kita52326 の回答履歴

全850件中21~40件表示
  • 金銭消費貸借契約書の添削をお願いいたします

    金銭消費貸借契約書を作成したのですが、これで問題ないかどうか判断出来ません。 仕事が忙しく、早朝と深夜しか空いてる時間が無い為誰かに相談する事も出来ません。 大変お手数ですが、金銭消費貸借契約書の添削をお願いいたします。 ※プライバシー保護の為個人情報等は伏せてあります。 金銭消費貸借契約書 ○○ ○○(以下、「甲」という。)と○○ ○○(以下、「乙」という。)とは、以下のように金銭消費貸借契約(以下、「本件消費貸借」という。)を締結する。 第1条(貸借) 平成○○年○○月○○日~平成○○年○○月○○日にかけ、甲は、乙に対し、合計金○○○万円也を、次条以下の約定で貸渡し、乙はこれを確かに借受け、受領した。 第2条(利息) 利息は年7%とし、乙は平成○○年○○月から元金に対し毎月末日限り、該当月分を甲の指定する銀行口座へ振り込みにて支払う。 第3条(弁済期) 乙は、甲に対し、元金の内、金○○○万円也を、○○○万円也、○○○万円也に分け、2度に渡ってそれぞれ平成○○年○○月○○日、平成○○年○○月○○日に甲の指定する銀行口座へ振り込みにて支払った。 従って乙は甲に対し、平成○○年○○月○○日から毎月末日限り残金○○○万円を計○○回の分割にて、利息については元金に対し毎月末日限り前条の記載の割合経過分を、いずれも甲の指定する銀行口座へ振り込みにて支払う。 第4条(遅延損害金)  元金に対し乙が元金を期限に弁済しないときは、元金に対し年14%の割合による遅延損害金を支払う。 第5条(期限の利益喪失) 乙は、次の場合には、甲の催告を要せず当然に期限の利益を失い、直ちに元利金を支払わなくてはならない。 (1)1回でも本件利息の支払いを怠ったとき。 (2)乙が、第三者から差押・仮差押・仮処分を受け、若しくは競売の申立又は破産宣告の申立を受けたとき。 第7条(公正証書の作成) 乙は、本件債務を履行しないときは、各自の全財産に対し直ちに強制執行を受けても意義のないことを承諾し、本件消費貸借に基づく公正証書作成のため、委任状と印鑑証明書各1通を甲に交付する。 第8条(合意管轄) 本件消費貸借に関し、万が一紛争が生じた場合は、甲の居住地の裁判所を第1審の管轄裁判所とすることに合意した。 この契約の成立を証するため、本書2通を作成し、各当事者押印の上各自1通を所有する。 平成 ○○年 ○○月 ○○日 甲(住所)○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ (氏名)  ○○ ○○         印 乙(住所)○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ (氏名)  ○○ ○○         印 以上です。 この内容で公証役場に持って行って委任状と印鑑証明書を提示して手続きを取れば問題ないのでしょうか。 それから公証役場へ持っていく際に封筒などに入れても(折り曲げたりしても)よろしいのでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 金銭消費貸借契約書の添削をお願いいたします

