MagMag40 の回答履歴

全710件中161~180件表示
  • 結婚の破談についてです。

     昨年末にお見合いで出会い、結婚を前提にお付き合いをしてきました。今年の7月に式を挙げる予定になっております。(海外挙式(家族のみ))彼女(29歳の一般的なOL(派遣社員))は今年の3月末で結婚を理由に退社しました。しかし、性格の不一致から別れる方向で考えております。(但し、私の方(男)がですが・・・。)5月末に結納の予定になっており、まだ結納はしておりません。このような状況で私の方から結納・結婚を取りやめを願い出ると、慰謝料?などの支払いが必要になってくるのでしょうか。その場合、いくら位の支払いが一般的でしょうか。その他にも問題が生じてくるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 亡くなった主人の母と姉夫婦が家に居座り続け、困っています。

    長文ですが、よろしくお願いします。 私は今年1月に主人を亡くしました。主人の葬儀後、主人の母と姉夫婦から「○○(主人)が死んで、寂しいだろうから、しばらく泊まっていくね」と3人が家で寝泊りを始めました。主人が生きていた頃から、よく遊びに来ていたので、その時は特に気にもとめず、OKしました。ところが、葬儀の後片付けや四十九日が終わっても3人が帰ってくれません。それとなく帰ってもらうように話してみたところ、義母からは「ここは私が長年住んだ家なんだから、いつまでいたっていいでしょ?」と言われ、義姉夫婦からは「心配して一緒に居てあげているのに、恩知らず」とすごい剣幕で怒られました。今住んでいる家は、義父が死亡した際、義母や義姉が放棄し、すべて主人の名義になっているものです。3人が法律用語などを並べ立てるので無知な私はあまり言い返すことはできません。義母は年金暮らしで、姉夫婦も退職しているので、私や娘たちが仕事や学校に行っている間は、3人で家に居るようです。3人からは生活費などももらっていませんし、家族だからという理由だけで居座られるのは正直迷惑です。引越しも考えたのですが、ローンも抱えている状態で経済的に余裕はありません。こんなことを思うのは、主人に対しても失礼かもしれませんが、本当に困っています。友人からは「『姻族関係終了届』を出せば大丈夫」と言われたのですが、本当にそんなことで解決する問題なのでしょうか?何か良いアドバイスなどがありましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • 結婚の破談についてです。

     昨年末にお見合いで出会い、結婚を前提にお付き合いをしてきました。今年の7月に式を挙げる予定になっております。(海外挙式(家族のみ))彼女(29歳の一般的なOL(派遣社員))は今年の3月末で結婚を理由に退社しました。しかし、性格の不一致から別れる方向で考えております。(但し、私の方(男)がですが・・・。)5月末に結納の予定になっており、まだ結納はしておりません。このような状況で私の方から結納・結婚を取りやめを願い出ると、慰謝料?などの支払いが必要になってくるのでしょうか。その場合、いくら位の支払いが一般的でしょうか。その他にも問題が生じてくるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 内容がほとんどでっちあげの裁判の勝率

    わけのわからない因縁をつけられ、勝手に裁判に持ち込まれた場合の勝率などを教えて頂きたいです。 詳細は 婚約破棄についてなのですがそもそも婚約をしていなく、婚約破棄の原因についても全く身に覚えのない内容です。 その場合でも慰謝料を取られることはあるのでしょうか? 足りない情報などありましたら、書き足しますのでどうかか宜しくお願いします

