keyfu の回答履歴

全439件中21~40件表示
  • 本当に見てるんですか?

    テレビつけたままテレビの前でいびきかいて熟睡してるのに、テレビを消した瞬間に「見てたんやから、勝手に消すな」と言うおじさん。 これって本当にテレビ見てるんですか? 消さずに放置して30分後ぐらいに様子見に行ったら、やっぱり寝落ちしてるし。

  • これって毒親?”気の合わない”母が苦手。

    うちの母のことで相談です。私は大学生なのですが、母は最近事あるごとに私とは気が合わない、性格が正反対だから分からない、気難しくてもう疲れたなどと言います。 最も分かりやすいところでは母は大の動物好き、私は大嫌いです。(父も好きなので、犬を1匹飼っています)そこでもよく喧嘩になるのですが、母は動物が嫌いな人とは一緒に住めないなどとわざわざ言ってきて、いちいちこちらの気を逆なでして来ます。 母からすると、私はまだ反抗期だそうです。確かに親(というか家)が嫌いゆえに笑顔であることは滅多に無いし、会話も私から話しかけることはあまりありません。でも、反抗しているのではなく、もうこの人とうまくやっていくのは無理だと悟ったからドライな関係を作っています。 小学校高学年ぐらいまでは明るくて、素直だったのにと言われました。親にベタベタするなんてカッコ悪い!と思い最初は何となく反抗期らしきものがありましたが、自分では中3ぐらいで抜けたつもりです。 自分の行いが私のこの態度を招いたと分かっていないのに腹が立ちます。いつも性格の違いで片付けようとするし、何度も腰を据えて話そうと持ちかけましたがその度に「また?」と面倒そうな顔をされます。そのくせ、私が冷たい態度をとると、気難しいね~と言い放ちます。 幸いもういい年なので今度家を出るのですが、この親とずっと付き合っていくのかと思うと気が重いです。趣味などは共通点があり、一緒に買い物に行ったりもするのですが、事あるごとに母のそういう面を思い出してしまい、やっぱり嫌いだ…と思ってしまいます。 この先どうすればいいか教えてください。 もう縁を切りたいとまで思ってしまいます。

    • ベストアンサー
    • noname#209674
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • お盆に主人の実家へ、義両親は仕事…行っても大丈夫?

    お盆に久しぶりに主人の実家へ行くことになりました。 しかし、義両親はお仕事らしく家に居ないそうです…。 御墓参りもしないみたいなので、行く意味あるのかなーと感じております。 そこで質問なのですが、 義両親より先に御墓参りするのは大丈夫なのでしょうか? 顔を出すだけで喜んでくれたらうれしいのですが、 私が妊娠7ヶ月なので、義両親は気を使ってくれると思うんです… やはり、 逆に迷惑だと思われるでしょうか?

  • 女遊びをする男性が仕事で成功していくこと

    会社の役職ある既婚男性が、社内の女性に手を出したり、 女遊びが激しかったりするのを見ると、 何でこんな人間がどんどん昇進していくんだろう、仕事で成功していくんだろうと すごく不満に思います。 すべて関わった女性を幸せにできるんならまだしも、責任もとることなく 遊ばれて捨てられていく女性の立場を考えると切なくなります。 頭では、仕事とその人の人間性は別だとは思っていますが、 それこそ男性ホルモンや脳の関係だってあるのかもしれませんが、 理性のある生き物でしょう、と思います。感情的には納得いかないです。 いつかバチが当たって失脚して欲しいと正直に思います。 でもこういう人は仕事もプライベートも充実した一生を過ごしていくんでしょうか。 うらめしく思いながら見ていくしかないんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#217729
    • 社会・職場
    • 回答数21
  • 祖父のジャケットをリメイク

    10年程前に亡くなった祖父のジャケットをリメイク?仕立て直し?等、 着れるようにできないものかと考えています。古いバーバリーのもので、見た目はとても好きなのですが 祖父は元気な頃はThe太ったおじいちゃんといった感じ(163cm みため75kgくらい?)だったので私(23歳 女 157cm 48kg)にはどうにもならないくらい大きいのです。肩は落っこちるし袖はぶかぶか、丈もお尻まですっぽりです。 当然ながら合わせも逆ですし。 父も163cmくらいなのですが、私より細い上にデザイン的にも好みではなさそうなので、クローゼットに眠ったままです。捨ててもいいけどなんかなあ、お前着ないの?みたいなことを言っています。笑 ジャケットのまま小さくするでも ベストなど、形が変わっても… なにかできることがあれば 教えていただきたいです。 よくあるリメイク店みたいなところの料金表だと、袖や丈など部分部分での料金しかありませんが、それを全部やってもらえば、形になるものでしょうか?金額がえらいことになりそうですが。笑 そしてそんなオーダー受けてくれるのか…。 無理!、高くつきますよ、等の情報でも構いません。回答お待ちしてます。

  • 家族の為に他人を不幸にするのは悪い事?