    金銭消費貸借契約書を作成したのですが、これで問題ないかどうか判断出来ません。 仕事が忙しく、早朝と深夜しか空いてる時間が無い為誰かに相談する事も出来ません。 大変お手数ですが、金銭消費貸借契約書の添削をお願いいたします。 ※プライバシー保護の為個人情報等は伏せてあります。 金銭消費貸借契約書 ○○ ○○(以下、「甲」という。)と○○ ○○(以下、「乙」という。)とは、以下のように金銭消費貸借契約(以下、「本件消費貸借」という。)を締結する。 第1条(貸借) 平成○○年○○月○○日~平成○○年○○月○○日にかけ、甲は、乙に対し、合計金○○○万円也を、次条以下の約定で貸渡し、乙はこれを確かに借受け、受領した。 第2条(利息) 利息は年7%とし、乙は平成○○年○○月から元金に対し毎月末日限り、該当月分を甲の指定する銀行口座へ振り込みにて支払う。 第3条(弁済期) 乙は、甲に対し、元金の内、金○○○万円也を、○○○万円也、○○○万円也に分け、2度に渡ってそれぞれ平成○○年○○月○○日、平成○○年○○月○○日に甲の指定する銀行口座へ振り込みにて支払った。 従って乙は甲に対し、平成○○年○○月○○日から毎月末日限り残金○○○万円を計○○回の分割にて、利息については元金に対し毎月末日限り前条の記載の割合経過分を、いずれも甲の指定する銀行口座へ振り込みにて支払う。 第4条(遅延損害金)  元金に対し乙が元金を期限に弁済しないときは、元金に対し年14%の割合による遅延損害金を支払う。 第5条(期限の利益喪失) 乙は、次の場合には、甲の催告を要せず当然に期限の利益を失い、直ちに元利金を支払わなくてはならない。 (1)1回でも本件利息の支払いを怠ったとき。 (2)乙が、第三者から差押・仮差押・仮処分を受け、若しくは競売の申立又は破産宣告の申立を受けたとき。 第7条(公正証書の作成) 乙は、本件債務を履行しないときは、各自の全財産に対し直ちに強制執行を受けても意義のないことを承諾し、本件消費貸借に基づく公正証書作成のため、委任状と印鑑証明書各1通を甲に交付する。 第8条(合意管轄) 本件消費貸借に関し、万が一紛争が生じた場合は、甲の居住地の裁判所を第1審の管轄裁判所とすることに合意した。 この契約の成立を証するため、本書2通を作成し、各当事者押印の上各自1通を所有する。 平成 ○○年 ○○月 ○○日 甲(住所)○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ (氏名)  ○○ ○○         印 乙(住所)○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ (氏名)  ○○ ○○         印 以上です。 この内容で公証役場に持って行って委任状と印鑑証明書を提示して手続きを取れば問題ないのでしょうか。 それから公証役場へ持っていく際に封筒などに入れても(折り曲げたりしても)よろしいのでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの借り換えについて

    新規住宅を購入すると同時に別荘のセカンドローンの残金を 三菱UFG銀行で今回購入の住宅ローンと別荘のセカンドローンの2本組みの提供を受けてますが、 不動産会社に対して不信感が湧いてきてます。  物件は3880万円で契約金として100万円の提示があり既に50万円入れてございます。  まだ銀行の融資申請を上げる段階なのですが、  別荘の住宅金融公庫ローンを滞納がないか?過去半年分の証明がほしいとのことで  生活口座からの引き落としの為、みずほ銀行の口座を差出ました。  その確認のみならず、通帳の引き去り内容等々を文面で回答を受けており  本日は別荘の登記簿の郵送せよの返信封筒が送られてきてます。  申し上げたようにまだ銀行に融資が受けられるかどうかの段階です。  税込年収は988万で、別荘ローンの残金が1000万程度で後はローンはありません。  その不動産会社を信じても良いものでしょうか? .

  • 未収金の回収方法

    自営業です。今年2月に下請け工事をして、2月末に請求書を渡し、3月22日に請求額の一部を集金しました。「残りは月末に・・・」ということでしたが、月末になると「4月15日には・・」「連休前には・・」「5月10日・・・」「来週中には・・・」といつまでたっても払ってくれません。 TELでやりとりしたり、直接会ってはなしをしても、のらりくらりしていて、この1週間は「2~3日中には・・」が3度も続いています。 どこが集金にいっても同じような対応のようで、家に怒鳴り込んだり、口座を差し押さえたりして回収したところがあるくらいです。 なにか効果的な回収方法はないのでしょうか?

  • 抵当権の抹消手続きについて

    住宅ローンを完済したら自分で抵当権の抹消手続きをしようと思っています。 司法書士に頼めば間違いは無いこととは思いますが、信用できる所を知りません。 疑ったらキリがありませんが、家の登記に関する大事な書類を、知らずに悪徳な司法書士に託してしまい、取り返しのつかない(家を取られてしまうとか)ことにならないかと疑ってしまいます。 実際にそんなことがあり得るのか、信用の出来るところはどのように探せば良いのか、ご存知の方よろしくお願いします。

  • 相続したお金で夫名義の住宅ローン返しますか?

