Ryukikaibara の回答履歴

全154件中101~120件表示
  • 引越ししてから、不運な事が続きます。

    大変困っています。どなたか知恵をお貸しください 10月に新しい賃貸住宅に引越しました。 以前の住んでいた人は変わった人で、隣りとトラブルを起こして たった1ヶ月で出ていったそうですが、 私はさして気にしていませんでした。 しかし、こちらに引越してきてから、 ついてない事が続きます。 不動産会社との連絡の行き違いから、 引越し前のマンションの解約が1ヶ月遅れになってしまい、 1ヶ月、家賃を重複して 払わなければならなくなったのを始まりに、 お金は落とすわ回数券は落とすわ、 他にも思わぬ大きな無駄金を支払うことになったり、 妙にお金が逃げていきます。 また、先日、ベランダの隣家との間にあるパーティションが、 破れていました。 パーティションの破片は全部 我が家のベランダに散らばっている事から、 隣室側から破られたものとおもわれます。 隣室には物干し竿等なく、 うっかり破られたものとは思えません。 その隣室の住人ですが、3~40代くらいの男性で 日中もずっと部屋にいるようで、 しょっちゅう咳こんでるのが聞こえます。 特に朝と夜が酷いのですが、 起きぬけに隣りから ゲボォッゲボォッ と聞こえてくると 気の毒ですが、陰気になってしまいます。 もう片方の隣りには中国か韓国の女性が何人か住んでいるようですが、 女性の怒ったような声がずっと聞こえます。 方角は南西に、200mほど引越しています。 星は九紫火星です。 素人ながら調べてみて、方角は悪くないように思います。 何が原因なのか、 また、どうすれば良い運に転じていけるか、 皆さんのアドバイスをいただけたら、ありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • *風水*枕の位置が・・・

    私は九星占いで「九紫火星」の、易(:動の方位)が「離」、本命卦(静の方位)が「乾」なのですが・・・。 今まで本命卦で見ると最大凶であった南に枕を置いて寝ていたので、最近は最大吉の西に変えてみたのです。 そしたら枕の左側部分が照明の真下にきてしまいました。 枕全部が真下という訳ではないのですが、これは風水ではあまりよくないのでしょうか? 部屋が狭いし、大吉以外の吉方向は全て入り口の延長線上にあるので、そこには置けず、とりあえず吉方位に枕を向け、このような配置になってしまいました。 もしこれが駄目なら、最大凶の南側に枕を置くようにまたベッドを動かそうかなと思います。 どうしたらいいと思いますか? どなたか回答よろしくお願いしますm(--)m

  • お守りについて・・・

    旅行の都合により、野宮神社か、平安神宮で、 人間関係、及び、仕事運のお守りを手に入れたい と思うんですが、どっちに行けば良いですか? 後、野宮神社の、源氏物語旧蹟開運招福お守り と言うのは、恋愛だけの開運お守りなんでしょうか? 人間関係と仕事運は入ってないんでしょうか? 良かったら教えてください。宜しくお願いします。

  • 大殺界での離婚

    大殺界で結婚は良くないと言われますが離婚はどうなのでしょうか?現在離婚に向けて進んでいて恐らく裁判まで行きそうです。裁判で不利になってしまうのかが心配です。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 池と家相

    庭に池を作りたいと思っています。 といっても、1m前後のビオトープ成型池なんですが。 ところが知人から、「庭に穴を掘るのはよくないから掘らずにそのまま置いた方が良い」と言われ気になっています。 そもそも池を作りたいのは、少しでも庭を明るく美しくしたいからであって、成型池をそのままおくのはいかにもブサイク。 で、いろいろ調べていたら、「水は財運を呼ぶ」とあったり「庭に池を置くこと自体が凶」とされていたりと、まあ情報がマチマチで頭が混乱してきました。 「風水」=「家相」とも限らないようですし。 風水や家相だけで決めるつもりもありませんし、そもそもこのサイズを「池」と認識すべきかどうかも分かりませんが、生き物を飼うつもりなので、一度設置したら簡単に撤去もできません。できればそういうところも押さえて気持ち良く設置したいと思っています。 ということでアドバイスを頂けたら、と。 家屋は敷地の北側に鉄筋コンクリート造で、庭は南側。5mx8mくらいでしょうか。庭の西側には2段の花壇。 門は東側、玄関扉は南向き。 設置予定の成型池は長さが1m、深さ50cm程度。 フィルターポンプ(できれば噴水タイプ)を使いますし、手入れもする予定なので、淀むということはまずないと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 三碧木星の独身男性です。引っ越しに関して

    三碧木星の独身男性です。 6月か、7月に引っ越しするつもりですが、どの月に引っ越しをしたらよいでしょうか? また、どの方面へ引越しをしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 吉方位の調べ方を教えて下さい。

    吉方位を調べたいのですが、全くの素人で調べ方、測り方が分かりません。 本には地図の北を真北にすると書いてました。 何を使用して、どのように測ればいいか、詳しい方教えて下さい。

  • 奇門遁甲で大殺方とは?

