keyfu の回答履歴

全439件中181~200件表示
  • ゴミ出しのルール違反と防犯カメラ

    マンションですが、最近ゴミ出しのルールを守らない人が増えて困っています。 違反しているものは市が引き取ってくれません。 掲示板に啓蒙のポスターを張ったりしていますが、ルール違反は止まりません。 そこで、ゴミステーションの近くに設置している防犯カメラを使って 違反者の特定ができないかと考えていますが、現状のカメラの使用規定では 個人を特定するような使い方はできないことになっています。 あなたのマンションで、防犯カメラを上記の目的に使っている例はありますか?

  • なぜか女性従業員が来客対応したらダメに

    今の会社に勤めて約3年を迎えるのですが、 今日突然、女性従業員が来店したお客さんに 対応してはいけないという決まりが出来ました。 今までは誰が対応しても問題なかったのですが、 業者だろうが、一見だろうが女性従業員は来客対応を してはいけないという社長が突然決めた決まりに いま一つ理由もはっきりしないので、納得が行きません。 かっこ 女性が対応してはいけないとなると、 たらい回しみたいな状況も生まれて来ると 思いますし、その場にすぐ商品あるのに、なぜこの人は対応しない?wって 逆に感じ悪くないか?ってデメリットの方が多いように思います。 特に女性が対応して問題があったわけでもないですし、 難易度が高い説明が必要な場合は担当をチェンジするのですが。。 お客さんへの対応が嫌いな訳でもないので、 かなり納得出来ないのですが 社長が決めたこの決まりって普通なんでしょうか? (百万円とかの買い物をするようなお客さんなら分からなくもないですが、 数千円の商品を購入しに来た人や、商品を引き取りに 来ただけのお客さんにまで制約をかけるのはやり過ぎでは?と 思うのですが…。) 電話で業者販売の約束はよくて、対面での業者販売(後日また電話するから よろしくお願いします的な)はダメだったりと、 女性従業員がお客さんと喋ることを前から否定的では ありましたが…。

  • 小学校のお母さんに困った人がいます。

    子どもと同じ小学校のお母さんですが、 とても我が強くて困る方が居ます。 一見、とても行動力があるんですが、 自分の考えをゴリ押しで、 人が話していても、かぶせて来て聞いていない。 自分の意見の反対意見をひどく嫌い、 攻撃的になったと思ったら、 突然無視などの態度にでたりします。 容姿的にも意地悪そうな怖そうな顔なので、 声も大きく威圧的で、 周りはその勢いに引いてしまいます。 どう考えてもおかしいでしょ?と言う行動もしますが、 自分の信念は、 子供のため。学校のため。 と思っているようです。 そんなめんどくさい人と同じPTA役員になってしまい、 心底参っています。 他の役員の人たちと楽しそうに談話していると、 自分が仲間外れにされていると思う思い込みにはじまり、 手出ししなくてもいい、役員の仕事も 自分が改革してやるとばかりの勢いで、 引っ掻き回します。 面と向かって言わなくなったと思ったら、 一斉メールで突然キレだしたりします。 手におえない暴れ馬のようで、 関わりになりたくないのですが、 相手を変えることが出来ないならと、 ずっと我慢して抑えてきましたが、 もう、周りのお母さんもうんざりして、 PTA役員が苦痛でなりません。 保護者に自分の味方がいないと思うと、 校長や教頭にまで掛け合って、 色々愚痴をこぼしているようです。 役員の飲み会があれば、自分の主張と愚痴ばかり。 大人しい人は聞き役にならねばならず、 ぐったり疲れます。 あんな性格でも、子供もいるお母さんだと思うと、 学校の先生も大変だと思います。 学校にも平気でクレームを入れるので、 モンペなようです。 こういう方は自分を変えるつもりはないのでしょうが、 周りは振り回され大変です。 どうにかして、おとなしくなってもらう方法はないのでしょうか・・。 関わらないようにしたいのに、 どういうわけか関わらざる得ない状況になります。 どこにでもいるのでしょうが・・・。 同じような経験をした方。アドバイスお願いします。