    実家の身内が亡くなり、いくらか相続したとしたら、義親達と同居している家の夫名義の住宅ローンを返済するのに(全額じゃなくても)使いますか? 今、夫と子供、義親や義祖母と同居しており、2世帯住宅のローンが28年残ってます。 相続したお金を繰り上げ返済に使おうか迷ってたら、友達に「やめとけ」と言われました。 もし何かの理由で離婚して、自分が出て行ったら、大損だと。 建てた時の頭金は私で、ローンが夫担当なので、「ローンまで負担してどうするの」と。 何かあった時に困るから、自分の名義で使わずに持っておけと言われ、それもそうかと思いました。 しかし、今現在、住宅ローンがキツイのも事実なので、少しでも返済したい気持ちもあります。 額は小さい(軽自動車2台位買ったら終わり程度)ので、使わない方が妥当でしょうか?

  • 親の名義の自宅が任意売却になりました。

    私たち家族5人で25年暮らしてきた自宅が、任意売却という状態になっています。 収入の激減と、信頼していた人に裏切られ、自営していた店舗不動産を競売で取られ、貯金もすべて無くしました。でも、自宅だけはなんとしても守りたいと頑張ってきたのですが、住宅ローンを滞納するにいたり、任意売却となりました。知人が購入希望をしているのですが、住宅ローンを完済しても、残金はわずかですし、新しい住処や諸費用で、何も残らないので、他に智慧は無いかと悩んでいます。不動産ローンは、普通のOLでも借りることはできるのでしょうか。家族5人のうち、4人は難病を持っているので、本当はこの家を借家にし、家賃収入にできたらと計画していたのですが。 不動産屋さんへ聞いてみたところ、家族や親戚が買う事はできないと言われましたが、知人に代わりに買ってもらうなら問題ないとも聞きました。 正直、手持ちのお金も底を尽き、生活費も困っています。買うと言ってくれる知人も、まだ家族と話し合っていて、ハッキリと返事がありません。売るなら売るで、今月中に手付金がもらえたらとも思います。 何か、お答えを持っていらっしゃる方がおりましたら、宜しくお願いします。

  • 不動産仲介が

    仲介業者死亡したので契約は如何なるのでしょうか同業者が後を継ぐとのことですが、此方は顔も見たこともない方です問題点はありませんか(中古住宅土地付き)の売却を委託したものです

  • 債権回収業者との交渉(家屋支払いについて)

    2011年11月ごろ、それまで銀行への住宅ローンが滞った状態が半年ほど続いて、しかも自宅に不在がちであったこと、同居していた家族との別居、離婚とも重なり、銀行からの督促から始まる一連の書類に目を通せていないまま、ある債権回収業者から、「債権の譲渡に伴い任意売却か、競売か、一括返済か選択」というような文書が届きました。 離婚した相手とは、建てた住宅のローンは引き続き私が払い、住居自体は離婚相手と子供に住居させることを条件としています。子供の学校のことも含め、住居は手放したくないという思いから、債権回収会社に直接出向き、ご担当の方と接見させていただき、分割で支払っていくこと、そのうえで住宅の保持をなんとか、できる方法はないか、と相談させてもらいました。返ってきた答えは「無理かもしれないですが、弁護士に相談して動いてみるといいのでは」という答えをもらいました。 その後、地元の弁護士に事情説明し、弁護士を通じ債権回収会社との間で、一定期間、約束した金額を払うことを条件に、現(?)原(?)契約に戻すことを検討する、ということになりました。 それから、先月(2013年1月)まで、間に一度遅れが3日生じてしまい(この時に弁護士は辞任されまして・・・自身での交渉となり)債権会社に連絡し、分割支払いを継続させてもらいましたが、先月の支払い月が賞与分含めた、支払い月でありました。 しかしその賞与は、残酷にも5万ほどしか出ないという結果で、支払い日まで金策に翻弄しましたが、結局は支払い日に2日遅れての支払いとなりました。 その後、2週間ほど間が空いたつい先日、債権回収会社より連絡があり、「期間中2度遅れたことを受け分割の支払いはもう承認できないです、一括か、競売とするしか手段はないです」という連絡でした。あきらめるにあきらめきれず、その担当者とその時、またそのあとにも一度話しましたが、 同様の内容を言われる押し問答となってしまいました。 私としては、なんとかこの債権回収会社との支払い期間(今年11月まで)を終え、 現契約の再考まで行きたいということと、現契約のうえで、それを履行し、住宅の維持を 継続したいのです。 現在、私は、中期出張でマレーシアに滞在しており、この債権回収会社との交渉も、電話のみ、です。 メールも(相手が)NGです。いる場所、置かれている立場、など、もうギリギリなんだというところまで気持ちも含め、切羽詰まった感じの毎日ですが、なんとか切りひらかなければいけません。別の弁護士に相談等するにも、この海外では。。。という心境です。どなたか、「債権回収会社とはこうやって誠意で交渉したらもしかしたら」「あきらめて(あきらめたくはないですが)こういう道を」などなど、 ご意見をいただければ、とても参考になります。

