MagMag40 の回答履歴

全710件中101~120件表示
  • あるチェーンの居酒屋で悪意の水増し請求により被害に合いました

    ある居酒屋で架空注文による水増し請求を受けました。 (注文していない、テーブルに出されていない注文の代金を払いました) 後日、その架空注文に気付き、電話で店長を問いただして自白をさせました。 店長の自白によると、ミスでは無く悪意のある架空注文でした。 電話での会話は終始録音しましたので、犯罪を立証できるでしょう。 さて、そのお店はチェーン展開をしています。 大なり小なりスキャンダル性のある事件ですので、公になれば営業にも響く可能性があります。 証拠は揃っているので刑事事件での立件は可能かと思いますが… 個人的に思う事があり、今はまだ、警察への被害届けは出していません。 (因みに三日前の事件です) さて、ここからが問題なのですが… できる事なら、和解(刑事裁判の前なので正しくは示談)交渉をして、 そこで示談金の折り合いが付かなければ被害届けを出そうと考えています。 そもそも、交通事故や障害事件などでは当事者同士の示談契約はよく聞きますが… こういった事件において示談を行う事は問題はありませんでしょうか。 (1) 当方から示談金を提案する行為が「ゆすり」にならないか。 (脅迫めいた言動では無く、穏便に済ます為の手段として提案します) (2) 結果として犯罪の隠蔽に当方が加担した事となり法的に処罰の対象にならないか。 上記の二点が当方の懸念するところです。 警察に被害届けを出して、裁判判決の前に和解交渉を行うのが法律的にも一番無難なのは分かりますが… それでは色々と公になり当方が望む以上の打撃を相手に与えてしまう可能性があります。 ですので、刑事事件にするのは示談が不成立になった場合の最終手段にしたいと考えています。 宣しければ、法律の観点からアドバイスを頂きたく存じます。 自分なりに調べたのですが、解決に繋がる記事が見付かりませんでした…。 何卒、宜しくお願いします。 店長と本社の人を交えて明後日に当方の自宅にて交渉予定です。

  • 家電量販店で、液晶より プラズマがいいに決まっていますと言われました

    以前ほど、電気代も差がないこと や値段も安くなっているなど言われました http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/115566019 値段を考慮すると  フルスペックの液晶より、綺麗とのこと。 僕の心が大きく揺さぶられています。 本当にこの機種を買って良いのでしょうか?

  • 貸したお金を返済する意志が無い人への催促の方法を教えて下さい

    はじめまして。 今年の5月までお付き合いしていた彼氏に「アパートを借りるための資金」として貸していた30万円の返済を求めているのですが、「今は無理」「そのうち払う」「1ヶ月1万円なら払える」などと返事が曖昧なままです。1ヶ月1万円の返済でしたら、2年以上も時間が掛かってしまいますので、分割不可の耳を揃えて30万返済して欲しいのですが、どういった方法がありますでしょうか。 彼氏は25歳のフリーターで、月に15万円前後の収入で、アパートの家賃は6万弱だと思います。付き合っていた当時の彼氏の貯金は0でした。このような経済状況の彼氏に、耳を揃えて30万を返して貰うのは不可能でしょうか。 今考えていますのは、内容証明と小額訴訟です。彼氏の親は既に亡くなっていますので、代わりに支払ってもらうことは不可能です。少し調べてみましたが、「内容証明はほとんど無意味」というコメントが多数ありましたが、今回の返済する意志が見られない彼氏の場合、如何でしょうか? 因みに借用書も書いてもらっています。内容は、平成18年10月○日、金30万確かに借り受けました。支払いは請求され次第、随時支払いますといった内容で、この借用書を作成した日時、彼氏の住所(アパート)、彼氏の氏名もあります。私(貸主)の住所と氏名もあります。 以上です。長文、駄文失礼致しました。ご返答お待ちしております。

  • 土地の占有の遮断方法

    私名義の土地で、親からの命令で、兄が現在その土地を占有して三年になります。 確か私の記憶では20年前後くらいで、占有者が使用権を取得出来る(取得する?)という法律があった気がしています。 そのため、その占有を後々兄弟間でトラブルになるため、遮断したいと常々思っています。具体的にはどのようなこと及びどのような書類を用意すればよいのでしょうか?

