parlor-car の回答履歴

全386件中81~100件表示
  • パソコンに取り込んだ画像をau携帯〔T008〕で。

    パソコンに取り込んだ画像をau携帯で待ち受け画面にしたりするために au携帯に画像を送りたいのですが、知識が無いためやり方が分かりません。 どうか やり方を教えてください! au携帯機種 T008 パソコン INSPIRONのDELL リスモポート〔パソコンにインストールしたソフト〕とゆうにソフトに曲を入れて、au携帯〔T008〕に転送できるように 携帯とパソコンを繋ぐ器具は買いました。 その器具でも送ることはできるのでしょうか? やさしい回答お待ちしてます!^^

  • Photoshopで絵に合わせる

    Photoshopに描いた絵にサイズを合わせて保存するにはどうすればいいですか?

  • 演奏者への心づけ

    結婚式の披露宴にプロの生演奏をホテルを通して頼みました。ピアノとバイオリンで16万です。当日この2人に心づけをお渡しするものなのでしょうか?すでに料金を払っているので必要ないかとも思うのですが、気持ちよく演奏してもらうためにはお渡ししたほうがいいのかどうか迷っています。よろしくお願いいたします。

  • 婚約指輪の必要性について

    同じような質問で申し訳ないですが 皆様方の御意見を聞かせて頂ければ幸いです 当方40代前半のサラリーマン、彼女30代後半の派遣社員です 同棲期間約6年間、彼女の御両親には挨拶済みで結婚前提のお付き合いも了承を頂いております 後は入籍のタイミングと婚約指輪と結婚指輪と結婚式 入籍の日取りは来年早々と考えています 結婚式はホテルで軽いパーティー形式と考えています、そこで問題なのが婚約指輪と結婚指輪 先ず婚約指輪の必要性が理解出来ません、先日下見で伺ったショップの販売員の話では、御婚約されたのであれば婚約指輪を相手の女性に贈るのが一般的、そして結婚した時、主に結婚式での指輪交換時お互いに指輪を交換するのが結婚指輪 ここ迄の流れは理解できます、私の見解では婚約指輪は相手への求婚の気持ちを形に表した物プレゼントだと思います、それ故に結婚指輪とは違い日常使いにはあまり適さない機能性やデザイン、逆に結婚指輪は日常使いしやすい割とシンプルなデザインが多いように思います、ですが皆様もわかっていると思いますが一般的に婚約指輪の方が圧倒的に値が張ります、先日伺ったショップの概算では婚約指輪が約40万円結婚指輪が2ヶ約20万円でした、私としては恐らく年数回しか使用しないであろう婚約指輪の価値を理解出来ません、それであれば同金額で腕時計もしくは結婚指輪のランクを上げ婚約指輪と結婚指輪の一本化を考えています、もちろん彼女には未だ話していませんので、そんなのありえない等ご意見あればお聞かせ下さい、宜しくお願い致します。

  • 車は左人は右

    小学校時代に学校ではこのように交通ルールを教えられました。 しかし現実に道を歩いている人を見ると、ほとんどの人が左側を歩いていますね。 地下街や歩行者天国などでも。これは何故でしょうか? また同じ駅の駅構内でも、場所によって右側通行だったり左側通行だったりで 非常に面倒ですよね。何故統一しないのでしょうか。