  • 職場で知り合った人間に貸したお金を回収したい。。

    職場の男の知人が家賃滞納、生活費が無い、相知り合いにも借りれない… と泣きながらの連絡もありの事で 135000円のお金をかしてしまいました。 (ちなみに現在は職場は別々です) 当時は知人を信頼し、金銭に対する知識が浅かった為、借用書と言うレベルにいっていない借用書しか書かせてません… 返済の期日は決めていたのですが(書かせた借用書)期日がちかずくと連絡が遅れがちになり、来なくなったりしました。。携帯のやり取りじゃらちがあかないので再度会おうと話をすると、何かに理由をつけて会う事も出来ません。 そしてこちらから何度も催促する状態になりました。 「きちんと払う」と言ってるものの、現在はあやふやな連絡、、、 入金に関しては、死ぬ一日前に返するとのふざけたメール内容…。 相手方は24歳で500万の借金があるらしく、こちらから催促すると   なら自己破産しようか?そうしたら君のもだけど借金してる所も返さなくていいもんね♪ 別に悪い事じゃないし~♪。 といってきます。 そのわりに家賃10万、女の子と同棲してるみたいです。 そんなんならもっと安いところに住んで返して欲しいというのが本音です。 相手は法律をしってるのかどうかわからないのですが何かにつけて それ~罪だからそれ以上言わない方が良いよ? 逆訴訟するよ?といってきます。 また、相手の住所は把握してるのですが、不用意にいってしまうと自分でも法に触れてしまうのが心配でできずにいます。 メール、電話では借金を認め返済の意思がある内容の連絡がありますが。今現在一円も返してもらってません。 勿論メールは保存してあります。 このような状況の場合、返済させる方法はないのでしょうか…?回答お願いします。

  • NHK解約の方法教えてください

    今、困っています。以前、あまりのしつこい勧誘でNHKを契約してしまいました。 1年くらい口座引落をしていたのですが引越しとNHK不祥事問題も重なりばからしくなったのもあり、口座を解約しました。 今思えば自分も馬鹿なのですが、引越し前にちょうどタイミングよくNHK職員がきて住所変更届を出してくださいと言われ、断れずに新住所を書いてしまいました。 それから口座引落の手続きもしないまま、ほっておいたのですが封書で受信料払込用紙が届きだしました。もちろん延滞料金は増える一方です。 ここから問題なのですが1週間ほど前、NHKから電話がかかってきました。 新住所は書いたのですがそれ以後にJ-COM(ケーブル)に加入して電話番号も変わっています。それなのに家に電話がかかってきました。 1回目は旦那が電話を受けたのですが、「これまでの滞納金はチャラにするのでこれから払ってください」との内容だったみたいです。旦那が妻がいるときに電話をくれと言ったらしく、私も電話番号をナンバーディスプレイでわかっていたので無視しようと思ったのですが違う電話中にキャッチで入ってきて電話をとってしまいました。 「払っている人といない人がいるのはおかしい。払う気はない」と言ったのですが引き下がらず「民事訴訟も考えている段階です。払ってください」と。今日もまた電話がかかってきます。 自分の親に電話にでてもらい断ってもらおうと思うのですが、解約届を先に出した方がいいのでしょうか。長文になってしまいました。アドバイスいただけるとうれしいです。

  • 賃貸住宅退去に際して

    この度、現在住んでいるマンションを退去する事になったのですが、家主より新住所を教えるようにと強く求められております。実は、今まで家主とは様々なトラブルがあり(不当な家賃値上げ請求、家主によるマスターキーの紛失、入居当初からの建物破損部分の修繕拒否、共有部分の清掃拒否、また、前述請求直後から続く手紙による嫌がらせ等)それが嫌で退去となりましたので新住所を教えるなど絶対にしたくありません。尚、家主が直接管理をしている物件です。この場合、新住所通知を拒否する事は可能なのでしょうか?

  • 相続放棄

    昨年3月に父が亡くなり、相続人がすべて相続放棄の手続きをしましたが、父名義の家のローンと借地権の地代を母が今も払い続けています。この場合母の相続放棄は無効になりますか?

  • 相続放棄

    昨年3月に父が亡くなり、相続人がすべて相続放棄の手続きをしましたが、父名義の家のローンと借地権の地代を母が今も払い続けています。この場合母の相続放棄は無効になりますか?

  • 退職者のボーナス支給について

    初めて質問させていただきます。 まず、現在の私の状況ですが、、、 4月7日に23日付けで地方に異動するように言われる 4月9日に引継ぎ期間後の有給消化を条件とした辞職願を出す 4月10日に今週いっぱいの勤務と言われる 4月13日に最終出社 6月15日付退職 異動を断ると解雇もあるとあったので、 そもそも転職を考えていたため、退職することにしました。 5月末まで籍があれば、賞与は出る規定です。 労務経験者から、年棒予定なので、全額支払う必要も無いとも聞きました。 ネットで調べたところ、賞与を著しく減らすことは問題あり。という話もありました。 実際のところはどうでしょうか? 詳しい方、経験者さんからのご意見お待ちしています。