  • 飲食店舗の水漏れ費用負担

    ビルの上層階で飲食店舗を運営しております。 1ヶ月ほど前に下層階のテナントより水が天井より漏れてきているので何とかしてほしいといわれました。 業者さんに点検調査して頂いた所、私どもの厨房区画より水漏れが発生して、コンクリートの躯体床を伝わって下層階天井に染み出していると判明しました。水漏れ解決の為、店を休業して店舗の床を壊して躯体床に防水を掛ける工事を完了しました。 店舗は居ぬきで借りました。厨房区画及び厨房は既存のまま使用しております。給排水配管は居抜きのまま使用しており、工事は行っておりません。賃貸借契約書の特約条項には、賃室内の造作設備は、借主が自ら施工したものと見做し、修繕、改修等一切は全て借主の責任負担とするとなっている。このような案件はやはり借主負担になるのでしょうか教えてください。宜しくお願いいたします。

  • わいせつ行為被害者です。教えて

    私は、強姦致傷の被害者です。知人の男性からの被害です。彼とは以前 体の関係があったことが3回あります。もう1年以上ありませんが。(恋人ではありません)その事があるため警察が加害者が多分『合意の上』と言い張るから難しいとの見解で、告訴を諦めようか悩んでいます。両者とも弁護士が入っていて示談か告訴かもめています。 ただ、相手がかなりの嘘つきなのと相手の弁護士もかなりのやり手弁護士で嘘つきです。弁護士だけでも誠実ならいいのですが2人ともだと話しにならず、嘘ばかりで疲れています。相手の加害者に直接嘘ばかりつくので抗議したのですが、相手の弁護士からメール等弁護士が入った以上しないでくださいと言われたのですが、我慢できません。犯罪は認めているのですが謝罪もなく、こちらの粗ばかりを探して示談金すら殆ど払わないようにするつもりです。警察が被害届けを出しても動かないと相手の弁護士が計算ずくなんです。弁護士を無視して加害者に抗議するのは違法でしょうか?加害者が何故守られるのか・・許せないんです。 私の弁護士に通しても正直あまりお金にならないせいか動いてもらえません。何かいいアドバイスをお願いします

  • 国家公務員(法務省)について

    国家公務員(法務省)になったとして、拘置所や刑務所で働くことはあるのでしょうか?その場合、どういった仕事をするのでしょうか?(除く看守の仕事) そもそも、その場合の国家公務員資格はII種ですか?III種ですか? 入省後は、どんなキャリアパスを歩むのでしょうか?

  • 電験三種受験について

    三種を認定で取得しましたが、やはり試験に合格したいと思います。 受験することは可能でしょうか? 試験合格後の免状の交付はどうなるのでしょうか? 教えてください。

  • 放置自転車を使用して、検察庁へ行くことになってしまいました・・。

    放置されて朽ちていた自転車を使用して警察に捕まりました。 期間としては3日ほど使っていて、理由は自分の自転車を以前盗まれたのと、通学が徒歩だと面倒だったからです。 しかし実は前にも一回同じことで警察に捕まっています。一年以内に2度やってしまいました。 被害者の方には大変申し訳なく思い、またつまらないことを二度も繰り返してしまった自分に腹が立っています。。。 警察で取調べを受けて一段落したと思ったら、検察庁からの呼び出し通知が来ました・・・。 今は検察に行く日をびくびくしながら待っている状態です。 検察は起訴か不起訴かを決めるところですが、この状況だと僕は起訴されてしまうのでしょうか?また起訴されたらどうなってしまうのでしょうか? 検察におびえすぎて気が狂いそうです・・・。詳しい方どなたか教えてください!!

