lisztaus の回答履歴

全167件中101~120件表示
  • 顔のむくみや目の充血を早く治す方法 飲みすぎ

    飲みすぎて起きると目が大充血、顔がむくみまくってます。 夕方には外出予定です、なるべく早く治す方法をご教示下さい!>< 急いでいます、よろしくお願いします。

  • 曲名を教えて下さい。

    よくドキュメンタリー番組などの感動するようなシーンで流れる洋楽の曲の題名がわかりません。 自分で鍵盤を叩いてみました。 シ・ラ・ソ・レ・ミ・ファ♯・ソ  ラ・シ・ド・レ ソ・ラ・シ ミ・ファ♯・ラ・ソ・ミ・ファ♯・ソ テンポはゆっくりで全部同じような間隔で弾くと原曲に近いかな?と思います。 どなたかこの曲の題名や歌っている人がわかる方がいらっしゃいましたら 是非教えて下さい! お願い致します!

  • 男友達が子供ぽくてあきれます・・・

    昔から友達の男女のグループがいるのですが、私一人が社会人であとはみんな大学生です。 昔はそこまで気にならなかったもののじぶんが社会にでて、男子の子供っぽさにひいたというかあきれちゃいました・・・ 一人の男子は短気で、ちょっかい出したりすると急に怒ってくるし人が話してるときは興味のない話は聞かないし・・・しかも男子たちは町中あるいてると急にモンハンごっこてきな感じで縦一列になって歩いてました・・・正直意味がわかりません。 自分以外のメンバーはアニメが好きらしく自分はそういうのにまったく興味がなくて、でもみんなでいるときはわからないけど話を聞いたりはしてました。 最近はアニメの話題が多くて正直つまらないし、気持ちわるいと思ってしまいます((+_+)) 正直町中でそんな行動をとられた時には恥ずかしくてしかたありませんでした・・・ 一人の男子はファッションセンスもなくてなんだか一緒に歩くのが恥ずかしいと思えてきました。 でもこうは書いてますけど昔から付き合ってきた仲間なのでいい面も知っています。 もうすこし内面的に大人になってほしいのですがどうしたらいいものですかね? ちなみに一人の男子は20年彼女いません・・・失礼だけど内面もそうだけど外見もあると思うのですが、女性のみなさんはこんな男子は嫌ですよね?

  • 公立高校から公立or高校への転入

    県内の公立高校から県内の高校への転校の方法を教えてください。 私は中学で不登校で勉強をほとんどしていなかったので、レベルの 低い高校にしか行けませんでした、その頃はそれでもいいと思って 居たのですが、高校に入って、ちゃんと高校に行けるようになり、 頑張って勉強して学力がついてきて、今の高校の授業がつまらない と感じ、もっとレベルの高い、いい授業を受けられる学校への転校を 考えました、ですが、転校する方法がわからないのでここで質問させ て頂きました、転校する方法を教えてください。 ちなみに、今の高校は全日制で、転校後も全日制にしたいと思っています

  • かみそりだけではむだ毛が黒ごまのようになってしまう

    数日後大学の入学式を控えた者です。 かみそりだけでは脚のむだ毛がきれいにならず困っています。 剃ったあと黒ごまのようになってしまうのです。 脱色したあと剃ってみようかなど、方法をさぐっているのですが 何かよい方法があればぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 理科目の受験勉強について

    理系大学に進みたく勉強を重ねています。 転学の為、理科目が全くの知識0状態なので1~2年かけて学び直すつもりです。 そこで理系の方にお聞きしたいのですが 1:生物や地学は暗記科目であるので、中学レベルの基礎がなくても高校教科書や 参考書で学習すれば問題はない。 2:化学はまず中学レベルから学習を行わないと高校レベルの学習ができない。 この認識で間違いないでしょうか? 特に化学については元素記号等全く覚えていません。 ゼロからの学び方についてアドバイスなどもありましたらお願いいたします。

  • 模試って…

    模試って、簡単に受けられるものなんですか? 彼がさっき、「さて…模試受けようかな」って言ってたので 今から申し込むのかなって思って、「いつ?」って聞いたら「もうちょいしたら」って言われて (あれ…?いや、近々受けるってことだよね)って思い話してたら 「じゃ」って言って通話を切って行ってしまったんです。 えっ   模試ってそんな気分で受けられるんですか? 受けようかな って今思い立ったみたいに感じ取れたので… PCとかで受けるなら わからなくもないですけど どうやら筆記の模試らしいんです。 前から申し込んでいたんですかねぇ…?

  • 崇城大学(私立大学)の休学について!!!

