kaories の回答履歴

全1735件中61~80件表示
  • 偏食は遺伝するか

    偏食は遺伝しますか? 私の周りには偏食のある人が結構いますが、これは遺伝なのですか? それとも環境等で偶然そうなってしまうのですか?

  • 通勤時の労災保険

    通勤時の労災保険の対象になったが入院時の食事代はいくらか自腹になるのでしょうか

  • 彼女に一緒には暮らせませんと言われました…

    僕は27歳で彼女は28歳です。同棲して1年になるのですが、僕のLINEでのやり取りが原因でもう一緒には暮らせないと言う置き手紙がありました。 LINEでA子さん(主婦で40代)と2年くらいLINEでやり取りをしていて、たまにお茶もしていた関係でした。それを彼女は良くは思ってなく、先週くらいにもうやめて欲しいと涙ながらに言われました。次は無いからと言ってたのですが、こちらはA子さんにそのことを伝えたのですが、今年まではと言われ昨日までやり取りをしていました。どうやら彼女がこっちの携帯を見たみたいで起きたら、大好きだけど信じられなくなりましたと書かれたメモが残されていました。 もう修復は不可能なんでしょうかね…。 LINEもそっけない言葉が返ってくるだけです…。

  • 教員の方へ

    公立高校の教員の方に質問です。 もう冬休みに入っているのでしょうか? 先ほどレコード大賞を見ていたら 知ってる先生らしき人が写ったのですが もうお休みになっているのでしょうか? 補習はあったみたいだし、その先生は若いですが進路課長 なのです。 もう冬休みなのですか??

  • 日本酒を造る職人

    日本酒を造る職人さんを専門用語でなんていうのですか?

  • 彼氏に料理をけなされる

    私は料理は得意ではありませんが、好きなほうで、家デートのときは作ることが多いです。 ただ彼氏に褒めてもらえたことは数回しかありません。 あとは全部「まずい」と言われ残されます。 美味しいまではいかずとも、普通の味だと私は思うのですが・・・。 彼氏は偏食で、根菜・イモ類・ニンジン・シイタケ嫌い、アボカドなどの変わった食材ダメ、青魚ダメ、お米も好まない、、等結構レシピを考えるのに苦労します。 外食でも必ず何かを残します。きれいに平らげているのを見たことがありません。 私は確かにまずいものを作ってしまうことはあります。 が、これは私だけの問題なのでしょうか? 世の中の主婦や彼女たちは毎回「超美味しい」ご飯を作っていますか?