    余命2年と宣告されて、障害のある子供がいて、それなりの蓄えを残したいと考え、麻薬の売買に携わるのは悪い事だと思いますか? あのドラマじゃんという突っ込みはいりません、内容について聞きたいです

    • ベストアンサー
    • noname#210381
    • 夫婦・家族
    • 回答数12
  • 彼女がスナックで働いてる

    今日僕の彼女がスナックで働いることがわかりました。 彼女の友達もそこで働いているらしいのですが、その子の紹介だと思います。 僕と彼女は同い年で18歳です。 僕が大学生で彼女が社会人なんですが、彼女は飲食店に最初勤めていたのですが辞めて、三日前くらいにスナックで働き始めているらしいです。 前に彼女は医療事務で働きたいと言っていたので、僕も色々調べたり、親に聞いたりして調べたのですが、結局これです。 この先不安で仕方ありません。 彼女にも辞めてちゃんと探そうと言ったのですが、ごめんというばかりで辞める気はないと思います。 彼女も僕のことを好きって言ってくれるし、僕も別れたくはないです 前に体験ある人などの意見を是非聞きたいのでお願いします。

  • 入社1年目の社員にストレス

    中途で入社した1年目の社員が未受注の仕事を勝手に始めます。 受注前に見積りをするため資料は揃っているのですが、社長が受注してからでいいと言ったものまで、手が空いているからと勝手に始めています。 まだ1年目なので他に勉強することもあると思うのですが、あまりやりたくないようです。 受注できなかった場合はまったく無駄な仕事になってしまうため、まだお金にならない仕事だから決まってからでいいんじゃないかと言ってやめさせました。 この仕事が私の仕事と重複していて、正直なところ私にまわってくる仕事が減ることがストレスです。 このように私情がまったくないとは言えず、口うるさい自分にも嫌気がさします。 放っておくべきでしょうか… ちなみにその社員は男性で企画部、私は女性で総務部ですが、小さな会社のため仕事が重複しています。 私は企画部の仕事に詳しいわけではないので、この勉強をした方がいいなどのアドバイスはできません。

  • エアコンの取り付けについて

    エアコンの調子が悪いので、買い換えようと先日購入し。 今日が見積もりで、業者さんが見にこられたのですが。 設置できないといわれました。 設置は2階、室外機は1階地面です。 隣家からはしごをかけることはできません。 はしごをかけるスペースは60cmはありますが1mはないと思われる場所になります。 そのため、かなり急な角度での作業になるためできないと言われました。 しかし、一度取り付けてもらっているので、できないことはないと思うのですが…。 やはり無理でしょうか? 一応、同じ部屋の別の場所に設置する見積もりは出してもらいましたが。 また穴をあけて設置する。 前のエアコンは取り外してもらうことすらできずそのままになる。 とのことなので、別の場所に設置はしたくありません。 それなら、窓用エアコンのほうがいいのでは、と思っています。 せめて、無駄に穴を空けずにはすむので。 しかし、別の場所に穴を開けて設置するのは普通なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 結婚式に兄が不参加で親と対立

    来月挙式の当方女です。 結婚式に参加したくない兄VS世間体を気にして絶対参加させたい両親VS来てほしくない私 で対立しています。 兄とは仲が悪いです。 小さい頃からの暴力・暴言・嫌がらせが原因で(私が被害者です)それでも私は大人の対応してきてきたのに、何故か勝手に疎遠にされました。(別に良いんですけど) 結婚の報告・両家食事会の連絡も親がしましたが、シカトされました。 一応常識として、式の招待状は送りましたが返信無し、慌てて親が兄の住んでるアパートにおしかけ説得しました。(私はそんな事望んでません) 兄の言い分:どうしてもって言うなら出てやるが、金は一切出さない 親の言い分:恥さらしになるのだけは絶対嫌だから参加させる 私の言い分:会費18,000円(会費制の地域です)こちらが負担してまで何故嫌な思いしなきゃいけないの!?ふざけるな、欠席で良いだろ こんな状態です。 式は私達名義で挙げますし、親には一切頼ってません。 そこまで言うなら親が会費分負担すればと言いたいのですが、うちの親は借金持ちで私も大金を貸してるくらい貧乏です。 両親ともあまり仲が良くなく、ぶっちゃけ疎遠になりたいくらいですが式当日に何かされても嫌なので終わるまでは穏便にと思ってます。 何を言っても親は絶対参加させるの一点張り、人の話を聞かない人なので何を言っても無駄かと; 私も1.8万くらい払ってやれば良いんですが、あんな奴の為にムダ金使うと思うと嫌で嫌で(笑) 一体どうしたら良いでしょう? 自分たちで手配してるので席用意しない事も出来ますが、やっぱり非常識ですかね? こんな事ばっかりで結婚式全然楽しみじゃないです。はぁ。

