birth11 の回答履歴

全413件中301~320件表示
  • 次の不等式の解き方を教えてください。

    2ax+1≦x+4a² ²は二乗の意味で、aは定数。 お願いします

  • 負の数×負の数

    負の数×負の数をよりわかりやすく解説する指導法などあったら教えてください。

  • 数学

    ()は累乗です   例 5(2)→5の2乗 X(2)+KX+K+3の解がすべての実数となるとき定数Kの値の範囲をもとめよ D(判別式)=K(2)ー4×1×(K+3)=K(2)ー4Kー12=(K+2)(Kー6) X(2)の係数が正だからこの不等式の解がすべての実数であるための条件はD<0 (K+2)(Kー6)<0 ここで質問です (K+2)(Kー6)<0の不等号の向きはなぜですか???

  • 2次不等式を解いていただけませんか。

    以下、6問の2次不等式を解いていただけませんか。悩める父親より (1)χ²-4χ-12≧0 (2)6χ²-5χ+1>0 (3)-χ²-χ+2≧0 (4)χ²-2χ-2≦0 (5)4χ²-5χ-3<0 (6)2χ-3>-χ²                   宜しくお願いします。

  • 2次不等式を解いていただけませんか。

    以下、6問の2次不等式を解いていただけませんか。悩める父親より (1)χ²-4χ-12≧0 (2)6χ²-5χ+1>0 (3)-χ²-χ+2≧0 (4)χ²-2χ-2≦0 (5)4χ²-5χ-3<0 (6)2χ-3>-χ²                   宜しくお願いします。

  • 2次不等式を解いていただけませんか。

    以下、6問の2次不等式を解いていただけませんか。悩める父親より (1)χ²-4χ-12≧0 (2)6χ²-5χ+1>0 (3)-χ²-χ+2≧0 (4)χ²-2χ-2≦0 (5)4χ²-5χ-3<0 (6)2χ-3>-χ²                   宜しくお願いします。

  • 命題の真偽を教えてください

    0<x<1→-2<x<2 0<x<2→1<x<3 集合を用いて命題の真偽を教えてください。 お願いします。

  • 棗色とは

    検索してみてもいまいちわからなくて…。 棗色とはどんな色でしょうか?

  • 数学Iの論理について 「または」「かつ」

    「AまたはB」というのは普通「AかBどちらか」という意味ではないですか? なぜ数学では「AまたB」というと「AかBどちらか」に加えて「AとB両方」を含むのでしょうか?

  • 数学の確率の問題の解き方を教えてください。

    高校入試の問題だと思います。以下の確率の問題がさっぱり分かりません。 (問) 紙に自然数をひとつ書く  (条件) 3桁の数・・・(1)        3桁とも違う数・・・(2)        各位の数の和は10・・・(3) 百の位と一の位を逆にすると、元の数より198大きくなる。        3桁の数は偶数 1. (1)のみ満たす数は□□□個ある。  2. (1)と(2)を満たす数は□□□個ある。  3. (1)と(2)と(3)を満たす数は□□個ある。  4. 紙に書いた数は□□□である。     よろしくお願いします。

  • 111を割ると3余る整数

    小学算数問題で「111を割ると3余る整数は9個ある」 この回答の解説を小学生レベルでもわかるように教えてください。お願いします。

  • 三角関数の方程式についてです

    (sinθ)^2+cosθsinθ-(cosθ)^2=0 この式の解が必要な問題があるのですが全くわかりません どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください よろしくお願いします

  • 三角関数の方程式についてです

    (sinθ)^2+cosθsinθ-(cosθ)^2=0 この式の解が必要な問題があるのですが全くわかりません どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください よろしくお願いします

  • 因数分解

    1. x^3y^2-2x^2y^3 ( ^2は二乗で、^3は三乗です。) 2. ab^2+2abc+3bc 3. 9a^2x^3-9a^3x^2+3a^2x^2 4. a(b+c)+(b+c)d 5. ax-bx-a+b 6. (2a-b)x+(2b-4a)y

  • 数列

    わからない部分は数列ではないのですが、↓  Sn=n^2  Tn=-(1/2)^2+6n+1 のとき、  Sn<Tnをみたす最大の自然数n これを求めるにはやはりnに自然数を 1つ1つ代入していくのがよいのでしょうか?

  • Zeller's congruence

    例えば西暦四千五百二十五年八月十九日の曜日を算出したいとします。 【4525.08.19】 h=(19+[(8+1)26/10]+25+[25/4]+[45/4]-2×45) mod 7 h=(19+23+25+6+11-90) mod 7 h=(-6) mod 7 この場合はどのような計算方法が適しているのですか? つまり負数の六を用いて金曜日であると確定するのかそうではないのかです。

  • この分数の問題の答えと途中の式を教えてくださいm(

    (1)1と2/5-2/3 (2)3と1/6-3/4 (3)2と2/9-13/18 (4)2と3/8-1と1/3 (5)3と7/8-1と5/6

  • 「÷3/4」って、なんで「÷3×4」になるんですか

    「÷3/4」って、なんで「÷3×4」になるんですか??

  • 「÷3/4」って、なんで「÷3×4」になるんですか

    「÷3/4」って、なんで「÷3×4」になるんですか??

  • 一次関数の問題のやり方がわかりません

    明日テストなんですけど↓の問題のやり方がわかりません xはyの一次関数である。次の場合、yをxの式で表しなさい (1) xが3増加するときyは-9増加し、x=4の時y=17である (2) グラフが点(2,4)を通り、切片が-2である (3)グラフが2点(4,-1)、(-2,-4)を通る 一問だけでもいいので解き方を教えてください