  • 亡くなった父の妹からお金を返せと言われた。

    父が亡くなり、その父の妹から 「1年ほど前に、25万円貸してるから返して」 と、父が亡くなって2日後に携帯にメールが入りました。 (亡くなったことはその妹も知っている) そのお金は返さなきゃいけないのでしょうか? また、今後の対応についてアドバイスいただきたいのです。 まず、私自身がわかっている状況ですが 金銭貸借は用紙等で交わしていないそうです。(その妹のメールに書いてあった) 生前、父の兄が病院で入院して亡くなった時に 入院・葬儀などをその妹が動いていて その時に70万円貸してるけど、返してもらってないと父が言っていた。 (でも、父は返してもらえなくても特に請求するつもりは無いと言っていた) その父の兄が亡くなった時の生命保険金は妹が全額自分のものにしている。 これは父の好意なんですが 妹はタクシー運転手をしていて、父と妹が食事するときは 父が払っていたし、タクシーでわざと移動して売上に貢献し 別で、5千~1万円ほどお小遣い(?)みたいな感じで渡していた。 最初のメールには、こういうことは言葉で形を残すのは よくないと思ったので、返信はしていません。 葬儀でも会いましたが話してません。ちなみに香典も妹は準備してきていませんでした。 「自分にとっても大金なので、どこでも受け取りにいくし 面倒だったら、書留で送って」 と先ほど、2度目のメールが来ました。 どうしたらいいかわからず、そのメールにも返信していません。 お金は返さなければならないのでしょうか? あと、私の職場も知っているため、来る可能性も考えられます。 長文で大変申し訳ありませんが 今後の対応等、アドバイスがありましたら教えてください。 ※母はすでに他界しています。 ※私には姉もおりますが、結婚しているので その妹は私に何かと言ってくるようです。

  • 死亡保険を借金の担保に

    知り合いが、Aさん対して、子供が受取人になっている死亡保険を担保に借用書を書きました。 数年後に何も知らない子供にAさんから連絡が来て、Aさんが借金返済代わりに、保険金を受け取る契約があるので、そのときがきたら私にくださいと言ったそうです。 こどもは、そのような、契約になっている物があるならば、きちんと弁護士を通すなりして、私が渡すべきものであれば、渡しますと口約束をしました。しかし、実際質権設定はしていないようです。この子供は、いつか保険金を請求されたら払わなくちゃならないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 多重債務借金

    私は今大阪住まい26歳です多重債務があり プロミス71万 アコム20万 アコムマスターカード20万 三井住友カード30万 アイフル10万 車のローン180万 車は引き渡しをくらいディラーはローン残高の計算中です追って書面で送られてきます 親の借金100万 知り合いに5万 の多額の多重債務があります… プロミス滞納は3ヶ月すぎました 車は3ヶ月すぎ引き上げ 三井住友カードも滞納3ヶ月超え他は一ヶ月滞納しております。 一回法テラスにいったのですが車のローン引き直しの結果で全部の借金を足して判断してから債務しましょう言われました んで最近勤務してる職場から電話があり派遣打ちきりで解雇になる予定です一ヶ月後です。住む家もなくなるので債務整理も出来ない現状です… 2月いっぱいで出ていかないといけなくなりました 会社の社宅なので 追い出されたら 住む家もなくなるので 愛知県の自動車関連の仕事なら寮もあるのでそちらにいきたいと思うのですが…これからどうしたら借金とどう向き合えば良いのか頭がまわりません…手持ちもない状況です これからのアドバイスどうしたらいいのかお願いします泣やはり金融会社にまず説明したり 弁護士に相談中とかいった方が宜しいのでしょうか… 給料差し押さえになりますか?住民票は今住んでるとこでとってます もし愛知にいったら転入届けしたら調べられて来たり差し押さえいきなしされないか不安です

  • 居住中の物件を買うとき、決済のタイミングは?

