MagMag40 の回答履歴

全710件中181~200件表示
  • 警察の調書を拒否することはできるのですか?

    うちの近くで事件がありました。詳しくは書けませんが 私は第一発見者で警察に呼ばれ現場検証やら 調書やらを しました。  正直 警察は私が言ってることをそのまま調書にするのではなく 誘導尋問 といいますか こうだったでしょ?そうじゃないよね? とか 「言いたいこととちょっと違うなぁ・・」 という感じの調書でした プライベートなことも沢山聞かれるし 正直嫌な気持ちになりました 私の家族も その現場を見た可能性があるとの事で また調書を取られるんですが もう正直イヤになってます 実際家族はその事件をみてもいないんです 調書を取ることを拒否することはできるんですか?

  • これって先生への賄賂になりますか?

    今月、子どものクラスの先生(多分今年異動になる予想)にも参加していただき、保護者の懇親会を行います。 そこで、1年間お世話になったお礼にと、出席者全員でお金を出し合って記念品を贈ろうという話になりました。 一人の方から、(1)先生方も時期的にも送別会などが多く、出費もかさみ大変だろうから、記念品の代わりに先生の分の飲食代を出席者全員で出し合ったらよいのではないか、という案がでました。 もう一人の方は、(2)それは先生の賄賂になるのではないか?記念品(花)のほうがいいのでは?とおっしゃるのですが、 (1)の場合は賄賂になるのでしょうか。 また、もし(1)が賄賂になるのなら、(2)もやはり賄賂ですよね・・・? 毎年この時期は、先生が一生懸命指導して下さったお礼の意味を込めて、保護者からちょっとした記念品などを送る場合が多いのですが、 それらは賄賂になるのでしょうか。 賄賂とは、見返りを期待して渡すものだという感覚でいて、今回のように先生さよならありがとうね~、的なものでもやはりダメなんでしょうか。 詳しいかた、ぜひ教えていただけるとありがたいです。

  • サークルのお金を使い込み

    よろしくお願い申します。 現在会員数30名程度のサークルに参加しています。 先日このサークルの決算報告会で、会計担当者の会費使い込みが発覚しました。総額100万円程度です。 本人曰く「身内の借金に借用した。毎月5万円づつ返済し、年内に完済する」とのことですが全く信用できません。 法的に拘束力のある借用書の書き方や、本人が失踪した場合の対処方など教えてください。

  • 転居します。まだ新聞の購読期間が始まってないのに、転居先でも契約しろと言われました。

    こんにちは。 4月に、関西から東京に引越しになりました。 「19年5月から1年間」の購読を去年の夏に契約しました。 転勤族なので、いつ引越しになるか分からないし、 いちいち転居の電話をするのが嫌なので先々の契約はしたくないと言いましたが、 「転居の際は黙って引っ越してくれればいいから」と言われ、契約しました。 ちなみに、洗剤等のサービスは購読開始の直前に持ってきてもらう予定でしたので、まだもらっていません。 先日、引越しが決まり、黙って引っ越すのは気が引けたので、 契約解除の申し込みの電話をしたところ、 転居先でそのまま契約しないといけないと言われました。 新聞はどこかしら購読したいのですが、その新聞はジャイアンツびいきの新聞で、 東京となるとますますジャイアンツの記事が多いと思います。阪神ファンの私としてはちょっと辛いです。 転勤族であることは伝えていたし、黙って転居するのは人間としてどうかなと思って電話したのに、 こうなるんだったら黙っていればよかったです。 一応、ごねてみたので後ほど担当者からまた連絡があるようです。 まだ購読期間になっていないのに、やはり契約しないといけないのでしょうか。 どなたか詳しい方、教えていただけたら幸いです。

  • 裁判に強い離婚弁護士を紹介して頂けませんか?

