hamburabi の回答履歴

全111件中61~80件表示
  • 氷の解ける時間

    家で実験をしたのですが、水、食塩水、砂糖水、酒、酢、カルピス、コーヒー、茶、アクエリアス、牛乳、コーラ、オレンジジュースを凍らせ、解ける時間を計ったところ、カルピス、酒、コーラ、食塩水、酢、牛乳、オレンジジュース、茶、アクエリアス、砂糖水、コーヒー、水の順番になりました。なぜこのような順番になったのかが分かりません。詳しく教えられる方がいましたら、お手数をかけますが、教えてください。

  • 文化祭の照明についてです・・・高校生より

    文化祭でちょうちんの中に電球を光らせ教室の照明にしようと思い、25wの電球を現在15個買い使うつもりです。プラグやソケット、コードも用意して手作りの予定です。知識がないので、明るさは夜の縁日くらいが良いのですが、電球が切れてしまっても困りますし、直列がよいのか並列がよいのかわかりません。配線の仕方など具体的なアドバイスをお願いします。

  • 3相200V用スイッチ

    配電盤の200Vには、3つ端子をつなぐ部分がありますが、それぞれどのような意味があるのですか? また、直流600V電源には、VとUとアースの端子が付いていますが、VとUにはどのような意味があるのですか?

  • プラグケーブルを支えているボルトを折ってしまいました。

    はじめまして、現在初代カルディナ(ST19#)の1800CZに乗っています。 昨日、アーシングを行おうとしていたら力を入れすぎてプラグケーブルを支えているボルトを折ってしまいました(涙)。 この様な場合皆さんはどうしますか? 折れてしまったボルトの足を取り除く方法があれば是非教えて下さい。

  • 入力について

    @を押すとエンターになったり、Oをおすと6になったりするのはどうすればいいでしょうか 機種はVAIOのPCG-FX55Zです いろいろ調べてもいまいちよくわかりません よろしくお願いします

  • 駐車場の雑草の処理について。

    月極で駐車場を借りています。 舗装されていない地面の為、 雑草がものすごく生えていて、困ってます。 同じ駐車場に何台か停まってますが、 私が停めているスペースだけ、雑草がヒドイように思います。 このような雑草の処分は不動産やさんとかに言えば してもらえるのでしょうか。 ずっと我慢してきましたが、あまりにもひどく限界なので どうにかしてほしいと思っています。 どこで相談すればいいのかわからないのですが・・。 困っています。ご回答お待ちしてます。

  • ノッキング?

    くだらない質問ですがノッキングってどんな症状のことですか?中古でアリストを買い、前の方がレギュラーを入れていたらしいです・・。30000キロほど;;今はハイオクをいれています。不安になったので教えてください。

  • コンパでのカラオケ(尾崎豊は歌えるのですが...。)

    コンパなどでどんな曲を歌えばいいかのアドバイスがほしいです。 私は20代後半の男なんですが、最近の曲はラップなどが多くてどーもうまくうたえないんです。 尾崎豊の歌(または尾崎のように感情をこめて歌う低めのバラード)を歌ったときは上手だね、って言ってくれるのですが、最近のコンパでは雰囲気に似つかわしくないようです。 コンパうけの良い、尾崎豊っぽい曲、ありますかね? 教えてください!(尾崎っぽくなくてもよいです。最近のコンパでのうけの良い曲も知りたいです。)

  • 酸性・アルカリ性について

    酸性・アルカリ性ってどう言う事で習ったのでしたっけ?物には酸性・アルカリ性どっちかのもが多いからと言う事でしたっけ。

    • ベストアンサー
    • merses
    • 科学
    • 回答数4
  • 熱って何ですか?

    よくダイエットには体脂肪を燃やすのがいいとか言われますが、そもそも体内で燃えるとはどういう現象を指しているのですか?マッチ棒が燃えるのと何が違うのですか?それとも同じなのですか?そもそも熱とは何なのですか。よく核ミサイルとかで核分裂するときエネルギーが生まれるといいますが、体内で燃える熱も核ミサイルの熱も数値が変わるだけで同じ熱なのですか。ど素人にわかるように教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#12017
    • 化学
    • 回答数10
  • 加速度と重力について

    はじめまして。 実は仕事で悩んでおり、早急にアドバイスをお願いします! 私運送関係の仕事をしておるのですが、先日輸送した荷物でお客様が加速度測定器を内梱し輸送したところ、「加速度10G」という数値を途中記録したとの連絡をうけました。お客様曰く、加速度10Gとはとんでもない数値で、輸送上「大きな衝撃をかけすぎだ!!」と問題となっております。 しかし、私物理には全く知識がなく、この「加速度10G」という数値がどれくらいすごいものかが正直分かりません。 確か重力(G)であれば10Gといえば相当な衝撃だとは思うのですが・・・。 そこで教えてください。 (1)加速度とは何か?? (2)加速度と重力(G)はどう違うのか(或いは同じであるのか)?? (3)加速度10Gはどれくらいの衝撃なのでしょうか?? (4)加速度を重力へ換算することはは可能でしょうか?? (5)もしご存知でしたら重力(G)の1-10までの衝撃の度合いはそれぞれどのようなものか教えてください。 ちなみに、輸送した荷物は中身も全く壊れてなく、外装梱包・内装梱包ともに無傷、貼付していたShock Watch(衝撃が加わると変色するセンサー)も変色しておりませんでした。 恐れ入りますが、アドバイスお待ちしております!!