    以前こちらのお部屋で奇門遁甲で大殺方があると知りました。 気学だけでは引越しは危険ということでした。 来年、2009年の大殺方はどちらの方角かご存知の方教えてください。 実は方違えをして、主人は南西へ行ってから東南の新居へ、私は東南方向の親戚の家にいってから北西の新居へ行こうとおもっています。 詳しいかた、どうぞご教授ください。

  • 自宅兼事務所の移転に関する方位

    私は本命星が七金赤星、月命星が八白土星で自宅兼事務所で仕事をしています。 今の場所がランニングコストに見合わなくなってきたので自宅兼事務所を2010年1月に移転しようと考えています。 今の場所から南西の方角にいい物件があったので、移転を考えました。 ネットで少し調べてみたのですが、方位がよくないようです。 少々気になってしまったので、詳しい方に教えていただくと助かります。 宜しくお願い致します。 移転はまだ、決定ではありません。

  • 九星気学 東南への引っ越し

    さわりだけ、九星気学を勉強しただけなので、教えてください。 東南方位によい土地を見つけました。 しかしながら、来年は、東南が五黄殺、再来年は、夫と私の本命星四緑が東南に来ます。 しばらく東南が良い方角に来ることがありません。 土地を買おうとしても、家を建てる予定がなければ銀行のローンも下りないだろうし、どうしたらよいでしょうか? 諦めるしかないのでしょうか(涙)。。 夫 本命 四緑 月命 八白 妻 本命 四緑 月命 三ペキ息子(一歳)本命 八白 月命一白 です。

  • 風水、家相にお詳しい方、ご教授願います。

    自宅アパートの整理をする際に、何気なく風水、家相について調べました。 すると、タブーと言われる (1)正中線(北)上にトイレ。しかも便器がど真ん中。  風呂の浴槽も(北)のエリア内に入っています。 (2)正中線(西)上にキッチン。  ガスコンロの火口がど真ん中。 (3)鬼門(東北)エリア内に玄関。   その他、玄関で気になる点が、  ・扉のクッションは強風により建物に固定されている部分が外れました。  ・中から扉開けると、廊下を挟んだ真正面に屋上からの排水管(灰色)が設置されています。 殆どの本・サイトで大凶との事で引越しを考えています。 それ以前に引越しを考えていたのですが、その理由として ☆2階建て2階の部屋ですが、階段の塗装剥がれが酷過ぎてボロボロ。 ☆ベランダの手すり錆び。 ☆8戸アパートでしたが、2年ほど前に隣接する住居増築の為、東隣の1階2階共に撤去(解体?)され、 私の部屋は202号室ですが一番隅の部屋になりました。(101号、201号が存在しない状態、全6戸) ☆空部屋が多いアパート。  私が住み始めの頃は、5室入居がありましたがその後3室退去、途中1室入居しましたが2.3カ月で退去。   間取は2DK、トイレ・バス別、南向き、国道・駅が近く交通事情が良い、家賃4万(駐車場、水道代含む)と、 良い物件と思い引越しを躊躇っていました。 しかし、上記3点がどうにも改善しようがない事から、来春2月辺りに引っ越そうかと検討しています。 上記3点に対する改善、それ以外の☆マークに関しても風水上好ましくないのではと感じています。 是非、風水・家相学に精通されているお方がいらっしゃいましたら、ご教授頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 年の的殺への 引越し

    こんにちわ 本命星 四禄木星 月命星 七赤金星です 10月に本年度の的殺東北方面に 引越しが決まりました 本当は、もっと早くに行動したかったのですが 知り合いの方に 月の吉方位と言う事で 10月まで待ったのですが 自分自身他の方法で調べると 的殺と言うのは、体にさわりがあるとの事で 心配しております 今持病がありますし 再起を 賭けての移転ですので 詳しい方 どうか教えて下さい

  • 水槽の置き場所と熱帯魚の数と色について

    風水上では水槽を置く事によって、吉にも凶にもなるとききました。 南から南西にかけての場所に、どうしても熱帯魚を飼いたいのですが、 水槽と方角等気になってしかたありません。 魚の色や数も関係すると聴きました。 置かない方が良いならば諦めなければいけないのでしょうけど、 いい案があったらどうか教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 吉方位の転居について