    夫と離婚裁判になりました。結婚21年、今年成人する娘が一人いますが、現状中度の障害があります。離婚請求は夫からで、海外駐在にこの3年同棲していた女性を正式に妻にして連れて行きたいからです。 私達は諸事情により、娘の発病から15年同じマンションのすぐ上と下の階である意味別居でした。食事(少なくとも週末の)、娘の学校への送迎、互いの実家や夫の会社の方との付き合いなど、社会的に夫婦としてやって来ました。 只、彼は婚姻関係が破綻した後の不倫と主張して裁判に勝つつもりです。 娘の発病後のいろいろなことがある度に、彼(また彼の実家)の人間性を疑い、精神的に頼ろうとして拒絶され苦しんだ末、発病後1年の頃この人とはやって行けないと思い夫にも伝えました。「精神的にもう少し頼りたい」とも伝えたましたが「結婚した時から僕は外で仕事、ママが家のことって決まってたでしょ」と言われ驚き、また「精神的に頼る人は他で探してください。」とも言われれ???当時別れることも考えましたが、専業主婦であった私が病気の子供を抱え、経済的な自立は難しいと思いとどまりました。 今思えば、この時に決断するべきであったのかもしれません。 それからの10年は子供中心の日々にならざる終えませんでした。世間体を重んじる夫は外では良いお父さん(学校行事など)でも人に対する感情が元々希薄なのか、心が通じていると言う実感は持てない日々でした。彼は自分のやるべき事を指示されればそれを止めて良いと言われるまで続ける感じで、彼からの提案はなく、相談しても意見を言うと責任が生じると思うのか自分の意見は言わない姿勢で、二人で力を併せて頑張っていると言う感じがあまり持てませんでした。 私が子供の発病を機に変わったのも事実です。これまでの価値観や世間体に惑わされていては障害を持った子供を育てては来れませんでした。心身ともに追い込まれたことも幾度もありましたが、子供の現状、そして将来にとって最善を尽くしたいと思って来ました。 夫は基本的に自分のしたいこと、(週末のゴルフなど)はこれまで通りでした。出世も諦めることなく会社優先でした。彼にはそれを家族のためと言うのでしょうが.....。 子供の治療費と教育費で(基本的には夫負担)これまでの月20万円の生活費だけでは苦しく、10年前から私が仕事を始めました。仕事を始めて3年後家事分担を頼んだことから、裁判で「家事もやってくれない。」と言われています。 数年程前から女性の影が見え隠れし出し、この生活形態を見直さねばと思いましたが、実家の母が同居していて(子供の発病後、重度の障害があった頃母の助けもあって生活して来ました。その為マンション内での別居となっています。)そう簡単にどうこうできない状態でした。 夫は子供中心の生活に不満が募っていたのかもしれませんが、かと言って何ら改善策も提案されませんでした。夫は母のサポートがあったから自分の生活はある程度変えずに来れたのに(海外出張、夜の接待、週末ゴルフなど)母を邪魔に思うようにもなっていたようです。私に弟(海外勤務)が居るから結婚したのに....などと言うようになりました。 また、夫の母がアルツハイマーとなり、夫の実家も大変な状態になっていましたが、夫の父も夫と似た性格で世間体を気にし介護申請もせず、お金にもシビアなので家政婦さんを雇うことも考えず、私達嫁がどうにかするべきと言う考えでした。(夫には弟が一人います)父も息子たちも何も手を打たないまま母の病状はどんどん進み、施設に入院となりました。最愛の母の状態に、現実逃避するかのように夫は今の女性と交際を始めました。 唯一夫に異見するであろう母がわからなくなってしまったことから、夫は大胆にも私達が住むマンションの下の部屋で女性と同棲を始めたのが3年前。私は驚き抗議しましたが通じませんでした。夫の身内も抗議してくれましたが、聞き入れませんでした。 (幾ら開き直っても同じマンション内で他の女性と同棲することは考えられないことですが、これも彼のケチのなせる業だと思います。) 1年半前に新しいマンションを購入し下の部屋を売却して(下の部屋は夫名義)転居しました。 そして今裁判となっています。 同棲中の女性も居るし結局は離婚することになると思います。私一人なら何とかやって行きますが娘の将来を思うと不安です。 彼の人間性については私がそういう人と結婚したんだから私に責任があるわけですが、家族の命に関わるような窮地に追い込まれた時に初めて人間性が出るのではないですか? 私はそれまでの自分を捨ててやって来ました。彼は何も捨てず、手も打たず、責任も取りたくない、次の生活のために所得もはっきりさせず、 全ては私のせいであると主張しているのが許せません。 ご意見頂ければと思います。

