22390000 の回答履歴

全159件中101~120件表示
  • 両親の愚痴の対処法が知りたいです。

    二十代後半女性です。 よろしくお願いします。 今回、特に実家で暮らされている方にお尋ねしたいのですが、親の愚痴や悪口などをどう対処していますか? 私は、両親と暮らしています。 父も母もひどく愚痴っぽいので、どうしていいかわかりません。 子供の頃から愚痴の聞き役だったため、「うん、うん」と相槌を打っていると、延々と愚痴ばかりです。祖父母や、職場の悩み、父は母の、母は父の愚痴を言います。 ないがしろに出来ずに聞き続けていると、頭が痛くなり視界がぼやけてきます。 それでも聞いていると、過呼吸になったり涙がとまらなくなったりします。 すると「きつかったよね、ごめんね」とその場は終わるのですが、数日経つとまた同じことの繰り返しです。 この年で実家に世話になっているのだから、愚痴くらい聞いてあげなきゃと思うのですが、よくそんなにネタがあるなと思うくらい言います。 私の愚痴は聞いてもらえません。 両親を避けるように生活しています。 仲良くしたいなと思いますが、長い時間いっしょにいると愚痴を聞かなければならないので、食事も別にとっています。せっかくいっしょに暮らしているのに後ろめたいです。 親とは、みな愚痴っぽいものなのでしょうか? また、そういう愚痴をみなさんはどう聞いているのでしょうか? まったく共感出来ない内容なので、しんどいです。 ちなみに、愚痴の内容は、「祖父母がお金をくれないからケチだ」「職場の誰々がおかしい」「人間不信だ」「世の中がおかしい」などです。 他愛ないですが、いつもいつもだと頭がおかしくなりそうです。 父が母を、母が父をけなすのを聞かされてきたのですが、私にとってはどっちも親なので、言うなら別の人に言えばいいのにと思います。どっちかを庇うと喧嘩になるので黙っていますが、一体なぜそんなことを言うのでしょうか?

  • 親戚づきあいに疲れてしまった。

    うちの家は沖縄にあります。 家族という絆を大事にしているそうです。 前置きなんですが、うちの実家では、 借金やお金などの暗い話はまったくのタブーとされて、 ましてや私が留年をしているという事は恥ずかしい事なので、 そういう話題を従兄弟に話すと母親から物凄いクレームが来ます。 毎日、親戚の叔母達や母親から連絡が来ます。 メール、電話をその日の内に返さないと、常識知らずとして 母親から罵倒の連絡が届きます。 私は経済的状況から、学校の学費や生活費は夜の仕事でまかなっています。 母親が生活保護を受けたあとに、新しく出来た旦那と家を出て行きました。 私に毎月お金を送金してくれるんですが、 それだけで月々の支払いが間に合う筈もないので夜に仕事をしながら昼間学校に行っています。 なのに、毎日、毎日、授業中や仕事中に連絡をしてきては、 どうして取らないの、折り返さないの、などと文句を言います。 休み時間や寝る前に連絡ぐらい出来るでしょ、と物凄く言われるのですが、 正直、夜の仕事をした後におばさん達のどうでもいい話を聞いたり、 少ない学校の休み時間を彼女達の世間話や親戚状況、時には罵倒されると 分かっていて、無理して連絡はしたいと思いません。 それに少しでも時間があれば、ただでさえ 睡眠時間が一日4時間程度と少ないので眠っていたいです。 私の友人達は、私がどれだけ疲れているのか良く分かっているので 無理して連絡を返そうとしたり、私を起こしてまで話をしようとはしません。 連絡を返さなくてもいいような用件だけのメールなど、 急な用事なら留守番電話を入れてくれていたりと、凄く気を使って貰っています。 毎日、毎日、母親から連絡が届きます。 親戚のおばさんに私の世間話をしたのがバレたらしく、 心配するからそういう話はしないの!!夜仕事しているなんて言ったら心配するでしょ!! と怒る内容です。 私は、一体、何なんでしょうか? 親戚達や、もう一緒に住んでいない母親にとって私は一体どんな存在なんですか? 親戚達には、「母親なんだから、大事にしなさい」 「新しい旦那さんがあなたと一緒に住みたがっている」 と口々に説得されます。そういう連絡が毎日来ます。 正直、もうお金の送金は要らないから自由にさせて欲しい。 母親名義のこの家も出て行くから、もう好きにさせてくれ。と言ったのですが、 更に連絡が増え、しまいには学校にまで連絡がいくようになりました。 教師も教師で、私が「家族から連絡があっても無視をして」と言っているのに、 「ご家族が心配している」と最近の私の出席状況などを事細かに説明します。 もうノイローゼなんでしょうか。家族から伝言を預かっていると思うと憂鬱で、 学校も半年以上行っていません。携帯電話番号や、メルアドを変えても、 「家族だから」と学校やアパートを契約している不動産が連絡先を勝手に教えます。 家にいるかどうか、車を必ずチェックされているようで、 連絡には「車があるのに、どうして返事をしないのか」と連絡が入ります。 どうすれば、いいでしょうか。八方ふさがりで学校も通えず、疲れてしまいました。