  • 放置自転車を使用して、検察庁へ行くことになってしまいました・・。

    放置されて朽ちていた自転車を使用して警察に捕まりました。 期間としては3日ほど使っていて、理由は自分の自転車を以前盗まれたのと、通学が徒歩だと面倒だったからです。 しかし実は前にも一回同じことで警察に捕まっています。一年以内に2度やってしまいました。 被害者の方には大変申し訳なく思い、またつまらないことを二度も繰り返してしまった自分に腹が立っています。。。 警察で取調べを受けて一段落したと思ったら、検察庁からの呼び出し通知が来ました・・・。 今は検察に行く日をびくびくしながら待っている状態です。 検察は起訴か不起訴かを決めるところですが、この状況だと僕は起訴されてしまうのでしょうか?また起訴されたらどうなってしまうのでしょうか? 検察におびえすぎて気が狂いそうです・・・。詳しい方どなたか教えてください!!

  • 資格について

    こんにちは。私は今ある国立大学に通う4年生で同じ大学の大学院に進学することが決定しました。液晶に関する研究を行っていて将来は液晶ディスプレイに関係した職に就きたいと考えています。そこで質問なのですが、このような職種の会社に就職する上で役に立つ資格等がありましたら教えてください。よろしくおねがいします

  • 住宅設備機器業界について

    現在、大学4年生で住設業界に内定を頂いています。(キッチンメーカー) 興味のある業界が住宅系だったのですが、仕事が辛いと聞いていたので住設業界を選んだのですが、某掲示板を見ていると、この業界を選んだことを後悔してしまいます。 どうやら薄給激務みたいです。しかも転職もできないと。(給料もそんなにたくさん欲しいわけではないのですが、普通くらいは欲しかったです) 実際のところ働いてらっしゃる、働いてた方はどういった感じの業界か教えて頂けますか? やはり掲示板通りなのでしょうか?

  • ルートセールスからの転職・・・無謀ですか?

    相談にのってください!!! 私の知人(23歳)の話なのですが、転職について悩んでいます。 今某ジュース会社のルートセールスに携わって5年目・・・ ですが、将来的なこと(体力勝負の仕事なので体力面・給料)も考えて転職をと考えているようです。 ですが、彼は高校卒業してルートセールスというあまり資格が必要ではない業種についていたため資格もあまり有していません。 それに「高卒だし前職がルートセールスならいい会社はどこもとってくれないよ・・・。」 と、半ばあきらめがちです。 インターネットの転職サービスの利用しようとしたところ、 「その業種からの紹介は・・・」と断られたようです。 仕事自体は評価もされていますし、仕事自体はできると思うのですがやはり難しいのでしょうか・・・。 そうゆう理由で転職を諦めてしまうのはもったいない気がしてなにかいいアドバイスをしてあげたくて・・・。 いかがでしょうか?やはり大手企業の転職先を望むのは無謀な話なのでしょうか? もし、転職が可能なのでしたら有効的な方法を教えていただけませんか? 文章が足りないようでしたら補足致します。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 債権者への相続放棄の通知について

    亡き父の相続は債務超過のため、相続放棄の手続きを行いました。 債権者(ローン会社)から家族は何人か?家族以外の親戚はいるか?等法定相続人の詳細を聞かれた上、 相続放棄をした人は全員の相続放棄受理謄本を取りまとめて送って欲しいと言われました。 この様な問い合わせの場合、どこまで言う必要があり、代理で処理する必要があるのでしょうか? 私はプライバシーの問題もあると考え「家族分の受理謄本は取りまとめますが、それ以外の親戚の住所・氏名を教える事や、 取りまとめの可否は後日返答します」と答えたのですが・・・。 やはり家族の誰かが代表して家族から親戚までの詳細を伝え 受理謄本の取りまとめ等をする義務があるのでしょうか? 一般的に債権者(ローン会社)はこの様な案件の処理をどうしてるのでしょか? どなたか詳しい方がおられましたらご助言おねがいします。

  • 体型って評価されますか

    大変くだらない質問かと思いますが是非ご意見いただきたいです。 現在地元の転職先を探している22歳です。 条件に合う企業が2社ありました。というか2社しかありませんでした。 どちらかには絶対に受かりたいのですが、気になっている事があります。それは自分の体型です。 身長168cm 体重87kg ウエスト100cm 完全なメタボ・・・ 22歳でこの体型・・・人事の方はこんな人をどう評価しているのでしょうか、職歴や今までやってきた事だけでしょうか? 多分見た目からは自己管理ができない人間であるとか、太っていると第一印象も悪いかと思います。 どれくらい影響があるものでしょうか