    私は私立大に通っていますが、まぁ・・・うn、色々あって半年ほど休学したいのですが、前期の始まるこの状況で休学出来る(間に合う)のでしょうか。 Q1、休学届けはいつ(授業開始後)でも受理されるのかどうか。 Q2、4月になってしまうけれど、授業料をまだ払ってないが、大学にはまだ在籍しているのか(払わなかったから知らぬまに退学になってやしないか???)。(いつ払うとか、払わなかったらどうなるのか全くしらないで育ってしまった・・・) どうか、心優しいお方、私に少しばかりの知恵をお貸し下さい。  お願いします。

  • 医学部の第一外国語と医学英語

    医学部を目指す高校生です。 志望校を決めるときに疑問に思ったのですが、第一外国語と医学英語の違いはなんでしょうか? ほとんどの大学は第一外国語や外国語というくくりでカリキュラムに記載していますが、 中にはあえて「医学英語」と記載する大学もあります。あえてそう書くということはその大学が 英語教育に力を入れているということなのですか? 指導の力の入れ方に違いはあるのでしょうか… 詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • セーラー服の制服着崩

    どんなんありますかね? セーラー服だけやり方わかんないです。 ブレザーならわかるんですけどね^^; 教えてください。 中学校でも普通にしていける やつがいいですw よかったら教えてください!

  • 作曲 メロディーのおこしかたについて。

    質問させていただきます。 作曲については完全な初心者なのですが… 最近、 J研様の「モバイル音楽スタジオ」で、遊び感覚に作曲を楽しんでおります。 しかし、 実際にメロディーを全て打ち込んでみると、 AメロとBメロはイメージ通りにテンポが合っているのですが、サビの部分だけがどうしてもずれている気がします。 コードをつけたので、 メトロノームに合わせて、 ギターを弾きながら鼻歌で歌ってみると、そういったズレは感じないのですが…。 これは 打ち込み方が悪いのでしょうか? それとも、 サビだけ テンポが違うのでしょうか… こんな質問だけではわかりにくいかもしれませんが、 よろしければ、 参考にご意見やアドバイスをきかせてください。 よろしくお願いします。

  • ドイツ語の家庭教師を探しています

    僕は四月から高校3年生でドイツ語を勉強しています 大学受験はドイツ語で受けようと思っています そのために独検2級取得に向けて勉強しています(ちなみに4級取得済みです) しかし、文法のところでつまずいてしまいこのままでは到底受かりません 6月の検定までにそのレベルまで持っていきたいのです そこで短期で日本人の家庭教師の方を探しています なぜなら日本人で2級取得済みの方なら文法の理屈や勉強法を詳しく教えてもらえると思うからです ここまで条件があるとあまり条件に合う方が見つかりません 何かいい方法を知ってる方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか 長々とすみません

  • 医学部の第一外国語と医学英語

    医学部を目指す高校生です。 志望校を決めるときに疑問に思ったのですが、第一外国語と医学英語の違いはなんでしょうか? ほとんどの大学は第一外国語や外国語というくくりでカリキュラムに記載していますが、 中にはあえて「医学英語」と記載する大学もあります。あえてそう書くということはその大学が 英語教育に力を入れているということなのですか? 指導の力の入れ方に違いはあるのでしょうか… 詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 大学に入ってから高校の教科書を見る機会

    はありましたか? ちなみに理系の偏差値55~60程度の中堅国立大です。 大学が家から遠く寮暮らしとなるので、高校の教科書(数学や物理のみ)を持っていくべきか悩んでいます。

  • マリンメッセ福岡から夜行バス乗り場

    来月初めにライヴを見にマリンメッセ福岡へ行きます。 帰りはライヴを見た後夜行バスで帰ります。 夜行バスの乗り場が ・博多バスターミ ・キャナルシティ ・西鉄天神BC なのですがマリンメッセ福岡から行くにはどこの乗り場が一番近いのでしょうか? 周辺地理に全く詳しくないため分かる方、地元の方の回答よろしくお願いしますm(_ _)m 遅くなっても必ずお礼します。

