tenten41 の回答履歴

全521件中41~60件表示
  • 彼女を彼女の元彼に取られた

    こんばんは 質問させていただきます。 別れた彼女の様子がおかしいです 元彼女は別れたと思っていた元彼の事が好きなようです その時の別れかたは彼女の元彼が はっきりした別れを告げずにキープしていたようです。 自分から見た視点では元彼に遊ばれているようにしかみえません。 しかし、元彼女は完全に元彼を信じているようです どうすればいいでしょうか 急に出てきた元彼に自分の彼女を取られたとしか思えません 取り返したいです。 いい案をお願いします。

  • 軽度認知症者の食欲について。

    軽度の認知症の食欲なのですが、食欲はあるようですが 一口、二口食べるのですが、殆ど食事を取れません。 食欲はあるようです。便秘でもありません。 医者にも掛かっていますが、いまいち何が原因かが分かりません。 本人も理由がないので。床擦れが出来て、痛がってはいます。(治療中) 内臓も診て貰っていますが、特に異常は無いようでした。 80代後半女性。このような場合は何が原因で、どのような物を 食べればいいのでしょうか。水は良く飲むようです。

    • 締切済み
    • e-3a
    • 病気
    • 回答数3
  • 家族が腰痛でもう3ヶ月ほど休職しています。

    家族が腰痛でもう3ヶ月ほど休職しています。 緩消法という療法をとる整骨院にずっと通っていますが、中々治りません。 このまま、通い続けてもいいものでしょうか? 本人いわく、病院にてMRIの検査と血液検査を受け、整形外科でも診てもらったが「異常がなくわからない」と言われ、何件か整骨院にも言ったが「治せない」「わからない」といわれ、唯一「治せる」といった整骨院(緩消法という療法、一回一万円、保険利かず)に週6で通っていますが、効果がイマイチのようで、復職の目処もつきません。 その整骨院いわく ・筋肉の石灰化が酷い ・そろそろ(治療の効果が出て)働けてもいいはず とのこと。 本人はその整骨院を信じて通っているのですが、果たしてこの状態でいいのか心配です。 この先どうしていったものか、どうぞご助言ください。 私としては ・腰痛に関してありとあらゆる検査を受けさせたいと思っております。 考えられる検査は他にどのような検査があるでしょうか? ・今現在の状態で公費による補助は難しいかもしれませんが、何か補助していただける手当てなどはないでしょうか? どうか宜しくお願いします。

  • どちらの罪が重いと思いますか?

    誕生日を祝ってもらえなくて別れた事がある女ですw 同じような質問内容を見ていて思ったのですが、『誕生日くらいでガタガタうるさい、器が小さい』と非難する方がいらっしゃいますが、そう思う人はそう思う人で置いておくとして。 『誕生日を知ってるのにメールだけとかでプレゼントやお祝いしない恋人』 と 『誕生日をすっかり忘れている恋人』 ではどっちが罪が重いのでしょうか??? 因みに私は前者のことをやられて頭に来たタイプですが、純粋に皆さんどう思うのかな~、と思ったので教えてください。

