debunomsan の回答履歴

全163件中121~140件表示
  • 車 購入

    車購入したいのですがアドバイスお願いします。 使用目的は休日の買い物程度です。 5人家族、1500cc位まで予算は300万まで。 よろしくお願いします。

  • デジタル愛知テレビは

    三重県で愛知テレビが見たいのですが、どの地区までうかりますか、ミキサー使って愛知テレビも見てる方、どの地区ですか、

  • 傷病手当金

    メンタル不調により2ヶ月休職し、退職することになりました。 退職届を書く為、荷物整理の為に、一度会社に来てほしいと言われました。当然のことと思います。 しかし、会社に出向いてしまうと退職後に傷病手当が貰えなくなるのではないか? と心配になりました。 どうなのでしょうか。上司のパワハラがメンタル理由なので、正直なところ行くのもきついです…

  • 関東から九州(自動車)

    初めてのことでよく分からないので宜しくお願いします!! 今、関東(埼玉県)に住んでいます。事情があり自家用車を九州(宮崎)に運びたいです。 そこで、今2つの考えで悩んでいます! 1つ目が東京の港から福岡の港までカーフェリーで行き、そこから自走で宮崎まで帰る。 2つ目が埼玉から大阪まで高速を使って行き、大阪の港から福岡の港までカーフェリーを使い福岡から宮崎まで帰る。 どっちがいいか迷っています。運転するのは好きな方です! アドバイス等ありましたら宜しくお願いします!

  • 精神科の薬処方について

    通常は精神科、診療内科で処方されるような自律神経失調症用のベンゾジアゼピン系抗不安薬(セディール錠、コンスタン、ソラナックス、コレミナール、メイラックス、グランダキシン)、半夏寫心湯などは内科で処方してもらえるのですか?

  • スカパーについて。

    今まで普通の電話線を通してスカパーを視聴してきたのですが、工事をして、光回線をつないだ状態になりますと、従来の方法ではスカパーは視聴出来ないのでしょうか? 今まで使っていたチューナーやアンテナは使用できなくなるのでしょうか?

  • 障害者手帳を貰った後から労災申請出来ますか?

    現在、工場で働いています 工場で働き始めた頃に足の神経を痛めてしまいました。 会社の対応は、仕事に慣れてないため一時的に体を痛めただけだろうということ、そして仮に労災申請しても症状は働いたことが原因によるのか分からないので難しいだろうと言われました。 その時は治るか治らないか分からなかったのでとりあえず納得しました。 それからしばらく仕事で痛めたという事を言わずに病院に通院していたのですが主治医の先生からこれ以上は良くならないので障害者手帳の申請をしたらどうかと言われました。 仮に障害者手帳を交付されたとしても労災の申請は難しいでしょうか?

  • 弁護士は嘘をついても良いのでしょうか?

    こんにちは。 以下の件について教えてください。 賃貸物件を退去しましたが、大家さんと原状回復費用でもめています。 最終的に、大家さんは弁護士さんを代理人とし、私へ原状回復費用の請求をしてきました。 私は弁護士さんへ「国土交通省のガイドラインに沿ったものであれば、敷金を超えた 分についても必ず支払う」と伝えました。 すると弁護士さんは「今回の請求額がガイドラインに沿ったものです。」と回答しました。 しかし、実際に国土交通省のガイドラインを読むと、ガイドラインに沿ったものではないことが 素人の私でもわかるくらい明確でした。 (例えば、壁紙の貼り替え費用について経過年数が考慮されていない等) 金額については今も交渉中です。 問題は弁護士さんが、私に嘘をつき過剰な原状回復費用を請求したことです。 もし、弁護士さんの回答が「大家さんの希望なので」ということであれば、 それは私が弁護士さんと交渉すればよいことだと思います。 しかし、いくら依頼人の利益のためとはいえ、弁護士という職に就く人間が このように明らかな嘘をついても罰せられることはないのでしょうか? もし、弁護士さんの「ガイドラインにそったもの」という回答を私が信じて その費用を支払った場合は詐欺にあたる行為だと思うのですがどうなのでしょうか。 以上どなたか教えてください、よろしくお願いします。