  • 高齢不妊治療について

    40歳で結婚(初婚)し、すぐに妊娠したのですが、8週で稽留流産となってしまいました。 流産後、年齢的なこともあり、不妊検査を行ったところ高FSH(19くらい)、低AMH(0.16未満ng/ml) であることが分かり、現在医師からDHEAサプリをすすめられて服用しています。 流産後、基礎体温が安定せず、3か月経過した今も未だ低温期に高体温の日があったりと、ばらつき があるものの、今回初めて卵胞が3個確認できたところです。 検査結果からも卵巣機能が低下しており、卵がいつ底をつくのか不安で仕方ありません。 そこで、卵子の凍結が可能であれば、今のうちに・・・と思っているのですが、具体的にどのような検査・治療が必要なのかと、費用的なことが分かればご教示頂ければと思います。 また妊娠できるために、日常生活に取り入れたらよい食べ物やサプリなどあればご教示ください。

  • ペットは禁止なのに

    ペット禁止のマンションで、なぜ犬が飼えますか ペット禁止なのですが、4-5件くらいかな?犬を飼っています。そんな家があります。 注意書は毎月投函されているそうです。でも改善どころか増えています。 これはどういう神経なのでしょうか?放置だからか2時間くらい吠えています。 うちの隣も飼っています。散歩をさせるのにエレベーターで、吠えさせるのもお構いなしです。注意書きがエントランスに常に貼られています。 うちに訪問される場合も犬を抱っこして、来ます。良い人なのですが、この神経はなんですか? もしも、私が飼うなら声帯手術をしますし、誰にも犬を見られないようにします。だって禁止ですから。 そうしない人の、感覚と神経はなんですか?教えて下さい。人間は良い人なんですが・・・・なんで、ですか?

  • 彼女がいる男性を好きになってしまいました

    好きな男性には、12年同棲してる彼女がいます。 彼の話によれば、お互いに恋愛感情も結婚願望もなく、ただ仲の良い老夫婦だと言います。 その彼女は、12年前に彼が路上に倒れてたところを助けてくれた命の恩人みたいです。 実際、数分発見が遅れてたら、死亡してたと医者に言われたそうです。 それから12年一緒にいるみたいですが、その間、性的関係を持ったのは2回だけだそうです。 私にはよくわからないのですが、そんな複雑な関係だから、彼女と言ってるみたいで、どちらからも好きだとか付き合おうとか一切言ったこともないようです。 私と彼は、知り合ってたった7ヶ月…そんな二人に割りいれることなんてできません。 でも、普通の恋人のように、デートしたりしてます。 彼は、彼女が助けてくれなかったら今の俺はいない…だから、自分からは何も行動をおこせない。と言います。 たしかに、一度、彼女から好きな人ができたと言われたことがあったらしく彼は安堵したのに、彼女は、私から離れる気?と激怒したそうです。同級生の女の子と遊んだのがバレた時も、人の物にてを出すなと言ったそうで… 彼いわく、俺は彼女の所有物扱いだよ(笑)と。 こんな彼は幸せなんでしょうか? 私は好きで好きでたまりません。 でも、絶対むりですよね? 彼は32歳 私は35歳 彼女は34歳 です。 最近では、私が妊娠したら、どうなるかな…とか、最低なことまで考えてしまいます。 これからも、彼との関係を続けてもいいのか、悩んでます。 私はできれば、一緒になりたいです。

