• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:竿に働く力 表現方法 )

竿のパワーと粘りについて

lurefishingの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

4番に近いですが、以下のように考えます。 パワー:短時間でサカナを浮かせる反発力 ネバリ:ロッドの極限近くまで曲がってからの復元力 具体的に書くと小さいサカナでもパワーを感じることは可能ですが、ネバリは大物でないと感じることはできません。 以上私の単なる感覚です。

xedos
質問者

お礼

ありがとうございます。 当方は#5さんに近い解釈をしていました。 因みに当方なりの解釈は、 パワー 直線状態を保った竿を曲げるために必要な力(カーボン繊維のt数表示に近いイメージ?) からの、 カーブを描いた竿が直線状態に戻る自動的な復元性 でした。 期限までしばらく締め切らずに教えを請いたいと思いますので、書き込みをいただける方はお願いいたします。

関連するQ&A

  • 竿

    中空カーボンロッド(の竿元)は芯金に近い方から (1)調子を作る縦の繊維 (2)潰れ剛性の横の繊維 (3)最外層をねじれ剛性効果のある45度のらせん繊維 で作られていて、一般的になりつつあると解釈しております。 ここで以下のような構造の竿を見つけました。 「ブランク内部に45°でクロスさせたカーボン繊維を配し、ネジレを抑える」 これって上述の製法とは違いますよね?どんなメリットが予想されますか? ひょっとして日新宇崎社さんと同様な構造を指しているのでしょうか? 投稿日時 - 2018-05-11 23:16:20

  • カーボンロッドのカーボンクロス

    例えば(チューブラー)カーボンロッドを円錐と見立てます。 この円錐にはいわゆる「0度」のカーボン繊維が走っています。 この円錐を展開すると、、、 竿先は短い弧、竿元は長い弧の扇状になり、0度のカーボン繊維は放射状になる と思うのですが。 でも竿の材料となるカーボンクロスって、 カーボン繊維は0度で平行に配されているんじゃないんですか? だとすると、上述の構造にはならないような気がします。 マンドレルはノーテーパーじゃないですよね? どうなっているのでしょうか? この考え方におかしな点がありますか?ご指摘ください。

  • 管理釣り場でのベイトタックル

    現在、下記のようなタックルで管理釣り場に行っています。 ロッド:テンリュウ スファーダ コンペティションTi (対応ルアーウェイト:3~8g ソフトティップで張りのあるトルクフルなバット) リール:シマノ カルカッタコンクエント 51S ライン:サンライン マシンガンキャスト4.5lb このタックルで、小型クランク(クラピー)を投げています。飛距離は出ますが、いまいちあたりがしっくり来ません。 ロッドのパワーが強すぎるのかなと思っていますが、小型クランクの巻き合わせに向いているようなロッドが有れば教えてください。

  • 渓流におけるティップとパラボリック

    皆さんは渓流のルアー釣りでは竿は何本持って移動しますか? というのは、ミノーのトゥイッチングなどに適したロッドはベリーに張りのあるティップアクション、スプーン・スピナーなどにはパラボリックアクションが適していると言われます(一般論ですよ)。 つまり、ミノーとスプーン・スピナーでは必要とされるアクションが違うわけです。 多くのアングラーは1本のロッドで下流から釣りあがっていくように見えますが、その辺はどのようにしているのでしょう? まあ、かなりピンポイントな質問ですので「俺ぁそんな事気にしてねえよ」と言う人も多いでしょう。 気にしていて、移動の気軽さから1本で釣り上がる方、例えばミノーよりのティップロッドでスプーン・スピナーは腕で誤魔化している、とか、それぞれの対処法を教えてください。

  • メバル用ロッドのいい竿

    メバルを釣る竿を探しています。防波止で胴付きの仕掛けで、2号の錘に、ナイロン2号で釣っています。竿は、ダイワの月下美人 INFEET(インフィート) ロックフィッシュ モデル RF68を使っているのですが、他にいい竿があれば教えてください。インフィートってルアー用なので、やっぱり胴付き仕掛け用のものがいいんですか? いつもつりに行くところは流れが強く、時に大物(40cmぐらいのチヌや鯛)がかかってしまうので、少しパワーのある竿がいいです。あと長くて重い竿も使いにくいので。