  • 精神科に通っています。お薬についての質問です。

    出来れば、お医者さんか薬剤師さんに教えて頂きたいのですが、お願いいたします。 前回の診察の折、4週分処方された眠剤が足りなくなり、3週間目に受診し、4週間の処方をしていただきました。今回は2週間と少しくらいで、また足りなくなってしまいました。 年に1,2度こんな風に薬が足りなくなる事があります。理由は、悪夢を見て、しゃきーんと目が覚める。近隣の方のドアの開閉の音で(すごく物音が響きやすい構造のようです)シャキーンと、目が覚める。加えて、季節柄、暑さで目が覚める事もかなり多い。と、こんな理由が重なっての事なのですが、 結局、眠り足りていないので、もう一度寝ようとするのですが、神経が高ぶって、身体が震えたり、 暗いのに、目の前が眩しく感じ、やはり、二度目の眠剤を飲んでしまいます。 ここまでひどいのは年に1,2、度の事なので、又、通常処方で間に合うようになると思うのですが・・・。処方制限が変わったという話を小耳に挟んでも要るので、今回行った時にちゃんと4週間処方してくれるか心配なのと、処方の仕方で、お医者さんが厚生省ですか?などから指導を受けるような事もある、と言う様な事も小耳にはさんだので、もしそうなら、主治医にもうしわけないな、と。 こんな処方を求めてくる患者はかなり迷惑でしょうか?また、先生にとばっちりはいかないでしょうか?教えて下さい。

  • 一般事務に有利な資格

     就活中で、一般事務を希望しています。一般事務に就くために有利な資格ってありますか?資格より実務経験が重視されると思いますが・・・

  • 交通事故における過失割合について

    交通事故における過失割合について知識をお持ちの方がいましたら、 教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。 保険会社から基本の割合となる(自分):(相手) 7:3 と言われました。 確かに(自分)が’Tの|’、(相手)が’Tの-’なので基本の割合が7:3なのは分かるのですが、 下記のような状況でも基本の割合のまま変わらないのでしょうか。 ここからは事故の状況です。 道路はT字路で、道幅はほぼ同じ、停止線はどちら側にもありません。 (自分)は’Tの|’方向から右折、(相手)は’Tの-’(自分)から見て右から直進でした。 ミラーはあり、(自分)(相手)とも相手が見えるように設置されています。 ただ、今回の事故当時が夕方ということもあり、 (自分)の方向からは、ちょうど太陽が真上にあり、ミラーが見えない状況となっていました。 そのため、右折する方向を見るために自動車を前に出したところ、 (自分)の車の前方側面に、(相手)の自動車が正面からぶつかってきた状況です。 事故現場の画像もアップしますので参考にして頂けると幸いです。 全部で3枚あります。 1枚目は(自分)からみた交差点の写真です。

  • パキシルの離脱作用が重くて悩んでいます。

    こんにちは。  私は6年ほど前から、繊維筋痛症によるウツでパキシルを飲んでいます。 しかし、怒りやすくなったり、気分の浮き沈みが激しくなったりと病状が思わしくないため、 いままで50mg飲んでいたパキシルを少しずつ減らし、5か月間かけて現在20mgまで減らすことが できたのですが、重い離脱症状が出てとても苦しんでいます。(吐き気、食欲不振、舌が痺れて言葉がうまくしゃべれない、全身の倦怠感、手足の痺れ、腰痛など)  最近では、体がとても重くて動くことが困難だったり、夜中に急に不安になってたまらなくなったり、 急に吐き気が起こって胃が空っぽになるまで吐いたりします。食事も普通のものは食べることが できず(吐き出してしまうため)、栄養補助食品のゼリーや流動食をとっています。目を閉じると自分が二度と目覚めることができないのではないか、そんな気がして目をつぶることができないときが あります。  いろいろ調べてみて私の今の症状がパキシルの離脱症状・減薬の副作用に当てはまるのを知りました。(クリニックの先生ははっきりおしえてくれません。)    パキシルを飲まれている方・過去に飲まれていた方にお尋ねします。 特にこの7・8月で症状が悪化して悩んでいます。いったいいつまでこの症状を我慢しないといけないんでしょうか?また症状を軽くする方法はないのでしょうか?    Okwaveでは、私のほかにもパキシルを飲まれている方の質問がたくさん寄せられていたので、 私の質問に答えてくださる方がいると思い、メールを送りました。  どうか答えてくださるようお願いします。

