masakadomasaka の回答履歴

全392件中21~40件表示
  • 給料が低くて悩んでいます。

    26才女性 実家暮らし 病院で医療事務(正社員) 賞与年2回:計70万 給料20万5千円+残業代 昇給あり 8時半~17時半勤務 残業月10時間位 年間休日110日位 社員食堂あり(200円ちょっと) 各種保険完備 交通費全額支給 20代後半でこの待遇はどう思いますか??年収がこの年でイマイチなので転職した方がよいか考えています。

    • 締切済み
    • noname#160064
    • 転職
    • 回答数6
  • 新卒の就職活動における自己prの内容と添削のお願い

    今現在就職活動をしている大学生ですが、自己prの内容について質問なんですが、僕の場合学生時代は、特別勉強をしたわけでもなく、アルバイトも中途半端にしか行っていないので特別prすることがないので、それ以外のことでネタで話そうと思っているのですが大丈夫でしょうか?例えば、僕は、ブログを行っているので、prの内容としては 私は好奇心が旺盛な人間で、多くの芸能人の方々のブログを見ているうちに興味がわき実際に初めて見ました。                             ↓ 実際にはじめて見ましたが、一日にアクセス数が10人以下であったので、もっと多くの人に見てもらいたいと思いさまざまな工夫をした。      ↓ アクセス数を増やすために、ブログの更新回数を挙げることや、ブログの記事に目立つようにキャッチコピーを付け、また多くの方々のブログに訪問して、丁寧にコメントを付けるなどした。                             ↓ その結果ブログのアクセス数が伸びて、三週間ほどで平均200件ほど伸びブログの読者がゼロ人であったものが5人に増えた、他のブログの読者との交流が始まった。                             ↓ これらのことから、私が他のブログにコメントをしたら必ず返事をしてくれることや普段出会うことのない人々との交流により人とのつながりの大切さや面白さを学びまた、記事を書くのにも相手がわかりやすいような内容になるように相手に伝わりやすい内容にするように簡潔にまとめることが大切であるとわかりました。                              あともう一つ私は、趣味でボクシングを行っているのでその時に心がけていることについての自己prとして、私は、素直に相手に感謝の気持ちを伝えることを信条としております。                         ↓ 例えば趣味で行っているボクシングにおいても、以前試合に出場した時に、ひどいko負けをして大の字に倒されて、顔面が変形したことがありましたが。その時に悔しい気持ちもありましたが、試合後に相手に笑顔で挨拶をして、「とても強かったですよとかめっちゃパンチ力がありましたよ。」ということを素直な気持ちで伝えることができました。                         ↓ このように素直な気持ちで相手に相手に感謝の気持ちを伝えることができるのは、戦ってくれた相手も試合に向け全力で練習し、またお互い全力でリングで戦ってくれた相手に感謝の気持ちを強く感じるためです。                         ↓ これらのことから、相手に笑顔で感謝の気持ちを伝えることによってかなり気まずい顔をしていた相手とも笑顔で会話が生まれ、「お互いこれから成長できるようにがんばりましょう。」いうように、お互いをお互いをたたえ合うことができたので、何事も悔しいことがあったとしても、自分に対して協力やかかわりを持ってくれた方に対しては、素直に相手に感謝することが大切であると学びました。                         内容は、以上でですが、大変まとまりもなく長い文章になってしまい申し訳ございませんが、悪いところがありましたら添削していただけないでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • 作文

    経営理念の作文を書かなければいけません。 私は今年の四月に入社した新入社員なのですが、今日いきなり「経営理念について」作文を書いて来週提出と言われました。 入社して六ヶ月たった くらいに毎年書かせているらしです。 どのような事を書いたらいいか分からないのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 【至急】職場見学に行く際の服装について。高校生です

    閲覧ありがとうございます。 職場見学に行く際の服装について。 先日職場見学に行った際に「次来るときは動きやすい服装で来ていいよ」と言われました。 動きやすい服、というのはシンプルなTシャツにスキニーでいいのでしょうか。 襟付きのシャツが一番いいのかと考えましたが、先日職場見学を終えてから今日まで何かと忙しかったので、買いに行くこともできず…。 職種がよく動く、物を運んだりするものなため、靴は黒いスニーカーかトレッキングブーツで行こうかと思っています。個人的にスニーカーよりはトレッキングブーツの方が動きやすいです。ただ、トレッキングブーツの色が暗めの赤なため、やはり黒いスニーカーで行った方がいいのでしょうか。 服装、靴、そして上記には書いていませんが鞄について。 職場見学に行くふさわしい格好はどのようなものかを教えてください。 ご意見お待ちしております。

  • これはおかしいです。違憲になりませんか?