  • 専業主婦だから?頑張りを評価してもらえない。。。

    私は2人の子供(1歳半と5歳の男の子)を持つ専業主婦です。 私の中では子育ても家事もがんばってやっているつもりです。 完璧ではありませんが、子育ても愛情いっぱい注いでそだてていますし(これは自身あります)、ご飯はレトルトは使わないで毎食手作りしていますし、食器も夫が帰ってくるまでには片付けるようにしています。 洗濯、掃除も人並みだとは思いますが、しています。 けれど、夫はおそらく、私の出来に不満があるのが言葉の節々で伝わってきて、とてもへこんでしまいます。 子育てについても、私が失敗するたびに出てくるリアクションがとても傷つきます。 たとえば、子供にご飯を食べさせる時、夫は自分のご飯を食べるだけで、私は1歳の子に食べさせながらやっていますが、私がいっぱい口に入れすぎたりすると、「あー入れすぎ!」とか、味噌汁を子供がこぼすと「ほら!よくみて!」とか、言われてます。 そのたびに、(じゃあ自分がやってよ)とか思っちゃいます。 料理についても、火力が強すぎて料理を焦がした時に、「いっつも火が強いんだて!弱火でも十分なんだから!」と言われた時には腹が立ちました。 確かにそのときは料理を焦がしたことにもショックでしたが、ちょっとしたミスで夫にそんなことを言われたことに一番ショックをうけました。 私はもう10年も料理をしてきているのに普段していない夫にそんなことを言われてとってもプライドが傷付きました。 下の子が、全然寝ない子で、ほぼ一睡も出来ない日もあります。 生まれたころから夜はそんなんでとても辛いのですが、いつも休日にうとうとと寝入っている夫に「私なんて眠くても子供がいるから寝られないんだよ~いいね~いつでも寝られて」とかるーく言ってみたら、「女の人は寝なくても大丈夫なんでしょ?」と言ってきたんです!! あまりにもビックリしてその後何も言葉が出てきませんでした。 今までそう思っていたんだ。私の辛さが少しでも分かっていたのかと思っていたのに。。。ととてもショックで立ち直れませんでした。 電気料の請求を見たときに、今まで1万円いったことがなく友人にもほめられているのに、夫には「うまくやればもっと出来るよね」といわれました。料理を焦がした時に言われた言葉をきいて、そのことか。。。と思いました。 私が寝た後に夫はよく部屋の電気をつけっぱなし、ヒーターも付けっぱなしにしてよく寝ているんです。 そんな人が良く言えるな。と思います。自分の事はあまり気づかないようです。 夫はやれば要領よく出来る人なので、余計に私のやり方に不満なようです。 2人の子の相手をしながら家事をするのも、手際よく、考えながら、時間を上手に使いながらじゃないとどちらかがおろそかになるので、私はそういうことも考えながらやっているつもりです。 それなのに、そういう日中のことや、寝かしつけの時の辛さも分からない人に、ぽろっと本音をはかれたりして、私の頑張りが全く評価されていないことにガックリときてしまっています。 夫の会社にも同じくらいの子をもった女性が何名かいますが、その人たちに比べたら、まだいいでしょ。って思っていると思うんです。 確かにその人たちに比べたら私は時間もあると思うと、夫に対して何もいえなくなります。 夫に対して、私はあまりぐちぐちと言いたくないので、何も言えずこのモヤモヤとした思いだけがたまってきます。(とはいうもの、ここにのせたことはチラッとはいいましたが) 夫も私に対して文句はいいません。文句はありませんが、ふとした時のぽろっと出す本音が傷つくのです。 洗濯とかたまに干してくれますが、私は逆にむなしくなります。 ただ単に手伝う気持ちもあるのですが、私の干し方が気に入らないのもあるからです。 干し方についてもたまに言われますので。 全て夫のやり方をやれと言うのでしょうか。と。 少しは満足してもらいたいと言う気持ちが正直あるのですが、夫自身、それじゃあ不満なんですよね。 そんなことは夫にいっても出来ないヤツだと思われるのも。。。 夫に満足してもらえるような家事・育児をこなせばいいんでしょうか? 今日も夜中に階段拭きしました。どこまで頑張ればいいのでしょう。 なんだか疲れてきてます。

  • 常に一人でも全く平気な人ってどういうひとですか?

    常に一人でも全く平気な人ってどういうひとですか?

  • 寝ぼけて隣に寝ている嫁を他人と勘違いしディープキス

    昔から寝ぼけて隣に寝ている嫁を他人と勘違いして濃厚なディープキスをしてしまいます。 いつも途中で気づきやめるのですが・・・ ・勘違いしている相手は特定の知人ではありません。 私だけでしょうか? 浮気のようなものなので・・ 朝嫁から「昨日寝ぼけて変なことしてきたよ。覚えてる?」と毎回聞かれ、イヤ全く覚えてない・・・ と言っています。 毎回罪悪感でいっぱいです。 治す方法はありますか 補足・・・嫁とはこの三年間性交渉はありません。普段キスは良くしますが、ディープキスはしません

