22390000 の回答履歴

全159件中121~140件表示
  • 教育問題

    現代社会がかかえる教育問題といえば、なにが思いつきますか?

  • 夢占いお願い致します

    旦那とは別居中で離婚しているも同然、子供一人を育てている女性(28歳)が見た夢です。 ここから夢の内容です↓ 事実上恋人関係ではないが、家も近く親しくしている男性Aとベッドの上で寝ていました。 夢の中の女性(本人)は眠りから覚め、男性と寝ていることに驚きます。 時計を見ると娘を迎えに行く時間が過ぎていました。 慌てて男性Aを起こすと、男性Aから身体の関係はなかった旨の言葉を聞きます。 いろいろ確認した上に、その男性Aのことを信じているから身体の関係はなかったと確信します。 という夢です。 現実その女性が男性Aの事を好きなのかはわかりませんが、非常に近く親しい存在であることは確かなようです。 やはりその男性とのベッドインなど、潜在意識の中で思い描いていたりするのでしょうか? 夢占いのほど、よろしくお願い致します。

  • 子育て家庭の晩御飯

    3歳の長男、11ヶ月の長女の母です。 上の子は保育園に通っています。 先日、何気なく見ていたネット掲示板で、 「晩御飯の献立に1汁3菜などの3~4品では少ない。栄養が足りない。7~8品は必要。」 という記述を見つけました。 驚きました。 晩御飯の品数に3~4品って少ないんですか? 皆さん毎日そんなにたくさん作ってますか? ちなみに今日の我が家の献立はこんな感じです。 ●焼き塩鮭 ●茄子とししとうの煮浸し ●ブロッコリーのおかかマヨ和え ●大根の皮とじゃがいものきんぴら ●具沢山みそ汁 私、家事はバリバリやるタイプではなくて、掃除とかは本当に適当ですけど、ご飯はバランスを考えてやってきたつもりなので、なんだかショックです…

    • ベストアンサー
    • ok-hana
    • 育児
    • 回答数5
  • 女性の気持ち

    自分は高卒で働いてる公務員です。 5月に知り合った同い年の大学四年生の事で聞きたいです。 相手の女の子は教育学部で教師になるための試験を受けてます。中高一貫の女子校で、今の選考にも男子は少なく彼氏はいないそうです。 一次が終わったら、打ち上げしようと誘い先日食事に行ってきました。その席では、盛り上がり、冗談や色々な話をしました。 一次のあった日に相手の方から「やっと試験終わった。打ち上げ是非お願い」みたいなメールが来ました。 今度は一次受かってると8月頭に二次試験があるようです。 8月末に公開される映画を見に行く約束もしています。 メールをすれば、早めに返信が来ますし、何か事情があって、遅れたら、その理由を書いてメールをくれます。 相手の女の子は自分のことをどんな風に思ってるのでしょうか?

  • 応募出来るか

    一度不採用になった会社にもう一度応募出来るでしょうか? 以前もう一度応募しようとしたら一度不採用になった人は応募出来ないと言われました。 それから2、3ヶ月経っているのですが、また応募出来るでしょうか?

