NANDACORYA の回答履歴

全484件中181~200件表示
  • 日直を有給休暇で休めますか?

    はじめまして,こんにちは. 私は公務員をしていますが,今年いっぱいで退職する予定です. さて,退職する際,有給休暇を全て消化しようと考えているのですが, 月に1回程度している日直も有給休暇として処理できるのでしょうか? 本来の勤務ではないので,やはり無理なのでしょうか? また,日直をしなくても済む方法が何かありますでしょうか? お教え願います.

  • 日直を有給休暇で休めますか?

    はじめまして,こんにちは. 私は公務員をしていますが,今年いっぱいで退職する予定です. さて,退職する際,有給休暇を全て消化しようと考えているのですが, 月に1回程度している日直も有給休暇として処理できるのでしょうか? 本来の勤務ではないので,やはり無理なのでしょうか? また,日直をしなくても済む方法が何かありますでしょうか? お教え願います.

  • 戸隠から大糸線へ

    長野県の戸隠から大糸線方面へのバスって運行されていますか? もしされているのなら時刻も教えていただきたいのですが。

  • 戸隠から大糸線へ

    長野県の戸隠から大糸線方面へのバスって運行されていますか? もしされているのなら時刻も教えていただきたいのですが。

  • 初めてのダイエットに向けて

    高1の男です。身長166センチ、体重75キロです。BMI指数というのが27です。そろそろ真剣にダイエットしようと思いました。目標体重は65です。 三日前から 腕立て⇒20回 腹筋 ⇒30×5 スクワット⇒20×2 を、始めました。食事は朝ヨーグルト、昼、弁当、夜食べない、を実行し始めました。 有酸素運動が効くと聴いたのですがウォーキングやジョギングしかないでしょうか?室内でできる有酸素運動とかあればアドバイスしていただきたいです。 お願いします。

  • 肩の激痛で座っていられません。

    5日ほど前にうたた寝をして寒くて目が醒めました。その時に頭痛がしたので葛根湯を飲んでましたが、次第に肩も痛くなり、座っていられなくなりました。すぐ整骨院にいってマッサージを受けましたが、その時受けた機械治療が激しくて、たぶんそれも加わって悪化したように思います。後ろの首筋、肩、背中に激痛が来て10秒も椅子に座っていられなくなってしまいました。 立って作業をするのはやや続けられますが食事は寝ながらです。 整形外科にも行きましたがレントゲンは異常ありませんでした。明日から仕事ですし、あせります。 どなたか対処を教えていただけないでしょうか?(涙)

  • 迷いまくっています

    質問させて頂きます。現在23歳なのですが、大学卒業後本当にやりたいことが決まらないのと、父の退職、高齢の祖母がいる事から地元就職を希望していたことから、中々就職が決まらず、精神的にまいっていて、とりあえず就職ということで、とある営業職に就きました。 今入社約2ヶ月ですが、正直かなり精神的にきてます。 理由として 1、出張が多い。面接時は若干の出張とのことでしたが入社してみると、担当自体が他県で例えば月曜の昼に高速を使って何百キロもある他県に行き土曜まで営業し帰ってきて内務整理、また月曜に行く感じです。ほとんど家には帰れません。もはや出稼ぎです。ちなみに6日で1500キロほど走ります。 2、商品が得体がしれない。ある食品を扱っているのですが、どうも胡散臭いです。 3、研修が適当。業界的にかなり教育が必要な業界で、他社は半年から一年研修を経て営業に出るくらいなのですが 一ヶ月で出され、パンフレットしか読んでいない状態です 4、前任の担当が前倒し営業による被害。前任が自分の数字を作るため2年間ほどずっと前倒しをして、とうとう自分が担当になる直前からガクンと数字が落ち、あたかも前任は逃げるように初心者である自分に担当を渡していきました。おかげで怒られれまくりです 以上です。休日出勤や代休を取りずらいのも当たり前です。おかげで先日15日連続で働きました。それでなんですがやりたいことが見えてきたこともあり、試用期間いっぱいで退職を考えているのですが、自分の考えが甘いのではとも思います。また短期退職が後々響く気もします。 でも23歳という若さもドブにすててるようで… 自分の考えは甘いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • grosmin
    • 転職
    • 回答数5
  • 肩の激痛で座っていられません。

