volcanoash の回答履歴

全428件中181~200件表示
  • カーオーディオの電源コネクタについて

    DVH-P540の電源コネクタ(CDP1185)の添付した画像のような画像もっているかたいらっしゃいませんか? または、同じものを所有していて左上から○○、○○のように教えて頂ける方いらっしゃいませんか。 コネクタから線が抜けて困っています。

  • WIFI  OCNで

    今、家でノートパソコンとI-padを使っているのですが、NTTの光回線でプロバイダーはOCNの無線LANでインターネットはつながっています。I-padを外に持って出た時にインターネットに接続するためには、WIFIのルーターが必要と聞きました。今ならOCNでWIFIのルーターはプレゼントされ、お得と聞いたので、無線LANをやめてWIFIのルーターで家でもインターネットを接続しようと思っています。その場合、何かデメリットはありますか?回線の速度が落ちてしまうのですか?値段は高くなるのでしょうか?OCNに聞くと、最大75Mbpsと言われましたが、それが今と比べて早いのか変らないのかよくわかりません。機械音痴なのでアドバイスお願いします。

  • LINEをするときの料金

    携帯電話の番号があれば、 その番号のケータイでなくて タブレット端末などでも LINEをする事ができますよね? パケット放題とかに入っていない ガラケーがあるのですが、 そのガラケー本体でLINEをすると パケット料金がかかると思います。 それをそのガラケーの番号を使って タブレットを家のWi-Fiで繋げて LINEをすれば、ガラケー自体は 料金はかからないですか? 回答お願いします。

  • iPhone写真アプリについて

    添付したようなたくさんの写真を組み合わせることができる 写真アプリを探しているのですが なかなか見つけられません(>_<) このアプリの名前をご存知の方がいましたら 教えていただきたいです。

  • iPhone写真アプリについて

    添付したようなたくさんの写真を組み合わせることができる 写真アプリを探しているのですが なかなか見つけられません(>_<) このアプリの名前をご存知の方がいましたら 教えていただきたいです。

  • 黒電話の線

    601型の黒電話をオークションで手に入れましたが、電話機本体から繋ぐコードが電話機本体の根元あたりで切断されていました。 電話機本体を開けて、モジュラージャックのコードを買って本体の端子に繋げてみたら、通話はできるようになったのですが、コードだけ最近のものなのでなんだか情緒がないというか、レトロ感が欲しくてかったのに線だけ現代のものなので違和感があります。 そこで、この黒電話の線だけって今でも購入することはできるのでしょうか?NTTにはたぶんないと思うので、流通在庫を期待しています。どなたか取り扱っているところをご存じないでしょうか? 言葉だけだとわかりずらいので、ネットで画像を探してみました。電話機本体の出口あたりのチューブとコードが欲しいです。電話機本体では、このコードの先についている金具を差し込むようになっています。

  • USB外付けFAXモデムの初期不良?/設定不良?

    Windows7でFAX発信を実現する為にUSB外付けFAXモデム(下記)を購入しました 「TSdrena超小型USB接続56kアナログ回線接続FAX/DATE(14.4K)モデム PCM-UBAM1-K」 種々トライ中ですが下記のようにFAX発信ができません 製品不良でしょうか?或いは設定不良でしょうか? アドバイスをお願いします 1:使用パソコン「Windows 7 Professional 」(lenovo G570) 2:使用ソフトウエア「Windows FAX とスキャン」(Windows 7 に標準で付属しているFAX送信ソフトウ エア) 3:エラー表示1「拡張状態=発信音なし」 4:エラー表示2 「発信音が検出されませんでした、コンピュータに接続されていません」 5:結果 「FAX文章が送信されない」 6:参考1「他のパソコンWindows 7 Home Premium」(dell vostro2520) に適用しても上記と同様に発信されない 7:参考2「従来から使用中の Windows XP 内蔵FAXモデム付きパソコン」からは正常にFAXが発信されている

  • 初めてのオーディオインターフェイス購入について。

    この度、電子ピアノでの演奏をパソコンへ録音するためにオーディオIFを購入しようと思うのですが必要なコード・ソケットなどが分からず困っております。 ピアノはYAMAHAクラビノーバの古いタイプでしてヘッドフォン端子が二つのみです。 パソコンも新しくなくUSB端子が4つ、マイク入力が一か所あります。 以前、ライン録音をしようと直接つないで試したところ音の抜けが酷く聞くに堪えないものでした。 そこで、TASCAM オーディオインターフェース US-100 を購入してパソコンと電子ピアノの橋渡しをしてもらおうと思うのですが、 このオーディオIF本体以外に必要なケーブルなどは、どういったものになるのかさっぱり見当がつかずまいっております。 どなたか知識のある方おりましたら、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 可変式アッテネーター 採用機種について

    JBLに多く見られる 可変式アッテネーターでの ツィーター や ミッドレンジ ヘの調整機能をどう思いますか? ハイエンド機種には設計者がベストのチューニングを施した固定式が多く 一見自分好みにできて 便利に見える可変式アッテネーター機は 料理で 言えば 塩加減を決められない ダメな料理人が作った料理にしか思えなく 優柔不断なスピーカーだなという印象を受けます。 箱の容量デザインやスピーカーユニットも決めたなら最後まで自分で責任を 持てよ!と思うのですが ・ ・・

  • Nexus 7で外付けHDは使用できますか?