  • 出産か中絶か

    私は22歳でいま一人子供がいます。 子供のパパではないのですが、 長く付き合った彼がいて再婚して同棲もしています。 自分の子ではないけど、大事にしてくれて、養ってもらっています。 でもその旦那とは彼の度重なる浮気や脱法ハーブなどが原因で、一度離婚を前提で別居していました。 それでも彼がほんとにかわるからといってくれたので戻ることにしました。 戻ってすぐはきずかず仲良くしていたのですが、少し疑いだしたとたんあれよあれよとボロがでて、なにもかわらず前と一緒とゆうよりまえ以上にひどい状態でした。 それでも旦那はもうかわるからほんとに別れたくないとゆうので、なかなか離れず、いたところ妊娠しました。 これでもしかしたら変わってくれるかなと思ったのですが、 彼は警察に逮捕されてしまいました。 もしかしたら、実刑にいってしまうかもしれません。 まだ子供はおろせるのですが、 正直産みたいとゆう気持ちもあるのですが、この状況で産んでうまくやっていく自身もあまりありません。 親とは疎遠でこの話もできるような 状況ではありません。 とても悩んでいます。

  • この妻の行動をどう思いますか? その2

    先日「この妻の行動をどう思いますか?」という質問をして、皆様からアドバイスを頂いてきました。 その後も妻の過去(現在も)が気になり、気持ちが落ち着きません。 ・妻が、元は赤の他人の妻姉夫(妻の実姉の夫)の目の前で服を脱ぎ、肌をさらして下着姿(上衣のみ)になったこと。 ・それを妻姉夫が、あせりも驚きも無く、妻の体をじっと見ていたこと。(まるで以前からそうだったように) 私の気持ちの中で、「実はこの2人は以前は(現在も)何か特別な関係があったのではないか?」という疑念が晴れません。 正直に言えば、「肉体関係があった(ある)」という疑念がどんどん大きくなっています。 妻に率直に聞くことが出来ればいいのですが、本来ありえないことだと思うので、直接聞くこともできず、尻込みしています。一人で悶々としている状態です。 また妻と妻姉夫から、自分の存在を馬鹿にされているという気持ちが、大きく強くなってきました。 この件があってから、結婚前の妻との話を思い出しました。 ・妻が学生時代(中学?高校?)に、妻姉と妻姉夫(当時は彼女彼氏)のデートに一緒に付いて行ったことがある。 ・妻は高校卒業後、高速道路で1時間程度の隣県の学校に進学していたのですが、その学生時代に帰省する際に、妻姉夫(当時は義理姉と結婚していた)が1人で、妻を下宿先に迎えに行って妻実家まで送り届けたことが(その逆も)ある。 その話を聞いた時はあまり気にも留めていなかったのですが、今となっては「それはおかしい」と思います。またこれ以外にも、妻と付き合ってからのことでも、今思うと「おかしいな」と思うことが多々思い出されています。(詳細はちょっと性的な内容もあるので省略しますが。。。) 妻は働いていますが、シフト制で休みが不定期です。休日は子どもを連れて実家に行くことが多いです。また妻姉と妻姉夫は、妻姉夫両親と妻姉夫の実家に同居していますが、妻姉夫実家よりも妻実家で過ごすことが多く、また妻姉夫もシフト制で休みは不定期です。(私と妻姉は、土日休みの会社員です。) 妻と妻姉夫の行動を観ると、いくら付き合いが長いといっても、元は赤の他人がここまで親しくなれるのかという行動をとることもあります。 前回の質問の際に、「仮に(妻と妻姉夫の間に)そのような関係があったからといって、過去の事。現在に何か影響があるのですか。」という回答をされた方がいらっしゃいました。 しかし、もしそのような過去があったのであれば、影響は大ありで、即離婚です。 疑えばキリがありませんが、皆さんのアドバイスをお願いします。

  • 心が狭いのか?中国人の彼女の八つ当たりについて

    中国人の彼女の八つ当たりについてです。 彼女は他人とのもめ事のことで怒っているときに、自分に八つ当たりすることが多々あるのですが(たとえば自分からぶつかってきて痛いだろうとブッてくる)、それに対して僕がやめてくれないかというと、中国では彼氏というのは彼女が何をしても許してあげるのが普通だといいます。中国人のかた、もしくは中国人とお付き合いの経験があるかたはもちろん、国籍に関わらず皆様教えてください。本当にそれは普通なのでしょうか。八つ当たりすることを許せないというわけでなく、それを許すのが当然という考えがどうしても受け入れられないのです。人間だれでも愚かな部分はありますから、つい人を傷つけてしまうのは仕方ないと思います。しかし、それを悪かったね、と詫びるのでなく許して当然だよね、許さないあなたは心が狭いからもっと心を広くもってくれないか、というやり方で私はいい気持ちにはなれません。みなさんはどう思われますか?