  • 頑張ることについて。

    どうしてあんなふうに頑張らなければならなかったんだろう?…母と私は同じくらい頑張った? 祖父が「勉強なんかほどほどでいい、ご飯を沢山食べて元気に明るく過ごすのが一番だ」という方針の父親だったため、三人きょうだいの末っ子である母は、勉強はほどほど、友達と楽しく、好きなことをして大人になりました。 大学も名前を書けば受かるような、しかし地元では一応お嬢さんの行く大学、というようなところを出ています。その反動は何かは知りませんが、母は私に勉強をさせたかったようで、私は(母よりは)勉強をする環境で育てられました。 高校は学区内で一番の県立の進学校に進みました。 私は数学が致命的に苦手だったのですが(得意科目の順位は学年で上から一桁、数学の順位は下から一桁という具合)、その進学校は国立志向が半端無く強く、私学なんて阿保で怠け者の行く大学だ、進学を考慮する価値も無い、とんでもない、という態度で、どうしても数学を捨てさせてくれませんでした。 私は馬鹿正直というか、本当に疑うことを知らない子供だったので、回りの大人の言うことにずいぶん振り回されました。 文系科目の先生は、数学さえやれば十分国立に行けるのだから頑張れと言い、数学の先生には私が数学だけサボっているかのように扱われ、塾では文系科目のクラス分けテストで下手に出来てしまったため京大を目指すようなクラスに入れられ、やっても出来ない数学にありえないほど時間をさきながら京大クラスの英語もやりながら…しかしもとは得意科目だった英語も上のクラスでは中の中でしんどく、受験生なんてそんなものと言われればその通りかもしれませんが、睡眠時間も足りなく、黒い尿が出、限界でした。 そうこうするうちに高三の秋にとうとう何に対しても集中できなくなり、ストレスで過食に走り10キロ以上体重も増え、勉強が出来なくなりました。 夏までは勉強していたので地元の滑り止め私学には受かりましたが、何か、人として生きていくための根本的なものが切れてしまいました。 その頃おかしくなってしまった精神が元に戻らず、大学に入ってからは恋愛で過食嘔吐に走り、通えなくなって大学も辞めました。 今はフリーターですが、なんだか生きていく活力のようなものがありません。私のなかで、私が一度死んでしまったような感じです。 最近、私がふと「なんであんなに頑張らなきゃならなかったんだろう…」と言うと、母に「頑張るのは良いことだ」と言われました。 「じゃあどうしてお母さんは私くらい必死に勉強しなかったの」と聞くと、「私は私なりに頑張った。私には一時間しか勉強できる能力がないとすると、あんたには三時間勉強できる能力があった。結果(成績)は違うが私はあんたと同じくらい頑張った」と言います。なんだか妙な例えです…。 人にはそれぞれ能力の差があって、それぞれの与えられた能力の中で必死にやっているというならわかりますが…。 母の昔話を聞いていると、勉強はしなかった、朝も晩も部活のテニスをしていた、テスト前は友達と一緒に勉強会をしたが結局おしゃべり会になった、結局勉強せずにせめて教科書を枕の下に置いて寝た(笑)、大学生になっても卒論は祖父に書いてもらった(笑)、だって勉強なんか辛気臭いじゃん、というような話が沢山でてきて、与えられた能力の中で必死に…という感じではまったくありません。 なんだか、自分は頑張って勉強しなかった癖に、「頑張るのは良いこと」と私を勉強勉強の環境に送り出した母を思うと、何とも言えない気分になります。 自分で言うのも恥ずかしいですが、私は基礎能力がとんでもなく低いわけではないので、高望みはせず、常に七割くらいの努力で日々を楽しめる余裕を持ちながら、健康的に過ごす選択肢もあったのになと、廃人のようになってしまった今、思います。 一度崩れてしまった精神を立て直すのは、一度失われてしまった健全な自分というものを取り戻すのは大変です。 自分の学生時代を棚に上げて、頑張るのは良いことだと言い張る母を、どう思いますか? また、追い詰められるまで頑張るのは良いことだと思いますか? 長々と失礼しました。

  • 不正行為をしてしまいました

    私は医療系の大学生二年生です。元々は芸術に興味がありました。しかし、自分を信じることができず、芸術の進路を選ぶことができませんでした。家が開業医なのもあり、どうせ本当に進みたい道に進めないのなら、親孝行をしようと、医学の道に進みました。 大学に進んでからは、ほとんど学校も休まないし、基本的には成績の良い、模範寄りの生徒でした。でもやはり、どうしても医学に興味がもてませんでした。一度決めたことなので、卒業して資格までは取ろうと思い続け、今に至ります。 しかし、今日の前期試験で人生初のカンニングをしてしまいました。そして、それが見つかってしまいました。ひたすら暗記するのみの科目でした。朝から頑張れば間に合うと思っていましたが、寝坊してしまったのです。こんな覚えるだけの科目で単位を落としたくない。何より、親は私が頑張っていると信じているし、後を継ぐ自慢の娘だと思っています。そう思ったら、情けないところを見せたくないと、不正行為に走ってしまいました。ばれるのは簡単でした。悪いことなんかすぐばれるんですね。ひとつの単位を落としたくないがために行った行為が、今、全ての単位を失おうとしています。今の自分の方がよっぽどどうしようもなく情けないです。 私は真面目な生徒でしたので、留年や退学はないようです。はっきりとした処分は聞いておりませんが、全試験を再度受け直すことで終了しそうです。 つい先程の話ですし、こういった過ちは初めてですので、これが親に知れてしまうのかは、まだわかりません。しかし私はここで不正行為を働きました。もう親孝行でもなんでもありません。 私は何をしているんだろう? 誰にも告げず一人で再試を全て真面目に受け直すか、一緒に住んでいる姉や実家で待つ親に正直に告げるか、そもそもこのまま医学を学んで良いのか、全てがわかりません。 涙も出ません。ばかだったなあ、と、そればかりで、頭が真っ白なんです。どうしたらいいでしょうか。