  • 母をどうすれば助けられるでしょうか

    こんにちは。助けてください…。 初めてなのでカテゴリーが間違っていたらすみません。 祖父の介護をしている母がいます。とても、精神的に参っていて、どうすれば力になれますか。 私は一人暮らしの大学4年生(女)で、やっと就活を終えたばかりです。 久々に実家へ帰省したら、母がとても痩せていて…ご飯もあまり食べられず笑う体力もないようでした。 正直に言って、このまま死んでしまうのではないかと涙が出ました。 家族構成は祖父、父、母、私、妹(中学生)です。元々が二世帯住宅のため、祖父は別世帯で住んでいます。 深夜を狙って話を聞いてみたら、祖父と血の繋がりがある父や叔母は、仕事があるため祖父の面倒を見れないそうです。2週間に一日あるかないか位だと聞きました。 母は一日一回食事を持って行ってるようです。 祖父は軽度の認知症を患っているらしいのですが、医者に行こうとしません。 怒ったり暴力をふるったりはしないのですが、頑固でコレと決めたことは絶対譲りません。いつもはとても穏やかで、優しいおじいちゃんです。 あと…祖母が亡くなった時に性格が豹変したように変わりました。私は孫ですが目の敵のように見られ、「財産狙いなんだろ!消えろ!」と怒鳴られました。今もあの時の恐怖で、祖父にはそれきり顔を会わせてはいません…。でも、そんな祖父を母は介護しています。「いつも穏やかだけど、あの時に戻ったらと思うとおじいちゃんがとても怖い」と母は言っていました。認知症が心配してた、祖父は過去に一回失踪してます。手が離せないと言っています。 父や叔母はあまり祖父のことを心配してないみたいで、「食事を運ばなくても大人なんだから、何とかするでしょ?」とか失踪した時も「帰ってくるよ」と言っていたそうです。祖父が失踪したのは…私は話を聞いて初めて知りました。 「私だって叔母さんのような遊びたいし、介護が辛くても離れられない。最近は、お父さんに怒りも芽生えてる。何で自分の父親なのに、そんなに心配してないの?」と話してくれました。相続の件しか叔母とも話さず、祖父の世話の件は一切話してないようです。お金の問題も大切だって分かってるけど、自分の父親の世話について何も話さないことが許せないと言っていました。でも、更にそう思う自分を責めてます。 父は母に「お前は俺の親の面倒もみれないのか!」と言ったそうです…。穏やかなお父さんがそんな風に言うなんて、とても信じられません。父の気持ちもよくわかりません。帰省したら父はとてもピリピリしてました。お母さんとは仲が悪いようです。 このままだと自分の体を壊すから、介護から一旦離れた方が良いと言いましたが「でもおじいちゃんはどうなるの?」と言われて何も言えません。 母の負担を少しでも減らしたいです。ちゃんと心を休められる時間を作ってあげたいです。 掃除洗濯を手伝い、せっかくなので空いている日の夕飯を妹と代行すると言いました…。せっかくなので年越しそばを手打ちで妹と作ります…。そばは笑ってくれましたがそこまでしなくても良いといわれましたが、明らかにやつれてる母に家事を全部任せてのんびり年を越す気にもなりません。こっそり夜にディズニーへ行こうとは約束しています。 私は4月から全国転勤の職場で、また家から居なくなります。妹はずっとゲームをしてて、家事はできません。一緒に料理したり洗濯物を干したりはできるんですが…。 焦って長文になりましたが、できればアドバイスが欲しいです。 私にとっては、大切なお母さんです。辛い思いはして欲しくありません。幸せに生きて欲しいです。 就活の時、支えてくれたのは母でした。長い期間私も病気を抱えていて、ずっと支えてくれました。 帰省してから疲れた笑顔しか見てません。私は何ができるでしょうか。

  • 子離れできない父親

    こんにちは。 うちの父親は子離れ出来ません。 父親63歳 娘26歳で二人暮らしです。(両親は離婚してます) 私には数年付き合っている人が居て、来年の早々から結婚を前提に二人暮らしを始めようと思い父親に言ったのですが、全く取り合ってくれません。 これからどうやって生活していけばいいのか分からない。今まで娘達の為に仕事をして生きてきたのに、仕事をする意味がないし何を支えにしたらいいか分からないと言われました。 正に、寝耳に水、鳩に豆鉄砲という様子だったので、その日はそれ以上の話はできませんでした。 ちなみに引っ越すと言っても車で1時間くらいの所になる予定です。 私としては、自営でまだ仕事もしているし、元気なうちに一人暮らしに慣れて欲しい・・・というのもあり、このタイミングを逃したくないと思っています。 別れた母親にも相談したのですが、母は賛成してくれて、反対されたからといって予定を変える必要は無いと言われました。 相手が長男の為、婿養子に貰う事は出来ず、将来は分かりませんが現状で同居は考えていません。(相手の親ともそうです。) 私は、このまま結婚しないで父親と暮らす道を選び、数十年後父親も居なくなりたった一人の老後になるよりは、これから結婚して家族を増やして、少しでも明るい未来にしたいと思っています。 いきなり同居してくれる人が現れるならそれはそれで良いですがそんな人なかなか居ないし・・・。 どうしたら分かってくれるでしょうか。

  • 将来、結婚を考えてる彼氏がいます。

    今1年と半年付き合っている彼がいます 彼は40代で私は10代の22歳差です。 私が二十歳になったら結婚したいと言われました。 でも彼には元嫁との小さな子供が2人いて、元嫁も自分が奥さんだと言い張っている状況です。 なんとか彼は私が二十歳になる前に荒波を立てず元嫁と縁を切ると言っていたのですが元嫁からのメールで "家に帰って来れないのはお仕事が忙しいからよね信じて待っている" などの文章がきたり私に電話してきたりと縁を切る気がないのかなと思ってしまいました。 私達の関係を誰に相談してもそんなの嘘だとか結婚なんてしない遊びの関係だと言われます。 やはり私は都合のいい女でしょうか。どう思いますか?