  • 白黒つけたいです。

    以前、婚活サイトで知り合った男性と、なかなか進展せず、こちらで質問させてもらった 20代後半女です。 こちらで、いろいろ相談させて頂き、暖かいアドバイスもいただき、 さて、勇気をだして!と思って、あれから週末2回ほど会っていました。 今度こそと毎回意気込んでいくのですが、 結局、そういう雰囲気にならず、 相変わらず、くだらない話でさようならという感じです。 私も、ここ数週間前から資格の勉強が本格化してきて 心に余裕も時間もなく、 このまま、だらだら会うことに疑問を感じるようになってきました。 最近は、一緒に話をしていても、あまり楽しめず、なんだかギクシャクしてきており、 相手の男性からも少し意地悪というか嫌味みたいなことを 言われるてる感じになってきました。 なんだかとても変な感じになってるな~と感じます。 ただ、これまでいつも相手から何回も誘ってくれて、 ある程度時間も合わせてくれて。。。 そして、3か月もだらだらと結論なしで進んできてしまったことに とても後悔しています。 思い返すと、好きだな、付き合いたいなって気持ちのタイミングが 過ぎてしまった感じです。 その一方で、まだ彼のことを気になる気持ちもありますが、 相手からもなにも言われず、彼の気持ちもわかりません。 相手からは、最近日曜も用事ができてさ。。と言われ もう会うの終わりにしようという意味だったのかなとも思います。 やはり縁がなかったということで、お互いのために会うことをやめるべきでしょうか。 心の中には、3ヶ月もお茶や食事をしたのに、相手の時間をとても無駄にしてしまったような気がして とても申し訳ないです。 このまま私の気持ちをまったく言わず、フェードアウトというのはとても 失礼な感じがするのですが・・・ とてもつらいです。 正直この宙ぶらりんな状態が嫌で仕事にも身が入りません。 本当は面と向かって、言うべきこととは思いますが、 メールで、自分の気持ちを伝え、この関係をどうするかはっきりさせたほうがいいでしょうか? まとまりのない文ですが、アドバイスお願いします。

  • 披露宴の招待で嫌な思いをしました

    26歳女です。 3ヵ月後に披露宴を控え、招待状の準備をしています。 来て頂きたい方のリストを作成したので『招待状を出させて頂いてよろしいですか?』と職場の同僚達(4~5名)にそれぞれ個別にお話しました。 その中に係長(40代前半・男・既婚)が居たんですが 『結婚式に出席して欲しいので招待状を出させて下さい』と伝えたら 「え?なんで?」「友達を沢山呼んだ方がいいよ」「みんな忙しいだろうし」「女の人が多い方がいいよ」「誘えばみんな行くって言うかも知れないけど」 等々、まるで「行きたくない」と言っているような言葉を返されました。 係長は1年前に余所の部署から異動してきたばかりで、普段は私が仕事を教えることも多いです。 年上なので教え方にも気を付けています。 それなりに上手く付き合っているので、きっと快く出席の返事をくれるものだと思っていたので本当にかなりショックでした。 個人の事情もありますし、結婚式に招待される事は人によっては迷惑だということは重々承知していますが、断り方があると思うんです。 お祝い事なのに、わざと不快な思いをさせてるのかとも思えて来ます。 日頃から 「今思えば結婚式は無駄だった。」「(旦那さんが単身赴任している女子社員に)単身赴任なんてやりたい放題だから旦那さんも絶対、浮気してるよ」(その人は、そんな事してないって笑って流してます)等、女性の嫌がる事を言ったり 「俺に反旗を翻す者は徹底的に叩く」、機嫌が悪いと目下の者に当たる、損得勘定で人と付き合う等々 そんないじめっ子タイプの人ではあります。 愚痴っぽくなりましたが… 結局、話をうやむやにされたままなので取り敢えずダメ元で招待状の準備はするつもりですが 私は来たくない人には来て頂かなくていいと思ってます。 ちなみに、他の同僚や課長、班長は「喜んで出席させて頂きます」と答えてくれました。 係長なので上司に当たりますが、招待状を渡す時に 『所用があるということで欠席にしてもらっても構わない。』と角が立たないように伝えるにはどういう言い方をすればいいでしょうか? これからも付き合いがあるので… (もしかしたら、「課長と同僚が出席するのに中間職の係長が欠席すると評価が下がる」と課長の目を気にしてしょうがなく出席にするかも知れません) もともと悩みやすい性格なのですが、本当に落ち込んでしまいました。 考え方などのアドバイスいただけたら嬉しいです。 駄文ですが回答よろしくお願いします。

  • 最悪です..どなたか早急にお願いします!

