rurouninndesu の回答履歴

全199件中121~140件表示
  • 彼氏を元気づけたい

    私の彼氏はとても忙しい仕事をしています。毎日夜中まで仕事をし、3時、4時なんて日常茶飯事です。常に睡眠不足。疲れるのもすごくよくわかります。 そんな彼が、最近「つかれたぁー」「やる気がでない」などとよく言っています。朝も何時までにいかないといけないということはないのですが、起きれないようで朝が遅くなり帰れず…と悪循環です。 もうすぐGWだし、どの程度休みが取れるのかはわからないですが、なにかしらしたりどこかにいったりしたいと思っています。 それには彼がいま頑張って仕事をできる限り終わらせていることが大前提になります。 どうしたら彼のやる気を出すことができるでしょうか? 彼は好きとか会いたいって私からいうと喜ぶタイプです。 もちろん言ってます。GWやりたいこととか行きたいところない?っていったら、そんな気分じゃないと言われてしまいました。 どうにかして彼がやる気をとりもどすきっかけを作れたらと思うのですが… アドバイスよろしくお願いします。

  • 美人

    音大卒 美大卒で美人だと ブラック企業勤務でも 魅力的ですかね。

  • ふてぶてしい新人に辟易

    先月新人の派遣事務員が入ってきたのですが、新人とは思えない態度にこちらも大変ストレスを感じています。 元々わたしがやっていた業務を引き継いでいますが、私に対してもそうなのですが他の営業員等に対しても挨拶しない、営業員を怒らせても謝らない、お礼やお詫びが一切ない(やってもらって当たり前的な)、電話にも出ない、同じことを何度も聞く、仕事間違えてもお詫びがなく言い訳ばかり、無断遅刻する(まだ一回ですが)、これらのことは私からも注意しましたが私が歳下なせいもあるのか一切聞いてくれてません。 上記のことは全て、その新人を採用した上司に報告済みで、昨日もその上司と新人が面談しましたが、新人は表面を取り繕うのは上手いため上司が言いくるめられてしまったらしく、あまり厳しいことは言わなかったみたいです。それに、その新人が来るまで結構人が入れ替わったので、今度は長く勤めてもらいたいという気持ちがあるみたいですが。。 今日も請求書を出力、発送する業務を新人にやってもらわないといけませんが、まだ一回しかやった経験がないので手伝ってあげたら、と上司には言われています。 ですが正直わたしは話もしたくありません。。マニュアルは渡したし一通り説明したので、一人でやってもらいたい。手伝うと言葉が悪いですがつけあがるし。。 新人のいる部署の人たちからも、一人でやらせたら、と言われています。ちなみに、わたしも新しい仕事をマニュアル見ながらやっているので、余裕もありません。 こういう場合、上司に従うべきでしょうか??一人でやってもらってもよいでしょうか。。

  • 疑問系のメールにも返信しない彼氏。。浮気?

    付き合って一年、 一緒に働いてるので 2日か3日に一回は会って泊まっています。 普段はあまりメールや電話をしませんが、 他人からメールがきたら、すぐ返してるところをよく見かけます。 休みの日に 彼氏の家に泊まりにいくと話していたのですが お昼に彼氏から連絡があり、 ランチをしてその後 「帰って二度寝する」というのでその場で別れて帰りました。 その夜、 珍しく私が写メ付きでメールをして 内容も疑問文だったのですが、 返信がありませんでした。 彼氏は浮気性で デートに 彼から誘ってくるのは 珍しいことなので、 もしかしたらあの後 誰かと会ってたんじゃないか、泊めたりしたんじゃないか。と 不安になってしまいます。 メールの話は昨日の話で今日仕事で会うのですが考えすぎでしょうか? 彼と付き合ってから、 浮気を知ってしまってから毎日不安になるし、一人で夜泣くような重い女になってしまいました。。 でも彼を好きなのと職場が同じなのでまだ別れられそうにありません↓

  • 咳エチケットについて

    私の父親は咳喘息ですが、殆ど咳エチケットと言うものをしません。 今日の朝、私は父親に向かって口を押さえろと言ってしまいました。 そしたら、喘息でどんだけ苦しんでいるか分かっているのか、人の気持ちが分からないのか。 と言われました。 父親は、外でも咳エチケットを守っていません。 また、喘息の程度も決して軽くはないのに(毎日何年も出ています。) 大きな病院にも行かないし、吸入器も全く持っていません。 咳が酷い時には市販の咳止めを飲んでいます。 喘息の人は咳エチケットをしなくてもいいのでしょうか? 咳エチケットをした方がいいのは、風邪など感染力がある咳だけなのでしょうか?