  • 転職先の会社で違法コピーがまかり通っていました。

    この度、初めて転職をし、現在は試用期間なのですが、 働き始めて社内でかなりの規模で、コピーソフトを使用していることが分かりました。 業種はDTP・広告系なのですが、同業種の知人に聞いたところ、 この業界では違法コピーは割と多いということは耳にしました。 私個人としては、正直、このような環境に慣れたくはありません。 この場合、試用期間中の退職事由としては、正直に上記内容を言うべきでしょうか? 更に、新たに転職活動を際に、辞めた理由も正直に言うべきでしょうか? この業界では違法コピーは割り切らないとやっていけないものでしょうか… 転職先が決まらないままに、会社を辞めることも出来ず、葛藤しています。 皆様のアドバイスをいただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • SH702
    • 転職
    • 回答数9
  • 私は傷害事件の加害者なのですが、検察官に4月中に示談をしないと起訴すると言われました。

    わたしは、傷害事件の加害者です。事件は路上で些細なことから二人の 相手と口論になり、私は勢い余ってその一人の首の辺りを平手で一回 叩いてしまいました。その後も口論が続き、その間相手の一人が警察を 呼び結果的に私は訴えられました。私がたたいてしまった相手は全治 一週間とのことで、謝罪わ兼ねてお見舞金5万円を持参したのですが その方は首が痛くて何も出来ない状態だということで、慰謝料として 30万円を請求してきました。 私としてはあまりの高額さにどうするべきか解らないまま帰宅しました。 その後検察庁に呼び出され、検察官に示談を今月(2007年4月)中に しないと起訴をしますと言われました。 正直今の私の経済力では30万円を用意することは出来ませんし 検察官にもう少し待っていただくためにはどうしたら良いでしょうか。 加害者なのに自分の都合ばかりで申し訳ないのですが ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • オーナーチェンジによる理不尽な退去要求について

    横浜市在住の会社員です。 現在分譲マンションの一室(個人所有)を不動産屋を通じて 賃貸借契約を結び夫婦(子ナシ)で入居しています。 (家賃10万 管理費1.5万)2年契約で2007年9月末まで契約は残っています。 2週間ほど前、ポストに一通の封書が届けられていました。 内容は、オーナーがマンションを売却したといもので、 そのマンションを購入した不動産屋(B不動産)からのものでした。 いわゆるオーナーチェンジというやつだと思います。 私はB不動産へ連絡し、話し合いをすることとなりました。 社長と営業担当が直接来て、このマンションの購入を求めてきたのですが、 私は購入の意思が無い旨を伝え帰ってもらいました。 1時間くらいしてB不動産の副社長と名乗るものから電話があり、 4月半ばまでに退去してほしいと言ってきました。 その理由を尋ねると、このマンションを社宅として利用するためとのこと。 電話先の話し方も威圧的で契約が残っていることを告げると、 「そんなの関係ない!」とか「あなたはクレーマーだ!」とか ひどいことを言われとても不愉快な思いをしました。 とりあえずこの電話では、4月中の退去は難しいとだけ伝えました。 数日後、B不動産の営業から「マンションの内覧をしたい」という連絡 がありました。内覧することは承諾しましたが、この時点で副社長の 言っていた社宅にするということはデタラメだったのが分かりました。 今入居中のマンションは、静かで交通の便も良く、駅から徒歩5分以内 など非常に気に入っており、本当は退去するつもりは無いのですが、 こういう理不尽な不動産とは二度とかかわりたくないので、 相手の要求どおり4月中に退去を行おうと思っています。 退去の際に掛かる費用、引越し先の敷金、礼金、不動産仲介料、引越し代等は 当然出してもらうつもりでいますが、その他にどの程度まで請求できる ものなのでしょうか? 引っ越し先については、現在入居中のマンションと同等でないと 納得できないし、引越し先の家賃が今の家賃を上回る場合はその分も 請求するつもりです。それから現在契約中の駐車場も変える必要がある 場合は、その費用も請求するつもりでいます。 ちなみに前オーナーとは、トラブルなどは一切なく半年後は契約を 更新する予定でした。 良いアドバイスをお願いします。