  • 婚約破棄に関しまして

    長くなりますが、宜しくお願いします。(元彼女=彼女と言わせて頂きます) 私(26)。今年の7月に、2年以上付き合った彼女(31)にプロポーズをしました。 付き合う前から「私は婿取り」ということを言われており、それを承知でお付き合いしていました。私の家族にもそれは伝えていましたし、付き合って3か月後にはお互いのご両親に、付き合っていることをあいさつしました。 私の家族は何も反対もせず、「あなたの好きにしなさい」と言ってくれてました。 もちろんプロポーズの答えは「はい、宜しくお願いします」と彼女から言われ、婚約指輪も受け取ってくれました。月日は流れ、11月。結婚に関しての話を彼女に問いかけたとき、「もうちょっと待って」「絶対結婚するから」と言われました。これは以前も言われてたことでした。些細なことで喧嘩になり、それから3週間程音信不通になってしまいました。 ようやく、彼女からメールが届いた文章には「もうだめ・・・」でした。意味が分からず後日会って話した時に、彼女の方から別れ話を突然されました。理由は私が長男で、家族である母と祖母に申し訳ないという気持ちがあるといった理由でした。私は、「うちの家族は婿に行くことは賛成しているよ」と前々から言っていたのに何故か「申し訳ない」のいってんぱりでした。 いつからその気持ちがあったのかを聞くと、プロポーズを言われる前からあり、なぜ承諾したかを聞くと、「気持ちが変わるかもしれないから受け取った。」でした・・・ 要するに、プロポーズ前から結婚に関して前向きではなく、気持ちが変わるかもれしないとプロポーズを承諾しても4か月間前向きな話をされないまま、時間が過ぎ、お金が出ていき婚約指輪が私のもとに帰ってきました。 それから2週間。正直裏切られた気持ちで体調を崩してしまいました。微熱や寒気がずっと続き、病院で受診しても風邪でもウィルス感染でもないと言われ、精神的にもまいっていました。 問題はもう一つあります。私は実家を新築するため、婿で行く予定であったため私の部屋は作らず、家族分だけの部屋数で設計から建築確認まで流してしまったために、建設の方を今どうするか悩んでるところで、ストップしています。家のことは彼女にも話していました。「俺の部屋はそっちの(彼女の)家だから、部屋は作らない」と。 プロポーズ前から悩んでいたなら、一言言ってもよかった。相談してもよかった。本当に婿に来てほしい気持ちがあったなら、私の両親に会って話をすればよかった。 彼女は何一つせず、毎日その話題にも触れず、一人で判断されました。 普段の彼女はとても我が強い女性ですが、問題や壁ができると、一人で抱え込んで誰にも相談せず、殻にこもる性格でした。 そして今月、ようがあって彼女と会ったとき、彼女の携帯(スマホ)にはロックがかけてありました。 勝手に触ったわけではなく、たまたま触ってるところを見たときに、画面上の数字を4ケタ入力した後にホーム画面を表示していました。いままでロックなんてかけなかった人が今更かけてました。しかも見えた文字がライン上で「ダーリン(ハート)」(トークの名前表示)でした。聞きませんでしたが、察しました・・・ ※私が長男だからを理由に、別れ(飽き)、別の男性を好きになったのが本当の理由かと(もちろん想像だけにしておきます。)  だから私の(7月)誕生日プレゼントをくれなかったかなと。。。 その後、私も生活がある為せめて、家の設計は関係なしにしても、彼女のために買った指輪代を購入時の半額でも払ってほしいむねを1か月後の今更ながらメールしましたが、案の定、「なんで?しらねーし」逆切れでした。(こんなにも変わるなんて・・・) 彼女も頭に来たのか「したくもねーSEXを強要したぶんの精神的苦痛払ってほしいくらい」など、今まで言われたことのない言葉で私をおどし?侮辱?してきました。 彼女はお金にシビアです。食事の際は交互に支払ってましたし、物欲はないんですが、貯金が趣味と言っていましたし、貯金額も知ってます。 別れてお金の話になったとたん、こんなにもかわるものか。 話は簡単に書きましたが、ここまで読んでいただきありがとうございます。 このような件に関して、婚約破棄は彼女の方からということになりますよね? 損害賠償や慰謝料とはいいませんが、多少は払っていただけるものなんですか? 彼女が言うSEXに関しては彼女の証言だけで、この話は白紙に戻りますか? 私の言い分、彼女の言い分、それぞれあるとおもいますが、それだけ彼女は私にお金を一銭も払いたくないって抵抗文でしかきこえません。 私は不利でしょうか・・・ 裁判はしたくありませんし、別れ話言われたときに言っておけばよかったと後悔。 言葉は刃物ですね。 正直頭にきます。 皆様の感じ取られたことを教えていただければと思います。