  • 自動車保険に詳しい方お願いします

    よくここで事故の場合、>100対0の事故以外の場合、代車が用意できない・・・・と質問があります、保険会社が払い渋りをしていると思いますが、法的にこの内容は正しいのでしょうか、またこれに対して対抗措置はありますか。たとえば過失5:5なら代車費用は1/2なら可能とか、修理工場で貸してもらうとか、お互いに納得できる方法は無いでしょうか

  • 二重に納めている!?健康保険料は戻りますか?

    ある会社に契約社員していて今春契約満了で退職し健康保険は継続加入してこの8月まで毎月自己負担で納めています。 しかし、別の会社に入り2カ月経過して社会保険加入になり今月8月1日付で加入と連絡がありました。 しかし継続加入の健康保険料2万6千円今月に入りすでに納めています。二重でおさめている形になると思いますがこの分は後日戻ってくるのでしょうか?いわないとそのままなんでしょうか?教えてください。

  • 精神的苦痛を感じる職場

    職場の人間関係で悩んでいます。 理由として 1、上司から職務中に このハゲ! と人に聞こえるように話して茶化してくる   飲み会になると大勢の前で「こいつは若ハゲだ」と茶化してきます。    いつも笑ってやりすごしていますがだんだん嫌になってきました。 2、少しどもった電話対応になると直せと叱責される   もともと小学校低学年くらいまでどもりがあり、直っているのですがストレスを多く感じたりしんどい、緊張するときは少しどもってしまいます。   上司にはこのことを説明しましたが、笑ってすごされ、本気にとらえてもらえませんでした。   また、顎関節症でもあり、あごが外れやすくあまり口を動かすのは得意ではありません。   それでも話すリズムを取るために最初に「あっ」、「あ~その~」と言ってしまうことが多いのですがそれが叱責されています。   電話対応をする仕事ですが、お客様からは特に聞きづらいなどは言われたことがありませんが、電話対応しているときはじっくりと観察されるのでなおさら緊張してしまいます。   上司だけでなく先輩が2人いて3人から叱責されます。 その3人とも電話対応がうまいかと思いきや、同じように「あっ」、「あ~その~」を連発しており、挙句の果てには電話越しに「チクショウ」、「フザケンナ」とお客様に聞こえるか聞こえないかぐらいのトーンですが毒づいています。  いったいどう対処すればよいでしょうか?アドバイスをお願いします。  会社全体が上役の言うことは絶対、という雰囲気で社内で相談できる人はいません。    また、こういった相談は機関となりますと労働基準局でしょうか?ただ転職して1年半ほどですので会社と労働環境について抗議したりするのはなるべく避けたいです。穏便に改善する相談機関などありましたら教えていただけるとありがたいです。

  • ダイエットに効果的な温泉の利用法

    先日 温泉(天然です)に行って来たのですが  「こういう入り方したら ダイエットに効果的だよ」という事があれば  是非教えていただきたいのです。 ちなみにその日の私の行動は 一度温泉に浸かった後 岩盤浴50分 岩盤浴は別料金で 何回もは入れません その後 温泉に戻り 炭酸風呂に入った後 水風呂に。 サウナは 若干苦手意識があり その日は パス。 ジェットバスやりながら 足上げしたり ウェストねじったり 最後は天然温泉に入り 終了。  入り方は人それぞれだとは 思いますが 数日中に行く予定なので  何かありましたら よろしくお願いします