    殺人でも199条と200条があって、200条の尊属殺は違憲の判断が出ています。(200条は既に削除済み) そこでなのですが、 日本人が自国の国章を損壊しても罪にはなりません! http://questionbox.jp.msn.com/qa7670800.html しかし、92条では、日本人が外国の国章を損壊すると、↓の罪に問われることになっています!! 自国を侮辱しても罪に問われず、外国を侮辱すると罪に問われることになる92条って、違憲になりませんか? (外国国章損壊等) 第九十二条  外国に対して侮辱を加える目的で、その国の国旗その他の国章を損壊し、除去し、又は汚損した者は、二年以下の懲役又は二十万円以下の罰金に処する。 2  前項の罪は、外国政府の請求がなければ公訴を提起することができない。

  • 効率化は善なの?

    競争する以上、当然コストは大事な要素だと思いますが…。 「効率化」の名の下でで、人員はどんどん削減され。 効率化の嵐が吹き荒れるほど、あぶれる人がどんどん増えてくる。 あぶれた人は税金が払えないから、財政もどんどん悪くなってくる。 あぶれた人の生活を支える為に、税金がどんどん使われる。 その結果、職にありつけている人にどんどんしわ寄せが来る…。 税金が上がると可処分所得が減り、稼ぎがある人も財布の紐を硬くする…。 価格競争に勝てなければ生き残れないんでしょうけど、 行き過ぎた効率化で自ら首を絞めているようにも見えます…。 効率化競争の先に、明るい未来はあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#160190
    • 経済
    • 回答数6
  • 下の名前って何?

    最近疑問に思うのですが よく 「下の名前を教えてください」とか「下の名前なんだっけ?」等と耳にすることが多々あります しかし思ったのですが 下の名前って変じゃないですか? 人の氏名は 苗字と名前で構成されているので下の名前は?と言うならじゃあ苗字は上の名前? でも上の名前教えて下さいとは聞いたことないです 苗字教えて なら聞きますが… こんなふうに思うのは私だけでしょうか? そもそも下の名前という表現は合っているのか間違いなのか知りたいです

  • 好きな子に仕事を辞めると言った発言を撤回したい

    仲のいい女の子にボランティアの仕事を辞めると言った発言を撤回したいです。 ボクは仕事が休みの週末や長期連休にある施設で4年ほどボランティアをしています。 そこには今年4月に新卒で働き始めた仲のいい女の子の職員がいます。 相手は7歳年下で彼氏がいます。連絡先は女の子から聞いてきました。 最初はボクの方が仕事ができたのでできるだけサポートしたり、 女の子が軽いセクハラをうけているときに悩みを聞いたりとしているうちに仲良くなりました。 ボクの愚痴も聞いてくれています。 ボランティアの仕事自体は楽しいのですが問題を起こす他のボランティアとの確執等で ストレスがたまり辞めようか迷っていました。 女の子には2か月程前から悩んでいることは話していました。 話すたびにどこまで本気なのか解りませんが以前は引き留めてくれていました。 女の子にバイト先の人間関係で悩んでいて辞めようか辞めないか悩んでいるとメールしたところ、 昨晩電話で相談にのってくれることになりました。 会話の中で 「俺が辞めたらやっぱり困る?」 「いてくれたらホントに助かります。でも私が引き留めているのを気にして辞めないとかはやめてください。私はもう問題が起きても自分で考えられますから大丈夫」 という話になり、思わず 「それなら安心して辞められる、○○ちゃん、がんばって。次の土日を最後にしようと思う」 と言って電話をきってしまいました。 本気にしたと思います。 電話をきった後に一晩考えたのですが女の子と一緒に仕事をできていたことが 普段の仕事などの活力の大きな一つになっていることに気づきました。 凄く頑張り屋な姿をみたりすると自分も頑張ろうと思えるし、 楽しく会話できるし、とてもいい笑顔で接してくれるので普段の疲れも吹き飛んでいました。 女の子を助けていたつもりが僕の方が逆に助けられたようです。 いつの間にか好きになってしまっていたようです。 相手には彼氏がいますし、奪いたいとかではないです。 好きという気持ちを抜いても一緒に仕事を今後もやりたいと思っています。 今度の土日に一緒に仕事をします。 そのときに言おうと思うのですが、どのような発言の撤回が良いでしょうか? 相手が気負わなければ僕が恥をかいてもかまいません。