    Nexus 7の購入を考えています。 ちなみに、Nexus 7に外付けポータブルHDを接続して、 HDに保存してあるjpeg方式のアルバムをNexus 7で 閲覧することは可能でしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたらご教授方、よろしくお願い致します。

  • サブウーファーの接続について

    こんにちは。 現在使用しているオーディオにサブウーファーを追加しようと検討しています。 オーディオはど素人で、調べているうちによく分からなくなってしまいました。 使用アンプ ・KENWOOD   A-E7 サブウーファー用の出力端子があります(差し込む端子です)。 スピーカーは最大4本つなげるようになっています。 アンプ内蔵のサブウーファーの場合、A-E7のサブウーファー用の 出力端子とサブウーファー側の入力端子をつなげばいいようで、 これについては理解できました。 ただ、色々探していると、サブウーファーによっては入力端子がなく、 通常のスピーカのような端子(赤と黒)だけのものもありました。 これはアンプが内蔵されていないサブウーファーなんでしょうか? もしそうであれば、現在A-E7には2つしかスピーカーをつないで いないので、空いているスピーカー端子からそのサブウーファーに つなげばいいのでしょうか? 全く的外れな質問でしたら申し訳ありません。 調べていても自分の疑問をすっきりできずに困っています。 宜しくお願いします。

  • 電話とネットの料金を安くしたいです。

    現在、電話はNTTフレッツ光で、インターネットはOCN光withフレッツファミリー・東日本光ネクスト です。以前、建物内に2回線必要で、なおかつネットの環境も必要でしたので、勧められるまま、この環境にしておりました。現在は1回線だけしか使ってないです。 ADSLにしたりして、もっと電話とネットの環境を安くする方法はあるでしょうか?特に動画を見たりとかはしないので、ADSLでも十分です。ただ、FAXは利用するので、固定電話の回線が必要です(インターネットFAXも使用したことありますが、たまにトラブルもあり、やはり固定電話でのFAXを希望してます)。

  • 光プレミアムから光ネクスト隼 回線は同じでも速度が

    光プレミアムファミリー からフレッツ 光ネクスト隼ファミリーへ変える場合 NTTの担当者に聞くと工事としては現ONUとCTUを 「ONU一体型ひかり電話対応ホームゲートウェイ」に変えるだけで 電柱から引いてる光ケーブル回線は同じらしい これって機器を変えてる(ONU/CTU→ホームゲートウェイ)だけだけど  100M→1G(ネクスト)というのは機器の交換だけで 理論上1G出るらしい 私はてっきり 基地局から電柱までの回線が別物なのかと?(ー_ー)!! 機器を変えるだけで工事というのも??  それとも同じケーブル回線でも基地局からの出力?みたいなものが違うものなのか? どういう仕組みなのか良く分りません、教えてください。

  • HDDレコーダー等を探しています。

    テレビ(LC-26E5)に BD-HDW80とDV-ARV22のレコーダーを2台繋いでいました。(テレビ・レコーダー共にSHARPです) で、DV-ARV22のほうが壊れてしまいました。 元々DV-のほうを使っていたのですが 壊れかけた際にBD-を購入し、 なんとなく二台接続していました。 BD-のほうはダブ録なのですが たまに3番組重なる時があり、そういう時にDV-を使用していた程度です。 なので、DV-が壊れたのであればそのまま処分すればいいのですが 現在、ほぼほぼ見たい番組は生放送でも、録画してから見るようになってしまい 3番組重なる事も週1~2であります。 トリプル録画できるようなレコーダーもありますが BD-はどちらかといえば購入してからそこまで経っていないので買い替える予定はありません。 BD-を買う前からSHARPの評判が芳しくないのは知っていましたが 色々見ても迷うだけで、使い慣れているのと、いざという時に楽という点からBD-を選びました。 テレビにBD-をつないだ上で外付けのHDDをつなぐことは可能ですか? BDもDVDもレコーダーで再生できるし 使用頻度も高くないことから別に、レコーダーを買う必要性も無いかなとも思っています。 また、その場合、どのメーカーがいいでしょうか? また、現状、BD-以外ではデジアナを視聴しています。 うろ覚えですが、テレビに2台接続する際に、テレビでデジタルを見られるようにするには接続器?を買い足さなければいけない、又は、2台接続する場合にテレビでデジタルを見られるような接続方法が無かったかのどちらかで、テレビではデジタルが見られない感じになりました。 (DV-はそもそも古すぎてデジタル見られません) 前者であればいいのですが 外付けHDDを接続できる場合 テレビがデジアナであればデジアナのままですよね? それとも外付けHDDの中にデジタルチューナーが入っているものもありますか? デジアナでもいいのですが、そうすると寿命が1年半となるもので。