  • 入社1年目の社員にストレス

    中途で入社した1年目の社員が未受注の仕事を勝手に始めます。 受注前に見積りをするため資料は揃っているのですが、社長が受注してからでいいと言ったものまで、手が空いているからと勝手に始めています。 まだ1年目なので他に勉強することもあると思うのですが、あまりやりたくないようです。 受注できなかった場合はまったく無駄な仕事になってしまうため、まだお金にならない仕事だから決まってからでいいんじゃないかと言ってやめさせました。 この仕事が私の仕事と重複していて、正直なところ私にまわってくる仕事が減ることがストレスです。 このように私情がまったくないとは言えず、口うるさい自分にも嫌気がさします。 放っておくべきでしょうか… ちなみにその社員は男性で企画部、私は女性で総務部ですが、小さな会社のため仕事が重複しています。 私は企画部の仕事に詳しいわけではないので、この勉強をした方がいいなどのアドバイスはできません。

  • 旦那が小さい事ですぐ怒ります。

    旦那が小さい事ですぐ怒ります。 プライドだけはすごく高くて、自分の痛い所を突かれるとすぐ怒り出し、こっちは呆れて物も言えません。 いつも、旦那の気がおさまると普通に話しかけてくるのですが、それまでは一人で怒ってます。 子供は私の味方をしてくれるのですが、環境的に子供に良くないと思い、心配です。 旦那をどう扱えばいいか分かりません。

  • ブスを褒める人が理解できません

    ブスの外見を無理矢理「可愛い」「雰囲気が良い」等と褒める人の心理がわかりません。 自分の方が優れているという優越感から?それとも本気で褒めているのですか? 私は顔が美人でもなく可愛くもなく、かと言えば普通でもなく、 平均より大分下の部類に入ると自分では思っています。 そのため男性から容姿については一切褒められませんが、 同性からはやたら「顔が可愛い」「美人」だとか服装を褒めてくれる人がいます。 (顔は明らかに可愛くないし、ブスだから服だって何着ても似合っていないはずなのに) そういう言葉はお世辞だとわかりきっていたので、 本気で受け取っていないことを伝えつつ受け流していましたし、 「こんな私にもお世辞を言ってくれるとは優しい人たちだ」なんて呑気なことを思っていました。 ところが「女性は自分より格下の相手しか褒めない」「男性は本当に綺麗な女性しか褒めない」という話をどこかのサイトで見かけました。 もしこれが本当なら、今まで友達だとか、職場でも仲が良いと思っていた人が 私をそんな風に見下していたのだとショックでなりません。 ごく稀にですが、男性からは「ミステリアスな感じ」「不思議な雰囲気」と言われることがあります。 ただ、先ほど「ブスには雰囲気を褒めろ」という内容がテレビで放送されていて、 ブスへの褒め言葉の例として、私がかけられた言葉と全く同じ「ミステリアスな感じ」「不思議な雰囲気」が上がっていました。 職場でも、私ほど酷い顔ではありませんが、 あまり顔が綺麗ではない子が「可愛い」と同性からやたら褒められ困っている場面を見かけ、 その度にモヤモヤしてしまいます。 性格の悪い質問で申し訳ないです。ですが苛立って仕方ないです。 周囲の人たちからこんなにも見下されて、裏で馬鹿にされていたんだと気付いてしまったようで、これから人とどう接すればいいのかわからなくなりました。 大よそ外見や雰囲気について褒めるべきところが一切ないブスに対して、 何故褒める言葉を一々口に出すのかが理解できません。 無理して褒めなくていいし、黙っていればいいのに。 私は褒められると逆に傷ついてしまいますし、なんか気を遣わせてしまっているようで申し訳ない気持ちになります。 ブスを褒めたことがある方、何故ブスを褒めるのか理由を聞かせて下さい。

  • マイペースと言う言葉は「遅い」と言う意味でしょうか

    何事も人より早くテキパキする人も 自分のペースという事でマイペースと言えると思いますが 今日で使われるマイペースの意味は、遅いという認識で合ってますか?