  • 一人暮らしの寂しさが自分でコントロールできない時

    閲覧ありがとうございます。 私は昨日から初の一人暮らしを始めた20代女性です。 一人暮らしをされている皆様、一人の寂しさ・孤独感・不安を自分でうまくコントロール出来ない時はどうしていましたか? こういった対処法・克服法は人それぞれとは思いますが、どうか色んな体験談をお聞かせ下さい。 私は、本当はずっと実家にいたいけど、家庭の事情で家を出る事になってしまいました。 昨日引っ越しを手伝ってくれた母を駅まで見送った後、一人で部屋に戻り、ひたすら寂しさと不安で泣いていました。 「これではいけない」 「いつまでも親に依存して甘ったれてる自分は駄目だ」 必死にそう言い聞かせ、 【部屋を片付ける】 【テレビを見る】 【本を読む】 などして気を紛らわそうとしましたが、寂しさが強すぎて涙が収まりませんでした。 そこで、「もう寝てしまえ!」と布団に横になったのですが、涙は止まらず、一睡も出来ず、寝転がって明るくなっていく窓を見ながら呆然としていました。 気晴らしにツイッターで誰かに構ってもらう、というのも考えましたが、寂しさでいっぱいの状態ではろくなツイートも出来ず。 ツイッターより、古い知り合いの多いmixiで少し吐き出しましたが、結局強い寂しさは拭えず(何も言わないよりは楽になりましたが…) 耐え切れず親にメールをして、返信された内容を見てまた涙… 今は会社ですが、近付いてくる定時に怯えています。 「これじゃ駄目だ!」と思っても、心が言うことを聞きません。 「もう寂しさに身を任せて思いっきり泣こう…」と思い、昨夜眠れない時間にひたすら泣きましたが、結局何も変わらず… 時間が解決することだと、頭では分かっています。 それでも、辛くて何かに縋りたくて堪らないのです。 情けない事は重々承知です… 寝たくても眠れず、趣味に没頭しようとしてもそんな気になれず、テレビを付けても寂しさは消えず。 初めての一人暮らしの時、同じような状態になった方いらっしゃいますか? 一人の生活に慣れるまで、自分ではコントロール出来ない孤独や不安とどう付き合い、何をしていましたか? どんな些細な事でも構いません。 ただただ不安で…皆様のお話をお聞かせ願えませんか…? 最初に書いた通り、人それぞれでしょうし、聞いてどうなるものでもないかもしれません。 ですが、聞かずにはいられないのです。 どうか宜しくお願いいたします。

  • ナマポのトップをいくのは天皇なのか?

    税金をもらう人、つまり生活保護受給者(ナマポ)は、すべてのその頂点に立つ者は天皇ということになるのでしょうか? 天皇の下に、政府があり、国会議員があり、公務員がいるという構図になっています。 これらの者どもは、ナマポということになるのでしょうか?

  • 高2まで高認とりたい。予備校必要か何処行くか

    タイトル分かりにくくてすみません。 私は今、一応地方の進学校の高1(勉強とても遅れてる)です。一学期は大体はいってましたが休みがちで、二学期は入ってからはほとんどいってません 今の私の考えでは、、調子悪くなってまで、フォローが不十分でノート等も遅れとりすぎて成績向上に私には余り向かない、いけるか行けないかわからない学校行くよりは、こうにんを取る為全科目、予備校でフォローしつつ頑張るほうがいける確率が高いかと考えています。 そこで、ネットではこうにんはテキストや独学で十分という意見が多数ですが、高1(勉強とても遅れてる)の場合、予備校等で全科目フォローすべきですか?また、予備校以外の手段(例 通信講座、どうレベルのテキストを使う)ありますか? あと、ずずうしいてすが、こうにん受けた人は回答するとき、そう書いていただけるとうれしいです。 回答よろしくお願いします。 不明なところなどありましたら遠慮なく質問してください

  • 高2まで高認とりたい。予備校必要か何処行くか

    タイトル分かりにくくてすみません。 私は今、一応地方の進学校の高1(勉強とても遅れてる)です。一学期は大体はいってましたが休みがちで、二学期は入ってからはほとんどいってません 今の私の考えでは、、調子悪くなってまで、フォローが不十分でノート等も遅れとりすぎて成績向上に私には余り向かない、いけるか行けないかわからない学校行くよりは、こうにんを取る為全科目、予備校でフォローしつつ頑張るほうがいける確率が高いかと考えています。 そこで、ネットではこうにんはテキストや独学で十分という意見が多数ですが、高1(勉強とても遅れてる)の場合、予備校等で全科目フォローすべきですか?また、予備校以外の手段(例 通信講座、どうレベルのテキストを使う)ありますか? あと、ずずうしいてすが、こうにん受けた人は回答するとき、そう書いていただけるとうれしいです。 回答よろしくお願いします。 不明なところなどありましたら遠慮なく質問してください