  • 女性の水着は海水にぬれてもいいのでしょうか

    女性の水着は海水にぬれてもいいのでしょうか

  • 婚約指輪について

    婚約指輪の購入についてアドバイスをお願いします。 彼に去年の秋ににプロポーズしてもらい、今月末に入籍、冬に結婚式の予定です。 婚約指輪はまだ購入していません。これから買ってもらうべきか悩んでいます。 私は普段からアクセサリーは付けず、そんなに興味もなかったのですが、彼から指輪をもらうことに憧れがありました。 彼もせっかくだから婚約指輪は用意したい、一緒に買いに行こうと結婚が決まってから話していました。 しかし、結婚が決まり、忙しい彼と休みが合うときは、親へのあいさつ、式場探し、衣装選びと進め、指輪を買いに行くことが後回しになっていました。 今まで、別件でデパートのジュエリーショップの前を通る際に、私から見てみようと言っても、彼はあまり乗り気じゃなく、また今度ねと取り合ってくれませんでした。 最近、やっと指輪(結婚指輪を含めて)を見に行こうとなり、数件のお店を回りましたが、金額の高さに驚き、自分の好みも分からず、なんだかよく分からないまま終えました。 婚約指輪はずっと欲しかったのですが(できればプロポーズの時に・・・)、こういう状態で、入籍はすぐだし、今さらもらっても付ける時がないし、要らないかなと最近思っています。 彼にそう伝えると、婚約指輪は買ってあげたい、じゃないと気が済まないというのです。 じゃあ今までなぜ行動を起こさなかったのかと、彼に対しもやもやした気分になっています。 指輪はいただくものだからと、私から積極的に動かず、彼に任せていたので、私にも原因があることは分かっています。けど・・・ ちなみに婚約指輪のお返しは、彼の希望もあり、具体的に決めています。 また、結婚指輪も付ける時期等含め、何も決まっていません。 長々と愚痴になってしまいましたが、入籍後に婚約指輪をもらった方の経験談など、もやもやした気持がすっきりするようなアドバイスをお願いします。

  • 一人で行動する女性ってどう思いますか?

    私は大学生(女)なんですが、グループ行動が苦手です。 社交的な性格ではあるので、男女ともに友人はいるのですが、 一緒の席で授業をうけたり、一緒にお昼を食べたりが苦手です。 自分のペースで行動したいので教室移動も一人でしたいです。 はじめはがんばってグループにあわせていたのですが、めんどくなったので 一人で行動するようにしていたら、見事にどのグループにも入れない状態になりました。 一人が楽なので別にいいのですが、周りからみたら、やっぱり残念な子に みえるんだろうなあと思って、結局我慢してグループ行動しちゃったりします。。。。 私の大学は、必修科目が多いので学年全員時間割がほぼ同じです (高校の授業の席が自由になったバージョンみたいな感じです) なので、一人でいる子は目立ちます。特に女の子は。 特に男性に質問したいのですが、やはりこのような状態でいつも一人でいる女性って 「いじめられてるのかな?」とか「友達いないのかな?」って思いますか?

  • ケンカした親友の結婚式について

    30代の女です。 2年前に、高校時代からの親友とケンカして、それ以来 絶縁状態になっていたのですが、最近その友達が結婚すると聞きました。 私も半年前に結婚したのですが、その友達には知らせず親族のみで 結婚式を挙げたものの、連絡のしにくさから彼女への報告をせずに 時間が過ぎ、その事を気にかけながらも式を済ませてしまいました。 そして最近のこの知らせを受け、彼女にはこういう思いをしてほしくないな…と いう気持ちから、和解のために彼女に「あの時はごめんなさい。 本当におめでとう」とメールをしました。 彼女からも返信があり、そのメールでこちらこそ悪かったということと、 式に出席してほしいという言葉がありました。 最近疎遠にしていたので戸惑いもありましたが、出席するということと 自分も最近結婚したので住所が変わったということを知らせました。 じゃあ今度ご飯でも、とお互い結んだのですが それ以来、一向に連絡がありません。 あと数週間で彼女の結婚式です。 この間、郵送で式の招待状が来ました。 特に手書きでメッセージなどは入っていませんでした。 二次会の招待状もありませんでした。 彼女は結婚式の準備で忙しいということなので、時間が取れたら 連絡ちょうだいねと伝えています。 何か、疎遠にしていていきなり結婚式に出席するのもちょっと… と私は思うんですが、どうでしょうか? せめて一度会って和解してからと思っていたのですが… 彼女はどんな気持ちで私を招待したのでしょう。 最初は友人として喜んで出席したいと思っていたのですが もしかしたら人数合わせかも?とか、 私が招待されていないのを気に入らないようなので 仕方がなく出席してほしいと言ったのか、 彼女の気持ちが分かりません。 私としては出席してほしいと言われるとも思いませんでしたし、 招待されなくてもお祝いの気持ちや品を贈るつもりでいました。 出席してほしいと思っていないのなら、招待してほしくなかったです。 私、考えすぎなのでしょうか。それとも心が狭いのでしょうか。 他の友人は「忙しいんだって。考えすぎ」と言うのですが… みなさんだったらどう思われますか? ご意見頂けたら幸いです。

