NANDACORYA の回答履歴

全484件中61~80件表示
  • 裁判って…

    民事・刑事は関係なく、どちらも公開されるんですか? また、民事と刑事で「被告」と「被告人」と呼び分けると聞いたのですが、何か理由があるんでしょうか?教えてください。

  • 「タコ殴り」ってどういう状態?

    こんにちは。 長年、「ボコボコにする」という意味で「タコ殴り」という言葉を使ってきたのですが、よくよく考えてみると、「どうしてタコなのか?」という疑問が湧いてきました。 イメージとしては、 (1)何回も連続して殴打する(タコが8本足だから?) (2)叩きのめしてぐにゃぐにゃのタコのようにしてしまう ということかな?と思うのですが、実際のところどうなんでしょうか? 由来をご存知の方、解説宜しくお願いします。

  • どうして自然消滅なんでしょう?

    別れたいと思ったときに話し合おうともせず自然消滅させるのってとても悲しいことだと思いませんか? その時はもう愛情が残っていないのかもしれませんが、それまでは一緒に楽しく過ごしたわけですよね?私は自然消滅という別れ方がどうしても納得できません。 私は今まさに自然消滅されつつあります。違う人間なので違う考え方や行動をするのは当たり前だと思います。でもそれをお互い話し合って相手を思いやりつつ近づいていくからこそ愛情が深まっていくのだと私は思います。 でもやはり私の考え方とは違う人もいるからこのままメールも無視していれば離れていくだろうって思えるのでしょうか?とても淋しく感じます。 自然消滅させようとするのはどんな考えからなのでしょうか?教えてください。

  • 首、肩、腕の痛み

    56歳の主婦です。10年前から、首、肩、肩甲骨付近、腕の付け根の肩周りが痛み、夜眠れぬ日が続いたので、整形外科で診察していただきました。この10年間で、7箇所の病院にかかりました。しかし、頚椎の5番目と6番目の間がやや悪い。たいしたことはないという診断です。MRIの検査でも特に問題なし。どこの病院でも首の牽引と、肩の電気療法をすすめられ、何ヶ月も通院しましたが、全く良くなりません。パソコンを打っている今現在も痛みがあります。   この痛みが少しでも和らぐよう、良い情報を得たいと思いますので、よろしくお願いいたします。

  • すねが腫れてる

    体育のサッカーの授業ですねをうちまくって、 一週間しても小さい腫れが引かないのですが、 これってほおって置いても直りますか? ちなみに押すと若干痛いです。

  • 人ごみ 群集心理

    町中、大学の昼休憩のキャンパス内、祭り、イベント など大勢の見知らぬ人たちがたくさんいるところに いると、かなりえらくなります。 同じ場所にいても、 人気が少ないときは落ち着きます。 誰でも多少は こういう気持ちになることはあると思います。 自分としてはとてもえらいです。 こういう気持ちが人並み以上にかなりあるというのは 精神衛生上大丈夫なんでしょうか。 ちょっと心配です。 ご意見お願いします。

  • 施設にも入れられない人

    私には二人の叔父がおります。この二人の叔父兄弟が私たち一族の間では悩みの種です。 人間的に凶悪人ではありません。盗んだり暴力を振るったりなどはありません。身体能力も人並みです。 ですが常人と同じであるとは言い難いのです。二人で半人前にも足りません。 勉強のできが悪かったというのは別にしても、一人で生活を送れる人たちではないのです。 先ず車の免許が取れませんでした。 叔父が作業をした後を誰かが必ずチェックしなければならないなど。 就職先の旦那さんの言うことは聞くのに、奥さんの言うことは聞かず、しかも馬鹿にした態度を取る。 職場の同僚が用事で出かけていくと遊びに行ったと思いこむなど、一度は見知らぬ人から5万円を借りていい人だなどと言っていましたが、実はそれは暴力団関係者だった、など、親戚一同尻拭いと監視でイライラしています。 能力を知っていて雇ってくれた方々にも感謝の気持ちがありません。横柄ではなく、自分たちの立場が解っていないのです。 表現が難しく、これ以上かくと差別用語も出てきそうなので。 今は親戚の自動車修理工場で面倒を見て貰っていますが、ここの社長も高齢で、跡継ぎも居ないので工場を閉鎖するのもそう先の話ではありません。 ここの社長が給料を全て管理して、生活費を少しずつ渡してくれていますが、その日のウチに全額使ってしまう有様です。 お使いはさせられませんが、自分の意志で欲しい物を買って来たり、好きなところへ行きますので身体障害者とは言えず、そのため施設へ入れることも出来ず、 誰かが面倒を見ていないと生活は出来ません。

  • 私立大学・薬学部。

    題の通り、とある私立大学の薬学部を受験しようと考えていますが。四年間の合計で一千万円近くの学費を私立なら払わなければいけません。これは別に特別高くないといわれました。 実際そのようなものでしょうか?また具体的な例を知っているなら教えて欲しいです。(~大学ならいくらです。とか)

  • 私立大学職員になりたい!