  • 60過ぎて歯に200万以上って

    うちの父は、50の頃からある有名な歯医者へ通い始めました。 どのような治療かは分かりませんが、その辺の歯医者では抜いて入れ歯にするしかないようなものも、そこの歯医者では抜かなくても大丈夫なような治療だそうです。 その為、保険は効かず、行く度に5~10万近く払っておりました。 通ってるときは月一回のペースで、お休みしてはまた通い始めたり。 その都度母は高額過ぎる使い道に理解出来ず、何の治療か、何のための治療なのか、入れ歯では駄目なのか聞きますが、父は頑なに自分の決めた事を譲りません。 それどころか、逆ギレし、物に当たったりして手に終えない状況になります。 もはや、家族の意見より医者を信用しているみたいです。 宗教の1種かと思うほどです。 一回、父に黙って歯医者に直接連絡した時は、医者伝いに父にバレ、一家大惨事になったことがあります。 現在、母は専業主婦をしており、家の収入は父の稼ぎ+娘二人から各5万ずつです。 ですが、特に裕福な家庭でもありません。 医者側は、こんなにも簡単に高額払う父を何処かの社長さんとでも思っているのでしょうか? 一般の家庭でも気にせずこんな高額を払うこと進めているのでしょうか? 今年で63になる父ですが、またしばらく通院するらしく、月5万の計75万を母に要求してきました。 稼いでいるのは父ですが、やりくりしているのは母です。 また、母が何を言っても聞く耳もたずなので理論で攻撃出来たらと思うのですが、母含め私達は父より賢くありません。 私が思うのは、この年で高額叩いて手に入れた立派な歯が意味あるものなのか、少しでも子供のために家にお金を残そうとは思ってくれないのかです。 子供目線の為、不快に思うかもしれませんが、意見をお聞かせください。 ※ちなみに子供といってももうアラサーなので結婚したい年頃です。

  • 寒くて起きれない

    暖房はなく暖を取るのは電気カーペットですが起きる時間には切れてます。皆さんならどうやって決まった時間に起きれるようにしますか?

  • 昼間の洗濯機でのクレームについて

    それなりに防音性の高いアパートに住んでます。 しかし、真下の住人がやたら神経質なようで困ってます。 というのも、騒音にならない時間帯で洗濯機を使用しているのに たまに真下からホウキか何かで思い切り天井を突き上げる振動と音が聞こえびっくりします。 なので、防音マットを防水バンと洗濯機で挟むように(通常の防音対策) 振動を下げているのですが、ヒステリックにドンドンしてきて恐いです。 使う時間にせよ、大体休日でやるので早くても8:30から、遅くとも19:00迄です。 ですが、非常に恐くて困ってます。怒りを込めてドンドンされます。

  • 修学旅行でカメラや携帯禁止の理由は写真屋の癒着か

    1.一眼レフやレンズなど高価な私物を壊したり壊さなくても扱いに気を遣ったり人に気を遣わせて人間関係トラブルが起こることを防ぐため。修学旅行中は旅行に集中してほしいから 2.カメラマンや写真を仕事にして生活してる人がいることを知ってほしかった。世間を知る社会勉強の一環として。 3.カメラがデジタル化して現像で検閲されることがなくなったから変な写真を記録されることを防げない 4.機械が低価格化して使い捨てることが可能になった。何かあって証拠のカメラを押さえても所有者が名乗り出ない いろいろ考えてみたんですがこれ、と断言できるものがどれかわかりません。 大人の人に質問です。携帯電話やカメラを禁止した本当の理由は何だったのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#203378
    • 高校
    • 回答数8
  • 外国人の高校の転校