  • DVD Flickの音ズレ?について

    初めまして、閲覧ありがとうございます。 先日からDVD Flickを使いオリジナルのDVDを作っているのですが、音ズレ?のようなものがでてしまい上手く行きません。 状況としては、 1.購入した音楽アルバムのPVをDVD Shrinkで一つずつ分けて取り込む 2.既にPCに取り込んでいるPVと画面のサイズをあわせるため、aviutlで640×360にあわせてavi抽出 3.DVD Flickにてタイトル→タイトル編集にて他のファイルを追加(スキップさせるため) 4.タイトル編集にてオーディオ遅延を無視するにチェック。 5.DVD作成 簡単に書きましたが、特にエラーがでることなく焼きあがります。 しかし、できたDVDを確認すると、音ズレ?がおきてしまいます。 音ズレというよりも、次のPVにスキップすると、別のPVの音楽になっています。 画面は1→2という順番でも、音楽が1→3といった感じです。 インターネットで調べて、オーディオ設定やビデオ設定をいじっても同じです・・・。 オーディオトラックで音の順番も確認しましたが、映像と同じ並びです。 今のところ成功しているのは、PVが7個くらいのものが一枚だけ。 しかし、それも一部のPVでぷつ、ぷつ、と音と映像が飛ぶものができています。 折角のDVDの容量なので、20個ほど入れて一枚のDVDに仕上げたいのですが・・・ どうしたら解決するのでしょうか? 個人で調べましたが、似たようなケースを見かけずこうして質問しました。 いい解決法がございましたら、アドバイスいただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • モーターの回転数を落としたいのですが。。。

    ちょっとカテゴリが違うかも知れませんが、 こちらの方々がお詳しそうでしたので質問させて頂きます。 「電池式の回転台」を購入したのですが、思ったよりも回転数が 少々早いため、回転数を下げたいと考えております。 そこで、フタを開けてみたところ、写真のようになっておりまして、 最初は「この抵抗を大きな物に変えればイイ」と考えましたが、 秋葉原の某店の主人に聞いたところ、「これはダイオードだ、兄さん 出直してきな」的なことを言われてしまいました。(笑) 電気回路に疎い私としては、この日はスゴスゴと退散したのですが、 どうしても諦めきれません。 「何を」「どのようにすれば」目的が達成できるのか、 ご教示頂ければ有り難いです。 宜しくお願い致します。

  • PCにサブウーファーを接続する方法

    はじめまして、こんにちは。 オーディオに関しては恥ずかしながらズブの素人です。 現在使用しているPCには、2.1chのPC用安物スピーカーを接続しています。 購入した当初は大変満足していたのですが、最近重低音に物足りなさを感じるようになりました。 そこで思ったのですが、PC用の2chスピーカーに外付けのサブウーファーを接続することは可能なのでしょうか? あくまで例ですが、LOGICOOL製の2chスピーカー「Z120BW」とヤマハ製サブウーファー「NS-SW500」をPCに接続するといった感じです。 僕はどちらかというと重低音が好きなのでサブウーファーにこだわってステレオの方はそこそこの安物でいいかなーと考えています。 オーディオオタクのみなさまご教示お願い致します。

  • スマホにフラッシュプレーヤーを取り込みたいです。

    今使用しているSO-04EのChromeにフラッシュプレーヤーを取り込みたいのですがどうすればいいでしょうか。よろしくおねがいします。

  • スマホからプリンタへ印刷

    スマホ xペリアUR プリンター canon MG6330 を使用です。WIfi環境です。 携帯でとった写真をプリンタで焼きたいです。 プリンター側に クラウドを登録しています。 携帯側の操作がわかりません。 グーグルクラウドがプリンターには登録できたのですが、 HPメールアドレスを入れてくださいとなる画面から進みません。 パソコンに一度おとしてからの印刷方法も教えてください。 SDかーどから??専用ケーブルがあるのか?? 詳しく教えていただければ嬉しいです。

  • 印刷途中で印刷が全くできず、白い紙が出てくる

    印刷をしていてあと、10枚くらいになった時、突然印刷ができなくなり、まっ白い用紙のまま出て来たので、ノズル等、綺麗にし、インクも変えてみましたが、何も印刷できません。 どこが悪いのか全く分からず、今途方にくれています。どうかどうか宜しくお願いします。