  • 国会議員解体論。

    議員定数削減案等、国会議員自身に関わる法案は、ウヤムヤなまま、やり過ごそうとしているようです。まぁ人間、己の懐に手を突っ込まれるような事をされれば、誰もが怒るとは思いますが、違憲状態すら質そうとしないのですから、何も反論できないと思います。国会議員解体論等言い出そうものなら、直ちに潰されてしまうのでしょうか?大阪の橋下市長が、維新八策に取り入れたと言われます、議員定数削減に、自民党の大島さんがあの顔で『一市長が』と、えらく噛みついていましたが、あれが国会議員の本性なんでしょうね?橋下さんを応援したい気もありますが、器では無い気もします。

  • 友達に貸した70万が返ってこず、親に相談できない。

    友達から留学の手続きに必要な残高証明書を作るのに70万足りず親にはもう借りる事ができないという事と、他に借りる所も無いと泣かれ、残高証明書作るだけなので1ヶ月で必ず返すと言われたので貸したのですがもう1ヶ月過ぎても返ってこないです。 私も来年の1月からアメリカに留学するつもりなので、残高証明書を作るのに一時的に口座に不足金を足すだけなのですぐ返って来るだろうと、仲のいい友達なので信用していました。 しかしメールも電話もしても返事がなく、友達は1人暮らしなので直接家に行ってみましたが空き家になっていました...。 貸している1ヶ月の間に引っ越しをしたようなんです...。恐らく実家に帰ったのではないかと思います。 しかしその友達の実家は他県で、住所も連絡先もわからないんです。 私も9月にはビザの申請などで残高証明書を作るのに資金が必要なのにどうしようかと焦っています。 私の母(母子家庭)もアメリカにいる叔母も私が留学する事にとても期待をしており楽しみにしています。そんな親に、騙されて貯金が無くなったと言い出せないでいます。。 元はといえば友達だからといって、借用書も作らず信じて貸してしまった私も馬鹿だと思っています。 昨日別の友達と電話で相談していたら、電話の話が聞こえたのかわかりませんが母が突然「お金ちゃんとあるの?正直に言って。」と聞かれました。 でも私は母が親戚たちに留学の自慢をしている所を見てきているので、素直に言えず、「お金ちゃんとあるから大丈夫。」と嘘をついてしまいました。 もうどうすればいいのか...。 親にも何と言えばいいのか迷っています(;;) 最近眠れない日が続いて精神的に参ってます。。

  • 自殺は特別なのか?

    世の中、亡くなりかたとして事故や病気、殺人、自殺などいろいろあります。 どれも命が尽きた事にかわりないと思うのですが、 まわりでは自殺は何か特別扱いのように、本人やまわりに対して腫れ物に触るような感じ。 しかし、自ら命を絶つというのも死に関しての選択肢のひとつと思います。 むしろ、偶発的に起こる死よりは自らの意思でもある分、まわりの悲しみも少ないんじゃないかと。 (そこに至るまでの事情は多々あるとは思いますが・・) 死として考えた場合、どれも等しく思うのですがどうでしょう、 やはり、自殺は他とは違うように感じますか?

  • 小学生 自由研究 水泳の歴史について

    オリンピックもあって、習っていることもあり、調べたいと思っているようです。が、進んでいません。調べる内容は、 (1)水泳の起源 (2)4泳法発祥の地・発案者 (3)4泳法の名前の由来 (4)何のために4泳法ができたのか・・・など 分かる方いれば教えて頂きたいです。ネットで調べているのですが、分からない所もあるようです。実際、どういう風に進めていくかも分からなくなっています。また、調べ学習の場合、写真など添付できないのですが、どうすれば?絵を描けばいいのでしょうか?(理科の自由研究のように予想なども書けないと) 詳しいサイトや参考になる本なども教えて頂けるとありがたいです。

  • 介護福祉士について

    最近介護福祉士になりたいと思うようになった四年制大学心理学科の2回生です。 介護福祉士の国家試験の受験資格に実務経験3年以上とありますが、 この実務を行うためには資格が必要ですか? 又、福祉系の大学か専門学校に通う必要がありますか? 自分でも調べては見たのですが解らない点が多かったので回答よろしくお願いします。

  • 映画プロメテウス

    結局、人間を作ったのは何でしたか?

    • ベストアンサー
    • noname#160942
    • 洋画
    • 回答数3
  • 簿記三級の振替伝票と出金伝票について

    簿記3級のテキストについて分からない問題があったので教えていただければ大変助かります…。 問.次の問題のそれぞれの取引を推定し、仕分けしなさい。 (1) 振替伝票 (仕入)500,000 (買掛金)500,000 出金伝票 (買掛金)200,000 (2) 振替伝票 (受取手形)300,000 (売上)300,000 入金伝票 (売上)100,000

  • 学校や会社(仕事)で、結果を出す必要はないのでは?