  • 言葉が聞けない、咄嗟に理解して行動できない

    20代、女です。 私は、会話がとても苦手です。 言葉が聞けない、咄嗟に理解して行動できないからです。 このことについて相談にのっていただければ大変嬉しく思います。 長文になりますが、よろしくお願いします。 会話について、1対1ならまだいいのですが数人で会話しているとだんだん付いていけなくなり、聞くことだけに集中してニコニコ相槌だけうっているか、自分が理解できる話に突然変えてしまっています。 そして周りに変な目でみられて、後で「どうしてだろう」と思い悩んでは後悔するという感じになってしまいます。 後悔するくらいなら話題を変えなきゃいいと思うかもしれませんが、私にとってただニコニコ聞いていることはコミュニケーションを拒否して本心を必死に隠して取り繕っている状態であり、なんとかその人と「会話」をしたいと思って発した言葉なのです。 しかし、大抵はそれが場違いだったり自己中心的な話題の変更であり、話している時はその自覚が本当に不思議なくらい・・・ないんです。 ただ、幼い頃からのものですので「何か、きっと変な事を言った」という空気だけは異常なほど敏感に感じ取ってしまい、何かおかしいこと言ったんだろうという感覚だけが残ります。 そして夜落ち着いてから自分反省会のようなものをして、やっと気が付きます。 こんなことが幼い頃から続いているので、家族以外の人とはまともに信頼関係が築けず、学生時代はいじめにも合いましたし、一時期精神的にきてしまい病院に行ったこともあります。 私がなんとか会話を試みようとしても、変な人だと思われてしまいまうのです。 それが嫌で嫌で、必死に取り繕う日々です。 自分に全く自信がもてないし、この世で一番疑わしいのは自分という状態です。 とても苦しいです。 具体的に職場であったこと ・会議中なのを分かっているのに、その部屋の近くで自覚なく大きな声であまり人様の前では好ましくない発言をしてしまい注意された。 ・仕事について教えてもらっている時、聞こえているのに、頭では咄嗟に理解できずにそのまま間違ったことを続けてしまい変な目でみられてしまった。 ・自分がいつも仕事の内容が理解できているか疑いをもっているので、自分の言葉で「~ってことでいいんですよね。」と聞き返すくせがあるのだけれど、どうもそれがウザがられている。 ・他の人と仕事の会話中に、10回ほど遠くで呼ばれたらしいが、まったく聞こえていなくて「何回も呼んだのに」と言われた。 今まで生きてきて良くあったこと ・何かに集中すると、一切の声や音が耳に届かなくなり呼ばれても返事をしないから怒っているのかと思ったと家族に言われる。 ・2つ以上のことを一緒にやることが苦手で出来るようになるまで時間がかかる。 ・興味があることは聞けるのに興味が薄いことは頭に入らなくて、理解しようとするとすごく疲れてしまう。(結局半分も理解できないで終る) ・必死になればなるほど、ちゃんとしなくちゃと思えば思うほど、言葉が聞き取れなかったり理解できなくなって頭がパンクしてしまいそうになる。 ・何かを説明したり、教えたりしようとすると、言葉がまとまらなくて何を言いたいのかがさっぱりわからないような文章になってしまう。 こんなことが物心ついた時から、ずっと続いています。 そしてその度に「天然ボケかましてすいません~。」と誤魔化して謝り続け、夜一人になってから勝手に反省して自己嫌悪に陥る人生を送ってきました。 不思議なことにこの症状は「言葉」だけに起きる現象のようで、文字など見えるものにすると、すんなり頭に入るし普通に理解できます。 それを踏まえての判断も言葉で聞くよりずっと早いです。 覚えるのも書き留めていることに関しては普通に覚えられるし、文字に対して異常なほどに安心感をかんじます。 こうゆー言い方はおかしいですが、世の中の会話がすべてチャットみたいに文字で出来ればいいのにと思ってしまうほどに文字での会話は好きです。 このような事は、ただ不器用なだけなのでしょうか? それとも何か病気のようなものなのでしょうか? 病気なら、実は私の子供が自閉症と診断されています。 何か関係ありますでしょうか? また、こういった場違いなことをしてしまうことについて自分では「会話をせず聞くことだけに徹する」という消極的な方法しか思い浮かばないのですが、いい案や心構え的なものなど、是非教えていただければ嬉しいです。

  • 食後に具合が悪くなる

    ここ数ヶ月の間の体調不良に悩んでおります 同じ様な経験をされた方や医療に詳しい方に教えて頂きたいです 宜しくお願いします いくつか症状があります その中で1番困っているのが 「食事をした後や動き回った後の動悸とめまい」 *全身が揺れる様な感じの動悸 (首からつま先まで動悸を感じます) *一時的な胸痛 *急激な血圧上昇180~200 90~105 (普段は130~140 75~85 少し高めですが薬はまだ必要ないと言われました) *左腕、左脚にしびれる様な感じの痛み *時々、フラフラする感じのめまいと倦怠感 *内科、循環器科で心電図やエコー、血液検査は異常なし *尿検査で蛋白が出ているので塩分管理をする様に言われましたが 深刻な状態ではない *子宮筋腫があり、定期検診を受けていますが ホルモンなどにも異常はなく更年期障害でもなさそうなのです *時々、睡眠時に息が出来ずに目が覚めたり寝入りばなに失神する様な感覚や身体が落ち着かなくて眠れなくなることがあります 何件か病院に行きましたが、 医師のいう事がバラバラで余計に不安になってしまいました 一度、検査もせずに聴診器を当てた位で心身症と診断されたり、 糖尿病だと薬を処方され、飲んだ後具合が悪くなって救急車で運ばれましたが糖尿病は誤診だった事もあり 何を信じて良いのかわからなくなってしまいました とにかく、この体調不良を何とか良くしたいのです 何科を受診したら良いでしょうか?