  • 別居先の住所をおしえないといけない?

    性格の不一致で離婚をしたい旨を相手に伝えましたが、相手側は離婚に応じてくれません。離婚を前提に別居しようとかんがえていますが、 その前に教えていただきたいことがあります。 勝手に家をでていくと、悪意の遺棄とみなされて、裁判で不利になるのでしょうか? 話あった結果、別居を相手側が認めなかった場合、夫婦は、同居の義務があるのですか? 別居をする場合、新しい住所を相手側の両親、本人に知らせないといけない義務はありますか? 日本の場合、別居をすると、婚姻生活の破綻ということで、だいたいは、離婚になると読んだことがありますが、そうなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 大家さんから車の移動をいわれました。

    お世話になります。 大家さんから車の移動をいわれました。 今迄、駐車場にとめていましたが、その駐車場に家を建てるといわれました。大家さんが言うには、近所の方も通行する通路に車を止めていいと言うのですが、非常に狭く止めてしまえば、通行にも支障があると思います。近所の方より苦情がくると思います。新しい駐車場を 借りようとおもうのですが、その際費用的なものを請求できますか。今迄は、借家一軒につき一箇所の駐車スペースを頂いていました。家賃の減額などもして頂きたいと思っているのですが。 借家の契約は、12年前で駐車場の契約書は、ありません。 困っていますのでお願いします。

  • 相続でもめています

    相続のことでご相談します。 私の祖父がなくなり、私の母と兄弟3人の合計4人で相続します。不動産があり約2億円程度の時価だと思われます。しかし、相続については全員が素人でなにをどうしたらいいのか分かっていません。現段階で、お互いが意見を主張し、だんだんと気まずい雰囲気になりつつあります。 一般的には、相続を専門とする弁護士や税理士に相談すべきなのでしょうか?もしくは自治体でそういう相談窓口などあるのでしょうか? また、兄弟のうち1人が祖父の面倒を見てきたから多めに相続したいと主張しています。また遺言にもその旨の記載があるようです。それは全員同意しているので問題はないのですが、その兄弟いわく、まずすべての財産を一人で相続し、その後に適切な金額を残り3人に贈与すると主張しています。贈与にかかる税金は受け取る3人でそれぞれ負担してくれと言うのです。 これを聞いて私は唖然としました。素人なりに考えても、まず一人が相続することにより相続税が割高となり、さらに贈与税を払ったらほとんど何も残らなくなってしまうのではないでしょうか。 こんな状態なので最終的には家庭裁判所での調停なども覚悟しています。 詳しい方いましたらアドバイスお願いします。

  • 借金の相続放棄について

    建設会社を倒産後、多大な負債を残して本人は死亡しました。子供と母は負債(資産な無し)の返済能力はありません、民法の相続人という項目に子供.直系尊属.兄弟姉妹と有ります。母と子供が相続放棄をした場合のその後の事が分かりません。直系尊属.兄弟姉妹に及ぶのでしょうか。

  • 日曜日に裁判はありますか?