    気学に詳しい方や解る方お願いします。 来年2月末あたりに大阪から東京に引っ越しを考えています。 私は本命星が九支火星、月命は一白水性です。 来年は東方位は四緑木星で最大吉方ですが、東京は東なのか東北かが解りません。 東北なら本命殺になるのですが、東京の練馬区は大阪から見て東北にはいりますか? 宜しくお願いします。

  • 気学か前世などに詳しい方。自分の周りの人々。

    自分の周りに自然に集まってくる人には何か意味合いがあるんですか? 近年、自分が知り合う人は驚くほど秀才な人ばかりです。 そう言っている自分はかなりの一般人です。 そんな一般人の自分がなぜか就職できた会社でも 周りは驚くほど超高学歴の秀才ばかりです。 趣味で知り合った友人たちも後から聞いたら秀才だったり。 これは何か意味合いがあるのでしょうか? 「もっと勉学に励んだり知識を増やせ」と言うメッセージか? それとも、今は一般人でも前世ではもしかしたら彼らのような秀才だったのか? 気学や前世などに詳しい方、どのように思いますか? ※気学や前世などを信じない方からの冷やかしなどは一切遠慮します。

  • 2011年から2014年の良い方位 自宅買い替え

    今の家を売却し新たな気持ちで生活したいと考えております。 時期は2011年から2014年位の間を検討しています。  主人S.47.2/20生まれ、妻S.48.11/19生まれ、子供H.19.6/7生まれです。 今年は身内でのトラブルや私自身も精神的に病んでしまうなど良い運気でない様なので下手に動くと何か見えない力が働いてまた何かトラブルが起こり状況が悪くなるのではないかと心配があります。 けれども今の自宅は出来るだけ早く売却したいのです。 そこで売却時期や買替え先の吉方位や引越し時期など把握してから、 行動に移りたいと考えております。 九星占を自分なりに調べてみたものの、 混乱してしまいよくわかりません。 どなたか詳しく教えてくださいませんでしょうか。 ご意見よろしくお願い致します。

  • 当たる占い方法を教えて下さい

    六星占術、四柱推命、流生命、誕生日占いなど色々ありますが 当たっていて参考にしてる占いを教えて下さい。 (方位取りなども)

    • ベストアンサー
    • noname#194098
    • アンケート
    • 回答数4
  • 助けて下さい。

    2008年9月末に今の新居に引っ越してきてから 近所に馴染めず毎日が落ち着きません。 家の前で子供たちと親数人の道路遊びがうるさいです。 うちの子供の友達つながりでママ友は2人ほど出来ましたが、 何だか家にいるのが苦痛で苦痛で、帰って来るときにどこかの家の人が出ていないか ドキドキしながら帰る始末です。 引っ越してきてから私が半年ほど腰痛に悩まされ、 今は主人が寝ている時ずっと背中の痛みが続いているようです。 子供たちも前の家の時は友達たくさん居て戻りたいとまで言っています。 引越したのが原因でしょうか? 私 1971年12月25日生まれ 主人 1970年1月28日生まれ 長女 2000年2月15日生まれ 次女 2002年12月4日生まれ 前の家から今の家に引っ越した方位は北東です。 方違い神社にも行きました。

  • 引っ越し先方位

    6月23~28日に南西方面へ引っ越しをする予定です。 引越し先の方位がとても気になります。 お詳しい方がおられましたら、お教え下さい。 一応一人暮らしですが、彼氏もほぼ毎日家に来ますので、 生年月等書いておきます。 私S47.05.15 一白水星 彼S38.05.01 一白水星 よろしくお願いいたします。

  • 九星方位・引越し方位が悪い。どうしたら?歳破暗剣殺

    引っ越しを考えており、 先日、希望にかなう素敵な家を見つけました。 しかし、私は八白土星ですが、その家の方角が【西】で、 【歳破】と【暗剣殺】が重なる大凶です。 どうしたらよいか悩んでいます。 (1)掃除や風水やお水取りで補う (2)方違神社の祈祷 (3)仮住まい3ヶ月を挟んで、吉方向を待って引っ越す。 しかし、仮住まいへの引越しは、どうしても大凶で、 最終的に住みたい家は、仮住まいからは吉となる。 こうした方法で、 何とかなると安心してもよろしいのでしょうか? それとも、引越しそのものを、諦めた方が良いでしょうか? 以前、何も考えずに引っ越したところ、 誰が見てもおかしいくらい不運に見舞われました。 【大凶】だったと、後から知りました。 【吉方面】に引っ越したところ、 不運がピタリとやみ、 何かに守られているような気さえするほど、 運気が安定して、驚いたことがありました。 そのため、今回の引越しが大凶なので、不安です。 本来なら、時期を待った方が良いとは思うのですが、 希望した家が、他の人に決まってしまうのが残念です。 本当に困っています。どうか宜しくお願い致します。