    5日ほど前にうたた寝をして寒くて目が醒めました。その時に頭痛がしたので葛根湯を飲んでましたが、次第に肩も痛くなり、座っていられなくなりました。すぐ整骨院にいってマッサージを受けましたが、その時受けた機械治療が激しくて、たぶんそれも加わって悪化したように思います。後ろの首筋、肩、背中に激痛が来て10秒も椅子に座っていられなくなってしまいました。 立って作業をするのはやや続けられますが食事は寝ながらです。 整形外科にも行きましたがレントゲンは異常ありませんでした。明日から仕事ですし、あせります。 どなたか対処を教えていただけないでしょうか?(涙)

  • スイッチバック

    私が地元で利用していた駅はそこで線路が終わりなので、運転台交換が必ずあり、少し線路を戻って別の線路にむかってました。それをスイッチバックというと最近知ったのですが、これは珍しいことなんですか??線路がひとつしかなく、行き違いのため10分停車なんてこともありましたねえ。

  • 一人暮らしの会社員の方へ。実家に帰る頻度は?

    一人暮らしを始めて3ヶ月が過ぎようとしている30代会社員です。 一人暮らし自体は「職場(の場所)の都合上」と「実家が狭く・両親の干渉も嫌だった」という2点が理由で始めました。始めた当初は「あーあ、これで両親(特に母)と日々顔を合わせることもなくなったわー。嬉し~♪」と思い、私は結構面倒くさがりな性格なので、余程のことがない限り実家に戻ることも無いだろうと思っていました。 ところが最近では週末は必ず実家にフラリと戻っています(ちなみに実家へは車で1時間かかります)。理由としては家族が恋しくなったとかでは100%無く(笑)、ただ「普段はシャワーだからゆっくり風呂桶に入って温もりたい」&「休みの日までいちいち食事の支度(自炊派なので)をするのが面倒」&「愛犬に会いたい(笑)」という事なのです。実家に戻ると、母は普通ですが・父親の方はいつも大変喜んで迎えてくれます。 実は一昨日の土曜日に友人2人がマンションに遊びに来て・昨日の昼過ぎに帰ったので、その後掃除等していると何となく実家に帰る時期を逸してしまい、この連休は珍しくマンションにずっといました。今日、外からマンションのべランダを見ると、洗濯物やフトンを干している人が多くて、「連休でもずっと(一人暮らしの)マンションに居る人って多いんだなー」と思いました(うちのマンションは社会人の若い単身者が多いそうです)。 長くなりましたが、一人暮らしをしている社会人の方、実家に戻る頻度はどれぐらいですか?私のように毎週末っていうのは、多いですかね(笑)?? 是非お聞かせ下さい。

  • ずいずいずっころばし

    「ずいずいずっころばし」って、意味が分からない人多いと思うんですけど、どなたか知ってらっしゃる方いますか? この間ふと歌ってみたら、あれ?って考え込んでしまったもので(^^;)

  • 足?が痛いのですが・・・

    昨日の夕方から、 「起立姿勢をとったときに左手のひらで覆われる部位」が 歩いたときに傷みます。 心あたりは 1、新しいヒールをはいていたので何度か脱げそうになり、 踏ん張った 2、0才児のとき股関節脱臼の治療をした。 の2点です。 体重は標準よりやや軽い目で、運動不足です。 何が疑われるでしょうか? 病院に早く行ったほうがいいのでしょうか?

  • 学校が滅茶苦茶通い人自慢!

     先日バイト先で新しく知り合った人と中学生の頃の話になりました。その人は田舎の学校に通っていて、8キロを自転車で通っていたそうです。    自分は徒歩で10分くらいだったんですが、「そういう環境もあるんだな~」と思いました。  自分はもっと変わった場所に学校があったなどのおもしろ登校エピソードがあったら教えてください。

  • 足?が痛いのですが・・・

    昨日の夕方から、 「起立姿勢をとったときに左手のひらで覆われる部位」が 歩いたときに傷みます。 心あたりは 1、新しいヒールをはいていたので何度か脱げそうになり、 踏ん張った 2、0才児のとき股関節脱臼の治療をした。 の2点です。 体重は標準よりやや軽い目で、運動不足です。 何が疑われるでしょうか? 病院に早く行ったほうがいいのでしょうか?