  • 夫に思いやりがないと感じます。

    皆様のご意見をお聞かせください。 旦那から言われた言葉に腹がたって爆発してしまいました。 現在第二子を妊娠中なのですが、妊娠が発覚した時「2人目はなんかどうでもいいなぁ」と言ったりお腹が痛くて早く寝ようとした時「お腹痛いと言えば何でも許されると思って」なんて言ってきます。その場で激怒したら「ごめん、そうゆうつもりじゃない」と。 また義実家の大勢での集まりで嫁として一生懸命やったつもりの夜「あー疲れた」とつぶやいたら「そんなに嫌なら来なくていい」と言うのです。労いの言葉もなくその言葉。本当に腹が立ちました。 その他にも信じられない言葉がたくさん出てくるのですが「俺は嫁には気を遣いたくない、言葉をいちいち選ぶのもめんどくさい」と主張します。私としては最低限の気遣いや言葉選びはどんなに近い間柄でも必要だと思います。どうにかわかって欲しいのですが、何度話しても改善しない主人とどうしたら良いのかわからなくなってしまいました。

    • ベストアンサー
    • noname#210713
    • 夫婦・家族
    • 回答数16
  • 中国人の彼氏

    私は、今18歳、彼氏は25歳中国人で、今、大学生&日本で就活中です 。 それで今日私は朝親と喧嘩しました。 家に帰りたくなくて、彼氏と11時ぐらいまで一緒にいて12時に帰りました。 それで、親が私が連絡もなしに帰りが遅くなったことに怒り、彼氏も、18歳をこんな遅くまで連れ回すなど言語道断だといって、彼氏に電話しました。 口調もまくしたてるように電話していて、本当に怖かったです。 それで彼氏の住所を言わせようとして、彼氏は泥棒が入ったら困るから言えないと言ったり、こんなにめんどくさいのなら、もう別れます、みたいなことを言いました。(半泣きになり、軽くパニック起こしてました) だけど、最終的に住所を言って、私と付き合いたいと言いました。親は、最後は、娘が何を言おうと、あなたが自分で付き合うかどうか決めなさい、ただ信用してもらえる方法を自分で考えてくださいといいました。 やっぱり、まくしたてられて、半泣きになり別れますと言ったのが彼の本音なのでしょうか。私は絶対別れたくないです。 自分が一番悪いのはわかっています。本当にその点は反省しています。 もう頭がグチャグチャでよくわかりません。私はどうするべきですか。

  • 彼に喘ぎ声を笑われてショックです

    20代女です。 今付き合って1月ほどの彼に喘ぎ声を真似されてしばらく笑われ続け、ショックを受けました。 最中ではなく、終わった後です。 最初は冗談だろうと笑って済ましていましたが、「声が大きい」とか「前からあんな声出してたの?」とか言いながらずっと笑い転げるので、なんだか悲しくなってしまいました。 それからどうしても彼に冷たく接してしまい、昨日から口をきけないでいます。 今日会った後は彼は大事な試験があるのでしばらく会えませんし、精神的に負担をかけるのは良くないと分かってはいるのですが、どう接していいか分からず困っています。 なぜ彼はずっと笑っていたのだと思いますか? 今日どのように接すれば良いでしょうか? 早急に回答をいただきたいです……。

  • 全てうまくいかない時は…

    全て何をやってもうまくいかない時ってどうしたらいいのでしょう… 大学4年女です。就活中が今のところ全敗。そして生まれてから今まで彼氏ができたことがないことにも悩んでいます。 周りは皆恋愛経験があり、羨ましくも、自分は自分!と今までは勉強やサークルに夢中でした。しかし気がつけば人がするべき経験を積むことなく大学生活が終わるところに来てしまいました。 今まで言い寄られたことはなく、自分から勇気を出した告白は断られたので、男子から見れば、「あれはない」と言われるような女なんだと思っています。 見た目も背が小さめでスタイルが悪く、性格も顔も男子に好かれる感じでは無いのだと思います。しかし化粧やおしゃれは気をつけています。 よく、彼氏なしイコール年齢の女は欠陥、特に変ではないけど良くもないよね、というような話を聞き、やっぱりそうだよね、という気分です。 本当に素敵ならとっくに一人や二人とは付き合えてるよ、と言われたこともありますし、先輩が焦って大学在学中に彼氏を作る姿も見てきました。でも貞操は守りたいし、誰でもいいからなんて出来ないな…とずっともやもやしてきました。 しかし、私のことなど好きになってくれる人なんているのか… このような状態でまだ内定もつかめず、恋愛も仕事も何も手にできないのかなと不安になります。 採用されないのは私に人間的魅力がないから?それって恋愛と同じだなあと思ってしまいます。 ずっともやもやしていたくないので笑顔でいたり、やれることをやったりしていますが最近本当にいいことがなくて、ちょっとしんどいです。 就活は皆がきついことですし、彼氏だっていない人はいません。でも周りと自分を比べてしまうし自分は何やってもうまくいかないし、なんだか気持ちが折れそうで辛いです。 大学に入って何もやってこなかったわけではないのに、自分で自分を認められなくてもやもやします。 こんな時、前向きになるためにはどのような対策がありますか?元気をだしてまだ諦めずに立ち向かいたいです… 文章がうまくまとまらずすみません。