    • 締切済み
    • noname#205440
    • 小学校
    • 回答数8
  • 彼氏の過去

    この前告白された人の過去についてです その人も私も学生です その彼は前の彼女とSEXをし 元彼女のお腹に子供ができてしまったそうです その子供はおろしたと聞いています そんな人と付き合うのはどう思いますか ちなみにこの話は本人からは聞いたことはありません

  • 乳がんで全摘の彼女に「違和感ある」とか言いますか

    もう2年ほど前の話になりますが、私の中でどうしても納得がいかない発言について、 男性、女性問わず、ご意見いただきたいと思い、投稿しました。 当時、付き合ってる彼がいました。 半年ほど前から冷めてきてるなあ、というのは感じていました。 そんな時、私の乳がんが見つかり、それでも彼の仕事が忙しく、 ずっと会えないままでした。 やっと仕事の合間をぬって、会えましたが、その時、私は聞きました。 「私が片胸なくなっても、まともに見れる?」と。 彼は少し考え、 「ふたつあって当たり前のものやから、やっぱり違和感は感じると思う。 ごめん、ウソでも大丈夫って言ったほうが良かった?」 この発言はどう思われますか? 私はずっと、ただ彼は正直な気持ちを言っただけのこと、 と自分に言い聞かせてきました。 しかし、やはり心のどこかでふつふつと 『ひどい』 という気持ちがわいています。 こういう例えが良いかどうかはわかりませんが、 仮に何かしらの事故で片腕がなくなった人に対して、 「違和感ある」 とか面と向かって言いますか? それが正直な気持ちだからと言いますか? 何でもかんでも、正直に言えばいいってもんじゃあないと私は思います。 やはり、例え冷めていた間柄だとしても、 ほんのわずかでも情があるのなら、 「大丈夫」という言葉が欲しかった。 お見舞いも形だけで、第一声が共用リビングのテレビに対して 「でっかいテレビやな~~」ですからね。 私に対する気遣いの台詞は一言もありませんでした。 そういう人間ということなんでしょうかね。 手術など、色々一段落した頃に別れました。 2年経った今でも、ちょっとした心の傷です。 女性の方、もし自分が言われたらどう思いますか 男性の方、もし彼女、妻、恋人がそうなったら、同じ言葉を言いますか ぜひご意見お聞かせください。 よろしくお願いします。 ちなみに、当時、私も彼も40代前半でした。

    • ベストアンサー
    • noname#211693
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 正常な感覚の彼女なら彼に何と言ってあげていますか?