  • 調停調書

     数年前夫のDVが原因で調停離婚をしました。 その時に、養育費や親権についても決めました。 子供とは子供の状態などを見ながら月1回程度で面会するようにきめましたが、 父親に会った夜に夜泣きをしたり、精神状態が不安定になったりしていました。 また、私の仕事の都合上、時間を作ることが困難な時があり相手に事情をはなしたのですが一向に受け入れてもらえませんでした。慰謝料などなにもかも一切もらってなかったし、仕事に穴をあけるわけにはいかず何回か同じように説明したのですが、理解してもらえず暴力的になってくるのが怖くなってきて最終的にお金はいりませんというような趣旨のメールを送ってしまいました。この事で養育費はもらえなくなるのでしょうか?現在は子供が小さく何とか暮らしていけるのですが将来的にとても不安です。もし、調停で決めたことが破棄になった場合、再度養育費の請求はできるのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 中国の法律や警察信用できますか???

    私は中国で3年間仕事の関係で暮らしていますが、日本と中国の法律違いますか??日本の場合は法律は国民を守るため、中国は???あるいは中国政府や関係者は本当に国民のこと考えってます???

  • 子は親の保証人になる義務があるのでしょうか?

    父から住宅の保証人になって欲しいと連絡が来ました。 両親は離婚済みで離婚の原因は父の横暴な態度です。(本人は絶対に認めませんが。) 離婚が正式に決まるまでの流れや家族への態度から私は父のことが信用できなくなってしまいました。 そんな父から先日公営住宅に応募するので当選したら保証人になって欲しいという内容のメールが来ました。内容はそれだけではなく離婚の原因は自分にないということと、自分が過去したことはしょうがないことで、お前も大人なんだから納得しろということも添えられました。 私がそのメールに対し、過去のことには納得するが保証人になるのは別問題だと思うのでお断りしますという旨のメールを送ったところ父から、子は親の保証人になる義務があるというメールが返ってきました。 以下、メールの内容です。 ○○(私の名前です)、お父さんとは親子なんだろう。 そしたら、相互に義務があるだろう。 義務とは、したいとかしたくないとか、意志に関係なくしなければならないこと。 自分で、本やネットで調べるなりや有識者に聞くなりしてみ。 一般的に認められる考え方しないと。 また、返事ください。 父は、何年も無職の状態で祖母の保証人も私の兄の名前を使っている状態です。 また、私が父に反論するとその度に母を「育児はお前の担当なんだから。」となじっていたことも記憶に新しいです。 正直、過去のされたことはもう終わったこととして終わらせて、今後一切関わりたくないという気持ちの方が強いのですが、本当に親の保証人にならなければいけないという義務はあるのでしょうか。皆さまのお考えをお聞きしたく質問させていただきました。 また、なにか縁を上手く切る方法はないでしょうか…。よろしくお願いします。