  • 22歳 大学復学

    現在22の男です。地方国公立大に現役で合格し、一年間通った後、体調を崩しそこから三年以上休学をし現在休学四年目です。療養先の実家が大学ととても離れており通うことはできませんでした。ようやく体調が回復したのですが、あまりにも失った時間が多く、絶望しています。 これから大学に戻り計八年をかけて卒業するか、もしくは専門学校などに進み資格を取って就職を目指すか迷っています。アドバイスをお願いします。

  • 人生設計と恋愛感情の狭間で揺れ動いています。

    22歳 学生 男です 現在大学3年で、今年は就職活動を控えています。 21歳のフリーターの女性と交際しています。 彼女とは3ヶ月ほど前に知り合い、お互いに惹かれ合いました。 ただ、彼女の境遇が複雑で、付き合うまでにはいろいろなことがありました。 彼女の家庭環境に難があり、最近まで実家に帰れず、昔仕事で知り合った男性の家に居候していました。 その男性とはいわゆる「夜の関係」がある割り切った関係で、家事やそういった夜の関係があるかわりに居候させてもらっている、というものでした。 現在は男性の家を出て、実家に戻って生活をしています。 彼女曰く、その同棲相手は「彼氏ではない」ということでしたが、相手方の男性はそうは思っていなかったらしく、男性の家を出て実家に戻るにあたって、多少のいざこざがありました。 簡単に言うと 彼女は割り切った関係だと思っていたものの、相手の男性は時間を経て、交際しているものだと思っていた、ということのようです。 相手方の男性にも、彼女にも確認しましたが、具体的な交際のアプローチ(「付き合おう」といった言葉)などはなく、男性側に自然にそういう感情が芽生えたことがきっかけだそうです。 今思えば、彼女の解釈は自分にとって都合のいいもので、相手の男性に非常に失礼だと思うのですが…。 彼女と交際したいと思い、「実家に帰って自分と真剣に付き合ってほしい」と話し、現在は実家に戻っている、という状態です。 そういう経緯があり、今交際しているのですが (前置きが長くなってしまいすみません) 20歳を過ぎて、将来のこともしっかり考えて交際していかなくてはならない、という気持ちと、好きなものは好きで、そんなことは考えてもしょうがない、という気持ちの間で揺れ動いています。 私は、付き合う女性とは必ず結婚を視野に入れて交際をします。 女性から見たら重いと思う方も多いと思うのですが… 現在交際している彼女とも、このままお互いが理解し合って、恋愛感情だけではないパートナーになれたら、結婚したいと思っています。 好きなんだから何も考えず付き合ったらいい お互いに求め会っているのだから、それでいい 一方で、どこか冷静に考えている自分がいます。 彼女はフリーターと言っていますが、自分のお遣いと、実家に入れるいくらかの生活費を稼いでいるだけで、経済的に自立していません。 私も、実家暮らしで奨学金を借りて大学に通っている身ですので、経済的に自立しているわけではありませんが、就職を決めて大学を卒業すれば、社会人として自立することになります。 将来的に女性を養っていく、という覚悟は男として当然あります。 しかし、今ですら社会的にに自立していない彼女と、結婚して、幸せな家庭を築いていくことができるのか?と考えてしまい、どこか心にモヤモヤを抱えたまま交際しています。 彼女は、自分は就職することはないと言っています。 今までも、派遣やバイトをして実家で暮らしたり、居候をしたりして生活してきたそうです。 常識的に考えたら、彼女のやっていることは正しいとは言えませんし、家庭的な問題があったにせよ、自分で社会的に自立しようとしていないように感じてしまいます。 でも、好きなんです。 これが一時の感情の高まりかもしれないことは自分でもわかっています。 将来の人生設計を考えなくてはいけない時期に来ているということもわかっています。 それでも彼女が愛おしくてたまらないのです。 そういった恋愛感情だけで、付き合っていくことは悪いことなのでしょうか? 彼女は今、一人暮らしをしたいと言っていて、新しく派遣の仕事を始めると言っています。 家賃が安いので、1ヶ月15万円もあればゆとりを持って生活していくことができる環境です。 彼女がもし、フリーターとしてでも経済的に自立し、一人で暮らしていけるようになったら、私も彼女と一緒に暮らしていきたいとまで考えています。 その際には、一人暮らしの準備にかかる費用を一部援助してもいいとも思っています。 しかし、一時的に自立したとしても、私が大学を卒業して働き出した時に、言い方は悪いですが、仕事もしないで家にいるだけになってしまうのでは、元も子もないですし、そんな女性とは交際していけません。 将来のことを考えれば考えるほど、今の彼女と一緒に幸せになれるビジョンが描けません。 好きで好きでたまらないのに、どうしたら正解なのかがわからないんです。 まずは自分が自立するところから、と思い、今は就職活動に向けて業界研究や自己分析を始めていますが、このことが気になってなかなか集中することができません。 自分の人生は自分で決めろ、と言われればそれまでですが、どのような心構えでこれから先彼女と交際していくべきでしょうか? また、彼女が経済的に自立した際には、同棲を視野に入れた援助をしても問題ないでしょうか? 彼女には私との交際を抜きにしても、これから先自立して欲しいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 養育費