  • 遊郭のいわゆる河岸見世についての資料

    少し前に明治時代のドレスのことで質問させて頂いた者です。 今回は、江戸~明治の遊郭の画像資料についてなのですが…。 江戸~明治時代にかけての遊郭の建物、お座敷や内部の様子などの資料を集めています。 画像検索で、「吉原 」「遊郭 」「間取り」 などのキーワードの組み合わせで検索したら結構古い写真などの画像がヒットし、総籬の大店の様子なんかはだいぶ資料として集まりました。 今欲しいのは、いわゆる河岸見世の資料です。 表通りの大きなお店ではなくて、切り見世などの小さな店の様子が知りたいのです。建物の感じとか、門構えとか、通りの雰囲気とかの画像資料が欲しいのですが、「お歯黒どぶ」「羅生門河岸」「切り見世」で検索しても思うように出て来ません。 長屋造りだったそうなので、一般的な長屋を資料にすればいいでしょうか。 店一つ一つは小さくても、それらしい提灯が飾られていたり、歓楽街の雰囲気はあったのでしょうか。 映画「吉原炎上」で、かたせ梨乃が最後に働いてた店の場面を参考にした方が早いでしょうか?あれにしても考証するのに資料があったはずですが…。一般の人では調べにくい蔵書などでしょうか。 一瞬飛田新地の様子も頭を過ぎりましたが、飛田新地は大正時代のもので作りも独特だとか。 なるべく明治頃の写真の図版があると良いんですが、検索方法や参考サイトを教えて頂けませんでしょうか? Amazonで買える本やキーワードを教えてくださるのでも良いです。 本を買おうとも思ってますが、どの本に自分の欲しい資料が載ってるかが「なか見!検索」になってる本しか分かりにくく、吉原関係の本は意外と高いのばかりなので慎重に選んで買いたいです。 よろしくお願いします!

  •  僕は今週の占いで

     僕は今週の占いで、 『クジ運や懸賞運が好調のとき。当たったときの高揚感をイメージすると、さらに当選確率がアップの予感。』 と出たのですが、 『当たったときの高揚感をイメージする』 とは具体的にどうすればいいのでしょうか。 分かる方アドバイスをお願いします。

  • 俺って、何もつみあげてきてないんだなぁ

    宜しくお願いします。31歳無職喪男です。 タイトルの通りなんですが、私はこの歳まで何もたいしたことを積み上げておりません。 いったい、この先どうすればいいのでしょうか? 結婚なんて、夢のまた夢。それなのに昔からあいもかわらず理想だけは高い自分がいる。 でも、それには一生追いつかないと分かって絶望している。 自分はもう大した人生を送れない。それが自分なんだ、と。 どうすれば、並の人生が送れるでしょうか?僕はこの歳まで、ほとんど何もやってこず、 ただただ、ぼーっと過ごしてきちゃいました。もう、まわりの人と差がありすぎて、いったい どうすればいいのやらって感じです。回答者様、このような私ですが なんとか、人生を挽回して楽しく生きたいと思っているのが現状です。 親身な回答お願い致しますm(__)m

