abcd001 の回答履歴

全241件中121~140件表示
  • バイクの種類と性能について

    これから教習所に通おうと思っている無知な素人です。中古車市場のHPなど見ていてわいてきた素朴な質問です。 (1)初心者が乗るのにはどんな車種がいいのか?(オフロードは除外して) (2)同じ排気量でもネイキッドの方がアメリカンより馬力があるのはなぜですか? (3)ネイキッドとアメリカンの基本的な違いは何ですか(乗り心地、使い道等) (4)バイクの燃費ってどれくらいなんですか。満タンで何キロくらい走れるのですか(400CCクラスで) 愚問ですみませんがよろしくおねがいします

  • チョークを引いたまま放置→オーバーヒート?

    ZZR-400です。 暖気の際、チョークを目イッパイ引いて暖気をした状態で20分ほど放置してしまいました。 戻ってみたら、水温計はレッドゾーン手前ぎりぎりで、エンジンは7000回転まであがっており ファンも全回、冷却液は沸騰しボコボコ言いながらあふれていました。 この場合、何か修理、点検すべきでしょうか?

  • 四輪用ヘルメットはバイクでもOK?

    どうもよろしくお願いします。 題名の通りなのですが四輪用のメットは二輪でも使ってよいのでしょうか? よくJAF公認と書いてありますが二輪のそれとは違うので疑問に思いまして、、、。 なぜかと言うと、昔のBELLやGRIFFINなどのノペットした(分かりずらいかもしれませんが、、)感じのフルフェイスを探しています。あるにはあるのですが未使用品と書いてあり年代モノになってしまうため少し気が引けます。 そこで四輪用もいいなぁと思ったもので。 もし、他になにかそのような感じでお勧めのものをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。また、やはり未使用品でも古い場合は強度的な面で危ないのでしょうか?

  • エンジン始動 エイプ

    走行300KMほどのエンジンを購入しましたが、とてもかかりにくく、困っています。プラグを新品に換えましたが、かわりません。どうしたらいいでしょうか??

  • 最大トルクの回転数って…

    初歩的な質問ですが 車のスペックなどに最大トルク(例)20.4kg・m/4400rpm と書いてありますが4400rpmで最大のトルクが発生すると解釈してよろしいのでしょうか?? それならば4400回転以上回しても無駄ということなのでしょうか?? 4400回転以上回すよりも4400回転を維持した方が加速するのではないでしょうか? 初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

  • バイクの後ろに乗れる方法をおしえてください。

    こんにちわ。はじめて質問します。私事ですが最近カレができまして、そのカレがハーレーに乗っているのです。一度後ろに乗ってほしいと頼まれましたが、わたしはジェットコースター系のスピードが出る乗り物はほんと不得意でとても不安だったのですが、がんばって乗ってみることにしました。 初め乗り方降り方を何回か教えてもらって練習し、ヘルメットをかぶってエンジンかけたまではよかったのですが、歩道から車道へ出る5mくらいのあいだでもうギブアップ・・背中がすーすーして(寒いわけではなく胃が浮く感じです)だめでした・・一度くらいは少しの距離でいいので乗ってあげたいのです。どういう風に練習すればよいですか?今住んでいるところは町中なので、今度は公園とか 車の量が少ないところで練習してみようということにしています。ほんと恥ずかしい質問ですがお願いします。

  • 8耐のスタート時のシグナル

    こんにちは。 仕事で、8耐のスタート時の様子を調べないといけなくなりました。 で、質問なのですが、8耐のスタートがル・マン方式なのは分かるのですが、その際にシグナルの点滅ってありました…でしょうか? そして、もしあったなら、そのシグナルは“ナムコのシグナル”でしょうか? 普通に考えたら、スタート時のシグナルの点滅はあるような気がするのですが…。 場内カウント「…3、2、1、スタート!」があったのは覚えています。 すごくレース初心者な質問ですが、可能な限り詳しく教えていただける方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • フロントブレーキ、マスターシリンダーの径について教えてください。

     NSR50のフロント純正ブレーキ、キャリパーに取り付けできるマスターシリンダーの径を教えてください。    ノーマルでしたら1/2ですがもう少し大きくしたいと思うのですが、どれ位まで使用できるのか教えて頂けませんでしょうか、宜しくお願い致します。

  • 原付の購入(質問文が長いです)

    通学にバイクがどうしても必要になって、以前にも質問しました。 けどいざ買おうと思って探したところ、私の家の近くのバイク屋さんで、赤のリトルカブが10800Kmで整備付き・保証付き・ノーマルで10.5万でした。 これって「買い」ですか? バイクを買うのは初めてなのでどうかよろしくお願いします。  ちなみに私は「リトルカブ」に惚れているので他のバイクは興味ありません。

  • スラロームが恐怖になりました・・・

    普通二輪から大型二輪に教習を進めてる身の 中年の二輪初心者です。 大型二輪の第二段階の見極めのときまでは そんなに恐怖感が無く、たまにはパイロン タッチもあったり、コースアウトしたことも あったのですが、卒業検定に臨んだところ、 確か4コ目のパイロンに正面からぶつかり、 検定中止となってしまいました。 見ていた教官は、早く通ろうと焦ったんじゃ ないの?ということでした。 そして今日、補習を終えたのですが、10回ぐらい の練習のうち、4回はパイロンすれすれとの指摘を 受け、うち1回はコースアウト、また、残り6回は 完璧にビビッて、リアブレーキを多用して、 規定の7秒を切ることさえ出来なくなりました。。 教習の段階では、リアブレーキも使わず、また、 ステップ加重のリズムに、腕による倒しこみを やって、ほとんどスムーズに6秒台前半でやれてた のに、今日の補習でも、そのリズムが思い出せない ぐらい危なっかしくなってきました。 そのことを教官に言ったところ、たぶん、教習車 (CB750)に慣れてきたために、スロットルの 開け方が大きくなってるのではないか?ということ だけでした。 それと、これは自分でふと思ったことなんですが、 一般的に言われる、目線をパイロン2個先にという パターンでやると、どうしても直線に近いライン 取りになってるような気がして、却ってその方が 危ない感じもしてます。 正直言って、今度の二回目の検定で何に気をつけたら いいのか、全く分からなくなったので、どなたか、 上記のような力量の私に、何か解決の糸口を教えて 頂けませんでしょうか?