  • 美大の3年です。今後の人生が不安すぎて。。

    現在20歳女、某私立美術大学の3年生です。デザイン学科にいます。 今年の秋から、就職活動が本格的になります。周りの友人達も、ポートフォリオをつくったり、インターンへ行ったり、いろいろ動き始めています。私は、どうしてもやる気になれません。表面的なこと、、何もできなくなってしまいました。 美大に入る前は、卒業したら素敵なデザイナーになりたいな!なんて漠然と思っていてデザイン学科に入ったのですが、デザインやアートを学べば学ぶほどに、そんな気持ちは薄れていったんです。それは、例えば偉人の言葉を読んだ後に一時的に生まれる衝動で「やる!」とか「やらない!」とか思いたつものとはまた違った種類のもので、ゆっっくり年月をかけて、「元々の私自身」をむきだしにされていったような感覚です。いろいろなものをみて影響を受けたのは事実ですが、何らかの思想に染まったというわけではなく、むしろ私が着込んでいた様々な既成概念みたいなものを、一枚一枚脱がされていく感覚です。 そして、私は、この一枚一枚脱ぐ感覚をとても愛しています。ふっと何か消える時、鳥肌が立って、、言葉でうまく言えませんがもう何よりそれを愛しています。 全てを削ぎ落として、そうしたら、きっと、自分。生きること。人生の本質的な部分がわかるかもしれない。とにかく、きっとすごいんだって事だけはわかります。それに、自分は人生を、そういうふうに削ぎ落として生きなきゃいけないんだなあということもわかります。 この、身震いする感動は、自分の精神がクリアな状態になればなるほど、感度が増していきくことに最近気づきました。なので、クリアな精神を保って生きていく、というのが私の生きるべき人生なんだと思っています。それは、自分が絵を描いたり、音楽を奏でたり、写真を撮る瞬間など、、そういう時に感じます。 就職して、デザイン会社なんかにはいると、クリアな精神が保てないんだろうなというのがわかります。美術と関係無い仕事をしても、だめになるんだろうとわかります。私の才能や実力は別として、私の精神的なものは、作家や、研究者など、そういう部類の人間になのだと思います。説明くどくなってしまいましたが、私はそういう生き方をしたいです。 私のお家が裕福だったらできるかもしれません。ひたすら自分の活動に打ち込んで生きていけばよいのですから。私の家は貧乏です。私は自立してお金を稼がなければいけません。高い学費の美大も、土下座して行かせてもらってます。奨学金を借りたりして、なんとかやりくりしています。 本当は、美大を卒業して、自分のやりたい美術の仕事で、しっかり働いて親孝行していこうと思っていたのに、なんかそんなことできなくなってしまいました。どうしても自分の精神に純粋にいたいです。。 20歳のいま、何かにならないともう何もない気がして怖いのです。 いろいろな事に敏感な20歳です。大きな決断を、いましなければいけない気がしてなりません。 飢え死にしたり、借金まみれになる覚悟は、無いのです。。 でも、自分をごまかして、表面的に「生きてる真似」は、もうできません。 人生の選択肢が、たくさんあるようで、何もないような、、。 毎日、毎日、人生について考えます。とても焦っていますし、途方に暮れています。 最近では、不安が先にきて絵も描けなくなってきてしまって、、何もできなくて苦しいです。 すごく抽象的な言葉で申し訳有りません。 周りの人間にも、うまく説明できなくて、、 共感者が少なくて、相談もなかなかできないのです。 読んでいただいた方ありがとうございます。 なにか お言葉を頂けたら嬉しいです。

  • 【続】夫に好きじゃなくなったと言われました。

    以前、質問させていただいことについての続きです。 詳しい内容は長文ですが下でお願い致します。 http://okwave.jp/qa/q7643709.html 皆さんのご意見を参考に色々と考えさせられました。 私も至らない所がたくさんあった、夫の大切さが身にしみて分かりました。 ご回答いただいた皆様にはとても感謝しております。 私の結論としては、私の行き過ぎた夫への干渉を私なりに頑張って抑えて 自分の気持ちを伝える時は冷静に伝えられるように努力していきたいと思います。 ただ、私が努力しても夫が私を省みずに私の気持ちを考えずマイペースを貫けば また同じことの繰り返しだと思います。 お互いが相手に歩み寄る努力が必要なんだと感じました。 それを踏まえて、ここ数日の話を読んでいただけると嬉しいです。 まず、なぜこんな風になったのかを考えてみました。 最初は寂しいとは伝えていたけど激怒はしないようにして、趣味も付き合いも我慢していました。 そして、私の気持ちを夫に 「寂しいから終電では帰ってきて。趣味ばかりにのめり込まないで。」 と伝えていた気がします。 夫もその都度「わかった。ごめん。」 と言ってくれて夫なりに頑張ってくれていました。 でもそれは私がどう思うか、何を考えているかではなくて ただただ、私が“怒る”からと言う気持ちからだったように感じました。 怒らないと私のことは考えてくれない。 そこから段々と私は理不尽な怒り方をするようになったような気がします。 私の被害妄想かもしれません。 夫は夫なりに一生懸命考えてくれたけど夫には理解出来なかったのかもしれません。 今週の日曜日は友達と遊びに行くようです。 もちろん私も笑顔で承諾しました。 ですが、「土曜日も音楽フェスに行こうと思ってたけど、友達が行けなくなったからやめた」 と伝えられました。 私が寂しがるから確認してみようとかそういった思いやりは一切なしでした。 日曜日の予定も、 「遊びに行くから。言ってなかったっけ?」と言われました。 私が伝えたかったことの微塵も伝わっていないと感じました。 遊びに行くのは構わない。けど寂しがる私の気持ちを考慮して 少しでも配慮の言葉は出ないのか・・・。 「日曜日、遊びに行こうと思ってるんだけど大丈夫?」 「日曜日遊びに行くから、○○(私)が寂しがるから土曜日は家にいるね。」 嘘でもいいので私を気遣う一言が欲しいだけなんです。 私が我慢するだけでは結局また同じことの繰り返しだと思って 怒らずに冷静に優しく夫にこのことを伝えました。 すると、 「じゃあ『日曜日遊びに行くから、○○(私)が寂しがるから土曜日は家にいるね』」 って今度から言うね」と言われました。 理解してないと感じました。 その言葉を言って欲しいのではなくて、私の気持ちを理解して考えて欲しかっただけなんです。 夫は優しいけど私の気持ちを理解しようとはしていない。 寂しく感じました。 どんなに私が優しく理解してもらおうと説明をしても夫は 「わからない」の一言です。 私も怒られて言われないとわからないから、 今度からは我慢せずに自分の気持ちを私に伝える努力をして欲しい。 とも夫に言っても「自分の気持ちの伝え方がわからない。」 と言われました。 自分の気持ちをうまく表現できない人間も沢山いると思います。 仕方がないことだし、私も決して得意ではありません。 しかし、夫は努力しようとは思ってくれないのです。 夫に求めすぎなのでしょうか? 結婚したとは言え、他人。 だからこそ、お互いが伝え合って、相手を思いやらないと成り立たないと思ったから 必死に修復しようと頑張ってるのですが・・・。 夫とやっていく自信が無くなりました。