    私立大学の職員になりたいのですが、募集に関する情報が載っているサイトや雑誌みたいなものを知っていましたら、教えて頂けませんか?

  • 転勤と受験

    中学3年生の子を持つ母です。現在都内に住んでいます。3月に名古屋に転勤予定ですが子供の受験が重なるので悩んでいます。 (名古屋には私の実家があります) 寮のある高校を受験予定ですができることなら本人は自宅から通える高校が良いようですが都内から名古屋の高校受験は可能なのでしょうか?住所を移したりすれば受験できるのでしょうか? 公立はどうなのでしょうか?社宅に入るのですが場所はわかっているのですが部屋番号までは3月にならないとわからない状態です。

  • 社会人でも・・・柔道をやりたい。

    私は30代男性です。仕事もしています。結婚はしていません。 題名にもありますが、柔道を本気でしたいのです。 仕事はしていますが、それを投げ打ってでも柔道がしたい。オリンピックに引かれたとか、そうなんじゃないんです。もともと柔道を30過ぎから思いきり練習しようと恥ずかしながら、こんな考え方を持って働いてきた者です。 いざ、30過ぎに計画通り貯めたお金で、よし柔道をやるぞと、柔道を出来る環境を考えると・・・、当たり前?ですが何処にもないんです・・・。 市役所の生涯学習課やら、色んな所へ電話しても何処にもないんです・・・。塾程度や、週3回程度30分間集まって、やれる場所とかありますが、私のイメージとは程遠いのです・・・。 私は仕事を辞めてでも柔道が本気でしたい・・・。 もちろんやれる環境があれば、柔道をしていれば怪我もするでしょうし、仕事をしてれば、少なからず怪我の影響は出るわけで、甘いです、甘いですが、このご時世の中、仕事は間違いなく辞めます、初志貫徹ではないですが、自分のあの当時の気持ちを貫きたい・・・。仕事をしてれば、柔道をする時間も少しは減るわけで、手を抜く事はしたくないんです。働きながら柔道をする事が手を抜く事では、ないです。が、しかし私は柔道へ時間であれ自分の力であれ、出来るだけ全てを捧げたいんです。本気です。柔道が好きで働いてきたと言っても過言では有りません。むしろ、柔道がありキツイ仕事も頑張って来れました。 それこそ年齢制限とかはないわけだし、もちろん無理でしょうけど、出来れば日本代表になりたい、位な気持ちで望みたいんです。もちろん成れるチャンスがあれば、成ります。 その位な所で、柔道がしたいんです・・・。

  • 社会人でも・・・柔道をやりたい。

    私は30代男性です。仕事もしています。結婚はしていません。 題名にもありますが、柔道を本気でしたいのです。 仕事はしていますが、それを投げ打ってでも柔道がしたい。オリンピックに引かれたとか、そうなんじゃないんです。もともと柔道を30過ぎから思いきり練習しようと恥ずかしながら、こんな考え方を持って働いてきた者です。 いざ、30過ぎに計画通り貯めたお金で、よし柔道をやるぞと、柔道を出来る環境を考えると・・・、当たり前?ですが何処にもないんです・・・。 市役所の生涯学習課やら、色んな所へ電話しても何処にもないんです・・・。塾程度や、週3回程度30分間集まって、やれる場所とかありますが、私のイメージとは程遠いのです・・・。 私は仕事を辞めてでも柔道が本気でしたい・・・。 もちろんやれる環境があれば、柔道をしていれば怪我もするでしょうし、仕事をしてれば、少なからず怪我の影響は出るわけで、甘いです、甘いですが、このご時世の中、仕事は間違いなく辞めます、初志貫徹ではないですが、自分のあの当時の気持ちを貫きたい・・・。仕事をしてれば、柔道をする時間も少しは減るわけで、手を抜く事はしたくないんです。働きながら柔道をする事が手を抜く事では、ないです。が、しかし私は柔道へ時間であれ自分の力であれ、出来るだけ全てを捧げたいんです。本気です。柔道が好きで働いてきたと言っても過言では有りません。むしろ、柔道がありキツイ仕事も頑張って来れました。 それこそ年齢制限とかはないわけだし、もちろん無理でしょうけど、出来れば日本代表になりたい、位な気持ちで望みたいんです。もちろん成れるチャンスがあれば、成ります。 その位な所で、柔道がしたいんです・・・。

  • どこの場所かおわかりになりますか?

    あるミステリーツアーの案内に 「中部?北陸?西日本?の雪景色の名所???温泉」 とありました、 出発地は都内7時ごろ出発 一泊で温泉宿泊だそうです。 どこかにお参りをして、帰着が21時過ぎ。 情報がこれしかないのですが、目的地の想像が着く方いらっしゃいませんか?