    • ベストアンサー
    • iketon
    • 転職
    • 回答数7
  • 採用担当の方にお聞きしたいです

    採用担当の方にお聞きしたいです。応募者のことはどのぐらい調べるのでしょうか? 自宅の登記簿謄本とかとりますか? 以前の勤務先の登記簿謄本はとりますか? よろしくお願いします。 回答、アドバイスお待ちしてます。

  • 別居することになりました。。。

    他のカテゴリーでも質問させて頂いていますが、こちらのほうでも同じ質問をさせて頂きます。 28歳、結婚5年目で4歳になる息子がいます。妻は同年齢です。 6月の末。妻の不倫発覚により一度は離婚することになったものの、子供のことも考え冷却期間をおくため来週から、一度別居をすることになりました。※一度、離婚を決めたときには私の方に親権をと言うことで話はまとまりました。 下記のような条件で別居するのですが、私の方が親権をとれる可能性はあるのでしょうか? 1)妻が実家よりお金を借り、一人で新居に移り住む。 2)妻はこれから仕事を探し、自分でお金を稼ぎ自立する。 3)とりあえずは面会回数等決めずに、妻は会いたいときに子供に会える。 4)時には妻の新居に子供を宿泊させる。 5)時には妻の九州の実家に子供を連れて里帰りする。(現住所は東京) 6)別居期間、家事・育児等当然私がおこなうのですが、時には妻が家に来て食事を作ったり宿泊したりする。 といったかたちです。私としては4はともかく5、6はあまり気が進みません・・・ ここまでになった理由としては、私の女性関係にあります。実際に不貞があったわけではありませんが、妻のほうの想像により浮気疑惑が膨らみ、私を信じることが出来なくなった末に、男を作ってしまったということです。証拠としては、妻と女友達とのお互いに不貞行為があることを記している手紙のやりとり(女友達からの返事)のコピー。それから、不貞があったことについて話している会話の録音テープ、あとその時期に私が付けていた日記のみです。実際の相手の居場所、連絡先等はわかりません。 こちらとしては、復縁に向け様々な努力をしてきました。しかし、別居前になり妻の方から離婚することになったら、裁判で親権を争うと言ってきました。不貞のことを言い、それは無理だと話すと、そんな事実はないし証拠もないと開き直る始末です。こういったことはまかり通るのでしょうか?手紙のコピーと会話の録音のことは話していません。 ちなみに私は自営で、自宅にて仕事をしていますので子供との時間は十分に取ることが出来ます。 少し長文になってしまいましたが、アドバイス頂ければと思います。 皆様大変な中お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 子連れ女性と再婚しましたが、養育費の減額は可能でしょうか。

    離婚経験者で、お子さんがいる女性と再婚をしました。前妻との間に2人の子供がいまして、養育費を月6万円支払っておりますが、離婚に伴う共有財産の不動産を当方が取得し、毎月その借金の返済と養育費の支払で、生活に苦労しております。現在の妻は少しでも生活の為とパートに出ている現状です。また妻の連れ子は養子縁組を行いました。しかし、ここに書き込まれている物を拝見していますと、別れた子供も今までと同様の生活水準を確保する為に、養育費の減額が認められるのには色々と制約があるようですが、わかりやすくアドバイスをお願いいたします。

  • 監理技術者資格証について

    現在、監理技術者資格証(電気)を所有しております。 監理技術者資格証(消防)も取得したいのですが、消防設備士の資格を持っていれば申請できるのでしょうか

  • 転職の事で考えているのですが・・・

    現在、32歳の男です。今、再就職先を見つけているところです。年齢制限もあり、なかなか仕事が見つけれないのですが、今、何か資格を取ろうかと考えています。パソコン関係の資格を考えているのですが、何かお薦めの資格を知っている方、教えてくれませんか?それと、その資格の取得について教えて下さると助かります。

    • ベストアンサー
    • Sarieru
    • 転職
    • 回答数3