lemon-pop の回答履歴

全727件中721~727件表示
  • とろろが真っ黒に!!

    お昼に山芋をすりおろしました。 ところが、皮を剥いているところからとろろが 黒くなり始めたのです。 「酸化したんだろうな」っては思ってはいたんですが おろし器ですりおろした直後からとろろが 真っ黒になり始めたんです。 今まで山芋をすりおろしてもこんなにすぐに真っ黒になったことなんてありません。 これは山芋に問題があるんですか? ちなみに5日前に買った山芋です。

  • マナー違反を見るのが嫌すぎて外に出れない(長文です)

    よろしくお願いします。 電車の中での通話、老人に席を譲る人がいないこと、人通りの多い歩道での歩きタバコ、車からのゴミ捨て・・・・ 家から外に出よう者ならマナー違反の数々を目にします。それがとってもつらいです。でも怖くて注意できません。また割り切ることもできません。 たとえば電車内の通話なら、乗客誰かの携帯がなって、その人が通話してる間中はもちろんのこと、その日一日気分を害されます。 一番仲良くしてる友達に話したら「あんた真面目に考えすぎだから。そういうこと気にしてたらこの先生きていけないよ?」と一蹴されました。 気にせずにはいられないんです。もう外に出たくありません。どうすればいいんですか?病気だったら治したいです。でも、メンタルクリニックの医者にも「気にしすぎなだけで病気じゃない」と言われました。

  • 一姫二太郎!!

    質問場所が違うかもしれないですが、 昔から「一姫二太郎」って言いますよね、 子供を産むなら始めは育てやすい女の子の方からが良いって。 育てやすい理由に小さい時は女の子の方が病気になりにくいからと聞きましたが何故男の子と女の子で風邪を引きやすいにくいが出るのでしょう? 根拠も何も無い、ただそう言っているだけなの? どなたか御存じないです?

    • ベストアンサー
    • noname#46949
    • 医療
    • 回答数4
  • 意地悪され、仲間はずれ・・・独りぼっちです。

    日ごろ活発で明るく元気な娘に、「お友達と仲良くするにはどうしたらいいの?」と、泣きながら聞かれました。二年生の頃から、仲間はずれにされる。遊ぼうと言っても、入れてもらえない。 他に一人の子がいて遊んでいると、その子まで、連れて行って、独りにされる。二年生の時の担任の先生は「図書館で本読んどき!」って言われて娘も本は好きなので言われるがまま図書室に独り。三年生になれば友達も変わるし・・・と思っていましたが、また独りで居る事が多いようです。何が仲間はずれにされる原因なのか?考えてみました。うちの娘は正義感が強く 世話焼き、優しい、それが他の子には、鬱陶しいのでしょうか?「学校には行きたいけど、教室には居たくない」そう言って泣いていました。一学期にも、同じように悩んでいたので担任の先生に相談して一時期は仲良くしていたそうです。話を聞けば、独りの女の子が仕切っている感じです。娘に夕方その話を聞いてから・・・私も、どうしたものか・・・?ひとり悩んでいます。うまく文章も書けません。すみません。

  • 正直立腹してますが、みなさんの意見を聞きたい

    先日、友人(多分創価学会の)から電話があり、選挙前は毎度のことなので出なかったのですが、何回も何回もかかるので手短に聞こうと思い 私「今子供泣いてるし、手が離せないし手短にね」 友人「じゃあ暇な時に連絡くれる?」 ちなみに遠距離電話です。ハア?という感じです。 私「今でいいよ」 想像してた通り公明党の支持の以来でした。 私「分かったよ、頑張ってね」 友人「選挙行くんだよね?」 私「そのつもりだけど」 友人「じゃあ、投票したら電話くれる?」 私「(ハア?)そこまでしなきゃなの?」 友人「うん必ずしてね、じゃあ公明党に入れてね、近所の人とかにもお願いしておいてね、バイバイ」 と会話は終わりました。私はムカムカと胸に込み上げてくる憤りを静めるのに必死です。普段はメールすらくれず(私もしませんが)選挙前になると公明党公明党。ただでさえ投票のお願いをしてくるのに、実際入れたかどうかを連絡してこいなんて!昔からマイペースな人で、そこが私には心地よい友人だったのですが、今回はまさに傍若無人です。もちろん投票の確認の連絡なんかするつもりないですが、その友人は根はいい人(であってほしい)だし、私は今カッーと熱くなっているので、冷静なみなさんの意見をお聞かせ願えませんか?あと創価学会って選挙に関してはみんな こう強引なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#168924
    • 恋愛相談
    • 回答数42
  • 結婚にお金は必要?

    付き合って2年の彼氏がいます。結婚はまだ先のことと思いますが、いずれと思うので少し話したりもします。(お互いの理想とか) 彼は離婚歴があり、原因が、家族のために一生懸命働いたけれど、お金はあるけど時間がないといった状況ですれ違いの生活になり、事情により当時の仕事をやめて収入が減ったところ、離婚を突きつけられた、という感じでした。そういう理由なので、お金はあればいいけれど、結婚するのには必要というわけでもない、と考えてるみたいです。 一方私は、お金は絶対必要だと思います。お金がないと愛情もなくなるなんて言いませんけれど、思いやりとか気配りとか余裕とか、そういったことが困難になると思います。でも、彼に「離婚の原因はお金がないことじゃなくて、それ以前に愛情が無くなっていたこと。お金があっても愛情がないと、そういったことは困難だよ」といわれると、うまく言い返せません。なぜお金が結婚に踏み切る重要ポイントなのか、ということを聞かれても答えられません。実際そうなのでしょうか。自分自身、なぜ自分がこれほど「結婚には経済的安定が必要」と考えているのかよく分かりません。 二人の考え方の違いに失望とかしているわけではなく、(このまま話し合えば、いずれ理解しあえると思っています。)彼の考え方は経験に基づいた理由があるのに、私にはないんです。説得力に欠けるんです。自分で自分の考えがよく分からなくなってきたので、結婚とお金についていろいろな意見をぜひ聞かせてください。

  • 海でわんこと遊べる場所

    我が家には、シーズー×2、バーニーズ×1がいます。 茨城県の常磐道付近で、ワンコと一緒に遊べるような海や砂浜を探しています。 できれば海水浴客のいないところがいいのですが…。 関東圏内の同じような場所、川などの情報もありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • lucky_girl
    • 回答数2