  • アパレル通販サイトのモデルさん

    最近レディーズファッションの通販サイトをよく閲覧します。ヤフーや楽天はじめ、韓国や 中国の通販サイトも見ます。 そこで感じたことがあるのですが、日本の通販サイトのモデルさん、10代、20代の若いモデルさんは 決まって髪が茶髪なんですよ。韓国や中国ではほとんどのモデルさんが黒髪です。 何故日本のサイトのモデルさんは皆、茶髪なんでしょうか?また髪が茶色いと何か良い事が 有るのでしょうか?

  • うっとうしい同僚を引き離すには

    職場の同期でうっとうしい男性社員がいます。 私は女性ですが、その人に会うたびに、 「笑顔が可愛い」 「きれい」 「目があったらドキドキする」など言ってきます。 彼の気持ちは知りませんが、私は彼に恋愛感情はありません。 見つめられるとイライラしてきます。 また、私には違う企業に勤めている恋人がいます。 恋人がいるのを知ってて、私が嫌がってるのに言ってきます。 パートのおばちゃんが多い職場で周りの目を気にせず、 平気でそういうことを言うので耐えられません。 向こうからぐいぐいくるので、距離感に困ります。 なんとか黙らせたいのですが、なにかいい方法はありませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#186957
    • 社会・職場
    • 回答数5
  • これらの資格はどちらが上なのでしょう?

    MOSエキスパート vs 日本情報処理検定協会の資格群1級 (商業高校の学生がとるような資格) 25字以内で書けませんでしたが、「上」とは権威の高さと難易度です。

  • 好きなお茶の種類は?

    好きなお茶の種類を教えてください。 私は「ジャスミン茶」「ルイボス茶」「紅茶(ダージリン)」を良く飲みます^^

  • 首都圏から京都への旅行は車派、電車派?

    3人で首都圏から京都へ旅行に出かるとします。 車の運転による労力(疲労)は無視するとして、 あなたなら車と電車、どちらで行きますか? *当然、電車の方が早いです(1、2時間差?) 理由も添えてお答えください。 例:車だと渋滞やアクシデントが多い、費用が安く済むetc ちなみに私はどっちも利用するので半々です。旅先のローカル線を乗る楽しさもあれば、車で高速のいろんなSAをのんびり寄りながらの旅行も好きです。

  • 復元で消えたデーターを戻したいです

    困っています。パソコン初心者です。 先日外付けハードディスクに付いていた『Acronis True Image HD』で復元をしました。 復元ポイントは昨年の11月しかありませんでした。 その結果必要なデータ―(子供の卒業式の写真(拡張子PEF)やエクセル・ワードのデータ―) が消えてしまい、困っています。 日頃は外付けハードディスクに付いている『Backup Utility TaskTrcy Tool』でバックアップ していたので別にデータ―が残っていると思ったのですがバックアップデータ―も昨年の11月 以前しか残っていませんでした。 Acronisのメーカーサポートに問い合わせたところ復元ポイントが11月なのでそれ以降のデータ―は どうにもできないと言われました。 環境 パソコン本体 Gateway GT5218j OS Vista 32 外付けハードディスク BUFFALO HDWLSU2/R1 贅沢ですが、出来ればあまりお金をかけずに出来ればありがたいです。 宜しくお願いたします。

