volcanoash の回答履歴

全428件中101~120件表示
  • ブルーレイのコピーについて

    昔から他の方も質問されている内容ですが、新しいソフトではなかなかやり方が書いていないので質問させて下さい。 ブルーレイのコピーですが、我が家にはブルーレイ対応のものがPCしかなく、DVD見るのは車です。車はブルーレイ対応ではないので、見れません。なので、ブルーレイをノーマルのDVD-Rにしたいのですが、変換して焼いても再生ができません。もしかすると全てが間違っている可能性もあるので、分かりやすく初めから教えて頂きたいです。 使ってるソフトはDVD fab9.1.2.5でPCはWindows8.1です。 後、変換した際にDVD-Rに焼くソフトなどはよく使われてるDVD Decrypterなどです。 DVD-Rは一層です。20分くらいしか入ってないブルーレイなので…二層にしないといけないんでしょうか?問題なく焼けますが再生ができないので変換ファイルの設定がおかしいのかな?と思っています。 宜しくお願い致します!

  • DDR SDRAMの故障の際の症状は?

    Windows7を使っておりますが、私が、DDR3 SDRAMが正常に動いているのか確かめるのは、コントロールパネルでDDR SDRAMが刺さったGBの容量と同じ容量が表示されて確かめるぐらいにしかないのですが、実際DDR SDRAMが故障した(壊れた)場合、どのような症状が起きますでしょうか?できる限り教えて頂きたいのですが。よろしくお願い致します。

  • 光通信

    こんにちは! 30日に電話線を工事して光にするのですが色々わからないことがありご質問させていただきます。 家は戸建2階 ソフバが圏外なほど山中に住んでいます。 パソコンはWindows7内臓の奴でメーカーなどはよくわからないのですが結構あたらしいやつです それと光につないだ時に10インチのタブレットがついてくるのですが、これは無線ルーター?というものが必要らしいです ネットの回線?はBIGLOBEという奴らしいのです 質問なのですが、その10インチのタブレットを使うときは別に無線ルーターが必要だということ もし2階でタブレットやiPhoneを使う場合は無線ルーターが必要なのでしょうか? もし必要なら何が必要か教えてください。 質問が下手くそなので随時補足させていただくことも多いと思いますがよろしくお願いします。

  • 車好きにお聞きします…ステアリングのデザイン

    あくまでもアンケートですが、お聞きします。 特に車好きの方々に。 質問1 購入時にステアリングのデザインってどこまで重視しますか(国産車限定)? ・このステアリングデザインじゃ、欲しくても購買意欲が削がれる ・上級グレードなどでデザインが違えばそちらにする ・仕方なく我慢する ・車好きを自負するけど、そこまでの細かいこだわりは無い ・     〃       、そんな事は気にしたことは無い ・エアバックごと外して社外品にするから関係ない ・その他 質問2 現行型において、好きな・嫌いなステアリングデザインはどの車種ですか? (もちろん、質感も含めての感想・ご意見でも結構です) ちなみに私は、、、 車への優先順位としては、他の一般の方々よりは高めだと思います。 MTの有無⇒エクステリアデザイン⇒動力性能⇒インテリアデザイン⇒ステアリングデザイン…といった優先順位ですから^^; 今の車は元々社外品(MOMO)を装着しています。 標準はウレタンの、だっさいデザインだったので、交換前提で購入。 エアバック無し車だったのも大きな理由です。が、例えエアバックが装備されていても、それを無効にすることには、さほど躊躇しません。 以前の日産車のように、MOMO社製エアバック内蔵ステアリングがオプションなっていれば(選択肢があれば)いいんですが、日産は止めてしまいましたし…。今はダイハツのみです。 現行型では好きなデザインはありません。 60点以上がロードスター、他はそれ以下の点数といったところです。ステアリングスイッチを設置する関係か、スポーク部が広く、ホーン部分も大きめ…というのが現在の主流のようです。 最近の日産車(コンパクト系のちゃちそうなデザインと、2000ccクラスの逆三角形3本スポーク)は、かなり購買意欲が削がれます。これらを買うなら、エアバックを無効にしてでもステアリングを社外製にします^^;