  • 姉の娘が馬鹿すぎる

    姉78歳のご主人がなくなっています。 娘49歳、姪はこのお盆にも1周忌にも顔を出しませんでした。実の父親の葬儀にもギリギリ遅れて来ました。入院していても、一度も見舞いには来ていません。嫁いだのは、同じ市内なので、いつでも来れるのに、私が来やすいように、電話をしてあげたのに来ませんでした。 墓参りもしていないらしいです。実家の母親を気づかいもしません。 いくら仲が悪いといっても身内です。なんとも理解しがたいこの、姪っ子どうしたらまともな人間になるのでしょうか? 姉は気が強く息子と嫁と喧嘩をしては我が家に来ます。自転車で15分くらいのところに住んでいるので 何かあるとやってきてさんざん愚痴を言います。 「そうだね」と言わないと私にまで飛び火、私にひどい言葉を投げて、ドアが潰れるかと思うほどの力で当てつけに締め帰ります。でも、姉妹ですのでまた来たら、「よく来たね。上がって上げって」といい、歓迎します。でも、娘は来たのが迷惑みたいに罵り返すので姉は愚痴を言うところが私しかなく、すべて私が姉の世話係になり、嫌なことだけ背負わされます。 実の両親の供養も3女である私が嫁いだ先で供養しています。そのへんの感謝が姉には無いです。 唯一4女が私を慕い、暇があるとうちに来ます。 その点姉はいつもお金のことばかり言い、何もしません。一番多くの年金をもらっているのにです。 たまに洗剤を持ってくるだけで、さんざん息子娘嫁の悪口をいい自分はスッとして帰りますが、私は親の供養その他で大変な毎日なのに、なんのねぎらいもなく、助言してあげたら根に持ち、私まで攻撃してきます。大きな声で反論して、自分だけストレス解消して帰っていきます。 本当に疲れる姉なのですが、娘がちゃんと、ケアをしてあげない、突き放す、愚痴も聞いてあげないから、娘が娘らしくしたらいいと思うのです。 それで、娘に 「お母さんを引取りなさい。娘でしょ。お母さんを引き取る気があるのか?」と 詰め寄りました。当然ですよね。息子が馬鹿息子だから。 すると「旦那が嫌がるので無理です」とすぐに返事をしてきました。 普通少し考えませんか?腹の立つ娘です。 私を敵に回す気でしょうか? 祖父母の墓守をしているのは私なのに。 仏壇のお供えもなしです。自分の母親の親だというのに。 姉一家がいくら仲が悪いからと言って、すべての責任を私に回すのか? 姉が変なことをいう人なのでどこかに入院させるなり、娘が引き取るなりして欲しいです。 こんな姉の一族をどうしたらいいでしょうか?息子も馬鹿息子で、娘も逃げているばかりで人間味がない、薄情な一族をどうしたもんでしょうか?