  • 食後に具合が悪くなる

    ここ数ヶ月の間の体調不良に悩んでおります 同じ様な経験をされた方や医療に詳しい方に教えて頂きたいです 宜しくお願いします いくつか症状があります その中で1番困っているのが 「食事をした後や動き回った後の動悸とめまい」 *全身が揺れる様な感じの動悸 (首からつま先まで動悸を感じます) *一時的な胸痛 *急激な血圧上昇180~200 90~105 (普段は130~140 75~85 少し高めですが薬はまだ必要ないと言われました) *左腕、左脚にしびれる様な感じの痛み *時々、フラフラする感じのめまいと倦怠感 *内科、循環器科で心電図やエコー、血液検査は異常なし *尿検査で蛋白が出ているので塩分管理をする様に言われましたが 深刻な状態ではない *子宮筋腫があり、定期検診を受けていますが ホルモンなどにも異常はなく更年期障害でもなさそうなのです *時々、睡眠時に息が出来ずに目が覚めたり寝入りばなに失神する様な感覚や身体が落ち着かなくて眠れなくなることがあります 何件か病院に行きましたが、 医師のいう事がバラバラで余計に不安になってしまいました 一度、検査もせずに聴診器を当てた位で心身症と診断されたり、 糖尿病だと薬を処方され、飲んだ後具合が悪くなって救急車で運ばれましたが糖尿病は誤診だった事もあり 何を信じて良いのかわからなくなってしまいました とにかく、この体調不良を何とか良くしたいのです 何科を受診したら良いでしょうか?

  • 食後に具合が悪くなる

    ここ数ヶ月の間の体調不良に悩んでおります 同じ様な経験をされた方や医療に詳しい方に教えて頂きたいです 宜しくお願いします いくつか症状があります その中で1番困っているのが 「食事をした後や動き回った後の動悸とめまい」 *全身が揺れる様な感じの動悸 (首からつま先まで動悸を感じます) *一時的な胸痛 *急激な血圧上昇180~200 90~105 (普段は130~140 75~85 少し高めですが薬はまだ必要ないと言われました) *左腕、左脚にしびれる様な感じの痛み *時々、フラフラする感じのめまいと倦怠感 *内科、循環器科で心電図やエコー、血液検査は異常なし *尿検査で蛋白が出ているので塩分管理をする様に言われましたが 深刻な状態ではない *子宮筋腫があり、定期検診を受けていますが ホルモンなどにも異常はなく更年期障害でもなさそうなのです *時々、睡眠時に息が出来ずに目が覚めたり寝入りばなに失神する様な感覚や身体が落ち着かなくて眠れなくなることがあります 何件か病院に行きましたが、 医師のいう事がバラバラで余計に不安になってしまいました 一度、検査もせずに聴診器を当てた位で心身症と診断されたり、 糖尿病だと薬を処方され、飲んだ後具合が悪くなって救急車で運ばれましたが糖尿病は誤診だった事もあり 何を信じて良いのかわからなくなってしまいました とにかく、この体調不良を何とか良くしたいのです 何科を受診したら良いでしょうか?

  • 浪人するか、後期で合格した香川大学に進学するか

    浪人するか、後期で合格した香川大学 教育学部の人間発達環境課程に進学するか迷っています。 前期試験に落ち、後期試験は出願したものの、受けずに浪人するつもりだったのですが、 後期試験の前日に「試験の経験は多いほうがいいだろうから、とりあえず受けてみよう」と思い、半ば気まぐれで受験した香川大学に合格してしまいました。 合格発表がでるまでは受かっていても行かないつもりだったのですが、合格後に周囲の人から「蹴るのは勿体無い」と言われ、迷いが生じてしまいました。 浪人しようと思っていた理由は、神戸大学や大阪市立大学への憧れが捨てきれないことと、ただの我儘かもしれませんが、地元(香川)を離れ出来れば都会で生活してみたいからです。 両親は仮面浪人でもいいと言ってくれますが、それでは受験も大学生活も中途半端になりそうなので、あまり乗り気にはなれずにいます。 香川大で4年間を過ごし、就職先は都会で…とも一瞬考えたのですが、香川大学でも可能なんですかね?^^; 実際のところ、教育学部(人間発達環境課程)の就職状況はどうなんでしょうか。 香川大の入学を辞退し、予備校に通いながら浪人するのがいいのではないかと自分では思っているのですが、踏ん切りがつきません。 皆さんならどうしますか?助言お願いします。 一応、センターの結果です。(数学がかなり苦手) 国語 183 英語 155 日本史 89 倫理 83 数学IA 53 数学IIB 38 地学 78

    • 締切済み
    • noname#162111
    • 大学受験
    • 回答数8