    去年離婚をして二人の子供を育てています。離婚時に公正役場に行って養育費の支払いの証書を作ったのにもかかわらず養育費は催促してやっと振り込まれるという状態でした。でもここ何か月かは催促してもまったく振り込まれず心配になり職場に連絡すると退職したといわれました。このままでは泣き寝入りするしかないのでしょうか

  • ひとつのことを貫き通してよかったこと。

    あるひとつのこと。 例えば、毎日遅刻をしない ということを決めたとします。 そのひとつのことを 何が何でも、 信号無視してでも、 近くに引っ越してでも、 貫き通したことで、 よかったこと、悪かったこと、 得たこと、失ったこと、 何でもいいので教えてください。

  • 援交相手を妊娠させました

    出会い系サイトで知り合って援交した女性が 妊娠したとのことです。 私  30代半ばのサラリーマン、独身 相手 今年高校を卒業したらしい大学生 ※ 今年2月頃、出会いサイトで知り合い。   2~3月で援助交際で数度関係を持つ。 ※ しばらく時間が経過して6/30、再び援助交際にて関係   ・コンドームは付けず、生外出し ※ 7/18 相手からメール連絡があり   ・生理が2週間ほど来ない、妊娠検査薬で陽性だった。   ・他には心当たりはない。   ・学生なので、中絶したい(すぐにでも産婦人科に行って実行したい)   ・親にはばれたくないので、裏の産婦人科に行く。   ・お兄ちゃんには相談したりしたが、15万くらい。    その後に検査・エコー・薬とかいるので    それをプラスすると15万は超える。   ・それを踏まえ、こちらは20万用意すると伝える。    ※ 7/19 次の日にに会い、上記費用を払う約束   ・親にはばれてしまい、かんかんに怒っている。   ・わたしの責任もあるんで、とのメールもあり。   ・同意書はいいのか?と聞いたところ、    裏の産婦人科に行くのでこちらでやる。  ※ 7/20 実際に会い、20万を手渡し。   ・もし更にお金が必要になった場合は、なんとかして欲しい。   ・出来る限りとは、と回答。 ※ 7/21朝 メール   ・よく分からないけど、薬飲んだりとかで通院とかで    あと3万~5万必要。。ネットで調べた。   ・払う金額の領収などは、裏の産婦人科なので出ない。    学生なんで、裏の産婦人科にしかいけない。   ・バイトも当分できない   ・いつ振り込んでくれるの? ※ 7/21夜 メール   ・お金の件で請求したいのは、エコー代・診察台・薬代・    バイトできない部分の給料    費用2万と月のバイト代合わせて、7~8万欲しい。 ※ 7/22朝 メール   ・それを踏まえ、8万振り込む旨を連絡(すぐに振込み処理は完了)   ・正直こちらもいっぱいいっぱいですと言うと、妊娠させる方は    お金がないって言えば言いだけだからいいよね、    中絶に何円掛かるか分からないくせにと言われる。 ※ 7/22夜 電話   ・今日、お兄ちゃんと裏の産婦人科に行ってきた。    費用は奨学金とかも切り崩している ※ 7/22夜 その後メール   ・上記の費用について、奨学金を9万切り崩した(つまりは29万)    エコー代が大体1万。    