  • エルグランドのエンジンオイル量

    H14年式E51エルグランド(3.5リッター)に乗っています。 ディーラーで購入時エンジンオイル量は5リッターは必要と言われ 何の疑いもなく今まで5リッターを購入 (4リッター缶と1リッター缶を1缶づつ)し交換していました。 (エレメント交換あり、なしに関係なく) この前もいつもの大手カーショップで交換しようと オイル売り場で品定めしていると店員さんが寄ってきて 今回エレメントは交換しないと言うと 「エルグランドでもエレメントを交換しなければ4リッターで大丈夫ですよ」と言い 半信半疑でしたが言われる通り4リッターのみ購入し交換しました。 交換後ゲージで量を確認するとほぼFULLの量が入っていました。 エルグランド(3.5リッター)オーナーの皆さんの オイル交換量はどのくらいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#54460
    • 国産車
    • 回答数3
  • いいかげんな人事担当者

    就職活動で3月9日に大手電器ショップの面接を受けました。 この店舗は4月下旬に新規オープンを予定しており、このスタッフ募集です。 3月25日と26日には全体研修があるので参加することとも言われました(無論、採用されたらの話です) 面接の時に担当から●日までに連絡しますとか採用の場合は電話連絡しますなど具体的な連絡方法は言われませんでした。 もっとも、この時に聞いておくべきでしたが。 20日を過ぎても何の連絡もないので、本社に電話しました。 担当から連絡させると言われましたが連絡はなかったです。 そして、本日3月24日に「明日、研修になっているが未だに連絡がない、どうなってますか?」と人事担当者に直接話しました。 すると驚くべきことに「採用の場合は電話連絡、不採用の場合は履歴書を返送する」と言うではないですか。 こんなこと、面接の時には言っていません。 もし、言っていたのなら私は確認の電話など入れませんから。 私が「説明はなかった」と言っても相手は「言ったはずだ、言わないわけがない」と非を認めません。 「履歴書も返送されてない」と言うとすでに返送してあると嘘をつきます。 最後はこちらが「言ってないことを言ったと嘘をつき、履歴書も返送したと嘘をつく、どういうつもりですか?」と話している途中で電話を切る始末。 本当に、あきれてしまいました。 この期間、連絡待ちをしていたので他の就職先を探すことも控えてました。 そこで、相談なのですがこのようないい加減な面接をした会社に対して関係機関から注意させることは出来ますか?

    • ベストアンサー
    • noname#133117
    • 就職・就活
    • 回答数6
  • 浮気した彼の奥さんから慰謝料請求されています。

    去年、妻子ある人と浮気していました。 今はもう別れていますが、奥さんから 慰謝料100万円払えと、内容証明書が送られてきました。 もう終わった事なのに、私は払わなきゃいけないんでしょうか? もちろん浮気した事はものすごく後悔して反省しています。 奥さんの立場だったら怒るのも分かりますけど。 無視したらどうなりますか? 100万なんてお金ないですよ...。 100万払って、彼と二度と会わないという示談書を書けば 裁判とかにはしないって書いてあります。 裁判になればいくらお金かかりますかね?

  • 未婚の母になります(長文ですがお願いします)

    現在妊娠三ヶ月。 彼とは結婚前提に子供が出来てもいいとお互い思いやってきました。 ですが彼が私と結婚をするにあたってこれは出来るか、 あれは駄目だといろいろ質問攻めにされ その内容は監禁?と思うほど現代では考えられないもので ついていけないと思い離れた後に妊娠がわかりました。 私は今まで不妊治療をしてきたほど出来にくい体でしたので 妊娠はそれは嬉しく彼がいなくてもおろすことは考えられませんでした。 彼には伝えると今後結婚するのがお前だと思えば迎えに行くので それまで一人で頑張ってと言われました(しかもメールで) もちろん信用してませんし産まれてからこられても いきなり父親の気持ちになれるとも思えません。 こちらでいろいろ未婚で質問を読ませて頂きましたが だいたいの方が認知をしてもらうべきと見受けました。 ただ友人は認知は相手に財産がある場合は子供に有利だけど マイナスも財産だから必ずしも認知がいいとは言えないといいます。 お互いの責任だし養育費はもらいたいと思ってます。 公的証書も書いてもらうべきとありますがその公的証書とは 何をもって公的証書になるのでしょうか? 認知をしてもらわなくてもその公的証書があれば 養育費を請求できますか?やはり認知は必要ですか? 市役所に聞くと近くに「公証役場」があるからそこで相談して と言われましたがこの場所に二人が行かないと駄目ですか? 向こうの親を保証人に立てるべきですか?(彼は成人してますが) 養育費は給料から天引きできるとこちらの質問で見たのですが その手続きはどうすればいいのでしょうか? 本当に質問ばかりですみません。。。 ただ産むと決めた以上経済面が一番心配なので教えて頂きたいです。 また静岡県浜松市での母子の環境、市営県営のアパート等 の情報もご存知の方いましたら教えてください。