  • 離婚して出ていく場合、ご近所に挨拶はする?

    http://okwave.jp/qa/q7419448.html の方でも質問させて頂いたのですが、 スレ違いだったのでしょうか。 こちらにも載せさせてください。 真摯な気持ちで、ご意見を頂戴したく、再掲いたしますことをお許しください。 ================= 結婚してから土地を見つけて家を新築し、そこに5年住みました。 近所の方は皆さんとてもいい方たちで、私たち夫婦に優しくしてくれました。中でも両隣は、夕食の一品を届けあったり、午後のお茶に招待し合ったり、としょっちゅう顔を合わせています。 また、家族ぐるみの付き合いで年末には毎年の様に一緒にホームパーティー形式で忘年会もしているほどです。 離婚することになり、来週には引越センターの小さなトラックが来ます。もし見られれば、何かあった、と思われることは必至です。 夫は今の家に残り、私が家を出ていくことになるのですが、両隣の奥様にだけでも挨拶に行くべきでしょうか。 心情的には、黙って消えるよりは、簡単に事情を説明し、お別れの挨拶はしたいようにも思うのですが、こういう時は 何も言わずに消え去るのがいいのでしょうか。 ここを出て行けば、もうこの街に戻って来ることはなく、一生会うこともないと思うのですが。。。  ちなみに近所の方々は、私たちが不仲とは知る由もありません。 また夫の両親にも、直接、「今までお世話になりました」くらい言いに行くものなのでしょうか。 義理の両親は私たち夫婦が現在不仲なのは知っています。以前に私も夫も別々に事情を少し話しているためです。 私は義理の両親ととても仲良く、3人で会うこともあります。 最後に会った時、不仲になっていると話したままなので気を揉んでいるのではと思います。 大変かわいがって頂いていますが、やはり嫁は嫁。 実の息子の方が、勿論比べ物にならない位かわいいだろうとは推測します。 以上の様な状況下での、ご近所と義理の両親への挨拶および離婚報告についてどうかご指南ください。 何人かの方からの意見を、参考に伺いたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 2千円札、何枚くらい持ってますか?

    2千円札、最近見ないと思いませんか?ご自分のお財布の中に2千円札がある人いらっしゃいますか?集めてる方、何枚くらい持ってますか?

  • [結婚式]新郎側のゲストがもめてしまった

    長文です。 来週末に挙式披露宴を行います。 お互い仕事しながら頑張って準備してきたのに、昨日悲しい話を聞きました。 新郎側受付を依頼したのが新郎の元同僚Aで、同業ではない他の会社に引き抜きにあい、数ヶ月前に退社したようです。当時は円満退社でした。 ですが、先日、Aが現在勤務する会社が、再び新郎の会社より引き抜きをしようとしたということで新郎側の会社が怒り、Aの会社と取引を中止したらしいのです(私は違う職種なので具体的によくわかりません) 怒ったAが会社に訪れ、新郎側の主賓である上司と数時間話をしたということらしいのです… まさか受付をお願いした人と、主賓がもめるなんて想像してなかったので、勘弁してよ……って正直な気持ちなのですが、なんだか気持ちがざわつきます。 無事当日に何事もなく式を済ませられればいいのですが。 新郎はその話を聞いてAにはちょっとくぎを差したようですが……(当日変なことになったら帰ってもらうと言ったそうです) 大人であれば、当日変なことにはならないと思いますが、そうは言ってもどんな心持ちでいたらよいのでしょう。 ゲストに楽しんでいただきたい気持ちでいっぱいなので悲しいです。