バイトできない期間のバイト代4.5万。薬代0.5万    その他子供の供養をしたいので+α欲しい。   ・妹想いのお兄ちゃんがかんかんに怒っている。    納得させるような金額でないと、警察に行くと行って怖い。   ・私もした行為なのだが、少し多めにもらえると嬉しい。   ・それを踏まえ、こちらは10万用意すると伝える(7/23に振込み) ※ 7/23夕方 メール   ・こんなんじゃ少ない。   ・そらならしかるべきところで話をするか?といったところ、    2人の話だから、たくさんもらって早く終わりにしたい。   ・奨学金を一時的に崩したから、学費の面倒を見て欲しい。   ・妊娠させたくせに、もとは援交なのに、高くしてくれてもいいのでは?   ・この件でバイトも首になった ※ 7/23夜 何度も電話があったが、出れなかったところ   「でろよ」「逃げたら警察行く」とメール。 ※ その後再び電話があり出たところ、   ・そっちはサラリーマンで、私はこれから未来のある学生なんだよ。   ・援交は男が100%悪い、むかしトラブルになって20万もらった    (そのトラブルが何かは聞いてませんが…)   ・バイト首になったのでその分10万欲しい。   ・最終でいくら欲しいのかと聞いたところ、10万か20万か30万か明確に答えなく。 ※ その後メール   ・30万欲しいなら、明日振り込むと連絡。   ・ただし逃げたら警察に行くというくらいなら、もう2人の話ではない。    こちらも法律相談所に行って来ると連絡。 で、やりとりが終わっている状況です。 (ちなみに今こちらが払った金額は38万円です) 悪いことをしたという思いはあるのですが、 どうも相手の言質に納得がいかない部分があるのも事実です。 私は今後、どのような対応を取ればいいのでしょうか? 恥を忍んで、皆様のご意見を頂ければ幸いです。

  • 迷彩服を着て、都内区役所の庁舎に出入りしよう。

    自衛隊の重要性は、東日本大震災での活躍はもちろん、今、中国が悪辣に尖閣諸島を侵略しようとしてますが、その国土防衛にも極めて重要な役割を果たしていることは言うまでもないことです。 しかし、東京都内の区役所では、迷彩服を着ての立ち入りを拒んでいます。都民はおろか、国民を守る自衛隊に対して、こんな馬鹿な行為は無いでしょう。 これからは、自衛隊員であとうと無かろうと、迷彩服を着て区の庁舎に出入りしましょう。あまりにも、イデオロギー的に迷彩服に対して忌避的思考が偏向的なのはおかしな発想です。そういう頭は、もっと柔らかくしなければなりません。 そのため、市販の迷彩服でもいいですから、区民の権利として何を着ようが勝手です、文句を言われる筋合いは無いです。迷彩服を着て区の庁舎に出入りすべきと思いますが、玄関入り口で出入りを拒む権利が区にあるのでしょうか。もし拒まれれば、それは何故なのか、区民の権利として何を着ようが文句は言われないと反論すべきだと思いますが、どうでしょうか。まずは、迷彩服を着て区の庁舎に出入りすることから一般区民は始めていいと思われます。区はそれを拒むことは出来ないし、拒んだら、善良な一般区民を排除したという人権問題になるのではないでしょうか。