  • ダイエットを始めたら体重が増えてしまいました。

    今年の5月からダイエットを始め、164cm・53.5kg・25% だった体重が現在55kgまで増えてしまいました。 これまでやってきているダイエット法としては、 ・週3~4日、夕食前に40分程度のウォーキング ・夜寝る前に腹筋50回 ・朝食と昼食は野菜と炭水化物中心で、夕食は炭水化物  抜きで野菜と肉中心 といったところです。 今年の4月から社会人になり、学生の頃より規則正しい 生活にもなったし、運動にも食事にも気をつけているの にどうして痩せないんだろう・・・と落ち込んでいます。 私の方法は、何か間違っているのでしょうか? どんなことでもいいのでアドバイスいただけると 嬉しいです。宜しくお願いします。

  • バカ親?? 子供がかわいいのは分かるけど。

    こんにちは。 私は学校で放送部を担当しています。ノンビリしてますが体育大会と文化祭だけは気合を入れて活動しています。 問題はある部員の親です。 その子はかなりワガママです。この2年間私も見捨てず指導しました。 一昨日、掃除をさぼり放送室にこもっているのを見つけ私も呆れ果て「これだけ注意して直す気がないならもう辞めなさい」と言いました。しかし「ちゃんとやるからやらせてください」と言うのでチャンスを与えました。 それなのに次の日の体育大会の本番その子は自分の出番をすっぽかしました。あれほど前日に本番についてはミスできないからとミーティングにミーティングを重ねていたにも関わらず。中学校の体育大会なんてと思われる方もいるでしょうが3年生にとっては最後の体育大会だし緊張感は必要です。 私も呆れ「あれだけ言ったのに時間までに来ないのは論外。みんなに迷惑かけるから今日はもういい」と言いました。 そしたら!! その子の親が怒鳴り込んできたんです。本番中ですよ?? 「なんでやらせないのか?」って。「他に生徒もいるし後からにしてもらえませんか?」と言っても聞く耳なし。先生は色眼鏡で見てる云々。一度の失敗で云々。一回どこじゃないですから。(笑) 前にその子がカンニングを見つかった時も親は「悪気があったんじゃない、学力を上げようと資料をつくったんだ」って。筆箱に縮小コピー入れて見てるんですよ? 友達の悪口を言いふらして友人関係がうまくいかなかった時も絶対に娘は悪くないと言い張っていました。 私も言い分は言いましたが「後からまた来る」と言い残し待っていたのですがとうとう来ませんでした。 正直こんなヒステリックな人にはどう対応していいか分かりません。子供がどんなに悪いことをしてもきちんと反省させないので悪くなるばかり。というか、みんなの前でよくやるよと今日は本当に呆れました。

  • 楽に筋肉をつける

    楽に筋肉をつける薬、教えて!

  • 中学生のいたずらについて

    最近、産休代替で中学校の講師になりました。秘守義務があることを承知の上での相談です。 子供たちの私に対するいたずらが日に日にエスカレートし最近は暴力に変わり始めています。さすがに石を投げられた時に危険であることを注意したのですが、私の痛がる姿を見て子供たち(女子)喜んでいました。今日は花壇から突き落とされそうになり、かわした私に膝蹴りを何度かいれてきました。不慣れな私に対しての抗議なのでしょうか。それとも、先輩の先生がいう、単なる新しい職員に対するいたずらなのでしょうか。子供たちになぜそんなことをするのか聞いたほうがいいのでしょうか。そんなときは叱ったほういいと思っていましたが、今の状態を見ると 叱られようとしてやっているようでそれでいいのかまでわからなくなってしまいました。今日はやられっぱなしでした。私自身、怪我をしたくないし子供たちにもそんなことを平気でする人のままでいてほしくないんです。どんな指導をしたらいいのか教えてください。

  • ○年度卒業って…?

    私は2000年3月に高校を卒業したのですが、それは2000年度卒業生になるんですか?それとも1999年度卒業生になるんですか? ふと考えたらわかんなくなったのでよろしくおねがいします(つд∩)

  • 下腿骨骨折について

    質問があり投稿させて頂きます。 上記の骨折の部位を知りたく、ネットで探してみましたがなかなか見つからないのが現状です。 絵入りの内容で説明があるサイトをご存知の方いらっしゃいませんでしょうか? 宜しくお願い致します。