  • 姑に反発出来ない旦那

    現在、アパート暮らし、5ヶ月の子供がいます。 旦那は3人兄弟の次男、家業の後を継ぐため義父と一緒に働いています。 子供も産まれたし、そろそろ家の購入を考えようと旦那に話し、家を探すことに。 もうすぐ私も育休が終わり、子供を保育園に預けて仕事復帰しなければならないため、子育てをしながら正社員として働ける環境を考え、やっと希望エリア、希望物件が見つかりました。 不動産会社とローンの話を進めていましたが旦那が義母にそな話をしたところ、義母が激怒し別居するなら勘当する!と言ったそうです。 (義母は旦那が反発しないのを分かっているのでいつも圧力をかけて押さえ込みます) 元々義母に歯向かえない旦那はそれまで進めていた不動産会社との話もなかったことにすると。。 さすがに私も説得する気もなく凹んでいるだけの頼りない旦那に腹が立ち色々と文句を言いましたが、終いには「こんな俺じゃダメかもしれないから…」と離婚するしかないと言い出しました。 生後半年にもならない子供がいるのに無責任なこと言うな!と私もまた激ギレ。 私の両親からももう少し嫁と子供のために強くなって親を説得してみろと言われています。 私が義実家と同居したくない理由は多々ありますが、大きな理由は以下です。 (1)旦那が親に何も言えない (2)長男夫婦は家を出て新居を建てて暮らしているため、長男嫁は都合良く姑に媚を売りに来ている (3)義実家には30半ばなのに1度も働いたことがない三男がいる。(親がいなくなった後、同居させられた者が三男の面倒を押し付けられる) (4)義実家に住むにあたり、離れのフルリフォームを私達が全額負担。 (5)義父もマスオさんなので、義母は義父とケンカする度に「この家は私の名義なんだからあなた出て行けば!」と言っている→ 明日は我が身。 (6)義実家は職場から遠く、通勤経路もかなり渋滞するため、保育園に預けてから出勤するには子供もかなり早くに起こして準備させ、早くから預け迎えも遅くなる。 (7)周辺にスーパーや薬局、病院などがなく一番近くて車で20分。 (8)学校が遠く、海岸沿いなので津波危険地域。 などなど、言い出したらキリがないくらいあります。 旦那にもう少し強くなってもらい、義母を説得させたいのですが、私はどのような行動をとるべきでしょうか。 子供のことを考え、とりあえず離婚は考えていませんので、その回答以外でアドバイスいただければと思います。 不動産会社に待ってもらっている状況なので、出来るだけ早く動きたいです。

  • テレビインチで親子喧嘩

    大学生の甥が就職活動がはじまるまでに一人暮らしをするというので引越しの手伝いに行きました。家電を買い換えるとのことで、家電量販店へ行き私から引越し祝いということでテレビを購入してあげようと提案しました。そこで甥の母親と息子が言い合い喧嘩になりまして・・・。 なんでも間取りが狭いから20インチの液晶テレビで十分という母親と、32インチでいいだろうという甥。。。どちらにせよ確かに狭いとはいえテレビは薄いし大きいほうが見やすい、その上、価格も1万足らずしか違わないので私は甥の32インチを購入してあげようよと言いました。ところが母親絶対に引かない様子で20インチで十分でしょう!と言うのです。店員も場所を取らないですし大きいほうが見やすいと言うのに結局、最後まで20インチで母親は引きませんでした。。。設置してみてやはりよゆうで32インチが置けることに息子も怒っていました。私は差額分をそっと息子に渡しましたが、テレビで20インチも30インチも大して変わらない価格ですし大きいほうがいいですよね?邪魔にならないですよね。