    ないでしょうか? テストで良い点を取る、 会社で良い仕事を行う。 本来はどうでも良いのでは? 結果を出すのは、疲れませんか?

  • 障害者が見たくない24時間テレビ

    TwitterのTLを見ていましたが、今年も予想通り 障害者の方が「見たくない」という24時間テレビになってしまいました。 無理に障害者を番組に出演させていることで、障害者の地位を低下させている他に 無理やり押し付けられているというのが感じられて、仕方がありません。 過去のQAにもありましたが、24時間走ってどうなる?というのもありますが、 24時間走るのにも、操作が入っていて、わざと遅らせていたりというのが 「愛は地球を救う」というサブタイトルを壊している感じがしてなりません。 健常者に見やすい番組を作る必要もあるかもしれませんが、でも、テレビは 健常者が見るものだけではありません。 障害者がいるよ、ってPRの方法が、間違っていて、上記のように「見たくない」という 言葉を吐かせてしまうような番組に悪成長していってしまいました。 ですが、悪成長したまま、なぜ、マンネリ化した番組をこうやって続けて、 50億だかの制作費用を消化して2億しか募金ができない。 スポンサーがいるからやらなければいけないのはわかりますが、番組意図が 違ってきている部分があります。 こういう事実があるのに、どうして、続けていくのでしょうか? まだ、FNSのがずっとずっとマシです。 関係ありませんが、ここ数年、24時間テレビ自体、完璧つまんないと 思われている方もいらっしゃるでしょうか? 過去のQA: http://okwave.jp/searchkeyword?word=24%E6%99%82%E9%96%93%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93 p.s.うちの場合、いわゆる、一般人に理解されにくい障害者ですので・・・   この文面が、日本語になっていないことでお分かりだとは存じます。   今回は、確かに数分つけましたが、ほとんど見ておらず、TLだけの情報です。

  • 障害者が見たくない24時間テレビ

    TwitterのTLを見ていましたが、今年も予想通り 障害者の方が「見たくない」という24時間テレビになってしまいました。 無理に障害者を番組に出演させていることで、障害者の地位を低下させている他に 無理やり押し付けられているというのが感じられて、仕方がありません。 過去のQAにもありましたが、24時間走ってどうなる?というのもありますが、 24時間走るのにも、操作が入っていて、わざと遅らせていたりというのが 「愛は地球を救う」というサブタイトルを壊している感じがしてなりません。 健常者に見やすい番組を作る必要もあるかもしれませんが、でも、テレビは 健常者が見るものだけではありません。 障害者がいるよ、ってPRの方法が、間違っていて、上記のように「見たくない」という 言葉を吐かせてしまうような番組に悪成長していってしまいました。 ですが、悪成長したまま、なぜ、マンネリ化した番組をこうやって続けて、 50億だかの制作費用を消化して2億しか募金ができない。 スポンサーがいるからやらなければいけないのはわかりますが、番組意図が 違ってきている部分があります。 こういう事実があるのに、どうして、続けていくのでしょうか? まだ、FNSのがずっとずっとマシです。 関係ありませんが、ここ数年、24時間テレビ自体、完璧つまんないと 思われている方もいらっしゃるでしょうか? 過去のQA: http://okwave.jp/searchkeyword?word=24%E6%99%82%E9%96%93%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93 p.s.うちの場合、いわゆる、一般人に理解されにくい障害者ですので・・・   この文面が、日本語になっていないことでお分かりだとは存じます。   今回は、確かに数分つけましたが、ほとんど見ておらず、TLだけの情報です。

  • 既卒・職歴無しの自己PR

    現在既卒2年目の24歳男です。 公務員試験を受け続けてきましたが、落ちてしまい今に至ります。 そのため民間企業への就職も視野に入れて活動していこうと思っています。 そこで民間企業へのエントリーとして自己PRや頑張った事などを書こうと思っているのですが アルバイトすら大学卒業後はしていなく、唯一行ったのは3ヶ月間の契約社員としての 工場の工員だけです。 お聞きしたいことは2つです。 (1)職務経歴書に3ヶ月間の契約社員を記入すべきか (2)自己PR等のエピソードは学生時代の物を記入しても平気か (無理矢理にでも、工場での経験を元にその中から自己PRとして記入するか悩んでいます) 宜しくお願いします

  • 大学について最近感じてしまうこと

    私は赤十字の看護大学に通っています。 この大学で、看護について学べていることを誇りに 思ってしまったり、他大学や専門学校の看護学科の人 とは違うんだ!と思ってしまうんです・・。威張ってるとか そんなんじゃないけど、うまく言えない感情です。 そしてそんな自分がなんか嫌です((+_+)) このことについてどう思いますか?