  • 仕事と転職について

    私は今年度で25歳になる男性で、現在電力関係の仕事に就いています。入社5年目、高専卒です。 最近、仕事のことについていろいろと考えています。 今の仕事を頑張り続けるか、それとも転職して新しいことにチャレンジするか。少し前までは「仕事なんて自分の維持費を稼いでいるだけ」と考えていましたが、今は自分を追い込んでみたいというか、なにか新しいことにチャレンジしてみたいなという気持ちになっています。 まずは、現況の中でチャレンジできる資格の勉強をしています。できることをしながらいろいろ考えていこうと思っているのですが、なにぶん人生経験が少なく、材料が不足しています。 そこで、このサイトの趣旨からは少し離れるかもしれませんが、皆様の人生経験やご意見をお聞かせ頂きたいです。 (1)現在の仕事を続けるメリット・デメリットについて 電力関係の会社員である私は、毎月の給与は削減され、賞与についてもありません。中でも私は末端労働者なので、世間で報道されているような年収には到底達しておらず、その上人件費効率化をされ、金額としてはかなり苦しい状況です。 これまで働かせてもらった恩というか、感謝は感じています。また、ローンなど社会的信用が必要な場面において、今まで勤めてきたことは無駄ではないし、将来の昇給(ごく僅かですが)も併せて考えると、それなりにメリットはあります。 デメリットとしては、私の部署の特徴なのですが、僻地勤めかつ転勤が多いことです。今現在、私はお付き合いをしている相手がいるのですが、遠距離恋愛で、また彼女の仕事の都合上、今のままではしばらく一緒になれません。 結婚という視点からも、なにかアドバイスを頂きたいです。 (2)転職について まだまだどんな職業があるのか知らないため、少しずつ勉強していきたいと考えています。 例えばこんな職業があるだとか、または実際に転職をした経験談などがあれば教えて頂きたいです。 (3)その他 上記の内容について、ここがおかしいとか、なにかアドバイス頂けることがあればお願いします。

  • 大学3年生、就職に対する意識、危機感。

    閲覧ありがとうございます。 この春から大学3年生になりました。 この企業に務めてみたい、とか 就職活動に対する意識が全く見えないけど、大丈夫なのかと親から言われてしまいました。 4月末に大学で就職ガイダンスが開催されるので、そこから僕の就職活動が始まっていくんだ!というつもりでいたのですが… 3年生になるまで就職活動のやり方にしても、企業の情報にしても、何もかもが漠然した状態でサークル活動や恋に明け暮れていたのですが…僕は危機感を覚えるべきなのでしょうか?

  • 考えすぎでしょうか

    「彼女」では有りませんが、月に1~2度一緒に食事に行ったり、買い物に行ったりする仲の女性の事です。  先週、「GWの辺りで食事に行こう。」と約束していました。 今日、「それじゃあ、来週5月2日の木曜日にする?」と聞いたところ、「今週の金曜日じゃあないの?5月2日は解らない。」との返事。 「2日は予定が有るの?」と聞くと「決まってはいないけれど…。26日は空けておいたのに…。」というあやふやな返事。 その後、「2日じゃあなければダメ?」とフォロー(?)されましたが…。何だか遊ばれているような感じです。  女性の方、『予定が入っていないのに断る』ってどういう気持ちなんでしょうか?

  • … 三点リーダを使う女性の気持ちは?

    どんな意味がありますか? ちなみにデートに断られました。 すみませんと …

  • 色気?

    自分で言うのもなんなんですが、 昔から色気があるねと人によく言われます。 40歳後半の今でも時々言われます。 私は、いたって普通のおばさんで、 自分としては40歳後半で色気もへちまも無いだろうと 思ってるんですが(笑) 質問! 色気は何処から出るんでしょうか? また何処で感じるものですか? 旦那は私に「おっさんか!」と突っ込みを入れるくらいなので、 私には全然思い当たる節がありません。(笑)

  • 空白期間の説明

    仕事を辞めて10か月になります。 ずっと仕事を探しているのですが、なかなか内定を貰えないまま時間がだってしまいました。 あまりにも落ちるため、今年求職活動をしばらく休んでしまったことと、私が仕事を選びすぎているのも原因です。 来週、面接を受けれることになりました。 今度こそ受かりたい!! でも、この空白期間の説明をどうすればいいか分かりません。 資格の勉強をしていたわけでもないですし・・・ 正直に、求職活動をしていたがご縁がなかったと伝えるべきでしょうか?

