lurefishing の回答履歴

全59件中1~20件表示
  • 16アルデバランBFS XGのカスタムスプール

    シマノの16アルデバランBFS XGのカスタムスプールについての質問です。私は昨年から渓流ベイトフィネスを始めた者です(その前に11年のスピニングタックル歴があります)。 昨年からKTFフィネススプールを使用してきましたが、正直言って、純正スプールとの違いが全くないと感じます。 そこで、今度はAvailのMicrocast Spool 16ALD15Rを使ってみようか?と考えていますが、KTFと同様に違いを感じない結果になったらお金がもったいないので悩んでいます。 16アルデバランBFS XGにMicrocast Spool 16ALD15Rを搭載して使用されている方に質問したいのです。もちろん、Avai側は「メリットは軽いルアーが投げやすくなる&重いルアーも投げやすくなること。デメリットはない」と回答していますが、キャスティングの店員さんは「バックラッシュしやすくなるというデメリットがある」と言っていました。 一般ユーザーの声が聴きたいのです。ご回答のほど宜しくお願いします。

  • ベイトフィネのサミングコントロールについて

    渓流ルアーの釣りを10年間スピニングタックルだけでやってきた者です。先日、初めてベイトタックルを購入しました。ロッドはFishmanのbeams blancsierra5.2ul、リールはシマノの2016アルデバランBFS XG(左ハンドル・マグネットブレーキ)です。 10時間ほど川でキャスト練習しましたが、戸惑うことばかりです。 http://www.karil.co.jp/baitfinesse/contents_3.html 上記のHPに「飛距離を伸ばすためのサミングコントロール」という記述があります。そこには以下のような記述があります。 ブレーキシステムによってサミングコントロールのタイミングとテンションは異なりますが、飛距離優先の場合はブレーキは低めに設定することが絶対条件です。マグネットブレーキのモデルではキャスト直後のサミングをシッカリ行い、スプールの回転が落ちてくる中盤から徐々にサミングテンションを弱くします。 ブレーキを低めに設定するのは判りますが、どうしてサミングするのかが理解できません。サミングしたら飛距離はその分落ちてしまいますよね? どうしてサミングによって飛距離が伸びるのでしょうか?

  • 海上釣堀店にとって、子供連れの客は客ではないのか?

    京都府在住です。 小学生の息子は釣りが趣味で、普段は宮津市や大阪湾の堤防からのサビキ釣りやウキ釣りをさせています。 私が宮津市の海上釣堀に毎月通っている為、息子も釣堀に行きたがっています。 しかし、子供を週末の混雑した釣堀に連れていくと他の客の迷惑になりそうだったので、 連れて行くのを見合わせていました。 先日、運動会の振替休日で、学校が平日に休みになりました。 私が通っている釣堀店は週末は混雑するものの、平日は5人程度しか客がいない為、 今回はチャンスと思い、息子を連れて行くことにしました。 前日午後に予約の電話を入れ、人数を大人1名、子供1名と申告したところ、 明日は予約が1件も入っていないので、2人では受付出来ないと言われ、予約を断られました。 仕方がないので諦めて、 息子には釣堀店が休みだったと言い、いつもの堤防に連れて行きました。 ところが翌日、その釣堀店のホームページを見たところ、 釣果が掲載されており、客がいて営業していたことが判明しました。 恐らく、子供連れであることを敬遠されたのだと思います。 子供が他の客に迷惑を掛ける可能性があることは理解しています。 その上で、こちらとしては店や他の客に気配りして、平日に連れて行こうとしたのですが、 店側からすると、それ程、子供連れには来て欲しくないのでしょうか? それなら、最初から子供はお断りにしておけば良く、 料金表に子供の値段を掲載する必要もないのではないでしょうか。 皆様はどのように思われますか? 7年間、月1で通っていた店であっただけに、 今回は裏切られ、かなりショックを受けました。 もうこの店には二度と行きません。

    • ベストアンサー
    • hokkori
    • 釣り
    • 回答数4
  • ダイワ ライトゲーム ICV

    ダイワ ライトゲーム ICVを購入したんですが、投げるつりにも応用できるものなのでしょうか?