    僕には付き合って3ヶ月くらいの彼女がいるのですが、 いままで、彼女は僕のことを好きなど言ってくれ信じていました。 でも、本当は好きでなく、他に好きな人がいて、 僕が告白したとき「自分なんかを好きになってくれて断る権利がない」と思った彼女はOKしたと知りました。 もう、別れようと思うのですが.. 彼女に何て言えばいいでしょうか? なんか彼女がもう憎いです.. でも、本当に辛いのでこれを紛らわす方法はありますか...??

  • 旅館の朝食の生卵の食べ方の正解は?

    旅館の朝食の定番に生卵が入った器が出てきますが、この生卵の食べ方に正解はあるのでしょうか? 先日この話題になった時に自分は器に卵をおとして醤油をかけてつるっと飲むと言ったら皆にビックリされました。 友人は卵かけ御飯にすると言ってましたが自分的には「公の場で皆が静かに朝食を食べてる時に御飯に卵かけてカチャカチャかき混ぜるなんてマナー的にどうなのよ?さらにズルズル啜られた日にゃ下品度MAXだわ」と思ったし、玉子焼きにしてもらうって意見には「生卵として出してるものを調理しろとは我侭な、もし皆がそんな事言い出したら厨房の人にどんだけ迷惑かけるんだ」と思いました。 ただ、皆の反応からそのまま飲む派は少ないような印象を受けました・・・ おそらくは「お好きな食べ方で」って事になると思いますが、朝食に生卵ってかなり歴史が古いと思うので、正解不正解は別としてもし「元々はこういう食べ方をするものだった」という作法的なものがかつてあったのであれば教えて頂きたいのです。

  • 同居。10万円の生活費を13万に値上げ?

    皆様初めまして 現在嫁の実家に同居しています。 嫁が再婚の為、連れ子(長女16歳)を養子にして結婚しました。 現在2歳の長男もいます。 結婚当時(約2年半前)長女の学区が変わるのを懸念した為、嫁の実家に 生活費10万を入れるということで同居しました。 義父、義母、嫁、私、長女、長男で暮らしています。 一緒に住みだしてから、私が家のビールを大量に飲むから生活費がかかるとの理由で 外で買ってきたものを飲むようにしました。 トイレの扱い方が汚いというのでトイレに入ったらその都度気になるところを掃除するようにしました。 昨年会社を辞め、独立しましたが、立ち上げ当初朝一番に会社に行き 夜は12時を回る事が殆どとなってしまいました。 家の事は手伝えず、いつもフラフラで帰ってきます。 『家の事を全くしない』と嫁や義父に文句を言われても我慢していました。 今の仕事でより収入が多くし、家族にお金の心配はかけたくないと頑張ってきました。 まだ、完全に軌道に乗ったとは思えず、立ち上げ当初の生活スタイルになっています。 先月の正月に義父と義母にいつもお世話になっていると感謝の気持ちで 高級日本酒をプレゼントした所、酔った義父と義母が 『今の生活費10万円では足らない』 『おまえが来てから毎月7万の赤字だ。』 『このまま居続けるのなら固定資産税も払え』 といわれました。 嫁には毎月35万給与を全て渡しています。 携帯代は長女と嫁が課金して毎月6万以上(家族割り)いくものを会社の経費でまとめて払っています。 元々嫁は私と結婚する前には一円も家に納めておらず 私が来る前よりは赤字ではないのではないか? と言った所、『お前は何もしないし、赤ちゃんの面倒まで見てるんだ。同居するならお互いメリットがないと。』と言われ、頭にきた私は『固定資産税を払うのは構わないが払うのなら所有権をください』と 反論。 嫁も風呂から出てきてそこに加わったのですが 『M(私です)が悪い。会社の社長なんだからもっと金を持ってきてほしい。35万で足りるわけないだろう』と 三人に文句を言われました。 現在、私は、いびきがうるさいという理由でウォークインクローゼットで寝起きしてます。 洗濯物はたたんでもらえず家に帰るとパンツ、Tシャツ、ワイシャツがクローゼットに投げ込んで あります。 嫁に今後の事、子供の事を考えて家を出ようと話をした所、 『あんたが何もしないから出れるわけないじゃん』と一点張り。 自宅に帰っても味方が一人もいません。(唯一の救いは2歳の長男だけ) 今朝起きると、義父が『毎月の生活費を13万にして入れろ、払えなければ出てけ』と 言われました。 私は寝起きでしたのでポカーン???という状態でしたが。 私は1年以上前から出てきたいと思っていました。 長男は可愛いですが、この義父と義母とは完全に縁を切りたいくらい腹がたってしかたありません。 このような場合どうしたらいいでしょうか? 嫁にみんなで出て行こう→あんたが手伝わないから無理 の一点ばり。 長女は義父の言葉遣いが汚く本音をいうと出て行きたい→テレビをみて殺せやら死ね、 掃き溜め野郎(?)等の罵詈雑言をテレビに浴びせてます。それが嫌で食事を摂ったあとは部屋に 入って出てきません。義父がいない時はリビングに殆どいます。 最悪、離婚も考えていいますが、長男が心配で心配でしょうがありません。 ちなみ義母義父共に定年退職して家で毎日ごろごろしているか ゴルフや遊びに出かけています。 長文失礼しました。 みなさんアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 別れた彼女へ連絡、彼女の気持ち