    日曜日も普通の裁判は行われているのでしょうか? お願いします。

  • 隣家と共用する境界の壁の取壊し修復費用について

    築30年木造モルタル一棟二戸建ての住宅に住んでいます、持主は別々ですが隣家との境界の共用の壁は厚手の合板一枚で外壁と比較するとかなり簡単な造りです。 最近隣家(隣家の土地は借地)は別な場所に家を新築するので現在の住宅は今年中に取壊しをする予定との話をしてきました、今のところ具体的に何時からとかそれ以上のことは何も言っていません。この様なケースの場合取壊し後の壁の修復、新たに外壁となる部分の費用分担は一般的に度の様になるのでしょうか?周囲の人に聞くと全額先方持ち、半額 自己負担とかいろいろです。 よろしくお願いいたします。

  • 法的な責任はあるのでしょうか??

    実は本日の昼に当事者同士で話合いをすることになり、とても困ってしま いこちらに質問させていただきました。 当方、婚約者ありの男です。 年始、浮気として付き合っている人に子供がいるのが発覚し、中絶すると言うことで話が進みました。 中絶後、別れる別れないとの話になり、昨日自分の会社に押しかけてきまして、自分の上司を含めて話合いをしました。 そこで結論が出ず、また本日2人で話すことになりました。 そこで教えてほしいのですが、中絶した場合、男にとってどのような責任のとり方があるのでしょうか? 感情的には「責任を取るべき」と言う意見が多いと思うのですが、法律的観点でどうなるのかな?と思い、質問させていただきました。 多分本日の話し次第では、代理人を立てるとかをして法的な方向に持っていくような気がします。 また、会社に知られて、次は婚約者と家族に知られれば全てさらけ出して婚約破棄になるのは重々覚悟しています。 婚約破棄になろうと、この相手とは完全に手を切りたいと思っています。

  • 公務員の駐車違反は職場に報告するべきですか?

    私の弟が、駐車違反で反則金を支払うのですが職場へは報告するべきでしょうか?警察署に行った際に、支払いさえすれば職場への連絡はないですよ。と言われたそうですが、警察から教育委員会などに連絡はいくものなのでしょうか?公務員だからやはりそういう連絡はいくものなんでしょうか?違反の内容(例えばスピード違反等)にもよるのでしょうか?公務員になりたてなもので不安がっています。 すみませんが教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 家族構成を聞かれるのはなんで?

     25歳女です。現在転職活動中です。面接時によく、 「家族構成を教えてください。お父さんは何の仕事をしていますか?」 と父の仕事を細かく聞かれることがあります。正直両親は離婚していて父はいないも同然なので答えたくありません。家族構成を聞くのは何のためなんですか?

  • 義父が自己破産

    私と結婚する前に、義父が夫との共同名義で一軒家を購入しました。 しかし当事の夫は共同名義の意味もわからず、親に押し切られて仕方なく了承したような形です。 去年、義両親が離婚が決まり、まだ一軒家のローンが残っているので自己破産したいと言われました。 自己破産をしたら共同名義の自分(夫)のところへ債権が来るのではないかと聞いたところ、義父からは「債権は全額お前(夫)のところへ行くが、私が支払いを続けるから大丈夫だ。だから自己破産させてくれ。」と言い、「子供なんだから親の借金を払うのは当たり前。支払ってやりなさい。」と叔母に言われたそうです。 義母に相談したところ、「私はもう離婚したのだから関係ない。お前が払うことないんだから、お父さんに払えと強く言いなさい。」と言うだけで、自分の今後のことだけしか頭に無い様子でした。 頭にきた夫は義父に「自己破産でもなんでも好きにすればいい。でも俺達に迷惑を絶対にかけないでくれ。自己破産して債権が俺にまわってきたら許さない。お金も絶対に払わない。」というような事を言って連絡を絶ちました。 連絡を絶って半年以上経った今日、あの後すぐに義父が自己破産したことを叔母の電話で知りました。 しかし、私たちのところへ債権についての連絡は今日まで全くありませんでした。 これはどういうことなのでしょうか? 自己破産したことは間違いありませし、一軒家のローンは1500万円ほど残っていました。 義父が自己破産した後も支払いを続けているということでしょうか? 義父に聞けば良いことなのでしょうが、事実上親子の縁を切ったような形なので連絡したくありません。 予想の範囲でも構わないので、お答えいただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 新しい職場

