化機能が働かず張ってる感じもしました。 限界がきて市販の胃薬を飲んだら少し楽になりました。 けれどその後も痛みは和らいだけれど胃が筋肉痛になってしまったような痛みが続いてます。 姿勢をまっすぐにするのはつらく丸めてると楽です。 27歳主婦ですが胃痛の経験は妊娠中にしかありません。 便秘は昔から悩まされてますが胃は強いほうでした。 ストレスはたぶん最近すごく抱えています。 心配事や悩みを1年ほど抱えてる状態です。 あと授乳中なのですがお腹がとにかく空くため最近はかなりの量を食べてました。 しかも胃痛になる少し前から過食気味なのか常に何かを食べたい状態でした。 胃痛が始まってからも食欲はおさまらずむしろ食欲だけがあり食べてしまいます。 空腹でも胃痛はするけど食べると胃が張ってしまい(見た目にもふくらみが分かります)更に痛くなります。 病院へ行けばいいと思うのですが・・・我慢ができない状態でもないわけで・・・ただ日常生活を送るにはかなり負担にはなります。 子供がいるため病院にもあまり時間を取られたくないのですが胃カメラとかを飲まなくても原因は分かるでしょうか? また急に胃痛が始まるにはどのような原因があるのでしょうか・・・ 食べすぎもあると思うのですが食欲を我慢する事ができません。 食べないと気持ち悪くなり胃痛もします。 かといって食べても胃痛はひどくなるし・・・ 温かいものを飲むと少し楽になる気がします。 自宅で直す方法とかないでしょうか・・・

    • ベストアンサー
    • noname#48952
    • 病気
    • 回答数6
  • 舌についたイカスミが取れない

    夜に初めてイカスミパスタを食べ、先ほど歯を磨いたのですが、 舌だけ黒いままできれいになりません;歯ブラシで舌の黒いのを落としたんですが、それでも完全には取れませんでした。 少しでもきれいにする方法ありますか?

  • 妊娠中の腹痛について

    今妊娠9ヶ月です。昨日あたりからおへその右上あたりが痛みます。 座ってるときはいいのですが、歩いたり、立ったり座るときや、咳をしたりすると凄く痛くなります。出血はありません。あと痛い部分を押すと痛いときもあります。胎盤剥離ではないかと気になっています。また違う何か異常があるのではないかと不安です。実家のほうの産婦人科に通っているためにまた上の子がいるので簡単には病院に行けません。ご存知の方、些細なことでも良いので教えてください。

  • お雑煮に入れる「菜っ葉」って?(栃木)

    栃木出身です。 地元ではお雑煮に「菜っ葉」と呼ばれている青菜を入れるのですが、この野菜の正式な名前を教えてもらえませんか? 根元が赤くないので明らかにほうれん草ではないですし、小松菜ともかつお菜ともちょっと違うような気がします。でも、ただ呼び名が違うだけで小松菜とかかつお菜なのかもしれません。食べ比べても似ているような似てないような…ちょっとはっきり分からないんです。 実家のは母にも聞いてみたのですが「菜っ葉は菜っ葉だよ」という返事でどうも要領を得ません。 どなたかご存じないですか?

  • 夫&義母義父のべったり関係

    夫サイドの家族全員が近所に住み 毎日の様にやって来る とにかくウザイ! 義兄弟も来るわ来るわ・・・・ひとりになりたい。 その件について話しても旦那に理解が足りず 「オレの家族に何の問題があるんだ」と怒鳴り散らす始末。毎日は辞めろって言ってるんだよ。 先日もこの夫が友達と夜遅くまで酒を飲んで 義母が息子(夫)を心配し私に電話で「○○(夫)を迎えに行ってやれ!」って言われカチン! 小さな子供が2人いてしかも寝てるのに 何でお前の息子(夫)しかも酔っ払いを迎えに行かなきゃいけないんだ! こっちは子育てをしてヘトヘトなのに。 義母はなぜ夫が飲んでるのを知っているか? それは家にいないと電話で今どこにいて何をしてるか確認してるから。 義弟の息子(3歳児)の面倒まで見せられるし 私を使いたい放題!しかし夫は「それがどうした?」という態度なので腹が立つ 口論になればキレるし・・・ 親離れ・子離れできない夫家族に嫌気。 もう気持ち悪いくらいべったりした親子関係。 この家族には「親しき仲にも礼儀あり」という言葉は通じない。

  • セックスレス?

    結婚5年目で4歳の子供がいます。出産前までは毎日妻から求めてくる ほど夫婦生活は充実していましたが、出産後は多くて3ヶ月に1回程。 誘っても99%断られます。理由は理想の旦那像と違うから。妻は家事育児を進んでやる常に優しい旦那が理想で、私は妻の理想に近づこうと努力していますが、一向に認められずセックスレス状態です。 この前も誕生日にさしてあげると言われ期待していましたが、その日は 眠いから嫌と断られ次の日も頭が痛いからと断られ5日後には「は?」 と言われ10日後には普通に「嫌」と言われ2週間後には「なんで私が嫌な思いしなくてはいけないの」的な事を言われ諦めました。 浮気も何もした事ないのになぜ?もうストレス満タンです。誰か助言ください。

  • 妻が浮気をしています。

    前々回、前回の質問http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3518715.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3545794.htmlごらん頂きあわせてアドバイスしていただけたら幸いです。 最近津もあの行動がおかしいと感じていたので、妻の携帯メールをチェックしたところ妻の浮気がはっきりしました。 関係がいつから始まっていたのかはメールを少ししか見ていないのでわかりませんが、今となっては堕胎した子どもが本当に自分の子であったかどうかもわかりません。 それとも堕胎したことによる精神的、肉体的苦痛を経験させてしまったから、その時に優しい言葉をかけてくれたから浮気に走ったのかもしれません。自分は妻を愛していますし、妻の幸せ、家族の幸せが、自分の幸せだと思っています。これは単なる自己中な考えなのでしょうか?自分としては離婚はしたくありません。時間はかかっても、以前のように戻りたいと考えています。今もその男とあっているようです。今、気分的に変になっているのでおかしな文章かもしれませんが皆様よきアドバイスをよろしくお願いいたします。繰り返しますが自分は妻を愛していますし、離婚するつもりはありません。浮気さえ止めてくれれば妻の行動を許すつもりです。妻が浮気に走ってしまったのも自分の責任だとも感じております。よきアドバスよろしくお願いいたします。