  • 硬いルアーロッド探してます

    理想としては ・長さ:8ft~9ftまで ・ティップが固め(バスのジグ用MH~H並) ・ルアーウェイト:35gのジグがフルキャストできるくらい ・グリップは取り回し重視の短め ・粘りある強めのバッド(ドラグ3kg~ MAXで5kgくらい掛けます) 重さは気にしません 条件にさえ合えば シーバス用・ブラックバス用・エギング用・海外物なんでもいいです。 因みに、国産メーカーで何本か試したのですが、 シーバスロッドではティップの硬さが物足りなく エギングロッドではバッドの粘り強さが物足りませんでした。 (バッドが強いエギングロッドがあれば最高なんですが・・・) 今はジグ用バスロッドを改造して使っています。 心当たりある方、回答お願いします。

  • サーフでルアー釣り。

    こんにちわ。 最近ルアーにはまりまして、サーフでヒラメやマゴチなどを釣りたいと思いまして、ロッドを買おうと思いまして。 釣り屋に行ったのですが、どの竿がいいかわかりませんでした。 長い10フィートくらいの竿を買いたいと思っているんですが、 竿のしなりがどのくらいがいいのかわかりません。 竿のパワーはウルトラライトくらいの竿でしなりが柔らかい物でも大丈夫でしょうか?それとも硬い方がいいんでしょうか? 最後にお聞きしたいのですが、お気に入りのミノーのリップが折れてしまい、ミノーとしての機能しなくなってしまいまして、なのでこのルアーをなんとか活用できないか考えたのですが、バイブレーションやジグなどにこのミノーを新しいルアーに変える事はできないでしょうか? 皆さんはルアーが壊れた場合どうしてますか? よろしくお願いします。

  • 本流のダウンストリームでロッドを立てる釣りについて

    先日、BSのTBSの番組「釣り百景」という番組に辺見哲也さんが出ていました。本流でのルアーの釣りは、アップストリームキャストではなかなか釣れないので、ルアーをじっくり魚に見せるダウンストリームキャストを実践していました。その際のリトリーブではラインをなるべき水につけないでロッドを立てることが重要だという話しが出てきました。だけど、それを自分でやるとルアーが水面から飛び出します。ダウンで引くとただでさえルアーが飛び出しやすいですし、ロッドを立てればなおさらです。キャストした後にルアーを川底に流し込んでいくとき(つまり、スプールからラインが放出されているとき)はダウンでロッドを立てることは容易ですよ。その最中はルアーは後退しているわけです。この時は魚はルアーを食いません。ルアーを魚が食うのはリトリーブしている時でルアーが前進している時です。私は何が判っていないのでしょうか?ご助言お待ちしております。

  • 船メバル竿はバスロッドで代用可能?

    今度東京湾の夜メバル船釣り(餌づり)に行きたいと思っているのですが、その時に使う竿は岸壁ジギング用に購入したヘビーアクションのバスロッド(ベイト)と岸壁ジギング用と銘打って発売されているルアーロッド(ベイト)を使用しようかと思っているのですが、使用に耐えられるものなのでしょうか? どなたか教えてくださいませ。

  • ヘチ釣りのお勧めの竿

    こんにちは。 大学生の男です。 最近というか・・・。ほんとに最近なんですけど、ヘチにはまりました。 釣りには小さいころから父に連れられて行っていたのですが、投げ釣りや、さびき、ルアーなどをいままでやってきました。 釣りを始めてから10年近くなっていますが、学校生活に押されて、回数的には全然やっていませんので、ほんと初心者です。 最近、石鯛のちいさいやつ(シマダイ)が釣れていると聞いて、暇だったので釣りに出かけました。 ヘチに挑戦しようと思って、一応太鼓リールだけ購入し、ラインや仕掛けなどはお店の人に聞いて購入しました。 竿を買うお金がバイトの給料日前でなかったので、シーバスのロッドを転用して釣りをしました。 近所の釣り公園での釣りだったのですが、一応シマダイを2匹ほど釣ることができました。 しかし、隣で釣りをしていたおじさんに「シマダイは狙ってもなかなか釣れないから、おにいちゃんすごいね。それにそんな竿でよく釣ったもんだ」といわれました。 そのとき、「やっぱわかる人にはわかりますかね」と笑いあいましたが 恥ずかしかったのと、ちょっとやりにくいというので新しいヘチ竿を買おうかなと思って質問するに至りました。 条件なのですが ・1万円以下のものがいいです。 ・竹でも、カーボンでもなんでも構いませんが、なるべく初心者入門の竿がいいです。 ・私、背が小さいので長いのは嫌です(そんなに長いのはあんまないかもですが)。 ・メーカーなどは不問です。 ↑な感じで竿の名前など教えていただけるとうれしいです。 うまくなってきたら、お金などは気にしないで気に入ったものを買おうと思っていますので、最初の慣れるまでの練習竿だと思って受け取ってもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします。