OMB の回答履歴

全183件中141~160件表示
  • 独立開業します。

    僕はこの秋に飲食店を開くものですが一つ下の彼女がいます。ちなみに彼女は公務員で自立しています。恋愛もうまくいっています。しかし将来のことを考えると自分の仕事は安定するか分からないため不安です。周りは二人で力を合わせれば何とかなると言ってくれます。もちろん店を手伝わすつもりはありません。 もし相談者の方々が彼女に立場ならどう思いますか?

  • 花粉症の目のかゆみ

    1週間ほど前から、鼻水・くしゃみ・目のかゆみが止まらず、昨日、耳鼻科・アレルギー科という病院に行き、花粉症と診断されました。 何のアレルギーかを検査し、結果は1週間後にまた来て下さいと言われ、鼻水を止める薬を頂きました。 薬のお陰で鼻は大分楽になったのですが、目のかゆみが止まりません。 かゆくてかゆくて夜眠れなくて困っています。 眼科に行ったらまた花粉症と言われて、同じような検査をすることになるのでしょうか。昨日検査代で1万円かかったので、また同じような金額だったらと思うとちょっと行きにくいです。 アレルギー検査の結果が出るのを待ってから、眼科に行った方がいいのでしょうか。 それとも耳鼻科に相談したら目薬を出してくれるもの? 市販でいい目薬があるのならそれでもいいのですが・・・。 花粉症と言われたのは初めてで戸惑っています。 どうしたらいいのか教えてください。

  • 一人っ子の女性との結婚を考えてます。

    私は本家の長男です。仕事は実家の会社に勤めてます。1年半位前にプロポーズして彼女の両親に挨拶に行ったところ結婚に猛反対されていました。そんな中、最近二人のいろいろな努力の結果少し明かりが見えてきました。で、現実的な質問なんですが、相手の親はかなり頑固な方で、まだまだ自分のことを認めた感じには思えないんですが、将来的にうまく付き合っていけるのでしょうか?なんか結婚したあとも、いろいろ難癖つけられそうな気がして少し悩んでいます。彼女は大丈夫って言うんだけど、どうも不安で・・・ 同じような経験を持つ方、もしくは、一人娘を持つご両親からのアドバイスをお願いします。

  • 人はすべての生き物に感謝するべきだと思うのは間違ってますか

    人は生き物に命をもらって生きてますよね。感謝して助ける、守っていくべきですよね。食用にされる動物、薬、化粧品などで実験にされる動物、盲導犬や介助犬、セラピーとして人を癒す動物達。人はこれだけ動物の世話になって置きながら小さいのら猫一匹救えない救おうと思わないのはなぜなのか理解出来ません。 ここでこんな質問に出会いました。「子供達が内緒でケガをしたのら猫を手当てしたせいでのらが居ついて困る。排除したい」回答はすべて追い払う方法ばかり出てました。私はすぐ「子供達はとてもいいことをしたのだから大人はそれを認めてのらを助ける方法を考えるのが本当ではないのか」と。 今これほど子供達の命の大切さが問題になっている時に誉めることもせず「フンをして困る」という言葉が出ているのに怒り通り越して悲しくてやり切れません。 凹んでしまいました。誰か私が救われる答えを教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • m038
    • 回答数10
  • 専業主婦になることへの反対(長文です)

    私は18で公務員となり、20で結婚し24で 出産しました。出産前から公務員の仕事を 辞めたい辞めたいと思っていて 一時期は心療内科への通院を考えました。 公務員なので育児休業を3年貰っていますが あと半年で休業が終わってしまいます。 公務員といえども回りは知らない人ばかりだし 元々仕事に対して疑問(嫌悪も)もあり 3年経っていて仕事のシステムも変わっているし 自分の中ではもう戻る気は全くありません。 夫の方は子供を3人生めば妻と子供を養うが それ以下なら働けと言われており2人目3人目の 事を考え始めていましたが 先日母親(遠方です)に、「辞めるのも2人目を生むのもやめろ、お前は一生働かないといけない」などと 厳しく批判されてしまいました。 私は両親の負担を考えて(恩を着せられるのが嫌で) 公務員になったし、早くひとり立ちしたのに いまさら人生について批判されるのが辛くて たまりません。 それにこの数年で夫は自宅で仕事はしているものの 子供の面倒や保育するにしても送迎は絶対しないとの 意思をもらっており、もし私が働くとすると 子供の教育がなおざりになってしまうことが 間違いありません。 どうやって退職について親に文句をいわせなく する説得ができるでしょうか・・・? 気にしないにしても、 ・ひとり娘なのに北海道から本州へ嫁に行った事 ・電話もメールもめったにしない事 ・とにかく仕事をしないとダメ という事をネチネチと攻められます。 実父は入院中、夫はもともと退職は反対のため 相談できる人がいません。 母は高校卒業と共に銀行に就職し、中学で私が 軽い非行に走ったため退職はしましたが 49の現在でもフルタイムで事務をするほどの 仕事大好き人間です。 出産を機に退職を(親や夫から)許された方の 経験談など交えていただくと助かります。

  • 中央出版 訪問販売

    昨日、中央出版のオール5の営業マンに幼児教育pulcino をすすめられました。約90万・・・。 教材はとてもいいと思うのですが、値段がね。 どなたかやったことある方いらっしゃいますか?

  • ビール券でビール以外のお買い物出来るのですか?

    新聞屋さんの勧誘でビール券を頂きました。 自分はお酒を飲まないので「使えないんですけど・・」と言ったところ「何でも買えるから」って言われまして。 手元にあるビール券350mlカン×2本の引換券なんですけれど、これは1枚何円分でビール以外の何を購入できるのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いします。

  • バイトでの人付き合い・・・

    3年間続けたバイトで店長が変わり、その店長のやり方がいままでとはがらっと変わってしまってやりづらく、やめようやめようと思っていたのですが、その前に仕事のことについて店長と衝突してやめることにしました。(というかクビっぽいです) バイトの仲間はすごく仲がよくて、しょっちゅう遊んだり出かけたり、学校の友達みたいな感じでした。 でも僕がやめるとかそういうのは関係なく、最近何が原因なのかみんなの士気?見たいなものが薄れていて、仕事のほうもうまく回らなくなっています。入って1年くらいの後輩がそれを僕より前に入っていた先輩に言ったらしいのですが、その人は「ザコ(たぶん僕)が一人やめたくらいでそんな弱音吐くな」といったらしいのです。後輩はそれを僕とそのことを言った人と同じ時期に入った先輩に伝えたらしいのです。 しかし、その伝えられた先輩が「よく今まで一緒に働いてきた人のことを簡単にザコとか言えるね。ってか自分のほうがちょっと仕事できるからってザコって何だよ」と怒ってしまいました・・・ 僕のせいでの衝突だし、もう辞めてしまったんだからこの店には無干渉・・・というわけにはいかないです・・・ でもここで僕が口を出すのにもどうすればいいのかわかりません。どうすればいいと思いますか?こんなことを人に聞くのもどうかと思いますが、アドバイスお願いします・・・

  • 奈良で成績の悪い娘に合う塾は?

    娘の通う公立中学は市内で一番偏差値の高い学校だそうです。その中で娘は下から20番代ととても成績が悪く。 塾も入塾テストがあったり無いところは進むのが早くてついていけなかったりです。 今は家庭教師をお願いしています。 最近妹が塾に通い出して中3の娘の甘さを凄く感じているんです。 家庭教師の先生はとても熱心できちんと課題を作ってきてくれますし暗記用にカッコ抜きのまとめを作ってくれたりととても良くしてくれます。 男の先生なのですがやはり塾とは違い辱をかくことも無いので暗記の宿題が出て完璧じゃなくても平気なところもあったり解らないところを聞くのも平気で「解らない~」と聞き自分でがんばると言う事が少ないように思うのです。 昨年は家庭教師と塾の夏期講習に参加させたのですが全然ついていけず・・空回りの夏になってしまいました。 今年は3年生です! 塾に通っている子は1日何時間も塾で勉強しているのですが家庭学習で同じだけさすのは無理な気がします。 私の知ってる塾では娘の学力に合うものが無いように思うのですが・・もし知ってらしたら教えていただきたいんです。 また何かアドバイスありましたらお願いします。

  • 顧問について

    私は高(2)の♀で今バスケをしています。私の代は11人いて特待でとられたのが5にん・・・。まぁうまいんですよ。先生はみんなでバスケをするといっても口だけでいつも2つにわかれたりと・・。先生のお気に入りには全く怒らず怒られる人は毎回一緒・・。うまいからといって何しても怒られません。それを先生は差別ではなく区別だといいます。私にはまったくわかりません。それに今年1年生が10人(1人マネ)はいってきました。やはりうまい子はなんにんか・・。私はいつも怒られるほうなんですがこないだ先生に「みんなでバスケットをするんだ。あまりものだとおもうな」とか言われたんですが1年生の子に私の代の子3人(私以外)とお前でやるみたいなことを言ってたらしく私は先生のことも信じられなくなり誰を信じていいのかわからなくなってきました。それを聞いたとき泣きたい気持ちでいっぱいでした。

  • 結婚したい彼に彼女は.....

    私の後輩の男の子の相談です。 彼は23歳、彼女は24歳で3年付き合っています。 彼は来年結婚したいと言ったそうですが、彼女はまだ結婚する気はない!それに彼が彼女を思う気持ちよりも自分の気持ちは劣っていると言っているそうです。 彼はこのまま待っているべきか、別れるべきか迷っています。 私の意見以外のアドバイスも頂きたいのでお願い致します。

  • 奨学金と教育ローンの併用(?)について

    留学予定なのですが、親に負担をかけたくないため、奨学金&教育ローンを借りたいと思っています。 そこで、質問なのですが、日本学生支援機構(元育英会)の奨学金(第2種)と中央労金や国民生活金融公庫などの教育ローンは併用(?)できますか?私の条件では、1年間は育英会の奨学金は借りられないようなので、1年目は教育ローンを借りて、2年目から奨学金を借りたいのです。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願い致します。

  • 交通費と宿泊費

    こんにちは。 私は秋に結婚の予定です。 ただ問題なのは、彼が関西、私が東京出身と言う事です。 式自体は大阪で行うのですが、私の親族・友人等の招待客は100%東京です。彼の友人も大学が東京だったので、殆ど東京からお呼びする事になります。そうすると半数以上の方達の交通費を考えねばなりません。 色々なサイトや、過去ログでも調べたのですが、皆さん、宿泊費も交通費も全額負担と言う方が多いような気がします。でも私たちの場合、地元の方が全体数の1/4程で、残り3/4は所謂遠方からなので、その出費だけで150万以上になってしまうのです。普通は遠方の方が少数で、その分を全額負担してご招待する、という例が多いようなのでが、私のように大多数が遠方の場合、どの程度負担すればよいのでしょうか?できる限りはしたいとは思っているのですが…。 ちなみに、仕事がおありの方達の事を考えて、日帰りできるように挙式自体がお昼からと言う、時間帯にしてあります。 彼はお食事に拘ったのだから、日帰りして頂く事を基本と考えて交通費のみでもいいのでは?と言っています。私はそんなに都合よく考えれるものではないと思っているのですが。。。 皆様のご意見、宜しくお願い致します。

  • トイレについて

    2ヶ月のシーズーですが、トイレしそうな時、抱き上げてトイレに連れて行くんですが、このごろ近ずくと、逃げるか、うなるかします、うんちの時は、連れて行くと、途中でうんちが止まってしまって、完全にしてしまいません。どのようにしつけたらいいですか?もう、ノイローゼになりそうです。どなたか、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • shuwa
    • 回答数5
  • 勉強の仕方・・・。

    初投稿です。私は、もうすぐ期末テストがあります。勉強はもちろんちゃんとやっていますが、一人でやる勉強の仕方がよくわかりません。私は、塾で教えてもらってる事が多いので、自分だけでやろうとするとどうやってやればいいのか。又、覚えればいいのか、など色々と迷ってしまいます。そこで、よい勉強、暗記の仕方を教えてくれないでしょうか。

  • トイレについて

    2ヶ月のシーズーですが、トイレしそうな時、抱き上げてトイレに連れて行くんですが、このごろ近ずくと、逃げるか、うなるかします、うんちの時は、連れて行くと、途中でうんちが止まってしまって、完全にしてしまいません。どのようにしつけたらいいですか?もう、ノイローゼになりそうです。どなたか、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • shuwa
    • 回答数5
  • チワワの体重

    3ヶ月になるチワワのメスを飼っています。雑誌を見たら、チワワの理想的体重は1キロ~2キロと書いてありました。うちの子は既に1キロあるんですが、大きい方でしょうか。平均的に3ヶ月でどの位の体重でしょうか。 あと、最近多い「でかチワワ」ですが、ごはんの与えすぎが原因でしょうか。ドックフードに記載されている分量を与えていれば標準のチワワになれるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 室内犬のおしっこの臭いを取る方法

    室内犬を2匹飼っています。 部屋の中のトイレシートでおしっこをさせていますが おしっこの臭い及びペットの臭いを取る方法を教えてください。 よい空気清浄機等も教えてください。我が家ではダイキンのクリエールと美研のウルパ24(イオン・・・・)を使っていますがおしっこの臭いが取れません。いままでに色々な空気清浄機?を使いましたがだめでした。 お香をたいたりもしました。 誰か臭いを取るいい方法を教えてください。

  • お色直しのメイク

    披露宴で新婦さんがお色直しに退出されます。 やはり、雰囲気を違うドレスを着直す場合はメイクも違ってくると思いますが、一度メイクをふき取ってから新たにドレスに合わせたメイクをするのでしょうか?? 経験者の方、教えて下さい。 お願いします。

  • 友人の交通費・宿泊費について

    来年、関西で結婚式をしようと考えています。 披露宴は行わず、挙式の後に親族だけで食事会をするつもりです。 友人たちは1.5次会と形で招待しようと思っているのですが、 私の実家が遠方(九州)なため、交通費や宿泊費の負担を どの程度までしようか悩んでいます。 また主人の方も友人が遠方に散らばっているので、すべてを 負担しようとしてしまうと大変な額になりそうで… というか、披露宴をしないのに遠方の友人を呼んでしまっても 良いものなのでしょうか? ちなみに、1.5次会の会費は7000円くらいにするつもりです。 よろしくお願いします。