    転職をして一週間が経ちます。 未経験の仕事をやってみたいと思い転職しました。 今までとはまったく違う環境に戸惑いもあり、仕事をちゃんと こなせるか不安で休みの日も仕事のことが気になって休んだ感じ がしません。 年齢的にもまた転職をしたくはありません。 慣れるまでは我慢するしかないとは思いますが、せめて休みの日 ぐらいは仕事を忘れて休みたいと思っています。 元々、心配性なので気にしてしまうのはいつものことなんですが・・。 なにか不安を解消できる方法があれば教えてください。

  • 消防団は本人の意思だけでは退団不可能なの?

    消防団は本人の意思だけでは退団不可能なの? 体を壊して、退団したいのですが、承認をいただけません。 自分の意志では無理なのでしょうか?

  • 義父が自己破産

    私と結婚する前に、義父が夫との共同名義で一軒家を購入しました。 しかし当事の夫は共同名義の意味もわからず、親に押し切られて仕方なく了承したような形です。 去年、義両親が離婚が決まり、まだ一軒家のローンが残っているので自己破産したいと言われました。 自己破産をしたら共同名義の自分(夫)のところへ債権が来るのではないかと聞いたところ、義父からは「債権は全額お前(夫)のところへ行くが、私が支払いを続けるから大丈夫だ。だから自己破産させてくれ。」と言い、「子供なんだから親の借金を払うのは当たり前。支払ってやりなさい。」と叔母に言われたそうです。 義母に相談したところ、「私はもう離婚したのだから関係ない。お前が払うことないんだから、お父さんに払えと強く言いなさい。」と言うだけで、自分の今後のことだけしか頭に無い様子でした。 頭にきた夫は義父に「自己破産でもなんでも好きにすればいい。でも俺達に迷惑を絶対にかけないでくれ。自己破産して債権が俺にまわってきたら許さない。お金も絶対に払わない。」というような事を言って連絡を絶ちました。 連絡を絶って半年以上経った今日、あの後すぐに義父が自己破産したことを叔母の電話で知りました。 しかし、私たちのところへ債権についての連絡は今日まで全くありませんでした。 これはどういうことなのでしょうか? 自己破産したことは間違いありませし、一軒家のローンは1500万円ほど残っていました。 義父が自己破産した後も支払いを続けているということでしょうか? 義父に聞けば良いことなのでしょうが、事実上親子の縁を切ったような形なので連絡したくありません。 予想の範囲でも構わないので、お答えいただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 軽犯罪法違反

    今日の午前0時10分ごろ都内を車で道に迷いながら走っていた所、パトカーに止められ車内検査をされました。もちろん私はやましい事もないので、協力に応じました。しかし、半年前にキャンプに使用し忘れ置かれていたツールナイフ(刃渡り6.22cm)が出てきてしまい警察署につれていかれました。ついでにマグライトの携帯も違法とのことで、この2点に関し調べられました。結果、今回はマグライトに関して問題にはなりませんでしたが、ツールナイフに関しては、軽犯罪法違反になりました。まったく認識がなかった法律でした。調べが終わり、隣県にある自宅へ朝の6時に帰宅し着床。 すると、1時間後3人の警察が自宅に突然やってくました。 えっ!?何??まだ、調べられる訳???頭が真っ白になりました。 訪問して来た理由を聞いてみると、「あの~、ツールナイフを紛失しまして探しに来ました」だって。おかげで、家族や近所にはばれるし最悪です。。結局まだ見つからないそうです。物的証拠が見つからない今、私は今後どうなっていくのでしょうか???教えて下さい。

  • 千葉県の工務店お勧めを!自然素材

    千葉市、四街道市 佐倉市、成田市 八千代市 船橋市 あたりで 工務店を探しています。 出来る限りノンケミカルな家が第一条件です。 理解のある工務店や大工さんを探しています。 ご存知の方、教えてください。