    小さい頃から、私はいてもいなくてもいい存在なんだなと思って生きてきました。 そう思うようになったきっかけは母親と祖母です。 その前提があるせいか、特に恋人など身内に近くなっていく 存在の人の言動程「あなたはいてもいなくてもいい人です」と私に言っているように感じてしまいます。 例えば、彼氏と出かけた先で彼から言われた言葉が冷たく感じられて少し喧嘩になりました。彼が先をスタスタと歩いて行ってしまって途中までは後ろの私を気にしながら歩いていてくれていたのが、赤信号ではぐれてしまい、そのまま彼を見失ったことがありました。私を置いて先に自宅に帰ってしまったのだろうと思い、私も彼の家に向かい到着しましたが、家にはいませんでした。その時点で、私から連絡すると、彼はまだはぐれた街にいて、今から自宅に帰る所だと言われました。 私はすっかり「彼は私と別れてもいいと思っているから、私を探すことも連絡することもなく帰宅したのだ」と思っていました。彼の自宅は駅から徒歩10分なのですが、その後彼が帰宅したらしく「どこにいますか?」と連絡がきて、「怖いから駅まできた」と返事をすると、駅まで迎えに来てくれました。 ただ、実際は彼によると、「冷たくしたつもりはなく、あなた(私)が拗ねて話さなくなった。はぐれた後少し探してから近くのカフェに入って連絡がくるかなと思って1時間程読書をしながらいた。(この1時間の間に私は彼の自宅に向かっていました)自分から連絡しなかったのは君が拗ねていたから、連絡したとしても絶対に応えないだろうと思ったから。」だそうです。 部屋に戻ると泣いている私に着替えやらスリッパやらを渡しながら「はいはい。笑」という感じで接してきて、「はい」と言って腕を広げてくれましたが、私が座ったままいると、「君はまたそうやって意地を。笑」と言って抱き起こされました。 この出来事の時、はぐれて連絡が来なかった時点で、私の頭の中は「彼は私と別れたかったんだ」という事しかありませんでした。ただ実際は彼は別れたいからはぐれたまま連絡をしなかったわけではなかったようでした。 そして今の状況は、私の父親が「一度挨拶に来るように」と言ったことが発端で、彼が家に挨拶に来る事になり、その1週間後に父親の日程の候補を彼にメッセージで連絡したところ、もう見てはいるはずなのですが敢えて既読にされず、返事もきません。 彼はこの春、会社を辞めて2年間経営管理学修士の、大学院に行きます。なので結婚は2年後という話になりました。 きっと本当は私の親に会いに来たくないけれど、一度行くと言ってしまった手前、今更行かないとも言い辛い。でも会いに来てしまったら結婚まで迫られるのではないか、2年後結婚するように約束させられるのではないかと思うと来たくない。いっそのこと彼女と別れようかどうしようか。別れるならなんと言おうか。 と考えてるのではないかなと私は自然と予想が浮かびました。 実際はどうかわかりません。私の予想通りかもしれないし、喧嘩の時のようにそうでないかもしれません。 友達にこの状況を話したところ、既読にならない事はこれまでもあったでしょ、日程の調整中だよ、とのことでした。ただ、これまでも彼が既読にしない時というのは、答えづらい事や迷っている時だなと思います。なので私からみると、「会いに行きたくないけど、どうやって 回避しようか。いっそ彼女と別れようか」と考えているように思えるのです。 私は誰かに心から愛されていると感じたことがなく、以前付き合った男性にも自分の要求をしたことはありませんでした。 相手に合わせて相手の希望を優先させて相手のストレスのないように振舞ってきました。 私はいつも誰かの満足のための犠牲になってきました。 小さい時は祖母と母の八つ当たり先でした。存在を否定され、いなくていいと言われました。 私はそういう役回りなんだと思って諦めてその役を務めてきました。 でも1人くらい私にも味方がいてほしかったです。 家族はだめ。友達は近くにいる他人。恋人は友達よりも近い存在になってくれる気がしました。 でも結局、今の彼も私がいなくなったらなったでまあいいかと思っているから、今の様な態度なのだと思います。 本当にいなくなってほしくなかったらもっと愛情を表現すると思います。 彼も私を必要としていないなら中途半端に私の近くにいないで消えて欲しいとすら思います。 「悩ませてごめんね。私のこと愛してないのに親に挨拶なんてきたくないよね。あなたはやさしいから、別れたいって言いたいけど言えずにいるんだよね。私から言うね。別れてもいいよ。今までありがとう」彼にこう言ってあげれば彼も悩まずに済むでしょうか。 でも、私の思考パターンはおかしいとよく友人にも指摘されます、自分でもきっとそうなんだろうなと思います。 正常な感覚の彼女なら彼に何と言ってあげていますか?

  • 体の関係からはじまる?はじまらない?

    知り合いで29歳の女性がいます。 黒髪、色白、そして美人です。 その女性がいっていたのが、 体の関係からのスタートでも、 付き合いが はじまるときは始まるし、 それで終わるってことはそれだけの縁なのよ。 といっていました、 私には軽い女に見えますが、 彼女の考えは理解できますか?