  • 回線速度(有線、無線802.11nとg)の比較

    僕の予想では 有線>802.11n>802.11g だと思ったのですが、なぜか 802.11g>802.11n=有線 となっています。(USENのサイトで調べました) ゲームのダウンロード時間も、802.11gが一番速いです。 ちなみに802.11gはlogitecgameuser 802.11nはlogitecuserです。 eonet、FTTH100Mです。 どうしてこんなことが起きるのでしょうか。 ご回答お願いします。

  • PCのマザーボードのピンアサイメントが判りません。

    Acer Veriton X480のマザーボード(G43D01)のフロントパネルへ行くコネクターのピンアサイメントが判りません。(HDD表示、SW、LED表示等) Acerに確認しても開示出来ないとの返事を貰いました。 どなたかご存知の方アドバイスお願いします。

  • 音を良くするための工夫。

    音を好みの音に近づけるためにやっている工夫などあれば教えて欲しいです。 自分の参考にしたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#190155
    • オーディオ
    • 回答数5
  • フレッツ光ネクストファミリータイプを賃貸マンション

    フレッツ光ネクストファミリータイプ(戸建て)を賃貸マンション1階へ導入検討しています。 建物は鉄筋コンクリートです。 管理会社からは許可得られそうなのですが、具体的にどの様に工事行うのでしょうか。

  • モダイルデータ通信とワイファイはどちらが優先?

    アイフォン5Sを使っています。 私の携帯サービスは、モダイルデータ通信の月間使用量が限定されるサービス契約で、 時々オーバーすると高額な超過料金を取られます。 なので、自宅にいるときはデータ通信をオフにし、 自宅のワイファイでネットにアクセスしています。 ところで、アイフォンの設定で両方をオンにしておくと、どちらが優先されるのでしょうか。 なんとなくデータ通信が使われている気がしますが・・。 教えてもらいますと助かります。

  • E083Kですラジオの聴き方わからないです

    FMラジオというのを選んでもどれもザーッて音しか聞こえません。聞けるようになにか設定するんでしょうか?

  • バブル期のオーディオ機器はお買い得?

    バブル期の製品って、今となっては当時の値段では作れない。 などとよく聞きます。 中古で、ちゃんとしたメンテナンスしたものであれば、 お買い得なのでしょうか。 中古でも1980年代後半の高級機や珍しいものを目にすることがあります。 私はオークションをやらないので、 中古オーディオを置いてあるリサイクルショップや オーディオショップでしか目にすることはありません。 当時20万円ほどの製品が、3万円~5万円くらいで 販売されているのをみるとお買い得なのか、 それとも高いのか良くわかりません。 実際に、バブル期の頃の製品は、 今よりも贅沢な作りになっているのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#189119
    • オーディオ
    • 回答数13
  • IDFのある建物での光導入について

    20回線くらいのメタル線が入線している建物に複数の入居者が間借りで入居している場合で、メタルもしくはISDNで、入居者が使用している状況にて、施設管理者の了承を得たとして、光ファイバーを入線することは現実的にできるのでしょうか? おそらく、電柱→MDF→IDF→ローゼットまたはPBXでメタルは入線していると思います。 使用状況はおそらく10数回線で残りは増設用の先行配線だと思われます。 可能であれば、VDSLではなく電柱からファイバーを直で入線させて、ONU→(電話)→PBX、ONU→(通信)→ルータ→ハブ→端末、としたいのですが… どこか外壁に新規で入線口を設けないといけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ピクチャーの画像をフォルダアイコンにしたい

    フォルダアイコンを変更したいのですが、MSの標準に気に入ったものが見つかりません。 ピクチャーの画像をアイコンにしたいのですが、方法を失念してしまいました。 どなたかよろしくご指導ください。 OS Win7と8を使用しています。

  • テレビの進化について

    7年前から東芝の32C3500を使っています。 SONYのBRAVIA KDL-55W900A [55インチ]に変えようと思っているのですが、 具体的にどのような点が変わったように感じられますでしょうか。(大きさ以外で)