  • 眼鏡市場の偏光レンズについて

    9月くらいに初めてバスフィッシングをやって見ようと思っている者なのですが偏光レンズでわからないことがあって質問させていただきます。 よく雑誌とか見るとタレックスが良いとか色々書いてありますが、私の地元にはタレックスの販売店が結構遠くに行かないと無いのです偏光レンズはやはりタレックスがいいのでしょうか? また、近くに眼鏡市場があってそこでも釣り用の偏光レンズを扱ってるみたいなんですが、眼鏡市場の偏光レンズは安物買いの銭失い的なもので余りよくないのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないのですがご意見よろしくお願いします。

  • フローティングベスト オススメ

    フローティングベスト購入を考えています。 どれがいいか迷っているので、皆様からアドバイスお願いします。 現在は自動膨張+ヒップバッグ+ランディングネットたすき掛けです。 希望としては ・ルアー用 ・自動膨張ではない ・オカッパリがメイン ・自重が軽い ・メタルジグ等重めのルアーを入れても疲れにくい ・背面にD環が着いている ・可能なら2万円以内 MOマズメの物が該当するかと思いますが、友人が使ってるので同じ物買うのも気が引けます。 最悪色違いでもいいんですが。。。 ポケットや収納、機能性の面でも、これは良いとか、これは使いにくといったアドバイスもお待ちしてます。 よろしくお願いします。

  • 竿に働く力 表現方法 

    話をルアーロッド、カーボンロッドに絞らせていただきます。 竿を表現する時、「パワーが・・」「粘りが・・」と様々な基準で形容できますが、 パワーって何? 粘りって何? 自分自身もテキトーに使っていますが、ボンヤリです。いやハッキリ言って何が何だか。 例えば「シャープさ」について私なりの定義は、 「キャスト時など竿を振り抜いた時にティップあるいはティップ~ベリーがびぃょょよ~んてならない竿がシャープな竿」と定義しています。 (これについて、いやそれは違う、という方は教えてください) という具合に、 パワーとは?粘りとは?その他エトセトラ 教えてください。 またそれらは竿にどういった作用反作用(力学的に)がはたらいているのでしょうか? 例えば、 粘りとは、カーボン繊維が曲がった状態から復元する時の力のことである、とか。 物理も材料力学も履修していませんので易しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • xedos
    • 釣り
    • 回答数5
  • 渓流のトラウトルアーでのベイトリールについて

    ここ最近、渓流のトラウトルアーでベイトリールを使用する人が増えており、トラウト専用のベイトリール、ベイトリール専用ロッドが出てきていると聞きました。 私はスピニングリールしか使用したことがないのでベイトリールの何がいいのか見当がつきません。ベイト使用者に聞くと、「釣果にはあまり影響はないが、スピニングより楽しい」と言います。 どういった所が楽しいのでしょうか?

  • 軽量ジグヘッドを扱えないベイトリールの構造について

    最近、クローズドフェイスリールを購入しました。3gのジグヘッドを足元直下に落とすことができます。もちろんスピニングリールでもできます。ベイトフィネスではないただのベイトリールでは、なぜある程度重量のあるジグヘッドしか落とせないのでしょうか? 8gでもするっと落ちては行きません。のらりくらり落ちていきます。素人考えですが、ベイトリールの場合スプールの摩擦力のほうが地球の重力に優っているからそうなってしまうのでしょうか?

  • クローズドフェイスリールに合うロッドは?

    http://all.daiwa21.com/fishing/item/reel/spin_rl/spincast_underspin/ ダイワのアンダースピン80を予約していたのですが、スピンキャスト80も入荷するとのことでそちらを購入することにしました。 アンダースピン80の場合スピニングロッドを流用できるのですが、スピンキャスト80にはベイトロッドが必要なので当方1本も所持していません。 ベロンベロンのロッドがいいようですが、具体的にはどのようなロッドを選べばよいでしょうか?  リール価格と釣り合いのとれたロッドの中からおすすめを紹介していただけると幸いです。

  • 安くてあったかい防寒具

    みなさん、これからの季節、特に夜釣りにはどのような格好で出かけますか? 基本、ルアーのランガンスタイルです。 春頃から釣りを始めたので、専用の防寒具を持っていません。 家にあるいちばんあったかそうなのはユニクロのダウンジャケットですw ニット帽やフェイスマスクも揃えようと思っています おすすめ、またはこんな格好をしているよと教えていただけたらうれしいです。 (釣具メーカーのものはアウトドアブランドのものと同等程度の価格ですが、その分品質もいいのでしょうか?)

  • クローズドフェイスリールで軽量ジグヘッドを扱う

    http://all.daiwa21.com/fishing/item/reel/spin_rl/spincast_underspin/ こちらのリールを予約注文しています。 何グラム程度から扱えるものでしょうか?

  • 安くてあったかい防寒具

    みなさん、これからの季節、特に夜釣りにはどのような格好で出かけますか? 基本、ルアーのランガンスタイルです。 春頃から釣りを始めたので、専用の防寒具を持っていません。 家にあるいちばんあったかそうなのはユニクロのダウンジャケットですw ニット帽やフェイスマスクも揃えようと思っています おすすめ、またはこんな格好をしているよと教えていただけたらうれしいです。 (釣具メーカーのものはアウトドアブランドのものと同等程度の価格ですが、その分品質もいいのでしょうか?)