  • 未婚の姉から弟へのご祝儀

    28歳未婚女性です。 弟(26歳)の結婚には、ご祝儀はいくら位が妥当なのでしょうか? 未婚の場合は祝儀なし、姉や兄は5~10万、お金では水臭いので品物を贈る…等、諸説あり どうすべきか迷ってます。 お給料はそこそこ良いほうですが、奨学金返済や結婚資金積み立てもあり それほど生活は楽ではありません。 もともと弟と不仲(考え方や価値観が合わない)なので、 はっきりいってできれば出したくないというのが正直なところです…。 地元での神前式+レストランでの会食で、出席者は身内計15名ほど。 私は関東、弟は関西、地元は北陸で、私以外の招待客はすべて地元です。 (弟の彼女も北陸なので) 交通費が3万円程かかりますが、車代等は当たり前のように無しで、 みんな地元なんだから車代が必要な人なんていないよね~と言われました。 弟は新婚旅行も親にねだったそうですし、まだ若く、 会社が所謂ブラック企業のため、資金は豊富ではないと思いますので、 弟が可愛がる姉ならば、たくさん出してあげたい場面なのかもしれません。 親は未婚なんだし無しでいいんじゃない?と言いますが、 弟は常識がないところがあり、 今回の結婚式も、準備はほとんど親や彼女任せで、招待する親戚にすら一切連絡していないそうです。 (身内だけのため招待状等もちろんありませんし、一言でもきちんと挨拶すべきでは?) 兄弟からのご祝儀は何が常識なのかよくわかりませんが、 相手が非常識だからといって、自分もその仲間入りはしたくない…という思いもあります。 私には結婚を予定している彼がおり、いま二人で資金を貯めています。 少し先になりそうですが、結婚となれば東京で式・披露宴を行うことになるので、 その時は交通費等は常識として出そうと考えています。 当然、弟一家の関西から東京までの交通費・宿泊費も…。 さもしい考え方かもしれませんが、ここで私からご祝儀が無いと、 兄弟はご祝儀なしでいいんだ!俺ももらわなかったし、生活も苦しいし!と思われそうで少し心配です。 どうするのがベストだと思われますか? 先輩方、アドバイスをお願いします。

  • 大学生で携帯を持っていない

    今年大学生になりました。 大学に合格したら携帯を買ってもらえる約束を親としたのですが、結局約束を破られてしまいました。 高校に入学するときも同じ約束をしましたが、「持っていない子もいるみたいだし、必要ない」という理由で買ってもらえませんでした。 私の親は、アルバイトする暇があったら勉強をしなさい、などといい、私はバイトをさせてもらえません。別に私は将来医者になりたいとかっていう訳ではないし、普通レベル?の国公立に通っていて、親が何に期待しているのか、何故こんなに厳しいのか全く分かりません。 口座も作らせてもらっていない(未成年なので自分で口座が開設できない)ので、自分で勝手にバイトをすることもできず、自分のお金で携帯料金を払うから買ってくれということもできず、悔しい思いをしています。 それから、月のお小遣いも貰っていません。欲しいものを親に伝えてお金をもらいます。レシートを見せないと次から貰えなくなるので、たくさんお金をもらうことができません。 お正月に祖父母や親戚からもらうお年玉を、一年間で少しづつ使って化粧品やアクセサリー、雑誌などを買ったり、友人とカラオケに行ったりしています。 そんなこんなで、携帯が無くても高校生活3年間なんとかやってこれました。ですが、携帯がなくて困ったこともたくさんありました。最近は公衆電話もなかなか見つけられず、これからますます撤去されるのかと思うと不安です。 ですが正直、困るというより、持っていないことが恥ずかしくて辛いというのが本音です。 先日入学式だったのですが、周りがアドレスを交換していたり、アドレスを聞かれたときに、持っていないと答えたら、え?本当に?と驚かれてしまい、なんだかショックでした。 それから、私の家にはパソコンも無いので、インターネットやメールもできません。今は友人の家からアクセスしています。 なんだか不幸自慢のようになってしまいましたが、今の状況をどうにか脱出したいのです。何か良い得策があればと思い、投稿させていただきました。 皆様のお力をお貸しください。 長文読んでいただき、ありがとうございました。