  • 毒親なのか私が甘ったれなのか…

    五人兄妹の2番目長女で今21歳です。 上三人は年子、下の二人は歳が6つ以上離れています。 暴力とは言えないですが幼稚園の頃に一度だけ妹が夜泣きしたのを私のせいにされて母親にビンタされたことがあります。 母親の機嫌が悪いときにお買い物に着いていって後ろを歩いていたら「気持ち悪いから着いてこないで」などを言われてから顔色を伺うようになりました。小学二年生の頃でした。 ネグレクトではありませんでしたが、暴言を吐かれたりシカトされたりは機嫌が悪いときにありました。 私が離れるとすり寄ってくる傾向もあります。 一度家を出ていたのですが2年前に病気で働くのが困難になってしまい事情を話したら「帰っておいで」と言ってもらい部屋を解約して家に戻りました。 病院にも一緒に行って、先生から長く付き合っていかなきゃいけない病気だと説明して貰いました。 それでも2ヶ月後には「いつ出てってくれるの?部屋の中の物全部捨てるから」と言われて、やっとこの人は頼ってはいけない人なんだと気付きました。 そして今また「お母さん淋しいなぁ、いつ帰ってきてくれるの?」 と連絡がきます。 だけどもしかしたら母親が正常で私がおかしいのかも…と考えてしまいます。 普通の母親とはなんなのでしょうか。 みんなも“気持ち悪い”や“殺そうかと思った”などは一通り言われているものなのでしょうか?

  • 幻覚が見えるのですが…

    僕は、度々幻覚が見えたり、幻聴が聞こえます。 幻覚というのは、人影というのでしょうか、黒い知らない人がこっちを見ています。性別や顔まではわからないのですが…。 幻聴も聞こえます。自分の名前を呼ばれます。「おーい、○○○○」とか。最初は空耳だなと思っていたんですが、はっきり聞こえるので空耳ではないと思うようになりました。 これが、一か月に十回ぐらいあります。(頻繁に金縛りも起きています) 霊感があるわけでもないのに見えるということは霊感があるのでしょうか?(自分で気付いていないだけ?)それとも、そういう病気があるのでしょうか?教えてください。

  • 以上でも以下でもない人間は異質なんでしょうか

    20年程前に中学生だった者です 現在いじめが社会問題になっておりますが、程度の差はありますが昔から本質的なものは変わっていないと思います 同級生には自分が支配したいと考えている者とそれぞれがそれぞれで良いと考えている者が居りましたが、前者の人間が多いと権力で相手を従わせ様として、いじめの様な形をします 事実彼らは常に周りに喧嘩を売り相手を従わせ様としておりました 唯社会でも前者の人間は人を陥れたり、裏切ったり、権力を行使し、正しくは無いが、結果として支配すると云う形に成ります 映画 少年時代 60年以上前の戦時中の話ですが、武と云う恐怖で権力を使い相手を従わせ様とする少年が出て来ます 主人公進一はそれぞれがそれぞれで良いと思っている考えです 唯武タイプが社会では歓迎され 進一タイプは越えられない軟弱者となるのでしょうか

  • 幻覚が見えるのですが…

    僕は、度々幻覚が見えたり、幻聴が聞こえます。 幻覚というのは、人影というのでしょうか、黒い知らない人がこっちを見ています。性別や顔まではわからないのですが…。 幻聴も聞こえます。自分の名前を呼ばれます。「おーい、○○○○」とか。最初は空耳だなと思っていたんですが、はっきり聞こえるので空耳ではないと思うようになりました。 これが、一か月に十回ぐらいあります。(頻繁に金縛りも起きています) 霊感があるわけでもないのに見えるということは霊感があるのでしょうか?(自分で気付いていないだけ?)それとも、そういう病気があるのでしょうか?教えてください。

  • 介護費用の負担

    母が認知症で老健に入所しています。 同居していたのは長男の兄です。5人兄弟です。 10万円くらいかかります。 他の4人は負担しなければいけないですよね。 民法ではどうなっていますか。お笑い芸人の生活保護に不正請求がありましたが、その時 かなり大きい範囲の方が不要の義務を負おうとあったのを認識しました。 よろしくお願します。