  • 中3ですが野菜が食べれません…

    私は現在中3ですが本気で野菜が食べれません。 これは幼稚園のころからで先生にどんだけ言われても口にしませんでした。(というかできませんでした) 小学校へ行ってからも食べられず、いつも残していました。しかし中学校は優しいはずもなく無理やり食べさされました… 本当にうぇっとなって苦しくつらかったです…中2からは水筒のお茶と一緒に流し込みです。 流し込めば野菜をかむこともなく、喉を通りすぎるのですがきゅうりなどかたいものは逆流すること も多々あります。吐くことはできないので頑張ってまた飲み込むのですがそれもつらく、周りの班の子はお茶で野菜を流し込む私の姿を見てきっと不愉快だと思います。(周りの子は吐きそうなのは気がついてないです) しかもかまずに飲み込むのは体にも良くないですよね… とか言って私は肉やスナック菓子が好きなわけではありません。大食いでもないです。どちらかと言うと小食です。 中学生は体がよく成長すると学びました。なら今こんな私は大丈夫なのでしょうか… 自分の体が心配です。どうしたら良いのでしょうか? 回答お願いします。

  • 3日寝むれません。

    眠れません。 統合失調症患者で処方されている薬としては、マイスリー10mg、ベンザリン10mg、ルネスタ3mg、ロプピノール3錠、リスパ水溶液6ml、べゲタミンB頓用2週間につき10錠です。 金曜の夜から1睡もしてません。(夜は一応横になってる。) 今日はどうしても寝たかったので、明け方、ビール1リットルと、リスパ、ルネスタ、ベンザリンを飲みましたが、寝れませんでした。 今日の日中、ものすごく眠気を感じたのでべゲB2錠と、ロヒプノール3錠、缶ビール2本を飲みましたが、眠れませんでした。 死にそうなほど、眠いです。(この文章を書くのもやっと) 土曜日は都心まで買い物に出かけました。でも家に帰って、眠剤を飲むと眠気が覚めます。(眠くて眠剤飲むと、いつも眠気が覚める。)かといって、眠剤飲まないと、1週間ほど眠れません。 誰か眠れる方法教えてください。

  • [うつ病]主治医への感情、生きているのが辛い。

    うつ病になった当初から診てもらっている主治医がいます。治療を始めてから丸3年がたちました。 最初はカウンセリングも同じ病院で受けていたのですが、今は数ヶ月前からその医師のもとで精神分析の治療を受けています。 元々軽い陰性転移や陽性転移があったと思いますが、それは1人の男性としてではなく精神科医としての相手への感情でした(尊敬、愛着、批判等)。 週2回の1時間近くの精神分析を始めたからか、ここ数回治療が終わったあとの自分の感情が苦しくてどうしようもありません。うまく話せなかったこと、素直に伝えられなかったこと、ひねくれた態度をとってしまったこと、嬉しいことばをかけてもらったのに、かえってそっけない態度をとってしまったことなどが悲しくて悔しくて、涙が止まらなかったり、申し訳なかったり。 主治医とのやりとりや感情によって今の自分の感情の喜怒哀楽が決まり、不安定さのバロメータになっている気がします。 男性に負けまいと生きてきて、同性の友人にも甘えることも頼ることもしなかった私の心が主治医を頼りたい存在として意識し始めてから、それが依存になることの恐怖や、迷惑がられることの恐怖をおそれて感情をコントロールしたりしているうちに、よけい複雑な態度をとるようにもなってきました。 DV、虐待の家で育ち、親に守られたことも甘えたこともないからかもしれません。 ここ数回、家に帰るとどうしようもない悲しい感情がわいてきてそれにたえられなくて、いっそ消えてしまいたいと思います。 転移のことは主治医には話していません。話して主治医から降りられること、距離があいてしまうことがこわいのもあるし、主治医と同世代の大人の自分なのでこんな感情になったからといえ、話せるわけがないというのもあります。 といってこのつらさから逃れるために別の病院にいくこともしたくなく、進むのも辞めるのも苦痛しか伴いません。 もともとのうつ病の希死念慮に重なって、消えてしまいたい、もうこんな感情をこれ以上抱えきれないという気持ちでいっぱいです。死にたいと思います。この思いも消せず、病気もよくならず、頼りたい主治医には素直になれず、その日の治療が私がつらくても嬉しくても、どちらでもつらい。 今までカウンセラーは数人変わったのに、こんな思いになったことはありません。 はじめてこんな感情になりました。つらくてつらくて死にたくて、考える事も心痛ももうやめたくてたまりません。どうしてこんな感情になったのか泣けてきます。 この辛さから逃れるすべはないと思いつつ、最後にこちらに相談させていただきました。 もし万が一にでも死ぬ以外に楽になる方法があれば、、、教えてください。 ・・・ただ、、わがままです。わかっていますが、転院する気力も勇気もありません。 他に方法があれば教えてください。