  • 佐川急便 配達

    私は、ギフト菓子店に務めています。 私の会社では、発送する時佐川急便さんを 利用しています。 8月20日の午前中着ということで、お客様から注文を受けて 19日に荷物を出したのですが お客様の元に届いたのは1時過ぎ。 時間指定のシールの午前中の部分を剥がしたはずなのに なぜか、12~14時の指定になっていたと お客様からお怒りの電話がきました。 私のお店にあるそのお客様の伝票の控えには ちゃんと、時間指定の午前中の剥がした方の シールが貼ってあるのでこっちには証拠があります。 おかしいなと思い、佐川急便に電話したところ 集荷の際に、時間指定のシールのバーコード 読み取ってなかったみたいで、何時の指定で 荷物を預かったか確認が取れないと言われました。 佐川急便て、こんなに適当な会社なのでしょうか? こっちに証拠がある以上、配達途中でシールを貼り替えられたとしか 考えられません。 ほんとに、腹が立ちます。 どなたか、同じような目にあった方はいらっしゃいますか?

  • 日本で使われている農薬は安全ですか?

    日本の農薬は基準以内に使用が制限されているそうですが、日本の農家などはそれは守っているとは思いますがいまいちど確認したいと思います。そもそも日本で使用されている農薬が安全なのかそうではないのかがよくわかりませんのでそのあたりのことも教えていただけるとありがたいです。

  • パキシルの離脱作用が重くて悩んでいます。

    こんにちは。  私は6年ほど前から、繊維筋痛症によるウツでパキシルを飲んでいます。 しかし、怒りやすくなったり、気分の浮き沈みが激しくなったりと病状が思わしくないため、 いままで50mg飲んでいたパキシルを少しずつ減らし、5か月間かけて現在20mgまで減らすことが できたのですが、重い離脱症状が出てとても苦しんでいます。(吐き気、食欲不振、舌が痺れて言葉がうまくしゃべれない、全身の倦怠感、手足の痺れ、腰痛など)  最近では、体がとても重くて動くことが困難だったり、夜中に急に不安になってたまらなくなったり、 急に吐き気が起こって胃が空っぽになるまで吐いたりします。食事も普通のものは食べることが できず(吐き出してしまうため)、栄養補助食品のゼリーや流動食をとっています。目を閉じると自分が二度と目覚めることができないのではないか、そんな気がして目をつぶることができないときが あります。  いろいろ調べてみて私の今の症状がパキシルの離脱症状・減薬の副作用に当てはまるのを知りました。(クリニックの先生ははっきりおしえてくれません。)    パキシルを飲まれている方・過去に飲まれていた方にお尋ねします。 特にこの7・8月で症状が悪化して悩んでいます。いったいいつまでこの症状を我慢しないといけないんでしょうか?また症状を軽くする方法はないのでしょうか?    Okwaveでは、私のほかにもパキシルを飲まれている方の質問がたくさん寄せられていたので、 私の質問に答えてくださる方がいると思い、メールを送りました。  どうか答えてくださるようお願いします。

  • うつの治療中の社会復帰

    22歳の娘が、1年半前に友達関係と職場のストレスから倒れ、うつ病と診断されました。寝た状態が2ヶ月ぐらい続き、出掛ける準備にも3時間以上掛かる状態でした。どうしても働きたいと言うので、外出も普通に出来るようになった頃、前と同じ職種のバイトに就いたのですが、一日目で意識喪失で救急車で病院に行くことになりました。この度は、うつになる前に勤めていた店に「うつ病」の事も伝え再就職しました。3日勤務した夜に、精神不安で通勤できなくなりました。「辞めたくない!」と娘は言いますが、私としては仕事は辞めて良いと言ってます。通院もずっと続けてますが、病院も変えた方が良いのかと悩んでます。