  • 他社の営業マンに、事務員だとなめられます。

    私の勤める会社の仕入れ取引先の営業マン(A)は、社長や工場長などには、愛想がよくて、丁寧ですが、事務員の私には冷たい対応をします。 洗剤を頼むことがたまにあるのですが、そのとき、私の希望する洗剤を持ってきてくれず、なかったと言い切り、今は、希望じゃないのを我慢して、従業員全員で使っています。不便でなりません。 仕方がないので、別の仕入れの取引先の営業マンさん(B)に、似たような洗剤を頼むと、笑顔で了承してくださり、見積もりを用意してくださいました。 ちゃんと、私や全従業員が希望する洗剤を探してきてくださいました。 工場長にはこれからは、Bさんで洗剤を頼みたいとお願いしOKしてもらいました。そして、何か必要なもので洗剤などのものはもうBさんに頼みたいと思いました。 私は、事務員だということで、A社には舐められているのだと思います。 やはり、事務員に注文を受ける、しかも注文が数ヶ月に1度~半年に1度ぐらいのものだと、真剣に商品を探すのは嫌なものなのでしょうか?

  • 40前の大人が泣くのはありかどうか

    仕事場に40前の男性スタッフがいます。ある日客からクレームが出て、その日店が終わってから上司と彼が話していました。彼は号泣して僕もう仕事辞めます、と言っていました。上司はダメだと言っていました。私は大人の男が人前で泣く事に躊躇がないその人に驚きました。皆さんはどう思われますか?

  • 八方塞がりです、仕事か結婚か

    26歳女です。この度行きたい方向があって転職することにしました。 その矢先に付き合って半年の彼に結婚の話をされ、迷っています。 お付き合いをしているさなか、自分勝手ですが彼と遠距離になってもやりたいことをやってみようと思い、挑戦してみました。無事内定も出ています。ですがここから3年くらいは最低頑張らないとと思うのですが、彼は来年結婚したいと言ってくれており、私も結婚したい気持ちが強くなってしまいました。 あんなに頑張って行こうと思ってたその気持ちが薄まってしまってます。一時的なものかもしれません。 彼と来年結婚できるように、近場で仕事しようかと思ってしまいます。私は社歴が次で3社目になってしまうので、彼は転勤族ですが数年は異動ないことを考えると近くで結婚後も仕事していこうと思ってしまいます。 遠方に行けば、別居婚という選択肢もありますが婚期はしばらく遠のいてしまうと思います。来年再来年で考えたとしてもまたそのタイミングで仕事を変えないといけない(4社目になる)と思うと自分が情けない気持ちになりそうで怖いです。 2年前、別の方と婚約しその際にもやりたいことをやめて転職した経緯もあって、仕事に対する執着があるのも事実です。 彼は私に頑張ってやりたいことをやってほしい、いつまでも待つ、結婚相手は君だけと言ってくれていますが、結婚はタイミングだと思うので、迷ってしまいます。もちろん近くで仕事してくれるならそれが一番いいと言ってます。 転勤族なので結婚後、出産後は専業主婦でもパートでも正社員でもいいと言ってくれています。ただ結婚前に少し同棲して生活してみたいのと、結婚後2年くらいは2人の時間をつくりたいそうです。 出産時期等を考えたうえで、来年と言ってくれているのでそうしたほうがいいかもと揺れています。彼がいない状態で好きなことをしても虚しくなるのではないかと思ってしまいます。 私は感情的に動いてしまうところがあるので、客観的に見たらどう思われますか。 長文で申し訳ないですが、宜しくお願いします。