  • Wi-Fiについて。

    Google Nexus10を購入しようと思っています。素人なもので、解釈が間違っているかも知れませんが、所有しますWindows xpのサポートが終了するとの事で、次期機種は、タブレットPCとの事で選択しました。キーボードもあるようですので、ノートパソコンとして使用する事も出来そうですし、気軽にモバイルPCとしても使えそうですし。また、Googleから同じMexusでスマートホンも出たようですし。この計画ですと2台で、ノートパソコンとモバイルPCと携帯電話と、一挙両得感があるのですが、Wi-Fiの通信料金は、割安になるのでしょうか?また、趣味でJRA IPATで競馬をやっています。IPATは、現時点インターネットエクスプローラ対応のIPATをノートパソコンに導入していますし、携帯電話からでも馬券は購入出来るのですが、画面は違います。Google Nexus10でWi-Fiを利用し、IPATから馬券を購入しようとする場合、ひょっとしてNexus10の画面表示は、インターネットエクスプローラのそれでは無く、携帯電話と同じ画面が出るのでしょうか?この画面しか出ないのであれば、MS Surfaceのほうが良いでしょうか?か?素直にノートパソコンがタブレットになっただけ(例えばThinkpadのタブレット)のほうが、一挙両得感は無くなりますが、無難でしょうか?やはり、餅は餅屋でしょうかね?この場合、ノートパソコン、タブレットPC、スマートホンと3台になるのですが、Wi-Fi等の通信料金を安く済ませる事は出来るのでしょうか?

  • ウインカーをフロントグリルに移設

    日産キューブのようにウインカーをフロントグリルに移設しようかと思っています。 車検は大丈夫でしょうか。 高さなど規定があるようでしたら教えてください。 バイク用のウインカーをグリル内につける予定ですが 車検に通らないのなら車検時に元に戻すのはかまわないのですが 整備不良で切符をきられるのは困るなあと思っています。 よろしくおねがいします。

  • 推奨使用期間を過ぎたインク

    インクをオンラインで購入したところ,推奨使用期間大幅に過ぎたものが送られてきました。 そのまま使っても大丈夫でしょうか? それともショップに交換を要求した方が良いでしょうか?

  • アフリカ戦線のジオラマについて質問

    アフリカ戦線でのドイツ軍とイギリス軍の白兵戦のジオラマを作ろうと思い、 MB社のキットを購入したんですが、軍服を何色で塗装すれば良いのか悩んでます。 軍装ガイドなどで調べてもよく分かりませんでした・・・(絶望) 模型作りの先輩教えてくださいオナシャス!!

  • マンションのお風呂に元々ついていたテレビ

    について質問です。 買ってから10年以上経っているマンションなのですが、お風呂のテレビのチャンネルが地区のテレビ1チャンネルしかつかなくなってしまいました。あと画面もがたがたと震えていて湿気?のせいか、枠が白くなって侵食されています。 チャンネルがつかないのは、アナログテレビのせいでしょうか?それともただ単に古いだけなのか。また、修理するとしたら、どこへ問い合わせをしたら良いのでしょうか? 市販の物を買うしかないのですかね…。 どなたか、回答お願い致します。

  • スマホ写メをUSBへ

    スマホデータがいっぱいになってきたので、 マイクロSDの画像を出してUSBへ保存したかったのですが。 スマホ ドコモN04Eで撮影した写真(マイクロSD内保存されている)を PCとつないでデータを移動。 USBにはフォルダーを作成し、その中へ写真を移動させたのですが・・・ USBを入れて中身はあるように見えるのですけど、(ちっさく写真は見えます) その写真をクリックすると ”この項目はみつかりません”と出て閉じてしまいます。 そのフォルダーをデスクトップに出そうとしても同じように 項目が見つかりません と出て作業が終了されてしまいます。 これはなんででしょう? すでにマイクロSDのデータは削除してしまっているので(>_<) この状態でこのUSBを現像に出した場合、画像は読み込んでくれるのでしようか?? どなたか解決策を教えて下さいませ。

    • ベストアンサー
    • REN-C
    • docomo
    • 回答数3