    2ヶ月ほど前に1年半ほど付き合っていた彼女に振られました、振られた理由はいろいろあるのですが、昨日までずっと好き好き言っていたのに、突然振られてしまって、まだ気持ちがまだモヤモヤしていて、彼女のことが忘れられません。 振られた原因は自分が定職に就いていなかった事、(どんな仕事でもいいから頑張ってるところが見たいって言われていました) また自分は彼女が余り休みが無かった為休みのことをうるさく言っていた、 これから仕事が忙しくなる、逢える時間が少なくなる、僕を寂しくさせる 彼女は私と居れば僕の事を甘やかしてしまう 等の理由です、学生時代であればこのまま好きだけでいいんやけどって言われました。 別れるときはいつもと変わらず笑いながら、たまに食事にでも行こう、また仕事が決まったら教えて、その時はお祝いしようと言われました。 別れる時も抱き合ってキスしてくれました。 二日後に彼女が荷物をとりに来た時は少し冷静になっていたため別れたくないといいましたが、その時は私の事はもう忘れてって言われました、僕がたまに連絡してもいいといったらたまになら言いよって言われました。 最後も僕のこと嫌いになった?って聞いたら好きは好きって言われたり、もう何が何か考えるたび分からなくなります 別れてから2ヶ月どちらからも連絡はしていませんが、彼女はどういうつもりで別れたのでしょうか?彼女は何を想っているのでしょうか?また僕が連絡すればどういう反応だと想いますか? 女性の方は別れた彼のことは忘れるといいますがやっぱり彼女も忘れようとしているのでしょうか? よりを戻せる可能性ってありますか? たくさんの方の意見、アドバイスが聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 挙式と披露宴が別日は非常識でしょうか?

    初めて投稿させていただきます。 今遠恋している彼と、春に結納の代わりの食事会を行い、 初夏に入籍し同居し始めてから、披露宴の準備をスムーズに進め、 年度末あたりに挙式(和婚希望なので親族のみ)と披露宴(親族+友人+会社の関係者)を合わせた形をとる予定でした。 現在式場は探している途中でまだ予約はしていません。 ところが、親族の病気が悪化して、年末だと両親が、介護などで忙しくなる可能性が出てきて しまい、私の両親から挙式だけでも早められないか、と相談されました。 私は食事会だけで入籍するよりも、両親が安心する形で家を出れるし、 それでいいと思っているのですが、他の質問者さんの内容を見ていると、 挙式と披露宴がセットでないと、2度来る方が大変だ、という意見が多いようなので どうしたらいいか迷っています。 やはり挙式と披露宴が別日は非常識でしょうか? また、挙式には両親・兄弟だけ呼ぶことにしようと思っています。 アドバイスありましたら、お待ちしています。

  • 離婚時の慰謝料について

    主人が浮気をして離婚することになりました。 その際の慰謝料についてですが、浮気の慰謝料と婚姻期間のものと合わせて請求できるものですか? 婚姻期間×100万とどこかで聞いたのですが、婚姻年数は9年なので 9年×100万=900万と浮気の慰謝料300万の合計1200万を請求しても良いものでしょうか? それとも婚姻期間×100万に浮気の慰謝料が含まれているのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 結婚、生活・・・