    こんにちは。 今日本の国際高校に留学してる高校1年生です。 相違なく、今の高校は国際高校のため、僕が望んでた学校生活とは 違います。 で、今転校しようと思ってますがやっぱり問題は僕を受け入れてくれる学校を探すのです。 一応考えた方法は行きたい地方の高校にメールをむやみに送るのでしたが、 やっぱり無理があると思ったんです。 今の僕には良い方法を紹介させてください。 お願いします。 P.S.外国人も両親とか保護者いなく公立高校に入学(転校)でしきますか。

  • 公務員になりたくて商業高校に進学希望

    今中学1年です 将来公務員としてできれば自分の育った市で働きたいと思っています 理由は小さい時にガールスカウトに入り 福祉活動や市の大きなお祭り行事 募金活動などを通じて市の職員の人のお手伝いをする中で自然と思えた事 母子家庭になった時の相談を とても親切にきいてくれたり 情報を教えてくれたりして 今の私が 学校に通い 勉強する事が普通にできる事に 国民として市民として 感謝し お礼をかえす気持ちで働きたいと願っています 冬休み前に三者に校長先生とで四人で面談があり 成績を見ながらはなしをしました 8才年上のお兄ちゃんがいるのですが 校長先生はお兄ちゃんの中学3年の時の担任の先生だったそうです お兄ちゃんはもともと頭がいいから中学2年から塾にも行っていたみたいで 中学卒業後 大学に進学するための私立高校に入り国立大学に入りました そのお兄ちゃんの当時の成績より今の私の方がいい成績らしく 先生は 商業高校を辞めて大学を目指せる高校は?とお兄ちゃんの高校をすすめてきました 母子で塾に通えないから必死に勉強してるからなんとか今の成績なだけで お兄ちゃんと私はもともとの頭が違い過ぎやろーと思いながら話をきいていました それにお兄ちゃんの進学はお父さんがいた時だし 塾や私立や大学なんか私には関係ない話 私の希望している学校は公立のもともとが商業高校だったところで ホームページをみると 公務員希望者15名全員合格 で 警察 市役所区役所などの名前が書いてありました 公務員じゃなくても 農協とか信用金庫 銀行など書いてありました なので 高校卒業後は働く気で志望高校をそこ1校だけ書きました 成績は3.3あれば入れるよとくちこみに書いてあり 自分の偏差値がよくわからないから確かではないけど お兄ちゃんの高校と比べたらなんか行けそうと思える偏差値レベル それで 高校卒業後公務員になれるなら私にはぴったりなんだけどなと思っています 成績は 勉強する事や新しい知識が増える事は嫌ではないですが 数学が苦手なので基本と標準問題 ドリルやプリントをくりかえし 大事にしてがんばってがんばってがんばって4 体育はペーパテストでなんとか4 正直どんくさいです 後は授業をしっかりきいて普通に勉強して5をもらっています 多分お兄ちゃんの高校を目指す人は公立中学レベルなら勉強しなくても5がとれる人が行く学校なんだと思います 私の勉強方法や理解力では無理だと思います お母さんもお兄ちゃんもがんばるなら協力すると言ってくれましたが先生たちがすすめる進路で私にどうしろと言っているのかよくわかりません べつにふざけた志望動機でもない私の進路の考え方のどこが悪いのですか?