  • 未婚の母になります(長文ですがお願いします)

    現在妊娠三ヶ月。 彼とは結婚前提に子供が出来てもいいとお互い思いやってきました。 ですが彼が私と結婚をするにあたってこれは出来るか、 あれは駄目だといろいろ質問攻めにされ その内容は監禁?と思うほど現代では考えられないもので ついていけないと思い離れた後に妊娠がわかりました。 私は今まで不妊治療をしてきたほど出来にくい体でしたので 妊娠はそれは嬉しく彼がいなくてもおろすことは考えられませんでした。 彼には伝えると今後結婚するのがお前だと思えば迎えに行くので それまで一人で頑張ってと言われました(しかもメールで) もちろん信用してませんし産まれてからこられても いきなり父親の気持ちになれるとも思えません。 こちらでいろいろ未婚で質問を読ませて頂きましたが だいたいの方が認知をしてもらうべきと見受けました。 ただ友人は認知は相手に財産がある場合は子供に有利だけど マイナスも財産だから必ずしも認知がいいとは言えないといいます。 お互いの責任だし養育費はもらいたいと思ってます。 公的証書も書いてもらうべきとありますがその公的証書とは 何をもって公的証書になるのでしょうか? 認知をしてもらわなくてもその公的証書があれば 養育費を請求できますか?やはり認知は必要ですか? 市役所に聞くと近くに「公証役場」があるからそこで相談して と言われましたがこの場所に二人が行かないと駄目ですか? 向こうの親を保証人に立てるべきですか?(彼は成人してますが) 養育費は給料から天引きできるとこちらの質問で見たのですが その手続きはどうすればいいのでしょうか? 本当に質問ばかりですみません。。。 ただ産むと決めた以上経済面が一番心配なので教えて頂きたいです。 また静岡県浜松市での母子の環境、市営県営のアパート等 の情報もご存知の方いましたら教えてください。

  • 一度不採用になった会社に再度面接をお願いする

    こんばんは。 去年の8月ごろに面接を申し込んだ結果、不採用になった会社が今月からハローワークに求人を出していました。 私としてはどうしてもその会社に就職したいのですが、去年不採用になったことを考えると面接をお願いするのはいけないのだろうかと思ってしまいます。 一度受けた会社に再度面接をお願いするのはどのくらいの期間をおいた方がいいのでしょうか? 2.3年くらいは置いたほうがいいというお話も聞きます。 不採用になった際に履歴書などは返してもらえましたが、相手の会社は覚えているのでしょうか? 回答をお願いします。

  • オービスに撮影されました。

    2007年03月20日(私の20歳の誕生日)の15時頃、国道1号線・富士由比バイパスを時速105km程度で走行していたところ、 寺尾交差点先0.7km(左手にローソン・ENEOS)に設置されたオービスに撮影されてしまいました。 質問したい事柄は以下のとおりです。 1.富士由比バイパスの制限速度は何キロなのでしょうか? 2.私は富士宮市在住です。どこの警察署に出頭することになるのでしょうか? 3.警察、免許センター、裁判所へ出頭する場合、出頭する曜日を希望すること可能なのでしょうか?(土日希望) 4.助手席に座っていた人がシートベルトを着用していませんでした。   撮影された写真では、その事実を確認することは可能なのでしょうか? 5.明日は会社の入社日なのですが、営業などで車を運転する場合がある仕事です。   会社にはオービスに撮影された事実を報告した方が良いのでしょうか? このような行為をしてしまったことに深く反省しています。 よろしくお願いします。