  • いつ台所の前に立っていますか?

    子供(1歳5ヶ月)が家事をさせてくれません。特に流しの前に立つのを嫌います。 うちは母一人子一人の母子家庭で、平日の昼間、私は仕事、子供は保育園に行っています。なので寂しいのかなぁと、保育園にお迎えに行った後しばらくは子供の望むように外をお散歩したり部屋で絵本を読んだりして二人でいちゃいちゃ遊びます。それが10分でも1時間以上でも、やっぱり私が流しの前に立つと嫌がり後ろから引っ張ったり、流しと私の間に割り込んで押し戻そうとします。 子供は成長期ですから少しでもちゃんとしたものを食べさせたいと思うのですが、作っている時間が全くありません。ベビーフードにしてしまうこともよくあります。食べ終わった後に食器を洗うのがやっとです。ついに今朝は食べ散らかしたまま家を出てきてしまいました。 こんなとき皆さんはどのようにして工夫されていますか?

    • ベストアンサー
    • pideon
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 23歳からパイロットを目指す?

    私の兄は今23歳なのですが、パイロットになりたいらしく大学に行くために勉強中なのですが、凄く不思議に思ったのが23歳から勉強し始めて来年の合格を目指しているみたいで入学する頃には24歳 卒業が28歳になってしまうのですが、果たしてその年齢で航空会社に入れるのでしょうか??何でもまず始めに大学に行ってから航空大学へ行くみたいなのですが年齢制限とかはないのでしょうか? それにパイロットってなるのは凄く難しいんですよね? 知っている方いましたら教えて下さい、よろしくおねがいします。

  • 詐欺罪の成否(お客からの現金)

    風俗店で働く友達の女の子の話です。 最近お客さんに大金をもらったらしいのです よくきてくれるお客さんで女の子とはパソコンのメール交換をたまにしていて 客は女の子の源氏名とメルアドしか知らないのに「結婚したい位好き」って言ってたらしいのです。それで女の子は学校に行きたくてもお金がなくて働いてたんだけどその男が300万持って来てくれたらしいのです。「早く僕たちが一緒になるなら出してあげるよ」 とか「いつか将来返してくれればいいよ」って言ってて、その子はその時は「いらないよ」って言ったんですが一応受けとって使ったらしい。 これって女の子は詐欺罪か何かの罪になりますか?

  • 一人旅、空港での恐怖(笑)

    こんにちは。 ものすごく馬鹿みたいな悩みかもしれないけれど、悩んでいます。 イギリスに一人旅をするのですが、(イギリス人の友人が空港で待っててくれます)空港で迷子にならないかが心配です。海外旅行は経験ありますが、すべて人まかせだったので・・・国内は大丈夫だと思うのですが、例えば、空港に着いて、出口までどのように進めばいいのかとか、荷物を受け取る所(ロンドンの空港はかなり大きいので)がわかるかなあとか、またまた、今度は帰る時、無事に乗り場までたどり着けるかなあとか、そういう不安でいっぱいです。

  • 彼のお父さんに会うときのマナー

    今度、結婚を前提にお付き合いしている彼のお父さんと食事をすることになりました。そのときにやはり、良い印象をもたれたいので、最低限のマナーは心がけたいと思うのですが、なかなかよいHPがありません。こういうときに役立つHP知っている方、または実際にアドバイスなどをしていただける方、よろしくお願いいたします。

  • 蚊に刺された跡のようなかゆみ・・・何かの病気でしょうか?

    すみません、これって何でしょうか… ダニでしょうか? ■3~4日前、朝起きると膝の裏(しかも両膝)がかゆくなった。2個所ほど、蚊に刺されたような跡が・・・真中に吸い口が1つ ■その次の日、膝の横にもかゆみが!前日と同じ感じ。 ■昨日、腿と背中(腰あたり)にも蚊に刺されたみたいな跡ができてた。 ■かいたあと、赤みが広がる。中心のぽつっとした吸い口を真中にして、ぼこっとふくらみ、そのまわりもまーるくピンク色になる。 ■ジーンズにすれて痛かったのでばんそうこうを1日貼っておいてはがしたらしみの跡が広がってました。真中から透明~黄色っぽい汁が出てくる。。 私以外の家族は大丈夫なんです。 吸い口は1つなんですよね、。ヘンな病気じゃないかと心配で…

    • ベストアンサー
    • shio73
    • 病気
    • 回答数3
  • いっぱい作った料理(カレーなど)に一工夫出来ないものでしょうか?

    カレーやシチュー、肉じゃがにおでん等など・・ うちは夫婦二人暮しなのですがどうしてもカレーなどを多く作りすぎてしまいます。 どなたかカレーなどまとめて作った料理にもう一工夫して新たな料理として食卓に出せるレシピをご存知ではないでしょうか? 宜しくお願いします。