  • 旦那にお弁当を残されたことについて

    今朝時間がなく、お弁当をちゃんと作れませんでした。 昨日クリスマス会をした再の残り物が結構あったので、 申し訳ないと思いつつも、残り物を詰めました。 お弁当箱が保温のもので、 容器がご飯が筒状のものの横に、 おかず容器が隣に2段になっているタイプのものです。 ご飯は炊く時間があったのでいつもどおり詰め、 おかずは、1つがポテト卵サラダとローストビーフを詰め、 もう一つの容器には骨付きチキンを詰めました。 骨付きチキンは買ってきたもので、 他は私が作ったものです。 LINEにて、「今日のお弁当はきつい。無いほうが良かった」と言われ、 帰宅したお弁当箱にはご飯とチキンがそのまま残っていました。 サラダとローストビーフは食べたようです。 自分でも時間がなかったので、 いつもよりもちゃんと作れないのは自覚していたのですが、 いくらなんでも手を付けずに残して帰ってくるとは思わず、 ショックでした。 いつもちゃんと作ってるんだし、 作る時間が無い時くらい我慢して食べてくれてもいいじゃん。 残して返すなんて酷いんじゃない? と伝えると、 だったら、そういうときは無理に作らないでいいよ。 それに作ったんじゃなくて、詰めただけじゃん。 と言われました。 子供が2人いて、上が4歳、下が1歳で保育園の支度をして、 ご飯を食べさせ、お弁当を作って、終わったら保育園に 7:30には送り出し・・・ と、自分も遅刻してはいけない中で 悪いなとは思いつつもなんとかやったつもりだったんですが。。。 旦那としては、私が作った物は食べたから良しという感覚のようですが、 私の捉え方がおかしいのでしょうか。 なんだかやり切れない気持ちでモヤモヤしています。

  • 保育園を中途で辞める

    現在、3歳と2歳の子どもがおり、今年から保育園に入っています。 そして、私は以前の職場に戻り働いていますが、現在妊娠5ヶ月です。 仕事が介護職ですがとにかく疲れて帰ってくると本当にぐったりです。最近あまりに疲労感が強く時間を短縮してもらったのですが、やはり疲れが抜けず、体調も優れないので、当初4月から休みの予定でしたが、早めに休みに入らせてもらうか、辞めようかと悩んでいます。 そこで、子どもたちのことなのですが、私が仕事ないのであれば、一緒に中途退園しようか悩んでいます。上の3歳の男の子は園では元気だというのですが、未だに毎朝大泣きして登園し、夜は明日は休み?と何度も聞きます。 ですが、下の子はとにかく楽しくて仕方ない感じで、帰ってきてもまた保育園いくー!と。 一旦辞めさせるのは金銭的なものもあるのですが、この状態で辞めさせるのはどう思いますか?

  • 妊娠について至急教えてください。

    妊娠について至急教えてください。 11月6日が最終月経で、12月8日に性交をして妊娠した場合は、現在何ヶ月(何週)でしょうか? また、もうこの時に妊娠していたら病院ではわかるのでしょうか?

  • 旦那にお弁当を残されたことについて

    今朝時間がなく、お弁当をちゃんと作れませんでした。 昨日クリスマス会をした再の残り物が結構あったので、 申し訳ないと思いつつも、残り物を詰めました。 お弁当箱が保温のもので、 容器がご飯が筒状のものの横に、 おかず容器が隣に2段になっているタイプのものです。 ご飯は炊く時間があったのでいつもどおり詰め、 おかずは、1つがポテト卵サラダとローストビーフを詰め、 もう一つの容器には骨付きチキンを詰めました。 骨付きチキンは買ってきたもので、 他は私が作ったものです。 LINEにて、「今日のお弁当はきつい。無いほうが良かった」と言われ、 帰宅したお弁当箱にはご飯とチキンがそのまま残っていました。 サラダとローストビーフは食べたようです。 自分でも時間がなかったので、 いつもよりもちゃんと作れないのは自覚していたのですが、 いくらなんでも手を付けずに残して帰ってくるとは思わず、 ショックでした。 いつもちゃんと作ってるんだし、 作る時間が無い時くらい我慢して食べてくれてもいいじゃん。 残して返すなんて酷いんじゃない? と伝えると、 だったら、そういうときは無理に作らないでいいよ。 それに作ったんじゃなくて、詰めただけじゃん。 と言われました。 子供が2人いて、上が4歳、下が1歳で保育園の支度をして、 ご飯を食べさせ、お弁当を作って、終わったら保育園に 7:30には送り出し・・・ と、自分も遅刻してはいけない中で 悪いなとは思いつつもなんとかやったつもりだったんですが。。。 旦那としては、私が作った物は食べたから良しという感覚のようですが、 私の捉え方がおかしいのでしょうか。 なんだかやり切れない気持ちでモヤモヤしています。