  • クレジットカードでの買い物について

    私は、手持ちが多くないときやネット通販などクレジットカードで買い物をする事が良くあります。 しかし、最近友人から「クレジットカードをあんまり使うと、悪用されるかもしれないから危ないよ」と言われ怖くなりました。 貯金もないので、悪用されれば借金をする事になってしまいます。 今後はカードでの買い物を極力控えようと思うのですが、カードを使用する事はやはり危険なのでしょうか? また、悪用防止や悪用された際にはどのような対策を取れば良いですか? ちなみに、カードを使用するのは一応、名の知れている店だけにするようにはしています。 (TSUTAYA、紀伊国屋、ディスクユニオン、アマゾン等) 教えてください!

  • 土曜日の昼食は焼きそばなのか

    土曜日の昼食は焼きそばを食べるのが普通なのでしょうか。

  • 50代から始められるおすすめスポーツは?

    49のオヤジです。 若いころは野球、サッカーをやってましたが、今は体重も増えぐうたらな日々です。 健康と、精神的なトーンアップ、そして何より何かに燃えたいなという思いがあります。 この歳からでもレベルアップ可能で、若い人たちと同等に渡り合えるようなスポーツがありましたら ご提案いただきたく。 ちょっとした健康のための運動とかではなく、ある意味極められるような類です。 よろしくお願いします。

  • 女性に質問です!

    芸能人とかニュースでよくイケメンとお付き合いしてます!とかよく聞きますけど 結婚相手も正直やはり顔でしょうか?

  • 化学、無機。単体と化合物の章の問題。解説求む

    高校のセンター対策用の問題集の中の一つです。 試験管内で亜鉛粉末に対し塩酸を加え、気体が発生した。 その後、前述の試験管内で酸性溶液が生成された。 試験管に対しある操作を行った。 すると、沈殿が生成された。操作に用いた水溶液を述べよ。 という問題があり、選択式でNaOH,H2S,HClが選択肢となっています。 答えはNaOHとなっているのですが、なぜこうなるのか解説を読んでもどういう知識を活用してこうなったのかよくわかりません。 最初の塩酸を加える操作は水素の発生の操作であったと思います。 (1)しかし、希酸と金属の反応によって発生すると習ったので、塩酸だとどうなんだろうか?と考えてしまいます。 (2)また、私は水素の発生の化学式は覚えておらず、この物質とあの液体で・・・が発生する、という覚え方をしています。どの参考書にもそのように書いてあると思うのですが、ここではZn2+が残ることを理解して欲しいようです。これは常識的に考えろということなのでしょうか?それとももっと別の考え方があるのでしょうか?はたまた、覚え方に難があるのでしょうか? (3)二回目の操作でHClを選択するのはなぜいけないのでしょうか?Zn2+とCl-が反応して、ZnCl2という物質が生成されそうな気がします。実際、両性元素のところではそういうふうに習いました。 (4)NaOHとZn2+の反応は酸化還元反応でしょうか?おそらくそうだと思っているのですが、一応質問させてください。 以上三つの質問について、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ghfjri
    • 化学
    • 回答数4
  • 初任給での両親・祖父母へのプレゼントは?

    こんにちは。 この4月より社会人となり、昨日初任給が出ました。(男です) 両親へのプレゼントとして、 GWにレストランは予約しました。 ところが、両親だけでいいかなと思っていたら、 祖母に「なんでもいいから形に残るプレゼントが欲しい」とお願いされました(苦笑) そのため、 両親・母方の祖母・父方の祖父母になにか形になるものを探そうと思っています。 ついでに妹にも考えています。 予算については生活費があるので、 (レストラン代を除き)一人5000円程度で予定しています。 ですが、父親分以外、 あまり思いつきません。。。 母親・祖母・祖父にプレゼントするもので、 5000円程度でなにか形に残る、おすすめのものはありますでしょうか。 なお、 母親はアレルギーがあり、アクセサリー(金属製品)や化粧品は限られたものしか使えません。 また、消耗品ではなく、ずっと使えるor飾れるものを探しています。 なんでも構いませんので、ヒントやアドバイス、体験談などをいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。