  • 妹が仕事をしません。

    妹は境界性人格障害と診断されています。 仕事が続かず、今日も無断欠勤をしたそうです。 最初は仕方ないと思っていましたが 、本人はそんなことはないと否定しますが、私は病気のせいにして自分に甘えているだけにしか最近は見えません。 今日も帰ったら、寝ていました。 その姿を見た瞬間、妹をボコボコに殴りたくなりました。 最近、ODをして入院したばかりです。 周りの人にものすごく迷惑をかけました。 なのにまた、ODしたいと平気でいいます。 それが病気なんでしょうが、私もそろそろ限界です。 酷いことを言ってしまいそうです。 それを言ったら、またリスカ、ODをするのではと思うのですが、限界です。 家族に境界性人格障害の方がいる方はどのように対応してるのでしょうか? 病気のせいだから、仕方ないねって本人のワガママを全て受け入れるべきなのでしょうか?

  • 無意識とは

     深層心理でというところの無意識とは、 神経症やヒステリーを説明するための作り出した一概念もしくは 仮説モデルと見なしたほうがよいのでしょうか?  どうもあの氷山の図ですね〔水面下と水面の対比〕。 あれをイメージするとあたかもファンタジー作家のように、別世界が我々の脳のどこいらかに広がっているような錯覚をしてしまうんです。  普遍的無意識で我々はつながってる??????

  • カップルや親子連れが憎い

    過激なタイトルで申し訳ありません。でも本音です 街を歩けば必ず、楽しそうに手を繋いで歩く男女にベビーカーを押し歩く幸せそうな夫婦を嫌でも目にします。 車で走れば対向車線からは助手席に彼女を乗せた、いかにもな車が走り去り、高校の近くを歩けば高校生カップルが自転車二人乗り。 駅ビルもショッピングモールも喫茶店もファミレスも家の最寄りのコンビニでさえも、どこもかしこも男女ばかり それに比べて私は 彼女はおろか友達すら一人もいない。どこへ行っても一人ぼっち 仕事以外で誰かと最後に喋ったのがいつなのかも分からない 食事はいつも一人。会社帰りにコンビニで弁当買って独り暮らしの寂しいアパートで温めて食べるだけ。 それなのに街行くカップル共は 親子連れは きっと何一つ不自由無く幸せな時間を相手と過ごしている 私がどんなに頑張っても手に入らない幸せを  これから夏祭りや花火大会のシーズンですが、大雨で中止になればいいのに  不謹慎です。最低な考えです。人の不幸を喜ぶ最悪な人間です。でもその考えが消えないのです 一度でも、たった一日でもいいから彼女がいたら、一人でも、たった一人でも友達がいたら、こんな歪んだ考えにはならなかったはず  どうしたらこの歪んだ考えを治せますか ?病院に行けばいいのですか?薬を飲めば良くなりますか?お医者様に診てもらえは適正な治療をしてもらえますか?

  • 無意識とは

     深層心理でというところの無意識とは、 神経症やヒステリーを説明するための作り出した一概念もしくは 仮説モデルと見なしたほうがよいのでしょうか?  どうもあの氷山の図ですね〔水面下と水面の対比〕。 あれをイメージするとあたかもファンタジー作家のように、別世界が我々の脳のどこいらかに広がっているような錯覚をしてしまうんです。  普遍的無意識で我々はつながってる??????