    現在居住中の物件を見て購入を検討しています。居住者をAさんとします。 Aさんは、こちらの契約をしてから次の引っ越し先を探すことになっています。 契約は早くするとして、こちらの残金決済を例えば○月○○日としたとき、Aさんはそのお金を持って引っ越し先に払わなければ向こうの決済ができず、荷物を移動できないので、1週間とか荷物を置かせて下さいという申し出がありますが、これは普通のことなのでしょうか。 (1)決済してお金を払うときに、荷物や人が住んでいることはあり得るのでしょうか。 (2)その場合、念書とか確約書とか書いてもらっても、期限内に確実に出て行ってくれる保証はあるのか不安です。(万が一延び延びになったら) 買い替えの場合の取引きの慣習を教えて下さい。そして安心して取引きするにはこちらはどのように交渉すればよいのでしょうか。 よろしくご教示ください。

  • 借地を買い取りたいのですが

    祖父の代から借地に60年以上住んでいます。家は父の名義で建物の登記もしてあります。 長年馴れ住んだ土地なので永住したいと思っています。 また、家が古いため(もちろん耐震施工などは施されていません)地主に家を建て替えたい旨相談に行ったら断られました。 それならばいっその事土地を買い取りたい旨話をしても断られました。 長年住んだ土地なのでどうしても離れたくなく、また他へ行く当てもありません「居住権」とか 「長年土地を借りていた有利な点」などをご教示ください。

  • 借金を返済したのですが、満額では無くて・・・

    借金の担保で不動産をつけていたのですが、 それを売って、相殺したのですが、まだ借金が残っている状況になっています。 一度、弁護士を通して決めごととしたのですが、 金額も変わっているので、以前は保証人をつけていましたが、 担保も相殺した今は、保証人はなりたくないと拒否しています。 たとえば、この際、残りの分を、 新たに裁判するということはできますか? 分割で残り分を支払うとしても、担保もつけられないので、 できれば、その分はなくなってほしいものなのですが…。

  • 民事裁判について

    お金の貸し借りについて質問します。 友人に詐欺られて現在300万円貸しています。 詐欺だと気づいたので、友人の親元に行って息子が詐欺をしてるからと、借用書を書き直して親を連帯保証人につけてあります。 その友人は、無職で働いていなくて、貸したお金は他に借りたお金の返済に使っていてもうその友人にはお金は全く残っていません。 親も、昔に大金を息子の借金返済に使っていてもう残っていなく、年金生活状態です。 12月から返済すると期限を切ってあり、その間に就職しろよと友人には言ってあるんですが、どうしてもその友人が信用できないので、民事裁判を起こすつもりでいます。 でも、なるべく裁判とかはしたくないので、友人には就職してほしいと思っています。 それで質問なんですけど、早く就職してお金早く返せって催促しとかはした方がいいと思いますか? なるべく、この人とは接触とかはしたくないので、できれば連絡とかは取りたくはありません。 あと、もし裁判することになったら、裁判費用は裁判で勝った場合は相手に請求とかはできますか? あと慰謝料もとれるかどうかも知りたいです。 よろしくお願いします。