  • 沿岸の風力予報

    天気予報では風速5mと報じられ、街中では大した風でなくても、 海に行くと10mくらいの突風が常時吹いていて釣りにならないことがあります。 波の高さには注意していますが、波が静かでもビュンビュン風が吹いていることもあり、 自然は難しいと感じます。 沿岸地域の風速や風の強さの予報を専門に、地域別に分かりやく報じたサイトや スマホアプリなどは無いでしょうか。

  • 細いPEが切りやすいハサミは?

    0.1号~0.3号あたりをすぱっと切れるハサミ等おすすめありませんか? PE専用ハサミでもチョキチョキと数回切っているうちに力技で切れてしまう感じです。 もっとすんなり切れるハサミってありますか?

  • 巻き上げの際の竿のバイブレーションの原因

    4号竿でカゴ付き遠投サビキ(オモリ10号くらい)などの重い仕掛けを付けた時、 仕掛けが宙に浮いた状態で巻き上げると、竿に「ゴロゴロ」「ゴリゴリ」という感触があります。 これはガイドの不良? 糸の劣化? 竿が悪い? 原因はなんだと思われますか?

  • マゴチの腹からクサフグが出てきました。

    昨日釣ったマゴチ(55cm)を捌いたところ、腹の中からほぼ姿のままのクサフグ(5cm)が出てきました。 何かセンサー的なもの(フグ自身が出している?)でフィッシュイーターもフグは食べないと聞いたことがあったのですが、誤食しちゃったんでしょうか? まだ消化されていなかったからともかく、時間が経てば死んでしまったんでしょうか? 同じ様に釣り魚からフグが出て来たってことは皆様あられますか? ちょっと不思議だったので質問させて頂きました。

  • 巻き上げの際の竿のバイブレーションの原因

    4号竿でカゴ付き遠投サビキ(オモリ10号くらい)などの重い仕掛けを付けた時、 仕掛けが宙に浮いた状態で巻き上げると、竿に「ゴロゴロ」「ゴリゴリ」という感触があります。 これはガイドの不良? 糸の劣化? 竿が悪い? 原因はなんだと思われますか?

  • 1g~3gのジグヘッドが扱えるベイトリールについて

    いわゆるベイトフィネスと呼ばれるリールは高価ですが、たんに穴釣りやストラクチャーまわりに投げる程度の使用の場合、いくら程度のリールから使えるものでしょうか? 対応のルアー重量がスペックに載っていないためよくわかりません。 昔はベイトリールといえば大物専用みたいだったようですが(松方弘樹のカジキ釣りとか?)、最近でもボートのバス釣りでよく使われるくらいしか知りません。撃って回収がしやすい感じでしょうが、今回購入したいのは小1の息子に使わせるためです。(ですので高価なものは避けたいです) ガシラをスピニングで釣りに行っても、すぐにラインを絡ませてしまいます。8割ガシラ穴釣り、残り2割ライトソルトゲームで使わせようと思っています。ですので軽量ジグヘッド専用です。おすすめの機種がありましたら紹介していただけたら助かります。

  • 初心者でも安定して作れる摩擦系ノット

    こんにちは。タイトル通りなのですが、初心者でも安定して強度を発揮できる摩擦系ノットは何でしょうか? 私は5年前にシーバス釣りでPEデビューしてから、ずっとファイヤーノットを使っているのですが、未だに高切れが発生します。 新品のPEで、明るい所でゆっくり作ればそんなことは無いのですが、フィールドで作ると亜見込みが均一でなかったり、ガイドとの摩擦?などで弱るのか、結び目付近のPEラインがプツっと切れることがたまにあります。 色々な人の意見を聞いていると、ファイヤーノットは既に時代遅れで、お手軽カンタンノットとしての需要すら薄れてきているようでした。 そこで、そろそろ最近のノットを使うべきかと思ったのですが、色々試したところ、FGノットはどうしても実力というか、しっかり締められた時はいいとして、上手く絞められなかった時との強度の差が激しすぎて使いづらいと思ってしまいました。 上手く組むには編みこみの時からある程度テンションをかけてやっていかないといけないので、とりあえず糸を通して、最後にゆっくり締め上げれば形になったファイヤーノットに慣れている自分としては、難しく感じています。 他にはノーネームノットとSFノットを検討しているのですが、この二つ(あるいは僕の知らない他のノット)で、どちらが下記特徴に近いでしょうか。 ・とりあえず糸を通して、最後にゆっくり締め上げれば良い  (一回一回綺麗に巻きつけて、巻き付けるごとに締める、などが必要ない) ・出来上がりの差があまりない(実力によって強度に大きな差が出ない) 少しでも結束強度を! とか、少しでも結び目を小さくして飛距離を! とかは考えていません。 都合の良い質問かもしれませんが、ご意見いただけますと幸いです。