  • いい父親になるための条件教えてください

    自分は24歳に今年なり子供が大好きで、彼女には子供がいます。 そして自分はいい父親になりたい、お嫁さんと力合わせて頑張りたいと思ってます。 もちろん子育ては大変なことって言うのはもちろん解っています。だからこそ今のうちに少しでも勉強したいと思っています。 まず、どんなことを理解して行けばよろしいのでしょうか? どんなことを家庭で出来ればいいのでしょうか? そのほかにも色々しりたいです!!! 俺みたいな未熟者ですが今一生懸命パパになるための勉強頑張っています もしよければ教えていただければありがたいですし勉強になります お願いします。

  • 失言

    ある知的障害の人が戦争関連の番組を見ながら、 「ある番組で、太平洋戦争はアメリカの方から仕掛けたって話を聞いたんですが、本当ですかね?」 などと歴史に詳しい人に質問したら、 「知的障害者が難しい話をして賢いふりをするな!」と怒られてました。 怒ることなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#206343
    • 社会・職場
    • 回答数13
  • 内弁慶で、性格の悪い面を変えていきたい。

    今日、数時間内に起きた出来事を書かせてもらいます。大学四年生の男子です。 最初、精神的に余裕が無かったせいか、食事の場面で母が言った一言に苛立ち、嫌な言い返しをしてしまいました。その時点で、母と姉を不快な思いをさせます。 次に、食事の後に父親から注意を受けます。食器の後片付けに関して、でした。父親が苦手(嫌い)な私は、言われた通りにしたのですが、その時の態度に対して、母が「なんで、そんなんで怒ってる訳?」と言われました。私は、なるべく父親には逆う様な態度はここ数日、取らないように試みていたせいか、その一言に心の中で強い、わだかまりを覚えました。 その後、母がしばらくしてから話しかけようとしたので、つい反射的に「知らない」と嫌な言葉を言ってしまいました。勿論、話しかける際に相手の態度がそんなのであれば、(母の)気分が悪くなって当然です。 そこに居た、父がいつもの様に2つのことを言いました。一つ目は、私がいつも人から注意されるとこうした、ふてくされた態度を取るという事。二つ目は、今後、社会でそんな態度で居たら、周囲の人間から「見透かされ、そういった人間だと思われ、そういった扱いを受ける」という事です。言っていることは、正しいのだと思います。 ただ、父親にそういう事を言われると、反省よりも、怒りや憤りが先にきて、とても感情的な気持ち(憎しみetc…)になって、頭にきてしまいます。なので、素直に聞き入れられず、そんな自分にも嫌になります。また、内弁慶な性格で他人からは、温厚で優しいと言われますが、家の人についあたってしまう時が過去にあったと思います。 正直、私って随分と自己中心的でわがままな性格だなっと思います。本当は、高すぎる自尊心とそれとは裏腹に過度な自信な無さに苦しんでいる、思い込みの激しい性格の特徴が有ります。自分はこんなにわがままなのかと思い、自分を見つめてきましたが、それでもこんな出来事が起きています。もっと、時間を重ねれば変わって行けるものでしょうか。努力は、幾らでもしていきたいです。 ちなみに、精神的に余裕が無かったのも「過去の嫌な出来事」を悶々と思いだし、つい人に攻撃的になってしまったからでした。 28日の土曜日の正午まで、コメントを受け付けます。厳しいご意見をお待ちしております。