    私は27歳の女性です。 付き合って4ヶ月の彼氏31歳との事で相談です。 結婚を意識しています。 彼と私はともに実家暮らし、電車で20分ほどでいける距離に住んでいます。 彼はサラリーマン(郵便局内勤) 私も会社員(事務員) 彼は現在今の局に勤めて2年ほどですが、転勤があり、 どこにいくかはその時次第との事です。 結婚を意識し、たとえば住むならどこがいいなど話し合っていますが、 給料を聞いたとき、あまりの低さに驚きました。 手取りで15万ほど、今は残業があるので18万ほどと言われました。 私の手取りが17万ほどなのですが、郵便局ってそんなに低いんでしょうか。 彼はもともと外勤をしていたそうなのですが、 自分に合わず、やめようと考えていたそうです。 その矢先、局が移動になり内勤業務に変わり、今はやる気ありで働いています。 給料は低いですが、福利厚生はよく、月に何度か有給をとっています。 私の会社も比較的休みがとりやすいので、お互いいい環境で働けているなと 話すのですが、正直ちょっとどうなのかなと・・・。 優れている人は短期間でお金を稼ぐことが出来ると思います。 けれど大抵の人は働く時間が長いほど、働く環境が厳しいほど、 お給料が高いと認識しています。 なので彼を見ていると、そりゃあんたその程度しかもらえないでしょう と感じてしまいます。でも今さら外勤にはなりたくないそうなので、 このまま続きそうなのですが。 彼は出世がしたいらしく、それに繋がる資格試験なども受けているようですが、 危機感がないせいか受かっていません。昇級試験も落ちました。 現在内勤業務をがんばっているようなので、 結果(給料UP)は後からついてくると言っていますが、 31歳で手取り15万・・・。 結婚したら子供も欲しいという話をしています。 私も欲しいです。その間は仕事ができません。 現在貯蓄は1000万ほどあると言っていますので、 浪費家ではないと思うのですが、 この先うまく付き合っていくにはどうすればいいのでしょうか。

  • みんなに好かれようとする性格

    わたしはみんなにいい顔をしていたいというイイコちゃんな性格です(自分で自覚しているあたりダメだと思うのですが…) 最近友人関係のことで落ち込むことがあり、この性格のせいじゃないかと思ってここに質問させて頂きました。 仲の良い友人Aがいます。しかしその子は結構きつい性格で、人を見下すような発言や否定するようなことをよくいいます。私もそれには辟易しているのですがいつも曖昧に同意してしまっています。もうそこから自分でもダメだなと思うのですが関係を悪くしたくはないのです。親に相談すれば付き合わなければいいと言われますが、付き合いを切ることは絶対にできないほど仲がよく、また私もその友人のことはその話題以外は好きなので良い関係を築いていたいと思っています。 その友人の考えをそれは違うと言った別の友人Bがいます(直接言ったのでも私に言ったのでもありません。ひとりごとのような感じです。)その友人Bのことも私は好きで、またその友人Bに私まで他人を見下したりしているなどと思われていたらどうしようと考えてしまって、(AとBと私で一緒に話していたので)そう思う自分にも嫌悪がわきあがってきてとても落ち込んでしまいました。 もちろん、仲の良い友人Aのことを別の誰かと陰でこそこそ否定するなんてことはしていません。しかし、自分の気持ちとは裏腹に友人Aにいい顔をしたいがために話を合わせていることは事実です。このことは他のどの友達にも話していません。 私は人間関係を悪化させないためなら自分が我慢すればいいと思ってしまう性格です。そういうストレスを感じずに付き合える友達は今まではたくさんいました。しかし大学になって今は友人Aが一番仲がよく、他の子にもあまりあけっぴろげに付き合える人はいません。友人Bは私からすればストレスを感じずに付き合えたのですが、向こうに嫌われてしまったかもしれないと考える今ではいままでのようにはいかない気もします。 みんなに好かれたい、他人に嫌われたくないという性格が本当に嫌です。どういう考え方をすれば気持ちが楽になるでしょうか。 悪文で申し訳ありません。ここまで読んでくださってありがとうございます。