  • マンション売却の営業について

    かねてより自宅マンションを売りに出しているのですが、専売でお願いしていた時、内覧も少なく(3ヶ月で一組で交渉にも至らず)、営業の方には申し訳なかったのですが、この度一般での売却に切り替えさせていただきました。 一般でニ社にお願いしたのですが… A社…地元に密着した中堅不動産会社 B社…CMでもよくみる大手不動産会社 どちらの営業の方もきちんとした申し分のない対応をして下さり、営業活動報告などもきちんと郵送していただいているのですが、不思議な事が少しあり教えていただきたくお願い致します。 先週の土曜日にA社の紹介で二組お客様が内覧にみえました。一組目は、他社からの問合せでみえたそうで、他社の営業の方も同席されていました。こちらのお客様は、大変お部屋もマンションも気に入って下さり、私自身も手応えを感じるものがありました。 二組目のお客様も気に入って下さっているようでしたが、一組目には及ばずといった感じでした。 (こちらはA社のみの仲介でした) 翌日曜日にA社より電話があり、どちらのお客様も大変気に入って下さって、もう一度内覧を希望されているので、来週の土曜日か日曜日で内覧をお願いしたいと言われ、多分二組目のお客様で決まりそうですよ。と言われ、喜んでおりました。 本日A社から電話があり、日曜日にお客様をご案内したいとの事(先日の二組とは別のご家族)で、先日の二組の内覧の件を聞いたところ、お客様からまだ連絡がないので…。との返答でした。 前回の 「大変気に入って」というのは、営業トークだったのでしょうか?腑におちずもやもやしております。 あと、経過報告書の内容がA社とB社で違いがありすぎる点についてなんですが、両社同じ日に契約を交わし、掲載されているネット関係や印刷物に違いはほとんどないのですが、A社には問合せ件数が五件に対しB社はゼロ件だそうです。 こういった事はよくある事なんでしょうか? 他、気を付けた方がよい所がありましたら、教えていただきたくお願い致します。

  • 元利均等払いと元本均等払い、どちらが有利ですか?

    58歳の会社員です。 3300万円の住宅ローンを申し込みました。 A行は 金利0.775%、期間20年で元利均等払い。 B行は 金利0.875%、期間20年で元本均等払い(正確な用語でなければ、申し訳ありません)。 どちらが得なんでしょうか? 現在、余剰資産となっている東京のマンション(査定額二千数百万円)の販売準備中で、売却したら、繰上げ返済するつもりです。 売却で得た資金を一括で繰上げ返済するか、j順次返済するかはまだ決めていません。 契約した中古戸建ては10月末の引渡しなので急いでいます。 お忙しいところ、恐縮ですが、教えてください。

  • 未入居の新築一戸建ての売却について

    はじめて、質問させて頂きます。 少し、前置きが長くなってしまいますが、よろしくお願い致します。 私は、25歳の女です。 将来、結婚する予定もないので、実家の近くで分譲の中古マンションの購入を考えていました。 (賃貸のマンションに一生住むよりは、将来自分の資産になる分譲マンションの方がいいと考えたためです。) しかし、中々、『これ!』と思える物件に出会うことができなかった中、不動産会社の方に、「新築で売り切ろうと値段も下がった建売の戸建てがあるのですが、一度ご覧になりませんか?」と、新築一戸建ての物件を見せて頂きました。 今まで、中古の物件しか見ていなかった中で、新築の物件を見せて頂き、内装がとてもきれいだったこと・金額的にも中古のマンションより400万程高かっただけでしたので、購入することにしました。 銀行のローンもフラット35Sエコで通り、本契約も終わったのですが、今になって、やはり一人暮らしで一戸建ては住むのに少し大きすぎたのではないかな・・・と後悔してきました。 また、土地柄的にも治安が悪いところになりますので、今になって母に反対もされています・・・。 もう、本契約も終わっていますので、今更、購入をやめることはできないので、一度は購入しようと思っていますが、未入居のまま売却する場合の方法やかかる費用等について教えて頂けないでしょうか? (実は、明日、鍵を受け取ることになっています・・・。) また、物件はJR駅徒歩10分で行けるところにありますが、駐車場が1台しかなく間取りも3LDK(一階には部屋がありません)になります。 また、小さな庭が一応ありますが、売却する場合、購入した代金からいくら位下げるのが相場になるのでしょうか? 税金等の関係で、何年か住んだ方がいいのか? それとも、やはり未入居のまま売るのが一番いいのか等も教えて頂けますと助かります。 よろしくお願い致します!

  • 不動産購入の際

    土地と建物を購入する際に重要説明事項を聞いてその日にサインと印鑑をおしてしまいそれから二ヶ月過ぎてから気がついたのですがその方が宅地建の資格が無く重要説明事項の欄に別の人の名前と印鑑がおされていました。普通こんな事あるのですか?また今更解約できますか?手付金は払ってしまってるのですが 教えてください