  • 不倫父と、母をいじめた祖母に復讐したい

    不倫の末に母と病気の姉を捨てた父と、その父(実の息子)の肩を持ち 長年母をいじめてきた祖母に復讐したいです。 父に愛人と結婚させるために、全て祖母が間に入って母を脅し、慰謝料の 代わりにアパート(下に記載)の居住権のみで離婚させられました。 事情により祖母とは半同居をすぐには解消できない状況です。 (母は週4日清掃のパートをしていますが、母自身にも持病があるためこれ以上 勤務を増やせず、祖母が管理人兼住んでいるアパートに当面は住まざるを得ない) 私は高校卒業後就職し他県に住んでいるのと、昨年から派遣社員で給料が少なく 母と姉の面倒を見る経済的余裕がないため、すぐには引き取れません。 割愛しますが、姉の病気も父が原因の部分があります。 母と姉の人生を狂わせた父と祖母に、何とかして復讐したいのですが 下手なことをすると近くにいる母と姉に報復がいきそうなので派手にはできません。 ※同様の理由で、今更慰謝料を求めるようなこともできません。なお離婚時には 愛人・再婚のことははっきりとは掴めていませんでした。 どうにかして2人を苦しめることはできますか? ちなみに2人は私に恨まれているとは知りません(可愛い娘・孫と未だに思っています) 父親の後妻は妻子のことを良く思っていないようです。 とりあえず ・将来結婚しても報告しない、式に呼ばない、子供に合わせない(これは母が「何故報告させなかった」と責められる可能性あり) ・私が父を慕っているふりをして、父と後妻の新しい家庭に関わりまくって後妻に嫌な思いをさせる(これは単に父を喜ばすだけかもしれません) ・2人が死ぬまで我慢し、死に際にベッドサイドで何もできない相手に対してひどい言葉を浴びせる(死に際に立ち会えなかったら違う意味で後悔しそうです) という、ちまちまとしたことくらいしか思いつきません・・・ 「徹底的に疎遠にする」か「親しいふりをして、最後に裏切る」か、どちらのパターンで いこうかと悩んでいます。 怒りの気持ちで日々の生活に支障が出ています。助けてほしいです。

  • 引越しの時の手続き

    他県に引越しをするとき、引越しの前の場所(現在住んでいる場所)で親との世帯分離の手続きをし転出届を提出すれば良いのでしょうか? 住所変更の手続きは理解できるのですが、世帯分離のタイミングがいまいちで… 他に他県からの引越しで特別な手続きはあるのでしょうか? 市内で引越しする手続きと同じなのでしょうか?

  • 自分ならどうしますか?

    ・アラフォー独身で実家住まい ・非 正社員で収入が不安定で少ない時は一桁の時もあり多い時で20万前後 ・親は年金暮らしで無収入 もし自分が上記のような場合 親に生活費(食費込み)をいくら渡しますか? 最低限いくら入れなきゃじゃない? 等の意見でも構いません また 上記のような状態で自分の収入は好きに使い生活費を全く親に渡してない人をどう思いますか? ※自分の収入からの出費は主に携帯代、交通費、勤務日の昼食代、嗜好品とします

  • 好きな人の体に火傷跡があると知ったら引きますか?

    私は幼い頃両足を火傷してしまい、ケロイドが残っています。また、背中とお尻から皮膚移植したため、薄いですが跡があります。 最近、私に好意を寄せてくれる男性が現れ、3回ほどデートし、そろそろ告白されるのかな?と思っています。 でも私は火傷跡のせいでいじめられたり、男子にもからかわれたりして傷ついて来た過去があり、自分に自信が持てません。 正直、彼に惹かれているのですが、もし体のこと知られて引かれたらどうしようと思うとつらくて、毎晩枕を涙で濡らしています。 頑張って打ち明けてみるつもりですが、告白された時に言うべきか、付き合ってみて、その時が来たら言うべきか、悩んでいます。 今勇気が出ないのでできれば後者が良いのですが、もし引かれた場合、それまで騙してたみたいで申し訳ないかなって…(><) 男性の方、もし告白した相手の体に火傷跡があると知ったら引きますか? また、知るとしたらどのタイミングで打ち明けて欲しいですか? もし、同じように体に傷跡があって、誰かに打ち明けたことがある方もいらっしゃいましたら、その時のタイミングや反応、伝え方など教えて頂きたいです。