  • ノートパソコンのCPUについて

    現在ノートパソコンの購入を検討しております。 その際にCPUの種類がたくさんありすぎてどれがよい製品なのかまったくわからない状態です。 たとえばpentiumM、pentium4、その他のCPUの違いやなどを教えていただければと思います。  ただ、在使用しているのはPeitum3 750、6Mのものですが、アプリケーションを複数立ち上げて 作業しているとやや遅くなったりすることがあり、かなりの性能的なアップグレードはほしいと思っています。

  • バドミントンのラケットの重さって?

    バドミントンを始めようと思っていて、ラケットを購入しようと思っているのですが、ラケットの種類はいっぱいあるし、重さもいろいろみたいなので、経験者の方アドバイスをください。どんなラケットがいいのでしょうか?種類・重さ!よろしくお願いいたします。ちなみに女性が使います。

  • ゴミ箱

    『間違って名前をつけて画像を保存する』でいらない画像を保存してしまったため、『削除』でゴミ箱に送ったのですが、当時、ゴミ箱を空にするというシステムを知らなかったため、そのままにしてしまいました。ゴミ箱の中の画像ファイルは、空にしなくても、しばらくすれば(またはパソコンをシャットダウンすれば)自動的に削除されるものなんのでしょうか? 初心者なので専門用語無添加でお願いいたします!

  • 冬タイヤ履き替えのコツ

    西日本に永く住んでいたため冬タイヤ(スタッドレス)を履いたことがありません。東日本に引っ越してきたので、この冬スタッドレスが必要と考えているのですが、みなさんはどのように対応しているのでしょうか。またどうすればよいのでしょうか。 1)ホイール+スタッドレスを購入してホイールごと履き替えるのがよいのでしょうか。 2)ホイールから夏タイヤをはがし、スタッドレスに入れ替えるのがよいのでしょうか(冬季の夏タイヤの保存に問題がると聞いたことがありますが...)。 3)交換したホイール&タイヤをタイヤショップから持って帰るのはトランクでは入りきらないですが、みなさんはどうしているのですか。 4)もって帰ったホイール&タイヤの冬季の保管はどうしているのでしょうか。 5)その他アイデアがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 初心者ですみませんが、教えてください。

    現在、XPを使用しています。(1年位) 最近、パソコンの調子がおかしいんです。 HDから異常音がしたり、再起動したり、動作が遅い、 などなど。デフラグ最適化や、再セットアップなど いろいろな方法を試しましたが、全然ダメでした。 ちなみに再セットアップをすると最初は、調子いいんですが、3日位するとすぐ動作が遅くなったりします。 パソコンを買い換える金ないので、少しでも最初の状態 に近づけたいです。 何か原因などわかる方いましたら是非アドバイスよろしくお願いします。

  • WIN95搭載PC

    WIN95搭載PCのセキュリティレベルを出来るだけ上げたいのですが何処まで可能でしょうか?

  • 信じる

    人間は何故「言いはる」のでしょうか? もう、あらゆるレベルで人間はなにかを信じ、主張しますが、こういう哲学というような疑う場(かどうかはよく知りませんが)においてさえも「自分の考えが正しい」と思っているひとは沢山いますよね。 人間は「自分を疑うことが出来る唯一の生き物」だろうと思います。 が、信じてしまうとどんなに間違っていてもナカナカそこから出てこない生き物でもあるようです。 これでは争いは絶えません。 どうしてなんでしょう? 「信念をサクサク更新するような融通性」には、なんか致命的な欠点があるのでしょうか?

  • ETC通過の最高速度は?

    ETCを設置しました。はじめは通過時速20キロを守っていましたが、少しずつ速くなってきました。それでもやはり不安でブレーキに足を乗せて、ギクシャクしながら通過してます。  通過時の速度はいったい時速何キロまで可能なのでしょうか? 知っている方がおられたらよろしくお願いします。

  • タスクトレイに起動と同時に入るソフトの止め方

    WinXp・homeを使っています。 DragnDropや翻訳ソフトのバビロンが起動と同時に、タスクトレイに入る状態になってしまっています。 スタートアップには登録されていないのですが、普段は使わないので、リソースの関係上、これらのソフトが立ち上がらないようにしたいのですが、どこで設定すればいいのでしょう。 コンパネのどこかだと思いますが、端的に教えていただきたいと思っています。 よろしくお願いします。