  • 中央ゼブラゾーンについて

    右折しようとする交差点の手前にあるゼブラゾーン、ここは法的には車で踏んでいいゾーンなのでしょうか。(URLの図を参照) http://www.ne.jp/asahi/web/em/drive/matizu.html#「ゼブラの誘惑」

  • 轍でハンドルが取られる

    ホンダZに乗っていますが最近タイヤを純正サイズ(175/80-15)のジオランダーHTからポテンザRE-010に変更しました。オフセットも5mmしか変わっていませんがタイヤ幅が広くなったせいか、タイヤ剛性が上がったせいか道路の轍で非常にハンドルが取られ易くなりました。ポテンザは中古で買ったので残り溝が少なくしばらくしたら交換しようと思っていますがそこそこのグリップを確保したままハンドルが取られにくくするにはどのようなタイヤを選択すればいいか詳しい方がおられれば教えて下さい。個人的にはコンフォートスポーツ系の185/55-15あたりがいいかと思うのですがZは背が高いのでミニバン用たとえばトランパスMPスポーツなどがいいという話しも聴くのでちょっと迷っています。

  • バイアスとラジアルタイヤ

    ZXR250のタイヤを交換したいのですが、バイアスタイヤでも平気でしょうか?

  • マツダさんについて

    皆さんマツダさんについてどうおもわれますか?車に関すること、経営戦略、今後の可能性や現場のことなど何でもいいです。教えてください、お願いします。

  • BOSEスピーカーのセッティングについて

    先日ヤフオクにてBOSEのスピーカーを購入し取り付けたのですが重低音がうまく出なくて困っております 型番は1200EA&1203-2です 他の車でBOSE1203を聞き重低音のよさから気に入ったのですが・・・ 何かセッティング上の問題があるのでしょうか?一応重低音が出るようにトーンは変えてみたりしたのですが根本的に弱い感じです。ちなみにヘッドユニットはECLIPSEのAVN8804HDです 誰かいいお知恵がございましたらお教えください よろしくおねがいいたします 

  • エストレアRSかGB250クラブマンの購入

    お世話になります。 初バイク購入希望のものです。 エストレアRSかGB250クラブマンにするか悩んでいます。 どちらも中古です。 用途は街乗りたまにツーリングする所です。 どちらも同タイプのようですが、スペック的にはわかるのですが、2つのバイクの違いがよくわかりません。 どんな事でもよいので教えてください。

  • エストレアRSかGB250クラブマンの購入

    お世話になります。 初バイク購入希望のものです。 エストレアRSかGB250クラブマンにするか悩んでいます。 どちらも中古です。 用途は街乗りたまにツーリングする所です。 どちらも同タイプのようですが、スペック的にはわかるのですが、2つのバイクの違いがよくわかりません。 どんな事でもよいので教えてください。

  • 長期保存について

    お世話になります。 ただいま、海外出向中の友人よりバイクを預かっております。ところが、半年放置しておりましたら、エンジンがかからなくなってしまいました。「放置しておいたバイク」の復活方法などは過去の回答から確認したのですが、一つ悩んでいることがあります。 友人は後2年程海外にいる予定ですが、「今の時点でエンジンがかかるように修理して、『燃料添加剤STA-BIL』などを混入して保存する」か、「友人が帰国する半年くらい前に修理して、同様の添加剤を入れる」ほうが良いのでしょうか? すでに動かないエンジンが、放置しておくとさらに悪くなるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ジェットニードル変更で濃くしたいのですが…

    HONDA GB250クラブマン初期型を中古で購入したのですが、マフラーがスパトラ(皿5枚)とパワーフィルタがKIJIMAで社外に変更されています。3千回転辺りが薄いのでジェットニードルのクリップを最大まで下げて濃くしたのですが、それでもまだ薄く、高回転後の急減速などでエンストします。 そこで、ジェットニードルをもっと細いものに変更したいのですが、これはバイクパーツ屋に行けば置いてあるものでしょうか?GB250のノーマルキャブはケイヒンですが、バイクによってジェットニードルも変わるのでしょうか?パーツリストとサービスマニュアルは購入しました。 ご知識のある方、ご教授お願い申し上げます。

  • ジェットニードル変更で濃くしたいのですが…

    HONDA GB250クラブマン初期型を中古で購入したのですが、マフラーがスパトラ(皿5枚)とパワーフィルタがKIJIMAで社外に変更されています。3千回転辺りが薄いのでジェットニードルのクリップを最大まで下げて濃くしたのですが、それでもまだ薄く、高回転後の急減速などでエンストします。 そこで、ジェットニードルをもっと細いものに変更したいのですが、これはバイクパーツ屋に行けば置いてあるものでしょうか?GB250のノーマルキャブはケイヒンですが、バイクによってジェットニードルも変わるのでしょうか?パーツリストとサービスマニュアルは購入しました。 ご知識のある方、ご教授お願い申し上げます。