  • 内弁慶で、性格の悪い面を変えていきたい。

    今日、数時間内に起きた出来事を書かせてもらいます。大学四年生の男子です。 最初、精神的に余裕が無かったせいか、食事の場面で母が言った一言に苛立ち、嫌な言い返しをしてしまいました。その時点で、母と姉を不快な思いをさせます。 次に、食事の後に父親から注意を受けます。食器の後片付けに関して、でした。父親が苦手(嫌い)な私は、言われた通りにしたのですが、その時の態度に対して、母が「なんで、そんなんで怒ってる訳?」と言われました。私は、なるべく父親には逆う様な態度はここ数日、取らないように試みていたせいか、その一言に心の中で強い、わだかまりを覚えました。 その後、母がしばらくしてから話しかけようとしたので、つい反射的に「知らない」と嫌な言葉を言ってしまいました。勿論、話しかける際に相手の態度がそんなのであれば、(母の)気分が悪くなって当然です。 そこに居た、父がいつもの様に2つのことを言いました。一つ目は、私がいつも人から注意されるとこうした、ふてくされた態度を取るという事。二つ目は、今後、社会でそんな態度で居たら、周囲の人間から「見透かされ、そういった人間だと思われ、そういった扱いを受ける」という事です。言っていることは、正しいのだと思います。 ただ、父親にそういう事を言われると、反省よりも、怒りや憤りが先にきて、とても感情的な気持ち(憎しみetc…)になって、頭にきてしまいます。なので、素直に聞き入れられず、そんな自分にも嫌になります。また、内弁慶な性格で他人からは、温厚で優しいと言われますが、家の人についあたってしまう時が過去にあったと思います。 正直、私って随分と自己中心的でわがままな性格だなっと思います。本当は、高すぎる自尊心とそれとは裏腹に過度な自信な無さに苦しんでいる、思い込みの激しい性格の特徴が有ります。自分はこんなにわがままなのかと思い、自分を見つめてきましたが、それでもこんな出来事が起きています。もっと、時間を重ねれば変わって行けるものでしょうか。努力は、幾らでもしていきたいです。 ちなみに、精神的に余裕が無かったのも「過去の嫌な出来事」を悶々と思いだし、つい人に攻撃的になってしまったからでした。 28日の土曜日の正午まで、コメントを受け付けます。厳しいご意見をお待ちしております。

  • 【至急】今日中に東京から大阪に郵便を届ける

    現在2月27日午前4時です。 今日(2月27日)中に東京から大阪に郵便を届けるにはどのようにしたら良いでしょうか? 送る物はA4用紙一枚を封筒に入れて送ります。 自分で調べた感じではゆうパックの時間指定なしが最も可能性があると思い、郵便局に午前8時の営業時間開始と同時に持っていこうと思っているのですがどうでしょうか? ご助言宜しくお願い致します。

  • お互いに顔色伺ってる異性との関係・・・

    職場の年下男性との関係について、質問です。 この男性とは、よく冗談言い合ったりいじられたりして仲良くしてるんですが、時々素っ気なくなったりします。 久しぶりに会ったりすると、なんだかぎこちない感じです。 とか私の態度次第(別に困らせようともしてないです。ただ、ちょっと疲れてたりとか偏頭痛とかです。)で次会った時、目もあわせないしシカトしたりします(T-T) 今日、朝出勤した時3人のスタッフと一緒になり1人づつ挨拶したけど、私の時シカトでした(^^; あれ?私なんかしたかな・・・って感じです。 午前中は、まだ素っ気なくて私も(。・_・?)ハテ?って感じだったんですが、仕事中はやっぱ話さないといけない事あるから、話したり笑ったりしてるとだんだんいつもの彼に戻ります。 しかも、めっちゃ嬉しそうに顔真っ赤にしてさっきまでのシカトとか目もあわせなかったのは嘘のように、話しかけてきたり冗談言ってきたり私に癒されるとか言ってきたり。 さっきまで、素っ気なかったやん!!ってつっこみたくなりますが(^^; なんかいつもこんな感じで、私顔色伺われてるのかなぁってちょっと気になります・・・ それか、ただのかまってちゃんですかね?